サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > APSALUS 120

スレ主 空好きさん
クチコミ投稿数:16件

http://kakaku.com/item/K0000320455/
apsalus 120の新型であるAPSALUS2 120がでましたが値段がやや高めです、現時点でAPSALUS2 120を買うメリットはあるでしょうか?またみなさんならどちらを買うでしょうか。

書込番号:13892320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2011/12/14 20:38(1年以上前)

メリットが有るか無いかは貴方自身が決めることです。
私はサブ機にAPSALUS 90を使っていますが、
APSALUS2 90を買い換える気にはなりません。
買ったばかりで不具合の無いものを直ぐに買い換えなど普通はしません。
また買い換えたからといって劇的に性能が向上する訳でもないです。
人それぞれの価値観の問題を聞いても意味ないのでは。

書込番号:13892689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:24件

2011/12/14 21:00(1年以上前)

APSALUS2 120は、ソケット2011に対応した事が一番大きな変更だと思います。
それ以外のソケットであれば、価格差を考えるとAPSALUS 120を選ぶのではないでしょうか?
ただ、すでにAPSALUS 120は生産終了のようですので、在庫限りだと思います。

書込番号:13892806

ナイスクチコミ!0


スレ主 空好きさん
クチコミ投稿数:16件

2011/12/14 21:13(1年以上前)

PurpleRainbowさん 
>確かに人それぞれに価値観の差はありますがサブ機でAPSALUS 90を使っていて不具合がないという情報は、参考になります、ありがとうございます。

アガナムさん
>やはりソケット2011に対応したのが大きな変更点でしょうか?私のメイン機はソケット1156なので特にメリットはなさそうですね。APSALUS 120の在庫が減ってきているようなので早めに決めたいと思います。

書込番号:13892884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2011/12/14 22:11(1年以上前)

4.5G程度のOCなら真夏の37度ある部屋でも十分冷却され使えてたから
新しいのが出たからとホイホイ交換する気にもなれないですねえ

また新しいPCを組むなら買ってしまうかもですけど

書込番号:13893246

ナイスクチコミ!0


スレ主 空好きさん
クチコミ投稿数:16件

2011/12/14 22:24(1年以上前)

むぎ茶100%さん
4.5G程度のOCとはi7 2600Kでしょうか?だとすればTDP95WクラスのCPUで夏場十分冷却されているのですね、参考になります。

書込番号:13893338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2011/12/14 22:56(1年以上前)

> i7 2600Kでしょうか?
です。
真夏の昼間にエアコンのない部屋でOCCTのベンチで5時間
頻繁にエンコードなどしてましたがCPUが熱で落ちる事もなく
冷却し最高でも60度程度で安定して稼動してました。
サイズの1600回転の静音FANが全開で回っていたようですがさほど気になる音でもありませんでしたよ。

書込番号:13893527

ナイスクチコミ!0


スレ主 空好きさん
クチコミ投稿数:16件

2011/12/14 23:24(1年以上前)

むぎ茶100%さん 
>返信ありがとうございます、とても参考になりました。

書込番号:13893698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ポンプの異音について

2011/12/14 12:27(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > APSALUS 120

クチコミ投稿数:28件

先日、こちらのクーラーを購入しました。
早速取り付けて使ってみたのですが、CPUに装着する丸いポンプ部分から「バババババ・・・」という音がします。

ポンプから1mくらい離れても、バババババという音が聞こえ非常に気になります。
異音は継続して聞こえます。
ケースのふたをすれば少しはマシになりますが、ファンの音より明らかに大きく耳障りとなっています。

これは初期不良でしょうかね?
皆様のお使いのAPSALUS120からは異音は聞こえますでしょうか?

私のPCの構成は下記です。
CPU AMD PhenomU940BE
マザーボード GIGABYTE GA-MA780G-UD3H
メモリ Pulsar DCDDR2-2GBx4

ちなみにポンプの電源ケーブルはマザーボードのPWR_FAN(12V)につなげています。
付属のファンはCPU_FANにつなげています。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:13890935

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2011/12/14 12:33(1年以上前)

ポンプの初期不良であるか、空気をかんでしまっているのか

書込番号:13890959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2011/12/14 12:36(1年以上前)

俺のはほぼ無音ですね。

書込番号:13890972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/12/14 15:30(1年以上前)

960Tと一緒に使ってますが無音です。ファンの音のみ。

製造段階で空気が入ってたりすると異音が出ることもあるようなのでそれかと。
「音」関連の初期不良は購入店が大手でないと拒否することもありますのでご覚悟を。

書込番号:13891532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/12/14 18:40(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございます。
やはり私のAPSALUS120は異常のようですね。

さきほど購入店に連絡をとり初期不良ということになりました。
ちゃんと動作すれば中々良さそうなクーラーですね。
交換品が届くのが楽しみです。

書込番号:13892165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/12/14 22:33(1年以上前)

正圧と負圧で冷却性能が若干変わるので、全体的なケースファンの設置向き意識して水冷ファンもセッティングしてあげればすばらしい性能を出せますよ。

書込番号:13893385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/12/29 01:50(1年以上前)

交換品が届き早速装着しました。
無事、動作確認できました。耳をすませばポンプから微かにジーという音が聞こえますが、ケースパネルを閉めればまったく聞こえなくなるので安心しました。

冷却能力もかなりありますね。ファンの音もほとんどしませんし、購入して正解でした。
初期不良さえなければ満点だったのですが(笑

書込番号:13953582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/12/30 02:48(1年以上前)

初期不良はどんなに優れたベストセラー製品にもあることだから仕方ないです。
運が悪かった。

書込番号:13957505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VGAとの干渉について

2011/12/10 15:02(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > グランド鎌クロス SCKC-2000

クチコミ投稿数:28件

ASRock Z68PRO3-Mを使っています。
スリムケースから縦置きケースに変更したので静音化を目的に当商品に目をつけています。
現在大手裏剣を使っていますがVGAとの距離がギリギリです。
こちらの商品の方がメーカースペックで5mmほど大きいのですが干渉しないでしょうか?
同じマザーをお使いの方、VGAと干渉しちまった!
等情報お持ちの方はよろしくお願いします。

書込番号:13873911

ナイスクチコミ!0


返信する
Z7253さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/10 16:25(1年以上前)

残念ながら干渉します。

私もそのマザーボードを買ったときに余っていた鎌クロスを流用してビデオカードを取り付けようとしましたが干渉して無理でした。
今はSHURIKENリビジョンBを使用しています。

書込番号:13874171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/12/12 10:53(1年以上前)

情報ありがとうございます。
他のクーラーを検討してみます。

書込番号:13882271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け可能でしょうか?

2011/12/08 14:20(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:37件

こちらのクーラーを購入したいのですが、スペース的に取り付け可能かどうか心配になり書き込みさせていただきました。

当方の構成は以下のとおりです

CPU:Phenom II X6 1055T BOX
メモリー:W3U1333Q-2G
MB:M4A87TD EVO
HDD:HDS721050CLA362 ×2
ケース:ANTEC THREE HUNDRED AB
電源:HEC WIN+ 700W

ケースの横穴部分には、サイズのKAZE-JYUNI 1200rpmを取り付けています(厚さ25mm)
ケースの寸法は、幅205x高さ458x奥行き465mmとなります

どうぞよろしくお願いします

書込番号:13865626

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/12/08 14:29(1年以上前)

THREE HUNDREDとKABUTOの組み合わせで使ってますが、
サイドパネルにファンを付けていると、干渉するかもしれないですね、
奥まった場所に置いてるんで、確認は出来ませんけど、

トップフローのKABUTOですから、サイドのファンは外してもいいんではないかと思いますが。



書込番号:13865655

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度5

2011/12/10 22:26(1年以上前)

自分のPCケースは巾210mmでサイドに上下2連で25mm厚の12cmファンが装着
されていましたが、案の定、KABUTOのファンがケース上側のサイドファンに
干渉したので、このケースファンを12mm厚のものに変更する羽目になりました。
干渉巾は7mmくらいで、ギリギリで当たってしまった感じです。

条件によってはギリギリで干渉しないかもしれませんが、サイドのケースファンに
干渉する可能性がかなり高いと思います。
ケースファンに干渉したらケースファンは外すしかないわけですが、気になるなら
自分のように干渉巾を確認した上で若干、風量は落ちますが20mm、12mm、10mm等の
薄手のファンに変更する手もあります。
しかし、それだと、せっかく安いCPUクーラーなのに結局、ファンの分だけコストアップ
してしまいますが・・・・。

書込番号:13875715

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/12/11 03:33(1年以上前)

JZS145さん、氷の爆笑さんどうもありがとうございました。

ケースファンと干渉する可能性がありそうですね

干渉するようでしたら、サイドのファンを取り外すか、財布と相談して薄型のファンに交換するか考えてみます

書込番号:13876900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/12 15:17(1年以上前)

むしろクーラーfanを35mm厚のにして一つで吸気も兼ねさせた方が効率良いと思うけど。
パネルとの隙間はゴムシートをFANの側にまいてスカートにすれば良いかと。
他にもホームセンターに使えそうな素材はあるでしょう。

書込番号:13883031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

針金

2011/11/19 23:42(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞3 無限参 SCMG-3000

クチコミ投稿数:197件

ファンを固定する針金のみ別途購入することって可能ですか?
ダブルファンにしようかと、、、
また前後にファンを取り付けるのって効率的にどう思いますか!?

書込番号:13788097

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2011/11/19 23:49(1年以上前)

SCY-12FC Type.Bなら、まだ売ってますy
http://www.scythe.co.jp/products/coolingaccessory/12cmfanclip.html

>また前後にファンを取り付けるのって効率的にどう思いますか!?
冷却効果UPには良いですが、PCケースや付属ファンがPWMなのでそのあたりを考慮しないといけませんy

書込番号:13788141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2011/11/20 00:06(1年以上前)

品切れでした(^_^;)

書込番号:13788218

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2011/11/20 13:37(1年以上前)

アマゾンで普通に売ってますが?
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA-SCY-12FC-TYPE-B/dp/B001NWBCS8

書込番号:13790042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2011/11/20 17:13(1年以上前)

ありゃ。
失礼しました。サイズ公式では品切れとなっていたもので・・・
ついでにお伺いしたいのですが、

ケース出口←(ファン)CPUファン←(ファン)
                 ↑今ここに純正付けている。
       ↑追加するファン

でいいのでしょうか?
また新しく付けるファンは普通のファン(回りっぱなし)でも問題ないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13790666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2011/11/20 17:27(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000045190/ReviewCD=454727/ImageID=61558/
現状の写真です。
分かりにくい説明でごめんなさい><

書込番号:13790702

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2011/11/20 20:40(1年以上前)

無限参だと、サンドイッチですy
(外)ケースファン←(←ファン)CPUクーラー(ファン←)

>また新しく付けるファンは普通のファン(回りっぱなし)でも問題ないでしょうか?
あまり良くないですね。
付属がPWMなので300〜1600rpmと可変します。同じようにPWMで風量もっていれば良いですが、そうでないと逆効果を起こします。

(外)ケースファン←(←ファン1200rpm)CPUクーラー(ファン300rpm←)という場合は、走者であれば後ろから押されるより前に引っ張られる方が強くなります。これは問題ないですね。
(外)ケースファン←(←ファン1200rpm)CPUクーラー(ファン1600rpm←)となってしますと、出そうとする風が小さくなるので抜けが悪くなり邪魔になります。また、この場合は、冷却を必要とする状態ですので良くないですね。

書込番号:13791500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2011/11/20 22:23(1年以上前)

何度もすみません。助かります。
例えばPWMのファンを2台搭載する場合(同じ風量で)
問題ないのでしょうか?

配線図

(外)ケースファン←(←ファンPWM)CPUクーラー(ファンPWM←)

その場合マザーのCPUFANが2か所あれば各PWMを差せば(PWMの配線)いいのですが
マザーにCPUFAN差す場所ない場合は、PWM同士結線してコネクターを差せばOKなのでしょうか?

ちなみにASUS P8Z68-V/GEN3
マザーボードを使用しております。

書込番号:13792052

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2011/11/21 00:14(1年以上前)

>その場合マザーのCPUFANが2か所あれば各PWMを差せば(PWMの配線)いいのですが
>ちなみにASUS P8Z68-V/GEN3
そのマザボであれば、4pinが2つありますy

>例えばPWMのファンを2台搭載する場合(同じ風量で)問題ないのでしょうか?
同じであれば、問題ありませんy

CPUがSandyBridgeであれば、少しのOCでも発熱は低いので、いろいろな組み合わせで考えて試してみると良いです。

書込番号:13792612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2011/11/21 00:34(1年以上前)

パーシモンさん。ありがとうございます
鎌ファン+針金注文しました

書込番号:13792692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

LED FANへの交換について

2011/11/11 11:38(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞3 無限参 SCMG-3000

クチコミ投稿数:197件

純正のFANは4芯なのですが、市販のLED FAN(3芯)に交換することは可能でしょうか?
またLEDタイプで4芯のFANはあるのでしょうか?
一部配線の加工が必要なのでしょうか?

よろしくご教授ください。

書込番号:13751038

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2011/11/11 11:47(1年以上前)

>純正のFANは4芯なのですが、市販のLED FAN(3芯)に交換することは可能でしょうか?
マザー側で、PWM以外にVoltage(電圧)での制御が可能なら、3pinでもOKですし。ファンコントロールをしないのなら、2pinでも問題ありません。

>またLEDタイプで4芯のFANはあるのでしょうか?
「PWM LED ファン」で検索を。
検索例。
http://www.scythe.co.jp/cooler/kkf-pwmled.html

書込番号:13751057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2011/11/11 11:50(1年以上前)

検索したら出て来たので^^
実際の装着が可能かはわかりませんが・・・
PWM4ピン・LED・120×120×25の条件で合致はしています

《製品HP》
http://www.scythe.co.jp/cooler/kkf-pwmled.html

《アマゾン》(価格の参考に)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA-%E5%85%89%E3%82%8B%E9%8E%8C%E9%A2%A8%E3%81%AE%E9%A2%A8PWM-120mm-4%E3%83%94%E3%83%B3PWM%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B312cm%E9%9D%92%E8%89%B2LED%E7%99%BA%E5%85%89%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-DFS122512L-PWM-LED/dp/B000VT29T0

3ピン→4ピンの変換はわからないので
解る方からのコメントをお待ち下さい

書込番号:13751063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/11/11 11:53(1年以上前)

こんなので、どうでしょう
URL
http://www.scythe.co.jp/cooler/wing12pl.html

なお、取り扱いショップはこちらです
シグナル
URL
http://www.signal-pc.com/

他にもいろいろあるかも。

書込番号:13751079

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2011/11/11 12:42(1年以上前)

ファンと針金と本体

ねじ穴に引っ掛ける

KAZU0002さん や JZS145さん が書かれた
サイズのDFS122512L-PWM-LED(120mm LED)
サイズのWING12PL(120mm LED)
で、純正のFANから特に問題なく変更出来ます。

私はFAN壊れたので変更しました。
MUGEN∞3 無限参 SCMG-3000 の本体のヒートシンク部分とFANは2本の針金で四隅のねじ穴に引っ掛けるタイプなので、同じ120mmなら基本的に簡単に取替えが出来ます。

サイズの他のCPUファンですが構造が同じなので載せておきます(こちらは92mmタイプです)。

書込番号:13751263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2011/11/11 12:55(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
鎌FAN にて対応してみたいと思います。

書込番号:13751310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング