サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シール

2004/04/07 07:45(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Copper Silent 2L ACCS-2L

スレ主 ぼ〜んさん

2週間くらい前に購入し使っていますが、今思うとコアにあたる部分のところにシールが付いていました。携帯電話の、液晶部分のビニールシートみたいな物だと思い何も考えずに取って装着してます。これってひょっとして取ってはいけなかったのか?思ったより全然冷えないもので。。。ちなみになんと言う物で、なんで付いているのか教えてください。取ってはいけない物だった場合、あれだけ売ってますか?この二点ご教授ください。

書込番号:2675335

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぼ〜んさん

2004/04/07 07:52(1年以上前)

まったく調べもしないで書き込んでしまいました。熱伝導シートで取ってはいけないものと判明。値段はピンキリみたいなので、てきとーに買ってきて付けようと思います。これからは何でも調べる癖をつけます。すみませんでした。

書込番号:2675347

ナイスクチコミ!0


PC-yokoさん
クチコミ投稿数:197件

2004/04/07 08:15(1年以上前)

はがしたのであれば、シリコングリスでもいいですよ。

書込番号:2675373

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2004/04/07 09:22(1年以上前)

>液晶部分のビニールシートみたいな物

それってCPU接触面の銅製の面を保護するシートのはずですよ。
取ってグリスを塗るタイプのはずですから
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031220/ni_i_fn.html#copsil2l

書込番号:2675460

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2004/04/07 10:14(1年以上前)

上に同じ。
このクーラーには熱伝導シートは付いていなかったと思います。
付属のグリスを使用して下さい。

書込番号:2675538

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼ〜んさん

2004/04/08 07:14(1年以上前)

グリスでよかったのですね。。。
みなさんありがとうございました。

書込番号:2678597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

高負荷時に・・・

2004/04/07 02:25(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 坊や@瑞さん

リテールのCPUクーラーの音がかなりうるさかったのでこのたびこの鎌風を買って取り付けてみました。

かなり静かになって満足なのですが
アイドル時35〜37度くらいでCPU温度としてはリテール時とほとんど変わりは無いものの高負荷時に60度超まで温度が上昇してしまいます。
これって取り付けが甘いのでしょうか・・・。

負荷はsuperπでかけています。
計算が始まるといきなり10度くらい上昇してその後じわじわと上がりつづけます。計算が終了すると一気に15度くらい温度が下降してその後じわじわと下がり2〜3分でアイドル時の温度に戻ります。
ちなみにM/Bの温度は高負荷時でも3〜4度の上昇しかしません。

環境は
M/B GIGABYTE 8SQ800Ultra
CPU Pen4@2.53G
Memory DDR PC2700 256M×2

ケースファンは排気用に1つだけ着けています。
CPUファンの回転数は最大にしても2000rpmくらいにしても状況にあまり違いはありません。
温度測定はSpeedfanとM/B付属のソフト両方で測定しています。

書込番号:2675081

ナイスクチコミ!0


返信する
のり1075さん

2004/04/08 22:34(1年以上前)

とりあえずケースを空けながら同じ事をして温度を確認してみてください(喚起ができているかの確認)。
温度が変わらないようならそのままヒートシンクに触れてみてください(しっかり取り付けられているかの確認)。

書込番号:2680774

ナイスクチコミ!0


スレ主 坊や@瑞さん

2004/04/12 23:57(1年以上前)

すいません。
PCをいじる暇が無くてレス遅くなりました。

やはり取り付けが少し甘かったようで一旦取り外して再度グリスを塗りなおして装着しなおしてみたところアイドル時で35度、高負荷時でも48度くらいまでに温度上昇が抑えられるようになりました。

お騒がせしましたm(_ _)m

ネジの締め付け具合がちょっと難しいですねー。
結局ほとんど最後まで締め付けてます。 汗

冷え具合と静穏性には大満足してます

書込番号:2694356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンの向き

2004/04/05 21:33(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MCX478-V

スレ主 cp9a!!!!さん

このクーラーを購入予定です、一般的に剣山タイプのクーラーは吸出しの方が良いと聞きますが、このクーラーはどうでしょうか?お使いの皆さんはどちら使用されていますか?

書込番号:2670237

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/04/05 23:01(1年以上前)

購入してからご自身で試してはいかがでしょうか?
ワタシが使用してきたクーラーはほとんどが吸い上げ式
(吹き付けの逆)が温度が下がりましたね〜

書込番号:2670691

ナイスクチコミ!0


ストーンリバーさん

2004/04/06 09:19(1年以上前)

私は購入当初鎌風の風をつけました。
風力MAXで、冬場でも温度が高めだったので、X-FANの12cmに交換しました。
いずれも吸、吹試しましたがモニタリングが悪かったのか、温度は変わらないように見えました(^_^;)
試してないのですが、9cmが剣山に対し、FAN面積が一番広くなるので良いのかななんて考えてます

書込番号:2671830

ナイスクチコミ!0


スレ主 cp9a!!!!さん

2004/04/06 23:04(1年以上前)

お二人のご意見大変参考になりました。ありがとうございました。ストーンリバーさん、もし良かったらCPUを教えて貰えるとありがたいです

書込番号:2674311

ナイスクチコミ!0


ストーンリバーさん

2004/04/07 07:51(1年以上前)

参考になればこれ幸いです。
そして私のCPUはP4の3.06GHzです。

書込番号:2675345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SP94VSE3W-N85XC-03

2004/04/03 22:59(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SP94

スレ主 FOREST999さん

みなさんこんにちは。
近いうちにPEN4 3.0Eの購入を考えています。
しかしものすごい発熱であることをよく耳にします。
今現在使用しているシプラムでは冷却が追いつかないだろうと思っています。
そこで評判のよいSP94の導入を考えています。
シプラムのファンより冷え、静かであろうファンなどお勧めのファンなどはありますでしょうか?
またE3W-N85XC-03に同じファンを使用した場合、どちらが冷えるのでしょうか?

書込番号:2662840

ナイスクチコミ!0


返信する
流れ者3rdさん

2004/04/03 23:24(1年以上前)

定格クロックで使う範囲においてはシプラムでも問題ないような気がします。

当方はP4 3.0Eを使っていますが、CPUクーラーはNorthwood 3.2GHzまでしか
正式サポートしていないモノです。(ちなみにシプラムに似ています?)
静音化のために7pファンを8pに替え、ファンコンで制御していますが。

これで3.8GHz程度での動作も確認しました。(各種ベンチも完走)
さすがに4GHzではマザー・電源その他の問題かも知れませんが、BIOS画面から
先に進みませんでしたが・・・。

書込番号:2662970

ナイスクチコミ!0


んごごさん

2004/04/05 22:46(1年以上前)

前者は9cmファンと組み合わせれば、結構静かで冷却性能も申し分ないかと思います。

後者はマザーの種類によってファンの向きが変わるので、それによって冷却性能も変わるどころか、ファンがマザーに干渉する場合があるので、注意が必要かと思います。

私的には、どっちもシプラムよりは冷えそうかな〜?憶測でゴメンナサイ。

書込番号:2670611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

鎌風の風

2004/04/03 17:17(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

こんにちわ、鎌風の風のことをどこで質問すれば良いか分からないので、
こちらで失礼します。

取り付けたあと、ファンから伸びてる線はどうすれば良いのですか?
さきっぽにシリンダー状の金属(これがファンコン?)がついてる線と、
二股に別れている、どこかにつなぐ線の二本です。

今回、CPUファンを取り付けるの初めてで無知ですが、よろしくお願いします。

書込番号:2661682

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 赤葉さん

2004/04/03 17:24(1年以上前)

あ、線は3本ありましたね。
一本はマザーにつなぐのが分かってたので、それは書き忘れました。
残りの二本のことを教えてください。

書込番号:2661700

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/03 17:44(1年以上前)

赤葉さん こんにちは。お仲間が、、、
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=051255&MakerCD=472&Product=%8A%99%95%97Rev%2EB+KAMAKAZE+Rev%2EB&CategoryCD=0512
 上記の 書き込み番号 に 2618933 を入力、表示 をクリック。
  [2618933] tamayan12さん

書込番号:2661734

ナイスクチコミ!0


お仕事ちうさん

2004/04/03 17:55(1年以上前)

マザーにつなぐ線はセンサーのみで、実際には通常の4PINのコネクタから電源を取っている。(つながないとFANが回らない)
ということで、PCの電源から出ている4PINのコネクタに接続してください。

書込番号:2661773

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤葉さん

2004/04/03 17:58(1年以上前)

実はその書き込みは読んだのですが、
改造どうこうで良く分からなかったんですが…。

3本の線をどうすればよいか、なんですが、

1本目(先が茶色のコネクタ)、マザーに挿す
2本目(先が二股のコネクタ)、どこかに挿す(片方は電源?)
3本目(先がシリンダー状の金属)、どうすれば?宙ぶらりん?

こういうことなんですが、
それとも読解力ないだけで、教えてもらった書き込み見れば分かるのかな…。

書込番号:2661779

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤葉さん

2004/04/03 18:00(1年以上前)

あ、書き込みしているうちにレスが…。
お仕事ちうさん、ありがとうございます。(あっ、さっきBRDさんにお礼忘れた…BRDさんもありがとうございます)

やはり、4pinコネクタは電源ですか、それは二本ともですか?

書込番号:2661786

ナイスクチコミ!0


お仕事ちうさん

2004/04/03 19:00(1年以上前)

片方でOK

書込番号:2661959

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤葉さん

2004/04/03 20:07(1年以上前)

お返事有難うございます。
これで二本は解決しました。
1本目、マザーに挿す。
2本目、二股の一方を電源へ、もう一方はつけない。
3本目、ファンコンらしき、シリンダー状の物体X。

3本目をどうすればよいか教えてください。
(ファンコンだとするなら、どこからかケースの外に出すのかな?)

書込番号:2662181

ナイスクチコミ!0


のり1075さん

2004/04/03 23:35(1年以上前)

ついこないだ私も買ったので。
鎌風の風の3本目(つまみのあるやつ)はファンコンです。
これはPCIブラケットのところにつけるんですが・・・私の場合は隙間につまみが引っかかって通りませんでした^^;

隣のところも空けて、ケースを強引に曲げつつなんとか通過させて取り付けたのですが、つまみが後ろにあるために一度調整したら使わずじまい・・・。
私の環境では2/3程HIGHよりにひねったあたり(2500rpm)が静音と冷却がちょうど良くなってると思います。
これ以上回すと「フィィーーーン」と耳障りな音がなります。

書込番号:2663022

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤葉さん

2004/04/03 23:42(1年以上前)

のり1075さん、ありがとうございます。

なるほど、これはHigh-Lowの板を使って後ろから出すんですね。
これ、ツマミ外れないんですかね?
というか、どうにかすれば外れそうなんですが、無理に回すと壊れそうだし…。
ウマイ外し方知ってる方、いませんか?

書込番号:2663054

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤葉さん

2004/04/03 23:48(1年以上前)

ツマミ、無理やり引っ張ったら抜けました!
これで、解決しました。
皆さん、有難うございます^^

書込番号:2663076

ナイスクチコミ!0


tamayan12さん

2004/04/04 11:52(1年以上前)

ご勘弁!!。出かけておりました。
読解力の問題ではありません。文字だけの表現は難しいです。
前回の書き込みはマザー側からの制御をどうしても使用したい場合(制御幅は狭い)や別付けファンコンから制御する時の改造ですので通常は必要ありません。
解決して良かったですね。

書込番号:2664492

ナイスクチコミ!0


@@、、、コムさん

2004/04/04 18:10(1年以上前)

光る鎌風の風を回したら出てくるものは 光る鎌風の風の風となりますww

書込番号:2665887

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤葉さん

2004/04/05 13:27(1年以上前)

>>tamayan12さん
いえいえ、わざわざ書き込みまでくださって、ありがとうございます。
ほんと、文字の表現は難しいです。
私など、事細かに説明してもらわないと、わからないタイプなんで
余計にそう感じてしまいますTT

>>@@、、、コムさん
いつもご意見ありがとうございます^^

書込番号:2668873

ナイスクチコミ!0


髪長みく星人さん

2004/04/05 14:59(1年以上前)

私はつまみを抜いたら壊れるか心配でしたが、だいたいこんな感じで抜きました。
せいっっ!!!!!

書込番号:2669075

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤葉さん

2004/04/05 16:24(1年以上前)

>>髪長みく星人さん
そうですね。
私もグリグリ回していて、これ抜けるんじゃないか?と思い、
どりゃっ!と力を入れたら、抜けました(笑)
どちらにしても、簡単な説明書で良いから付けてほしいものです…。

書込番号:2669265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

つきますかね〜?

2004/04/01 06:32(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 のり1075さん

このたび鎌風を購入しようと思うのですが、私のつかっているAK79G-1394には装着できるんでしょうか?
もし、知っている方がおっしゃりましたら助言のほどお願いします。

書込番号:2653513

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 のり1075さん

2004/04/02 14:15(1年以上前)

自己レス。

レスないんで買ってきちゃいました。
無事装着できました。<良かった〜

今まではGlobal Winのクーラーをつかっていたのですが、アイドル時40℃の高負荷時57℃
鎌風に変えるとアイドル時38℃の高負荷時49℃

室温は20℃、ファン回転数は2500rpmで測定。アイドル時の温度がもう少し下がると思ったんですがこんなものですかね。

書込番号:2657724

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング