
このページのスレッド一覧(全1423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年4月5日 10:02 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月1日 23:53 |
![]() |
2 | 4 | 2009年3月31日 04:13 |
![]() |
0 | 7 | 2009年3月26日 12:41 |
![]() |
0 | 6 | 2009年3月19日 20:32 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月19日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000
今使っているPCケースはこれです。
http://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=MTYwMw==
私のPC構成です。
CPU: Core2 Duo E8200
CPUファン:純正クーラー
PCケース:Nine Hundred(サイドファン増設)
Mother: P5Q Deluxe
Mem: ノーブランドメモリ 512MB x3 1GB x1
HDD: WESTERN DIGITAL WD10EADS 1TB x3
GPU :NVIDIA GeForce 7950 GX2
電源: ZUMAX ZU-550Z 550W
DVD : BUFFALO DVSM-20A6S/B
スペース的に無限弐 SCMG-2000は取り付け可能でしょうか?
宜しくお願いします。
0点

サイドパネルのファンを諦めれば可。
書込番号:9343373
0点

完璧の璧を「壁」って書いたの さん
そうですか、サイドファンは諦めます^^
これで、安心しました。ありがとうございました。
きこり さん
まだ、買ってないんですよ。
買う予定なので入るかどうか質問したんですけどね。
ありがとうございました。
書込番号:9351188
0点

ケースは買ってあるんでしょ。
なら物差しで計れば分かるでしょ。
買わないと分からないのでは、メーカーサイトにスペックを提示する意味がない。
書込番号:9351417
0点



CPUクーラー > サイズ > 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100
新しく、鎌アングルを買いたいと思っておりますが P5Q Deluxe に付けることができるでしょうか? また、メモリーはTWIN2X4096-8500C5DF を使ってますが鎌アングルがP5Q Deluxe に付けれたとしてメモリーファンも無事に付けれるでしょうか?
教えてください、お願いします。
0点

取り付けは可能だと思う。鎌アングルはクーラー本体とファンの向きが選択可能だし。問題は小さいケースに入らないこと。
書込番号:9336647
0点



CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000
CPU変更によりクーラーをANDY SAMURAI MASTERから変更しようとおもいます。
ぶっちゃけこれはANDY SAMURAI MASTERとくらべてどうなんでしょうか?
形状やトップフロー式など似ているところがおおいんですが、こっちのほうが冷えるのならいいんですが、両方の比較できる方なんかおりましたら、幸いです。
0点


なるほど〜特徴がわかりやすくいい実験結果ですね。
当方も書き込みしてから色々しらべてみたところ
どこかのページでCPUがi7の場合発熱量の違いからか、ANDY SAMURAI MASTERよりかなりの差がついていたのでなかなか期待できるクーラーだとおもいます。
お返事ありがとうございました。
書込番号:9325952
0点

ん?
ANDYと大差ないんじゃない?
差があるのは回転数低い場合。
i7だと必然的に回転数増えるからあまり変わらんのでは。
というかi7ならANDYのほうがいいんじゃない?
書込番号:9328049
0点




CPUクーラー > サイズ > 刀3 KATANAIII SCKTN-3000
リテールクーラーがうるさくなってきたので、この製品の購入しファンレスでの使用を考えています。
Pentium Dual-Core E5200を3.0GHzで使用しており、前面と背面に1000rpmのファンを1つずつ取り付けています。この場合、ファンレスでも大丈夫でしょうか?
ちなみに今のリテールファンだとアイドル時32℃、高負荷時は43℃程度です。
0点

リアのファンがクーラーとそうとう近くまた冷えるケースなら可能かな
1000r.p.m.と言っても口径で風量は違いますよ
書込番号:9302334
0点

がんこなオークさん、毎度お世話になります。
ファンは前面、背面とも12cmのファンです。ケースはサイズのGX-3901-WHというmicroATXのケースです。microATXのケースですが奥行きが長く、ケース内にも余裕があるのでこのクーラーでも入るかなと思いました。
書込番号:9302411
0点

やってみないとわからないけどファンレスならもう少し大型のクーラーがいいんじゃないかな
刀3はPWMで低速から回るからファンレスにこだわらなくても
それほどうるさくはないかもしれませんね90x90なので若干うるさいのかな
書込番号:9302493
0点

ケースファンに12cmのものが使えるなら、元からファンレスに対応の忍者シリーズ(忍者弐とか忍者miniとか)がいいのでは?
書込番号:9302523
0点

がんこなオークさん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん、返信ありがとうございます。
>刀3はPWMで低速から回るからファンレスにこだわらなくても
よく考えればそうでしたね。300rpmからなら確かに静かそうですね。
>ケースファンに12cmのものが使えるなら、元からファンレスに対応の忍者シリーズ(忍者弐とか忍者miniとか)がいいのでは?
忍者 弐は少し高さが心配で、miniは小さすぎてファンレスだと心配ですが、考えてみます。
書込番号:9302667
0点



CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
P5GC-MX/1333 にこちらの商品をとりつけたんですが
起動したときに CPU Fan error とでてしまいます
F1キーを押せば普通に起動して立ち上がるんですが
このエラー画面はみなさんでますか?
0点

CPUファンをつなぐ端子に接続してそうなるなら、回転数の検出を無効にするかエラー報告に関する停止機能を無効にすれば解決します。
両方ともBIOSで設定できます。
書込番号:9271763
0点

CPU付属のファンをさしていた場所ではなくその隣にあった3ピンの場所にさしたらそうなってしまいました
商品が3ピンなんでCPUファンの場所には接続できなかったんです
書込番号:9271787
0点

なら既にレスあったようにBIOSで設定するか、別にファン買ってくるか、ですね。
自分はサムライマスター使ってましたけど、光らせたかったのでファン光る鎌風に換えて使ってました。
書込番号:9271820
0点

通常、4pinのファンコネクタは3pinでも接続し使用できます。
ピン数の差は回転数コントロールだけで、電力供給や回転数検知は共通して行えます、
書込番号:9271846
0点



CPUクーラー > サイズ > OROCHI SCORC-1000
静音化のためにこのクーラーの購入を検討しています。
3RのR430にASUSのM3A78-EMなのですが、取り付け可能でしょうか。
可能だとすれば、どのような形で取り付けるのがよいのでしょうか。
CPUはAthlon 64 X2の5400+なのですが、ファンレスでも冷えるでしょうか?
南方に住んでいるため、夏場の温度上昇など気になるので・・・。
お答えいただけるとありがたいです。
また、他にお勧めなクーラーがありましたら教えていただけるとありがたいです。
0点

このクーラーはならファンレスである程度いけると思うけど安全性考えると忍者2とかファンをKAZE-JYUNEの低回転モデルに変えればかなり静かにしっかり冷えると思うけど。ほかには鎌アングルとかもいいと思うけどね。
書込番号:9268535
0点

ありがとうございます。
やはりこの程度のCPUだとこのようなクーラーは必要ないですかね(笑)
板違いになるようで悪いのですが、
忍者弐を選ぶ場合、ファンは500rpmのものでも大丈夫なのでしょうか。
冷却関係・静音関係はよく分からないのでお願いします。
書込番号:9268834
0点

忍者2はOCしなきゃCore2Duo E8400がファンレス運用を昔してました。ケースはP182で夏場にアイドル時が35度で最大47度までしか上がらなかったし。いけると思うけど。
書込番号:9268903
0点

CPUクーラー2008年発売モデル最強王座はどれだ?
前編
http://ascii.jp/elem/000/000/208/208911/
中篇
http://ascii.jp/elem/000/000/209/209206/
後編
http://ascii.jp/elem/000/000/209/209209/
残念ながら上の検証でのOROCHIの評価は悪いですね
書込番号:9269362
0点

回答ありがとうございます。
やはりコストパフォーマンス・評価等考えて、
忍者弐あたりにしようと思います。
いろいろと教えていただきありがとうございました。
書込番号:9271614
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





