サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうやって?

2009/01/18 23:58(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

クチコミ投稿数:3件

このクーラーを購入検討中です。
が、この写真を見ただけでは取り付け方がイマイチよく分かりません。
LGA775のCPUなのですがプッシュピン的なものはあるのでしょうか?教えてください。

書込番号:8956087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度4

2009/01/19 00:02(1年以上前)

こんばんは、 †dante†さん

各ソケット用の金具が別にあります。
LGA775用のプッシュピンの金具も付属しています。

書込番号:8956108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/01/19 00:44(1年以上前)

サイズのHPに写真載ってなかったっけ?

書込番号:8956325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

干渉は?

2009/01/08 07:28(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

スレ主 w-tangさん
クチコミ投稿数:26件

先日 M3A32-MVP Deluxe を購入したのですが、CPUクーラーはこのANDYをのせたいと考えています。ヒートシンクとの干渉が気になるのですが似たようなマザボなどで取り付けた人いれば報告お願いします。

書込番号:8902160

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/08 10:11(1年以上前)

w-tangさん おはようさん。  正解が来るまで探されますか?  載っているかも?
http://db.cpu-cooling.net/

書込番号:8902497

ナイスクチコミ!0


スレ主 w-tangさん
クチコミ投稿数:26件

2009/01/08 10:32(1年以上前)

BRDさん回答ありがとうございます。
こんなページあるなんて知らなかったです。すごく便利ですね!^^
紹介のページを見たところ全く同じものはなかったのですが、似たような形のマザーがいくつかのっていたのでそれを参考にすると、TIPSと書かれているものがほとんどでした。
すんなりは取り付けられないようですねー。
初自作なものでいろいろと不安で…ご紹介いただいたURLとても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:8902570

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/08 12:10(1年以上前)

最初はリテール品で組まれますか?  間違いないでしょう。

組み立てるときに思い出してね。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:8902857

ナイスクチコミ!0


スレ主 w-tangさん
クチコミ投稿数:26件

2009/01/08 16:50(1年以上前)

BRDさん回答ありがとうございます。
最初の起動時はリテールのクラーで最小構成で組むべきなのですね。
最小構成で組むという知識はありましたが、ご紹介いただいたほど
事細かな知識は全くありませんでした。
正直、初自作にとって最初に立ち上げるところが一番怖いので勉強になります。
PC自作に必要な知識だと思うのでとても感謝です。
ありがとうございます。

書込番号:8903807

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/08 17:56(1年以上前)

クーラーは種類が沢山あります。
お望みのクーラーが取り付けられてよく冷える情報があればお使い下さい。

ケースに予定の構成で全部組み込んで、電源オンしたときに全く動かない例があります。
最小構成で、ケースに組む込む前にBIOS画面が出るのを確かめておけば後戻りしないで済むから。

がんばって初自作機を完成されますように。

書込番号:8904071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DG45IDに取り付け可能?

2009/01/06 17:30(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro

スレ主 EL51さん
クチコミ投稿数:3件

どなたか、ご存じないですか?
このたび「DG45ID」を手に入れたのですが、「Freezer 7 Pro」は取り付けできますか?
PCケースはタワーなので余裕がありますが、CPU横のヒートシンクに当りそうで・・・

書込番号:8894314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 買っちゃいました^^v

2009/01/01 20:58(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000

クチコミ投稿数:20件

PCケース、MBも買換えで今、過去資料(Win,DOS/V)読みまくってます。
BIOS画面、クーラーグリスが怖いからなんですけど^^;
文面どうり自作初になりますけどw

クラー位置はどちら側がいいのでしょうか??
ケース横から見てクーラー位置は縦5、水平に横5??
ファンはひとまず右側に付けますけど
ケースはP180です。
先輩方アドバイスお願いします。

書込番号:8871521

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/01 21:13(1年以上前)

メーカーページでの取り付け写真

自分のPCでの取り付け写真

このクラーはどのように取り付けても問題ないようです。
私の場合はケースと干渉がありメーカーページでの取り付け写真とは違う取り付けにしましたが、
アイドル/負荷時ともに空冷としては満足いくレベルで冷えています。

書込番号:8871591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/01/01 21:22(1年以上前)

恥ずかしい......

サイズのHPを見ると、
こんな感じだと思います。(マウスで書いたので汚い...)
でも別にファンはどこでもいいと思います。
右、右下は吹きつけ、
左、左上は吸出しでいいと思います。
ヒートシンクの向きも自由だと思います。

書込番号:8871634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/02 04:44(1年以上前)

HD素材さん、かなへび大好き!さんresありがとうございます^^
投稿画像見ても横のほうが冷えそうですね。
付けるの楽しみです^^
でも〜後々のメンテが大変そう><

書込番号:8872926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/01/02 17:30(1年以上前)

そうかなぁ。
縦5の方がヒートパイプに対してFANから効率的な吹きつけになるように思えるけど。
縦5でも、横5でも、VGAと無限弐に十分な隙間があれば、無限弐の下方にもFANを
増設すればなお良さそう。

書込番号:8874844

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/03 10:43(1年以上前)

参考画像のようにメモリ側にファンを取り付けた場合はVGA側(下方)に増設ファンを取り付けることはできません。
取り付けできるのは一方のファンの対面側になります。この場合はケース背面ファンがあるため増設ファンを吸気にするか排気にするか迷いそうですが。

書込番号:8878058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/01/05 00:01(1年以上前)

縦5の装着で、メモリ側にファンを取り付けてさらにVGA側(下方)に増設ファンを
取り付けている人いますね。
http://up.cpu-cooling.net/p?md=t&tid=473

書込番号:8887097

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/05 00:15(1年以上前)

あ、本当だ。できるようですね、失礼しました。
それにしてもどっかの夜景のようで綺麗ですね。

書込番号:8887205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/01/05 00:26(1年以上前)

気になってScytheのサイトで確認しましたが、4方向取付け可能ですね。
http://www.scythe.co.jp/cooler/mugen2.html

余談ですが、私もメインPCは、どっかの夜景のようにしています。

書込番号:8887273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MSI P45-8D Memory Loverに対応?

2009/01/02 21:32(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀2 KATANAII SCKTN-2000

スレ主 kaifroveさん
クチコミ投稿数:70件

MSI P45-8D Memory Loverに対応していますか?

書込番号:8875845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2009/01/02 21:39(1年以上前)

LGA755で物理的には大丈夫です。
ソケットの上と右に、ヒートシンクが付いていますが、
それも、大丈夫だと思います。

書込番号:8875870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/01/02 21:42(1年以上前)

訂正
LGA775です。
すいません。

書込番号:8875881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ヒートパイプは潰れていますか?

2008/12/22 20:11(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN SCSK-1000

クチコミ投稿数:105件

SHURIKEN SCSK-1000のCPUにあたる部分の
ヒートパイプの形状について質問です。

ヒートパイプのCPU部分に一番近いところが、パイプ状から
板状につぶされているクーラーを良く見かけますが、

SHURIKEN SCSK-1000は、パイプ状でしょうか?それとも
板状に潰れていますでしょうか?


書込番号:8823755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/22 21:45(1年以上前)

SHURIKENのヒートパイプはパイプ状のままですね。

書込番号:8824204

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2008/12/22 23:17(1年以上前)

楕円状です。

書込番号:8824878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/12/23 09:43(1年以上前)

楕円ですか、、、
完全には、潰れてはいないようですね。参考になります。

ヒートパイプは、原理上潰れている部分は、殆んど機能が無いので、潰れてないものを探しています。(フリーザー64、7等)

ありがとうございました

書込番号:8826620

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2008/12/23 15:35(1年以上前)

ヒートパイプはフィンを貫通していない。載ってるだけ。

SHURIKENのヒートパイプは潰れてなくても、
放熱側では全て上半分しかフィンに接していないので、
ヒートパイプによる放熱は(目視の限りでは)あんまり期待できません。

ただ、ヒートパイプを持つクーラーとしては結構大き目のヒートシンクなので
おそらくここで放熱の大部分を担っているのじゃないかと思います。
(侍Zもヒートシンクは同形状)

察するに、ロープロファイル型にこだわっているようではなさそうですけど、
設置スペースに制限が無ければSHURIKEN以外の大型クーラーがいいでしょう。

ロープロファイル対応が必須なら、現時点でSHURIKEN以上のものはないと思いますけど。
ちなみに私はAOpenのH360AというケースとAthlonX2-5000+で使ってますが、
純正クーラーよりはCPU温度下がるし、それに極めて静かなので不満ありません。

書込番号:8827986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング