サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

phenom(AM2+)への取り付け

2008/07/04 20:21(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀2 KATANAII SCKTN-2000

クチコミ投稿数:2件

リテールクーラーがうるさいので、
この商品を買いたいのですが、買って取り付けた人いませんか?
ご感想を教えてください。

私のはあまり評判の良くない、Phenom9500です。

書込番号:8029646

ナイスクチコミ!0


返信する
selecterさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/05 01:25(1年以上前)

phenom9600にですが付けています。リテールファンと比べて非常に静かです。
今まではケースリアファンよりもリテールファンの音が気になっていましたが、
逆にケースファンの音がおおきく感じます。(主観的ですが)
温度は測ったわけではありませんが、今までは下がっているようです。

書込番号:8031159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/05 17:08(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
参考になりました。
私もつけてみることにします。

書込番号:8033740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

GA-8IG1000MK に付きますか?

2008/07/03 02:23(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN SCSK-1000

スレ主 smx5451さん
クチコミ投稿数:2件

古いマザーなんですが、インテル付属のクーラーがうるさいので交換を考えてます。
初心者なので宜しくお願い致します。
あと、このマザーボードではファンの回転数は固定のみなのでしょうか?

書込番号:8022505

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/03 06:05(1年以上前)

smx5451さん おはよ!
これはクイスですか(苦笑)
画像からマザーの形式を当ててみろ?w
ファン制御は今まではどうだったの?画像を見る限り(寝ぼけた目)
3ピンぽいですが。

書込番号:8022765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/07/03 07:24(1年以上前)

smx5451さん、こんにちは。

このマザーのクチコミでも実例は無いですねぇ。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405010627/
(検索窓をキーワードにしてクーラーで検索)

シュリケンを選ぶ理由はケースが極小の場合だと思いますが
5年前のマザーに今年発売のシュリケンの組み合わせの方は
少ないような…

コレを元に実測比較されてみてはいかがですか? ↓
http://www.scythe.co.jp/images/cooler-size/shuriken-size.jpg

書込番号:8022865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/05 00:33(1年以上前)

smx5451さん 今晩は

結果、ダメです

このボード、つい最近まで使っていたので「物置」に行って調べてきました
写真にある、CPUチップの上の「7個のコンデンサー」が背が高く、クーラーのパイプにぶつかるためです
私も、P5K-E用と、Pen4マザーGA-8TRS350MT用にとダメ元で2個買ってきましたが、GA-8TRS350MTは同じ理由でダメでした

残念ですが、近々交換予定のCore2Duoマザーに使うつもりです

書込番号:8030966

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問ですが・・・

2008/05/05 17:25(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJA COPPER SCNJ-CU1000

クチコミ投稿数:2件

GA-X48-DQ6のマザーを買おうと思いこのCPUクーラーをとりつけたいのですが、初心者でも大丈夫でしょうか?
何かとりつけのアドバイス&このクーラーよりおすすめもあれば是非!

書込番号:7765978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2008/05/05 19:04(1年以上前)

アドバイスとしては付属の説明書をしっかり読むことでしょう。
在庫のみの取扱いのようなのでお早めに。

書込番号:7766347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/05 21:16(1年以上前)

そうですか!ありがとうございます。ひとまずやってみます^^

書込番号:7766943

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件 NINJA COPPER SCNJ-CU1000のオーナーNINJA COPPER SCNJ-CU1000の満足度5

2008/05/17 19:30(1年以上前)

横にMB用に12cmファン付けました

歯茎が痛いminamoさん
GA-X38-DQ6 に付けてます
3回取り付けたので レバー式は慣れました
マザーボードの裏冷却板厚いのでこの分の長いネジ必要です
先にレバー閉じて ネジを締め込みが楽ですね!
 良く冷えていますよ!

書込番号:7819926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/05/18 09:58(1年以上前)

なんかこのクーラー、マザボからもぎ取れそうですよね・・・汗

ちょっと怖い気がするんですよね・・・

書込番号:7822776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/07/03 15:21(1年以上前)

>>ξ^_^ξさん
そのケースはVH6000SWAですかね?
HDDのまわりにケーブルが密集してるのでHDDの温度が気になりますかな

書込番号:8024117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

温度が下がらないんですが・・・。

2008/06/25 00:42(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

スレ主 kmyksさん
クチコミ投稿数:16件

ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000を取り付けたんですが、温度が全然さがらないんです。
CPUは平均で47℃ぐらいです。最高は、51℃まで上がり、システムは、44℃から46度と、こちらも少し高めです。
何度も、付け直し、ためして見ましたが、一向に改善しません。皆さんの、過去ログを拝見していますと、大体36℃〜40度前後と
かなり、冷却効果があるみたいですが、相性が悪いのでしょうか?単なる取り付けの不具合なのでしょうか?
ケースは、スカイテックのSKC−06HP400Bで、M/BはP5K PROです。
取り付けた感じは、後方の12cmファンの真ん中あたりに、ANDYのファンが、T字になるようについています。
単にエアフローが悪いのか、よくわかりません。正直、リテールファンの方が、冷却効果は、ありました。平均42〜43℃ぐらいでした。どなたか、ご教示をよろしくお願いします。

書込番号:7986270

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/25 05:28(1年以上前)

45nmCPUの温度はあてになりませんが・・・
リテールよりは冷えてると思いますよ 
http://www.ainex.jp/products/bs-775.htm
このへんを使ってみて様子をみるとか・・・

書込番号:7986704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/25 08:08(1年以上前)

おはようございます。

早速ですが、シリコングリス(確かANDYに同梱されている)は
塗られましたでしょうか?

一応念のため。

書込番号:7986926

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmyksさん
クチコミ投稿数:16件

2008/06/25 08:59(1年以上前)

がんこなオークさん・臥龍雛鳳さんありがとうございます。

そうなんですよ。45nmのCore 2 DuoのE7200を使用しています。
シリコングリスもきちんと塗りましたし、保護シートも剥がしました。
確かに、プッシュピンなので、きちんと収まっているか心配ですが・・・。M/Bをはずして、ピンの先端が、ちゃんと出ているのも確認するのも、ちょっと面倒かな・・・。AINEXのバックプレート参考になりました。
今朝、パソコン起動したら、いきなり、CPUは45℃でシステムは42℃でした。あんまり、あてにならないということですが、しばらく様子を見てみようと思います。

書込番号:7987025

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/25 09:05(1年以上前)

取り付け方法としては最後まではめずに対角線で順番にはめて行くでしょうか
一気に刺すのはだめなようです!

書込番号:7987036

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmyksさん
クチコミ投稿数:16件

2008/06/25 09:26(1年以上前)

昔の人間なんでしょうか?
目に見えてきっちりはまっていないと、どうもいけないみたいです。
プッシュピンも、今回、リテールクーラーを取り付ける時に、はじめて体験しました。
パチンと音がして、はまっているように、思うのですが・・・。本当かなって感じです。
やはり、私には、ボルトとナットで、ネジ止めするタイプの方が、性に合ってるかもしれません。
だって確実ですから・・・。

書込番号:7987083

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度5

2008/06/25 20:52(1年以上前)

ケースのエアーフローに熱こもりの可能性あり

側面を開けて扇風機を当てて
温度が下がればケースの問題で
試してみてどうですか?

書込番号:7989068

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmyksさん
クチコミ投稿数:16件

2008/06/26 01:14(1年以上前)

asikaさんありがとうございます。

私も、熱こもりかなと思い、側面を開けて様子を見ていましたが、それでもあまり下がりませんでした。(扇風機の風当てはせず・・・。)
いろいろ考えたあげく、別のPCについていた、PCIスロットファンを取り付けて、排気を強化することにしました。
するとどうでしょう・・・。CPU49℃、M/B46℃だった値が、見る見るうちに、CPU38℃、M/B35℃まで下がりました。
今のところ、このあたりで、落ち着いています。
やはり、エアフローでした・・・。ANDYが予想以上に大きかったため、吸排気の流れが、悪くなっていたようです。
ひとまず、安心です。
温度がなかなか下がらない現象があれば、熱こもりの可能性が高いと思いますので、排気を強化してみては、いかがでしょうか・・・。

書込番号:7990460

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/26 04:59(1年以上前)

asikaさん ご指摘のテストは内部のエアフローを確認する意味もあるので
開放しただけじゃケース搭載ファンが弱いと風が動かないので無意味です
扇風機またはドライヤー(冷風)で風を送らないと違いが判断できません。
大型クーラーはデザインによっては側面が本当に壁になる物もあるので
取り付け後のエアフロー確認は大事ですね
kmyksさん下がってよかったですね!!
リアのファンをKAZE-JYUNI
http://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-juni.html
これに変えると効果大かも!

書込番号:7990799

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmyksさん
クチコミ投稿数:16件

2008/06/26 09:21(1年以上前)

がんこなオークさん ありがとうございます。

エアフローは、大事ですよね。あらためて実感しました。
リテールクーラーのときは、隙間が結構あり、PCケースのエアダクトを利用して、吸排気していたので、エアフローもよかったのだと思います。それにしても、ANDYは、大きいですね・・・。リアのファンが半分隠れていましたから・・・。そりゃ悪くなるのも当然かな。

みなさん。いろいろありがとうございましたVV

書込番号:7991144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

取り付けの方向

2008/05/25 11:10(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

スレ主 huskarlさん
クチコミ投稿数:10件

取り付けの方向について質問なのですが、説明書では、◎の場合と×の場合が書かれていますが、違いが分かりません。どの方向に取り付けるのが、一番冷却効果が出るんでしょうか?
Core temp読みで、現在、約50℃、ケースのふたを開けっ放しにすると、45℃ぐらいです。OCしていない状態です。
CPU:E8400
M/B:GIGABYTE P35-DS3R
ケースは、ドスパラで買った電源付属の安物

書込番号:7852717

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/05/25 11:24(1年以上前)

ヒートパイプの出っ張った部分が下側に来るのが良いんじゃなかったかな
ヒートパイプは熱移動の法則(?)を使って熱を動かしてるだけ
暖かい空気は上に行きますからね

ま、どの向きでも気になるほどの違いは出ないとは思いますけどw

温度が高いのはケース内のエアフローが悪いorCPUの取付ミスが原因だと思う
安物ケースって言う位じゃエアフローには期待できませんけどね

環境違うから参考にはならないけど俺のE8400はちょいOCしてCoreTemp40度くらい
エベレスト読みだと大体30度ですね
ケースはギガのGZ-FA1CA-ASSで、ファンは風神使ってますw

書込番号:7852771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/25 11:44(1年以上前)

保護シールの剥がし忘れか、プッシュピンがささりきってないか、そんなとこでは?

書込番号:7852856

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/25 12:09(1年以上前)

CoretempよりはRealTempがBIOS読みに近い気がしますが
取り付け方向はマザーに干渉しない中で
わたしならエアブローの流れに合わせた形かな。(壁にならないように設置します)

書込番号:7852963

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/05/25 12:16(1年以上前)

>保護シールの剥がし忘れ

剥がし忘れならもっと高くなってるかと・・・w
プッシュピンはあり得ますね

書込番号:7852993

ナイスクチコミ!0


スレ主 huskarlさん
クチコミ投稿数:10件

2008/05/25 12:17(1年以上前)

>Birdeagleさん
>ま、どの向きでも気になるほどの違いは出ないとは思いますけどw
向きによる違いはあまり出ませんか。では、他の原因が高いですね。ケースのエアーフローに関しては、何も言う事はありません。一応、前後ファンは付いていますが、エアーフローに問題があるようですね。ケースの買い替えも視野に入れたいと思います。しばらくは、ケースを開けっ放しにしておきます。

>環境違うから参考にはならないけど俺のE8400はちょいOCしてCoreTemp40度くらい
そんなに低いですか。何でしょうかね?


>完璧の璧を「壁」って書いたのさん 
>保護シールの剥がし忘れか、プッシュピンがささりきってないか、そんなとこでは?
以前のマシンからずっとこれを使っているので、その可能性は無いと思いますが、一応確認してみます。プッシュピンはちゃんと刺さってて、ちゃんと固定されているんですけどね。

書込番号:7852994

ナイスクチコミ!0


スレ主 huskarlさん
クチコミ投稿数:10件

2008/05/25 12:23(1年以上前)

>がんこなオークさん
Real Temp使ってみました。コア36℃ぐらいです。こんなもんでしょうか?Core Tempと10℃ぐらい差がありますが、どっちを信じたらいいんでしょう?

書込番号:7853019

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/05/25 12:36(1年以上前)

>Core Tempと10℃ぐらい差がありますが、どっちを信じたらいいんでしょう?

両方信じればいいんじゃないですかね?
測ってるところがどこか考えれば結論は出てくるんだけど

書込番号:7853061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/25 13:59(1年以上前)

どっちも同じ温度だよ。
Tjmaxを何度とするか、が違うだけだから。
その証拠に、同時起動してTjmaxからの差を表示させれば、どちらも全く同じ数値になるから。

書込番号:7853361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度3

2008/06/22 19:54(1年以上前)

向きはあまり関係ないと思う。

どの向きにしても冷却性は変わらないだろうと思います

書込番号:7975655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/06/23 12:36(1年以上前)

ヒートパイプの仕組みについて一言。

ヒートパイプの内部には液状の冷却ガスが封入されています。
液体ですから当然、パイプを直立させた状態では下のほうに溜まっています。
このガスがCPUなどの熱によってパイプの内部で気化します。
気化したガスが上部で冷却されるとまた液体に戻り下に降りてゆきます。
この理屈からすればおのずと、最適な向きはパイプの先っちょが上ということになります。

ただし、パイプの内部には冷却ガスの他に芯(布状の長い繊維)が入っており、しみ込んだガスが毛細管現象で下に降りてきやすいように作られていますので、パイプが横になったとしても冷却効果にそれほど大きな影響は無いだろうと思いますが、さすがに逆さまになっちゃうのは構造的にマズイです。


書込番号:7978841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

冷えますか?

2008/06/06 01:51(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

クチコミ投稿数:39件

ケースはScytheのA380PLUS BK
http://www.scythe.co.jp/case/xclio-a380plus.html
マザーボードはASUSのP5K-E

なんですけど、ANDY搭載可能ですかね?

搭載可能でも、冷えますか?

暑い日本の夏を乗り切るのに、リテールファンでは頼りないんです。

書込番号:7902604

ナイスクチコミ!0


返信する
ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/06 02:52(1年以上前)

冷えますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7707031/

書込番号:7902703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/06/06 17:51(1年以上前)

冷えますか。よかったです。

書込番号:7904405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度3

2008/06/22 19:52(1年以上前)

僕もケースはA380plusで、CPUクーラーはアンディーを使ってますが、しっかり冷えますよ!
僕の場合、アンディー付属の12センチクーラーは取り外して使ってます
クーラーを付けなくても、36センチファンでヒートシンクが充分冷えますよ!


マザーボードのチップセットのヒートシンクにアンディーのヒートパイプが当たるかもしれませんが、アンディーを横向きに取り付けたら大丈夫です。

書込番号:7975644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング