サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ドスパラのPrimePCに

2008/06/05 08:24(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1998件

マザーボードはP5K-Eで、以前のスレで何とか付きそうな事は分かっているのですが、
問題はケースファンが結構中に出っ張っていて、接触しないか不安です。

GWケースというヤツなのですが、このケースにこのクーラーをつけている人はいませんか?

http://www.dospara.co.jp/goods_pc_custom/share.php?contents=gw

書込番号:7899129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/07 19:39(1年以上前)

ケースファンを外に出す

私の経験では,そのままでは取り付け不可能です.ケースファンが干渉します.画像のようにすればつきますが,なんかダサく感じてきたので私はそろそろやめようかと思ってます.

書込番号:7909221

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1998件

2008/06/07 20:03(1年以上前)

やはり無理ですか。このケースファンのステー(青い部分)が邪魔なんですよね。
外にケースファンを出すのは、見た目的にNGですね。

ケースを買い替える事も考えてみます。

書込番号:7909307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Core 2 Duoには・・・

2008/06/07 00:43(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN SCSK-1000

クチコミ投稿数:50件

はじめまして、SOTECのパソコンを使っています。CPUがCre 2 Duo E6320(1.86Ghz)なのですが
この製品はCore 2 Duoには対応していますか?
どなたかお願いします。

書込番号:7906287

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/06/07 00:53(1年以上前)

対応しています。
取り付け可能かはケースやマザー次第ですがおそらく取り付け可能です。

書込番号:7906327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/06/07 01:53(1年以上前)

ありがとうございました。いつか買います!

書込番号:7906520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

標準

これ、つけたいの。。。

2008/05/27 22:36(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN SCSK-1000

スレ主 bankoさん
クチコミ投稿数:69件

こんにちは、Banko(ばんこ)といいます。

先日ビデオ編集してエンコしたら、CPUの温度が、ナ、ナ ナント67℃(PCプローブU)、70℃まで行く勢い。リテールじゃだめなのかしら、と価格COM。わが家のPCはケースをケチった(でもかわいいのよ)せいもあってスリムタイプ、っでこのクーラーに達したわけ。
でも、はじめての経験でどうしたらいいのかわかんない。クチコミ見ると、あたる、曲げる、穴が開く!? うちのマザーはチップセットにヒートシンクもついてるし、CPUの周りにあるコンデンサも大きそう。だれか、このクーラーのでっぱりまでの高さや、たてやよこの長さ、測っている人いないかしら。HPさがしたけど見当たらない。大丈夫よって一言ほしい。。たりきほんがん!^〜^
この価格なら主人もOK出しそうなのだけど。。。でも失敗したらおこられそう、でも取り付けは、主人だから内緒にはできません。

コンデンサは、高さが2cmぐらい、ヒートシンクは3.5cmぐらいかしら、つかなそう。。。

環境:
OS:Vista 最近 XP
CPU:Athlon64 X2 5000+(2.6GHz)
Memory:DDR2 PC6400 2G
MB:M2N-SLI Deluxe(AM2)
Graphic:NVIDIA GeForce 7600 GT
ケース:540Li(3RSYSTEM)横幅14cmしかない。。。
ケースは、これ=>http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=75

これがだめなら Vortex 752 RR-CCH-P911-GP も考えてるけど、こっちのほうが冷えそう。。

書込番号:7863328

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 SHURIKEN SCSK-1000のオーナーSHURIKEN SCSK-1000の満足度4 PC room 

2008/05/27 22:52(1年以上前)

SHURIKENはのってませんが、参考に
http://wiki.cpu-cooling.net/?cl=finder&fmb=m2n-sli&fcs=&fod=19&ftm=0&fps=

書込番号:7863444

ナイスクチコミ!2


スレ主 bankoさん
クチコミ投稿数:69件

2008/05/28 00:06(1年以上前)

じさくさん、ありがとう、早速のレスたいへん嬉しく思います。

高さが高いものばかりですね。フィンっていうんでしょうか、そこの部分が高い。きっとあたるものがあるからかしら。

選ぶなら、SCMNJ-1000、SI-120。リテールもあるけど。でもSCMNJ-1000は、ケースに対して高さが少し高すぎ?るような。ファンが、上部のケースファンに近すぎかしら。SI-120もファンをつけたら、サイドパネルに少し。。。ケースがケースなので、少し不安。やっぱり、SHURIKENがいいなっと思います。たくさんの方のレスがあるといいんだけど。。。でも、ほんとに感謝、自分のクチコミにレスがつくって嬉しいですね。^<>^ Best Regard


書込番号:7863987

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/28 06:44(1年以上前)

http://shop.tsukumo.co.jp/special/070922a/
参考にしてみてください。

書込番号:7864660

ナイスクチコミ!1


スレ主 bankoさん
クチコミ投稿数:69件

2008/05/28 22:18(1年以上前)

がんこなオークさん、ありがとう!!

なんとなくですけど、装着できそうな気がしてきました。理由は
@侍Zは、とってもSHURIKENににてる。
AASUSTeK M2A-VMってコンデンサ高いのが、CPUの周りにいっぱいあるけど侍Zが装着できる。
BP5Kシリーズは、同様のマザーヒートシンクを持っているけど、侍Zが取り付けできる。
侍Zの下部のフィン?は、SHURIKENと同じ!?、パイプの本数が違うだけかしら。。。

これだけの情報で主人が ”うん” というかしら、いえ、言わせてみせるわ!! さっそく注文、注文。とりあえず相談中。。。。OKでました。

でも、もう少し考えます。もっといいのが見つかるかもしれない。いろいろHP教えてもらっちゃって興味がわいてきました。侍Zってどうなの?っとか、もう少し高さがあっても?とか考えちゃってます。

高さが高すぎて、サイドパネルとぎりぎりだと、エアーフローってどうなのかしら?HDDやら、DVDドライブの熱ってこもらないのかしら。。。?疑問もいっぱい、さらにConfuse(混乱)!!!う〜〜〜 >_< 

我が家のPCの写真、投稿します。ご意見あったら”どしどし”ください。

Sincerely

書込番号:7867460

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/29 04:39(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/103/103284/
http://ascii.jp/elem/000/000/018/18472/
予算オーバーの物が多いですが参考に

書込番号:7868694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/05/30 01:55(1年以上前)

横入りすみません、別の所が物凄く気になったのでお聞きします。

bankoさんのPC内部を見る限り後方のファンが2台ともシールが貼られ
ている「吸気方向」が内側に向いているように見えるのですが…。

通常は後方のファンは「排気」用で、ファンの横に書かれている排気方
向を外に向けて取り付けるようになっています、そうしないとファン
が埃を吸い込んでしまいケース中がすぐ汚れてしまいます、中が汚れ
ると熱がこもったり基盤等がショートする恐れがあるのでご注意くだ
さい。

小さいケースは大きいケースに比べると構造上熱がこもりやすくなっ
ています、ひょっとすると排気不足も原因の一つかもしれませんね…
稼働中のPCケースを触ってみてください、熱くないですか?

書込番号:7872595

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/30 05:04(1年以上前)

佐藤美冬さんオハヨウデス!
それ気になっていたんですがケースメーカーの画像を見ると
電源が前にあったりで特殊なケースのようなので触れないで置きましたが・・・
どうなのでしょうね

書込番号:7872750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/30 21:21(1年以上前)

類似のスリムケース、スカイテックのSKC450-SL12Bで、このクーラーを使用しています。
私のケースだと幅147mmなので、ほんの少しだけ余裕があります。
このクーラーをつけて、パッシブダクトともぶつからないくらいなので、
高さ的にはかなり余裕があります。
大きさについてはメーカーのHP
http://www.scythe.co.jp/images/cooler-size/shuriken-size.jpg
に写真付きで出ています。

このクーラーに付属のファンはPWMコントロールに対応しています。
ご使用のマザーボードでもCPUファンはPWMコントロールに対応していますので、
CPUの負荷に応じてファンの回転数を変更できます。
私のマシンでは、低負荷の状態では、CPUファンの音が聞こえないくらい低速で回っていて
非常に静かです。

書込番号:7875265

ナイスクチコミ!1


スレ主 bankoさん
クチコミ投稿数:69件

2008/05/30 23:52(1年以上前)

こんにちは、再びbankoです。

知らないうちにたくさんレスついてました。感謝感激です。

でも!!あら〜、、やっちゃいました?。>__<!

つけたの主人ですけど、そうしてと言ったのはあたし。。。2ヶ月前。。
パソコン買ったときは、つけてなかったのですけどデスク変えて温度が気になったので、2個とりつけました。まさか向きが間違えているなんて!!ショック。以前高負荷時、確かに熱かった気がします。今このレス見たので、入れ変えたら、もう一度書き込みます。あ、その前に温度確認。

今、この状態(向きが逆)
CPU:33℃(PC Probe2)
MB:42℃(同上)
Coretemp:ふらつくけど0/14〜16℃ 1/19〜21℃(使用2度目よくわかんないの)


書込番号:7876091

ナイスクチコミ!0


スレ主 bankoさん
クチコミ投稿数:69件

2008/05/31 00:39(1年以上前)

再々、ばんこです。

付け替えてみました。うちはだんなが低収入。共働きの貧乏なのでパーツも長い間かけて、徐々にソロえるしまつ。自作も二度目なのだけど、ファンを後付けしたのは、初めての経験。買ったパーツもケースから。。かわいかったのと狭い部屋にはマッチングしていたので。。それがアダかしら。でも主人とパソコンショップで、ああでもない、こうでもないと言いながら、買い物するのがとっても楽しかった。

温度測ってます。先ほどと書き込み時間も似たようなものだから同条件と思います。

CPU:38℃(PC Probe2)
MB:40℃(同上)
Coretemp:ふらつくけど0/11〜14℃ 1/16〜19℃(使用3度目よくわかんないの)

でした。ケース内温度が下がってます。先ほど書いてませんでしたが、1〜2℃ほど低いような感じがします。高温帯でのSensitivityに違いが出てくると思いますので、きっと、長時間の高負荷時には、このレスの最初に書いた温度からもっと変わる気がします。

佐藤美冬さん、がんこなオークさんありがとうございます。

アガナムさん
これがほしかったの、ほんとにありがとう。

Regards

書込番号:7876334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/05/31 03:58(1年以上前)

候補に挙がってない上、この製品と比べてどっちが冷えるとかわからないので申し訳ないのですが、
Socket AM2ならTR2-R1(http://wiki.cpu-cooling.net/?ci=138)も結構いいですよ^^
PWMには対応していませんが、安い・(リテールより)冷える・静かです。
S○fmapだと送料も無料で買えますし。

書込番号:7876757

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/31 06:08(1年以上前)

お使いのケースだとHDDが1番冷やされない感じがしますね
HDDの温度も気にされたほうがいいかな(45度以下目安理想は40度以下かな)
ケースファンに関しては普通は確かにリヤは排気ですがこのケースは
フロントに見た感じは電源の排気用のダクトしか無いようなので
上部に排気ファンがあるし給気でもOKかもですがその場合はフィルターをつけないと何でも吸い込んじゃいますねw
排気にしてサイドパネルの下のダクトに薄型のファンをつけたり
http://www.ainex.jp/products/fst-80.htm
上部のファンを能力の上のタイプにするだけでもエアーブローが改善されそうです。

書込番号:7876902

ナイスクチコミ!1


スレ主 bankoさん
クチコミ投稿数:69件

2008/05/31 11:24(1年以上前)

がんこなオークさん、
とっても勉強になります。ありがとう。

そうなの。後ろのファン取り付けるときに上から出してるから吸った方がいいのかなっと思っちゃった。HDDは私も気になって、雑誌を見て勉強したり、温度確認したりしたのですが、おおむね大丈夫みたい。面白いファンあるんですね。参考にします。

アガナムさんの情報のサイズ寸法から、もう一度マザボの中をオソルオソル図ってみたの。このSHURIKENつかない事に気づいたわ。CPUの中心から、チップセットのヒートシンクまでその距離50〜52mmぐらい。ヒートシンクの高さは35〜8mmぐらいありそうなの。つまり天板から33mmしかなくって、さらに天板長116mm/2=58mmだから、絶対にあたるの、残念。。どうりでじさくさんの情報のHPには、背の高く細長いものしかないわけよね。つまり、我が家のマザーにつけるのは、38〜9mm以上の天板までの高さがあるか、あるいは、横幅100mm以内でかつ、ケースサイド110mm内に収まっている必要があるってわけ。侍zしか該当は見つからなさそうです。侍zよりもう少し背の低いのがよかったのですが、これじゃリテールと変わんない?

いろいろなCPUファンの書き込みを見てみるとCoretempでの温度が我が家のパソコン、異常に低いような気がします。ASUSのPCプローブとの温度差がありすぎ。何を信じたらいいかわからなくなってしまったわ。なぜかしら?誰か分かりませんか?Coretempを信じれば、一般に書き込みされている方より温度が低いので、リテールで十分なような気もします。

てんろうさん、ありがとう。確かに評判もよさそうですね。でもちょっと、ぎりぎりで付かなそう。。。でも、ほんとにありがとう!!

Best Regars

書込番号:7877697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:24件

2008/06/01 12:29(1年以上前)

チップセットのヒートシンクとの干渉がどうかとは思ったのですが、あたってしまいますか。
寸法からいうと、Vortex 752 RR-CCH-P911-GP も取り付けられるか微妙のようですね。
値段は少し高くなりますが、
http://www.thermaltake.co.jp/product/Cooler/retail/cl-p0200/cl-p0200.asp
価格COMのページだと
http://kakaku.com/item/05126810642/
このファンであれば、取り付けられるのではないかと思います。
ご参考までに。

書込番号:7882630

ナイスクチコミ!1


スレ主 bankoさん
クチコミ投稿数:69件

2008/06/01 22:45(1年以上前)

再びスレヌシ、ばんこです。

アガナムさん、

そうなんです〜。再々度、本日も夫に頼んで、パソコン内の各部を測定です。ちょっと間違えていたのは、ヒートシンクの高さの測定。マザーからの測定だと確かにShriken取り付け無理。CPUクーラー取付けブラケットからの測定だと、ぎりぎり、入りそうな雰囲気。本来、ここから測定すべきですよね!! ただ、やっぱり33mmが冒険になっちゃいそうです。てんろうさんの紹介のCPUクーラーは入りそうなことが分かりました。やった〜!!

これで、候補が決まりました。アガナムさんに御紹介いただいた物も含めて↓

・侍z
http://kakaku.com/item/05125510813/

・Silent939K8 CL-P0200
http://kakaku.com/item/05126810642/

・TR2-R1
http://kakaku.com/item/05126810789/

この三つにしぼりました。このスレを見ていただいた方、値段は気にしない仮定で
御意見いただけませんか?またまた、他力本願かも。。。

あ、それと、昨日主人と色々温度測定してみました(PC Probeで)
1.通常状態で、ベンチマークソフト(3Dmark05)をはしらせ、直後測定
(室温28〜9℃、CaseHDD付近30〜31℃)IdleでCPU温度32〜33℃、
 ベンチマークソフト終了直後62℃、意外と直に40度以下に。

2.風通しをよくして部屋の温度を落とし、壁と密接した置き場所から変更。
(室温26℃、CaseHDD付近29℃):IdleでCPU温度27℃〜8。
 ベンチマーク終了直後54℃、意外と直に35度以下に

我が家のケース、意外と良い反応?なのかな。。。戻り時間を計ればよかったと後悔。。。やっぱり、CPUクーラーが重要ポイントのような気がしますが、これが普通なのか?どうかが分かりません。

見てくださった方も含め、みなさんの意見がききたいです。。

Regard

Banko

書込番号:7885012

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/01 22:55(1年以上前)

TR2-R1買うならリテールのままかな・・・
搭載ファンの能力も含めCL-P0200がこの中では良さげですね

エアフローに関してはサイドカバーあけた(開放)状態で下がるのであれば
改善の余地がありますね

書込番号:7885074

ナイスクチコミ!1


スレ主 bankoさん
クチコミ投稿数:69件

2008/06/02 00:23(1年以上前)

がんこなオークさん、

レスありがとう。今、ケースあけっぱ実験やってみました。

室温29度ぐらい
あけっぱ とり始め34℃〜35℃
3Dmark05:直後59℃
そのすぐ後10〜20秒後:43℃
1分後:40℃
2分後:38℃
3分後:34℃

その後
しめっぱ
3Dmark05:直後61℃
そのすぐ後10〜20秒後:44℃
1分後:39℃
2分後:36℃
3分後:34℃

でした。直後2度程、差があるの。でも”あけっぱ”からあまり時間もたってないし、誤差範囲かも、冷却時間は、しめっぱの方が早かったわ。きっとこれも誤差範囲ね、きっと。

CL-P0200に一票、ありがとう。Shuriken書き込みと関係なくなってきちゃった。これっていいのかしら。。。

Regard,

Banko

書込番号:7885594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:24件

2008/06/02 02:34(1年以上前)

今更、別のところに移るのも変な話なので、良いのでは?

で、話しを元に戻して、私のマザーボードGIGABYTE GA-MA770-DS3なのですが、
Athlon 64 X2 5400+をつけて、マザーボードの上面から計ると、
CPUソケットとCPUの厚みのぶん、上に上がるので43mmほどでした。
多少余裕をみても40mmは十分に取れると思います。
CPUソケットはマザーボードメーカーが違っても、同じ形状のはずですので。

それから、負荷をかけた時のCPU温度ですが60度くらいになるのは普通だと思います。
しかし、普通の状態になれば、だいたいすぐ下がりますので。
私のマシンでSURIKENをつけて3Dゲームをやっていると57度くらいまでは上がっています。

どうしても、SHURIKENだと怖そうでしたら、まあ、私は自分で提案してますから
CL-P0200がいいと思います。(笑)

書込番号:7885978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/06/02 05:27(1年以上前)

おお、付きそうなんですか。
とりあえず自分で話題に出したクーラーであり、自分でも使っているので
TR2-R1に一票入れときます。
ただ、ガンガン冷えるというわけではないということと(あくまでリテール
よりは冷えるという感じ)デザインが気に入っているという個人的な好みも
含まれているということは付け加えておきます。
音はかなり静かですが・・

他候補の内、侍zはあまりお勧めしません。購入したことがあるのですが、
うるさかったです。特にパッシブダクトなど側面に穴が開いているタイプの
ケースですと結構な音がしました。
性能も温度下がったのかどうかわからなかったですし。

CL-P0200も良さげだと思うのですが、使ったことがないので何ともいえません。
なので、性能的にTR2-R1とどっちが優れているのかもわかりません。申し訳ない。

自分でこういったコメント書いといてこう言うのもなんですが、クーラーは
いろんなレビュー読んでも、いざ付けたら思ったような効果がなかったなんて事は
普通にありますので(環境の違いなどで)、冷えないとかうるさいとかの悪評が
たくさんあるクーラーでなければ、後は好みでも良いと思いますよ^^;

書込番号:7886113

ナイスクチコミ!1


スレ主 bankoさん
クチコミ投稿数:69件

2008/06/02 22:37(1年以上前)

ばんこです。

皆さん、大変ありがとうございます。皆さんの書き込み、とっても参考になります。

アガナムさん、60℃くらいって、えっ普通なんですか!?高すぎと思っちゃてました。少しほっとしてます。ケースファンの向き変えたこともありますし、今度、ビデオエンコしたとき、どのくらいまであがるのかもう一度Tryします。推薦CPUクーラーのスレ、とっても評判がいいようです。2回ぐらい続けて全部読んじゃいました。

てんろうさん、確かにわたしからみてもTR2-R1デザイン、いいと思います。かなり評判のいい書き込みもあります。こちらもクチコミ掲示板、全部読んじゃいました。

心の中では、どれにするか決めました、ただ、皆さんから頂いた書き込みに対して、どれっと書いたり、購入後の結果があまりよくなかったときに、せっかく推薦いただきました皆さんに大変失礼になると考えますので、ここには記さない事にします(だんな談)。逆に失礼になるかもしれません(ばんこ談)が、どうかご理解ください。

ファンが逆向きだっいうことを教えていただいたり、いろいろなCPUクーラーを紹介頂いたり、貴重な体験談や環境なども書き込んでいただき、本当に感謝しています。

じさくさん、がんこなオークさん、佐藤美冬さん、アガナムさん、てんろうさん、

ありがとうございました。たてた”これ、つけたいの。。。”スレは、これで終わりにします。

本当にありがとうございました!!

Thank you for your consideration!!

Regards

Banko

書込番号:7889118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソケットAM2での固定

2008/06/01 15:48(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀2 KATANAII SCKTN-2000

クチコミ投稿数:2件

初自作で付属のAM2用クリップを使って固定したのですが
クリップの位置が3つあって、一番下だとどうがんばっても
届かなかったので真ん中にして固定しました。
簡単についたのですが、クーラーを触ってみると上下(クリップの方向)に
少しスライドする感じなのですが、みなさん同じような感じですか?
がっちり固定されてて1mmたりとも動かないのが正しいのかな?

それとファンコントローラーの温度センサーの取り付け位置なのですが
CPUとの接地面の裏(フィンのあるほう)で合ってるでしょうか?

書込番号:7883169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件 刀2 KATANAII SCKTN-2000のオーナー刀2 KATANAII SCKTN-2000の満足度5

2008/06/01 20:11(1年以上前)

リテールクーラーと比較しました?
みなさんのレビュー通りに温度が下がっていれば問題ないとは思いますが。

温度センサーの取り付け位置は、面積的にもそこがベストかと思います。

書込番号:7884172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/02 01:05(1年以上前)

>八月信者さん
返信ありがとうございます。

CPU温度ですが、室温20度で
アイドル時:30度前後
負荷時:40度前後
という結果でした。(CPU:AthlonX2 5000+BE、ケース:Antec Three Hundred)
みなさんのレビューを見る限り大丈夫ですかね?
何かの拍子にうっかり触ってしまって外れそうで恐いですが
とりあえずこのまま様子を見てみたいと思います。

リーテルクーラーはついていなかったので残念ながら比較できませんでした。
温度センサーの位置は合ってたようですね。

書込番号:7885775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 刀2 KATANAII SCKTN-2000のオーナー刀2 KATANAII SCKTN-2000の満足度5

2008/06/02 12:19(1年以上前)

BEではないですが、X2 4800+、X2 5000+のユーザーさんのレビュー見た限りじゃ
温度的には問題なさそうですね。

手持ちのAM2用クリップみてみましたが、これは・・・。
サイズさんにはもうちょいマシなクリップ開発してほしいもんですね。

書込番号:7886867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょっと板違いかもしれませんが

2008/06/01 22:35(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

ANDYってイーマシーンズのパソコンにも付くのでしょうか?

私のパソコンは、イーマシーンズj3068です。

付けることができるのなら、買ってみようと思っていますが、どなたか同じ機種をお持ちの方でつけたかたはいらっしゃいませんか?

書込番号:7884947

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/01 22:42(1年以上前)

持っていないけど、CPUの中心からの距離次第と思います(当たり前ですがw)
http://www.scythe.co.jp/images/cooler-size/scasm-1000-size.jpg

書込番号:7884996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/06/01 23:10(1年以上前)

ツクモの交換保障を利用してCPUクーラーを購入するというのもひとつの方法です。
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/

物理的に付かないなら交換してもらえるので、うまく使えば便利な制度だと思います。
「パーツ交換保証」規定をよく読んで活用してみてはいかがでしょうか?

書込番号:7885167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MBがP5K-Eなんですが、

2008/05/28 12:23(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

クチコミ投稿数:99件

このクーラーは、MB P5K-Eに取付けできますか?
教えてください!

書込番号:7865409

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/28 13:02(1年以上前)

探してみてください。
http://shop.tsukumo.co.jp/special/070922a/

書込番号:7865546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/05/28 13:18(1年以上前)

がんこなオークさん、ありがとうございます。
さっせく調べてみます!

書込番号:7865577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/28 16:56(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7707031/

ご参考まで・・・

書込番号:7866079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/05/28 18:18(1年以上前)

MCポッキーさん、ありがとうございますm(__)m

同じスレがあったんですね。すみませんm(__)m

書込番号:7866331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング