サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GA−P35DS4rev2.0

2008/05/15 12:48(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

質問なのですが、以下の構成で搭載可能でしょうか?
マザボGA-P35DS4REV2.0
メモリ1G×2
グラボGV-NX88T512HP
cpu Q6600
です。
OCして3Gにて負荷をかけたときPRIM95で10分程度で60度超えたのでクーラー変更をなやんでます。
リテールクーラーにて定格アイドル時室温+10度程度なんですがやはりOCでリテールは無理ですね…

書込番号:7810258

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/05/15 12:50(1年以上前)

ケース次第

書込番号:7810270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/15 16:05(1年以上前)

申し訳ありません。
ケースを書き忘れてましたm(__)m
ケースはANTECのナインハンドレッドです!

書込番号:7810765

ナイスクチコミ!0


ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/16 03:46(1年以上前)

リテールでも無理ってこたぁないです。
でも、これからのこと考えると交換しといた方が安心はできますね。

書込番号:7813390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/05/18 09:55(1年以上前)

ナインハンドレット使ってそこまで熱いんじゃANDY使っても無駄かと・・・

ハインハンドレットだけでもかなり冷やしてくれるはずですから・・・

書込番号:7822765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

回転数が・・・・固定?

2008/04/29 19:49(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN SCSK-1000

スレ主 material Gさん
クチコミ投稿数:12件 SHURIKEN SCSK-1000のオーナーSHURIKEN SCSK-1000の満足度4

マザーP5K−E CPU C2D E8400で稼動させてますが回転数が600RPM前後で固定される感じです。prime95走らせても回転数が600RPMです。どうやったら回転数上がるのでしょうか?PWM機能が故障でしょうか?音はカナリ静かです。

prime95走らせて
core temp 59 60
回転数 600RPM

BIOSの設定は CPU-Q-fan EnabledのOptimalにしています
Disabledにするとfan全快で五月蝿いです

BIOS設定が悪いのでしょうか・・・どうやったらPWM機能で稼動させられるのでしょうか教えてください
宜しくお願いします

書込番号:7739250

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 material Gさん
クチコミ投稿数:12件 SHURIKEN SCSK-1000のオーナーSHURIKEN SCSK-1000の満足度4

2008/04/29 20:05(1年以上前)

こんな感じなのです・・・

書込番号:7739326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/04/29 21:35(1年以上前)

この辺が参考になると思います。

http://www.dosv.jp/feature/0804/24.htm
 

書込番号:7739829

ナイスクチコミ!0


スレ主 material Gさん
クチコミ投稿数:12件 SHURIKEN SCSK-1000のオーナーSHURIKEN SCSK-1000の満足度4

2008/04/29 22:24(1年以上前)

うっかり安兵衛さん 返信有難うございます

スイマセンDOS/V POWERはチェク済みです


BIOS CPU FAN 587RPMでレッドゾーンです(悲
明日3ピンPWM非対応 1000RPM〜1200RPM(固定)のfan購入してきます

書込番号:7740177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/04/30 01:13(1年以上前)

ご苦労なさってるようですね。いろいろと試すのもいいかもしれません。

書込番号:7741234

ナイスクチコミ!0


スレ主 material Gさん
クチコミ投稿数:12件 SHURIKEN SCSK-1000のオーナーSHURIKEN SCSK-1000の満足度4

2008/05/03 01:11(1年以上前)

山洋 OwltechのPWM92mmのファン買って取り付けて無事稼動です。
サイズのファンの故障だったようです。

高いCPUファンになっちゃったぁ でも良いクーラーです。
購入して悔いなすぅ


書込番号:7754645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/05/03 15:42(1年以上前)

不良品スパイラルだったんですね。おつかれさまです。

書込番号:7756706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

接触面積

2008/04/28 10:11(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀2 KATANAII SCKTN-2000

クチコミ投稿数:32件

質問なのですが、
アスロン64×2 6400 に刀UをセットするとCPUの8割程度しかクーラーとの接触部分がないのですが これでいいのでしょうか? リテールクーラーだと全体に接触してるようですが…
わかる人いましたらよろしくお願いします

書込番号:7732832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/04/28 17:33(1年以上前)

けんおーーさん、こんにちは。

>アスロン64×2 6400 に刀UをセットするとCPUの8割程度しかクーラーとの接触部分がないのですが これでいいのでしょうか?
CPU全面に接触していないと、クーラーとして100%の性能が出ないと思います。工夫して全面接触に。

書込番号:7734014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/04/28 18:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やっぱりそうですよね(^_^;
前に4200+に載せてた時のコア温度の偏り(2つのコアの温度差が10℃くらいあった)もこれが原因だったんでしょうね
しかし面積が違うので工夫するのは難しそうですね。{{ (>_<) }}

書込番号:7734241

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/04/29 12:23(1年以上前)

昔はSocketAとSocket754等の共用クーラーではよくありましたので
普通は問題ないと思いますよ。
それに例えば現在でもLGA775のリテールクーラーは
真ん中部分しか接触していませんし。

ちなみにCoreTempなんかの温度表示が2つのコアで
10度以上違うというのはX2では普通のことです。
気にしなくて良いでしょう。

書込番号:7737687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/04/29 14:34(1年以上前)

なるほど、LEPRIXさんありがとうございます
現在リテールから刀Uに戻して稼動させてますが、温度はほぼ同じです
アイドル時 35℃
通常時 42〜50℃
高負荷時 50〜63℃
まぁリテールと比べるとファン回転数が半分なので交換するともうちょっと冷えそうですね

書込番号:7738086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーの交換について

2008/04/27 22:00(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

クチコミ投稿数:2件

いつも参考にさせて頂きありがとうございます。
今回、初書き込みなのですが、皆様どうぞ宜しくお願い致します。

OS Windows Vista Ultimate 32bit
CPU INTEL XEON X3350
メモリ UMAX Pulsar DDR2 PC2-6400 2GB 2枚
マザボ ASUS P5K Deluxe/WiFi-AP
HDD HGST HDP725050GLA360 500G SATA300 7200 4台
マルチ IODATA BRD-SM4B
ビデオカード ASUS EN9600GT R2
キャプチャ I/O GV-MVP/GX2
ケース Antec900AB
電源 オウルテック S12 ENERGY+ SS-650HT
モニタ IODATA LCD-AD222XB

以上がPC構成で、今回リテールクーラーからANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000に
変更しようと思っているのですが、干渉などしないか心配です。
特に問題なく取り付くか、お分かりの方がいらっしゃいましたら、
ご教授の程、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:7731116

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/27 22:10(1年以上前)

http://shop.tsukumo.co.jp/special/071218a/
参考になるかな。

書込番号:7731176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/27 22:13(1年以上前)

パイプ下向きだと干渉したような・・・。
横向きじゃ嫌だ!と言わなきゃ問題は無い。

書込番号:7731198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/04/28 17:36(1年以上前)

がんこなオークさん phantomcatさん、ご返答ありがとうございます。
とても分かりやすい良い情報で、非常に参考になりました。
パイプ横向きなら取り付くという事ですね^^
さっそく侍マスターにしたいと思います^^
ご助言、どうもありがとうございました<(_ _)>

書込番号:7734023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けできますか?

2008/04/27 00:16(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

クチコミ投稿数:2件

以下のPCに取り付けできますか?
後冷却性能とかも…

MB:TA690G AM2
CPU:AMD Athlon 64X2 Dual-Core Processor
ケース:確かmicroATXですが、かなりでかい

かなりの発熱なので交換したいと思っています。

書込番号:7727422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/04/27 01:30(1年以上前)

このMBは持っていないので写真での判断ですが、
搭載はできると思います。
冷却性能についてはここを参考にしてください。
http://wiki.cpu-cooling.net/
後、問題はケースが、(どんなケースかは判りませんが)
横幅がありエアフローがしっかりしていれば問題はないと
思いますが、あまりお勧めはしません。

書込番号:7727723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/04/27 13:24(1年以上前)

すいません。
若干追加です。


CPU:AMD Athlon 64X2 Dual-Core Processor 6400+

書込番号:7729241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUの温度について

2008/04/23 17:41(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN SCSK-1000

スレ主 aki95159さん
クチコミ投稿数:33件

リテールファンがやかましいのでこの製品に付け替えました。
CoreTempの表示でアイドル時平均で50度なんですが負荷をかけると65度くらいまでいっちゃいます。
リテールより平均で5度ほど温度が上がってしまい、どうしたものかと思っています。
ファンの音は静かになったものの、これでは夏場が心配です。
皆さんのPCではいかがでしょうか、皆さんのCPUの温度を教えてください。
CPUはE8500です。

書込番号:7712985

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/23 19:07(1年以上前)

高負荷のときにヒートシンク部分を手で触った時のだいたいの温度は冷たい?熱い?
冷たいならCPUクーラーの付け直しですね。(グリスの塗り直しも忘れずに)

それとFanの回転数は全開?

書込番号:7713285

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 SHURIKEN SCSK-1000のオーナーSHURIKEN SCSK-1000の満足度4 PC room 

2008/04/23 20:53(1年以上前)

私の場合
CPU E8200
CPUファン 同じくSHURIKEN

このレス書き込み時(定格)
CORE TEMPでCPU#0 46℃ CPU#1 39℃(CPUファン1094rpm)
3DMARK06直後 #0 51℃  #1 44℃(当然CPUファン1300rpm程度にあがりますが)

室温18℃程度(M-ATXケース ケース後面ファン 800rpm固定)

平さんのおっしゃるように、クーラー取り付けなおしされてみては。

書込番号:7713738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/04/23 22:29(1年以上前)

aki95159さん、こんばんは。

私の場合ですが、

メインPC

【ケース】      :Aopen G325
【マザー】      :ASUS P5K-VM
【CPU】        :Core 2 Duo E6850
【メモリ】      :サムスン DIMM DDR2 PC-5300 1GB×2
            Transcend JM2GDDR2-8K 1GB×2
【グラボ】      :玄人志向 GF8600GT-LE256H
【CPUクーラー】   :ASUS Arctic Square
【電源】       :Scythe CorePower 500W
【光学ドライブ】   :LITEON DH-20A3S-26/BOX
【HDD】        :Western Degital WD3200AAKS
            日立IBM HDT725032VLA360
【マルチカードリーダ】:OWLTECH FA404MX(SV)
【キャプチャボード】 :GV-MVP/GX2
【ケースファン】   :VIZO PROPELLER
【OS】         :Vista Home Premium


Core Temp : CORE0:29℃
        CORE1:31℃

CPU FAN  : 1600rpm



サブPC

【マザーボード】   : BIOSTAR TA780G M2+
【CPU】        :Phenom 9600 Black Edition BOX
【メモリ】      :Elixer W2U800CQ-1GlZJ 1GB ×2
            サムスン DDR2-800 PC-6400 1GB ×2
【HDD】        :OEM-160-72AS 160GB×1
            WesternDegital WD5000AAKS 500GB×1
【グラフィックボード】:Palit HD2600XT Super(512MB/DDR3 PCIe)
【光学ドライブ】   :Pioneer DVR-215BK
【CPUクーラー】    :CoolerMaster Vortex 752
【ケースファン】   :AKASA RSF-01BL
【ケース】      :APEVIA X-QPack2(500W電源搭載)
【OS】        :Windows XP Home Edition SP2


CPUID : CORE0:36℃
      CORE2:37℃
      CORE2:37℃
      CORE3:36℃

CPU FAN  : 1424rpm


室温20℃でこの位です。

書込番号:7714326

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki95159さん
クチコミ投稿数:33件

2008/04/26 21:34(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

CPUクーラーを付け直してみました。
グリスも多めにしてみたり少なめにしてみたりいろいろ条件を変えて試してみました。
結果、アイドルで45度、負荷をかけたら55度の状態になりました。
とりあえず最初の頃にくらべて良くなったものの、やはりアイドルで40度以下になってほしかったですが・・・

連休を利用してファンを追加したりいろいろいじってみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:7726585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング