サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

よく冷える・・・?

2008/03/15 18:00(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1100P

クチコミ投稿数:30件

先程、リテールクーラーから当クーラーへ付け替えました。
しかし、Core Tempで温度を測ってみてもリテール時と温度がまったく変わりません。
構成、データは以下の通りです。

CPU Core 2 Duo E8400 @3G
メモリ DDR2 2G
マザー GA-P35-DS4
OS WinXP Pro SP2
ケース SOLO(フロントファン1つ付き)

Core Tempのデータはリテール、付け替え後共に41度
高負荷時はリテール53度 当クーラーは43度程度

付け方、グリスの塗り方が悪いのでしょうか・・・?
原因が分かる方はご教授願います。

書込番号:7536700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/15 18:03(1年以上前)

高負荷時に10度も差があるのなら十分な効果が出てると思いますがね。

書込番号:7536713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/15 18:56(1年以上前)

うちのE8400、下は41℃以下にはなりません。多分そういうモノだろうってことにしてます。
なので、高負荷時に温度に差があれば、それが性能差かな。

書込番号:7536940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/03/15 20:02(1年以上前)

元マザーボードメーカー社員(笑)さん

>高負荷時に10度も差があるのなら十分な効果が出てると思いますがね。

完璧の壁を「壁」って書いたのさん

>うちのE8400、下は41℃以下にはなりません。多分そういうモノだろうってことにしてます。
なので、高負荷時に温度に差があれば、それが性能差かな。

お返事ありがとうございます。
お二人のご意見を聞いて安心しました。
アイドル時の温度が下がらなかったのは少し残念な気がしますが、やはり高負荷時の温度低下が十分が見られたのでいいとしますw

元々エアフローが良くないのでサイドフローのこのクーラーで整流効果を期待しながら新たな改造でも考えて見ますw

書込番号:7537243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/15 23:49(1年以上前)

この辺は勘ですが、
アイドル時の温度は下がってる(もともと低いからたいして変わらないかもしれないけど)と思いますが、計測範囲外っぽいですね。
目盛りがない領域かな、と。
TjMax(だっけ?)との差が64℃、となんかありそうな温度で止まってるあたり、みょーに怪しいなあ、と思う今日この頃。

書込番号:7538700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/04/20 20:37(1年以上前)

ガス冷や水冷のようにポンプで強制的に排熱させる機構と違い、
ヒートパイプの動作原理上、熱源が暑くならない限りどうしても
効率が落ちるのでそれはどうしようもないことです。

空冷で性能のいいCPUクーラーは概ね、アイドル時はほかのクーラーと大して変わらないが、
高負荷時には顕著に効果が現れ、負荷が軽くなると急速に温度が下がるような傾向です。

なのでこのクーラーに限ったことではありませんよ。

書込番号:7700846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取り付け可能でしょうか?

2008/04/14 17:28(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

クチコミ投稿数:37件

リテールのファンがうるさいので、交換に挑戦しようと思ってます。
どなたかご教示お願いします。

PC環境
CPU:PEN4 530(LGA775)
ケース:http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=54664
マザー:ASUS P5GD1-VM

それと、同社のFreezer 7 Proと検討中なのですが、みなさまのお勧めはどちらでしょうか?
(静かなほうがいいです)

よろしくお願いします。

書込番号:7673168

ナイスクチコミ!0


返信する
air1118さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/15 00:53(1年以上前)

つけれるかどうかはちょっと正確にはわかりかねますが、
つけれるとすれば、パッシブファンのダクト?をはずせばいけそうな感じがします

マザーボードも派手なヒートシンクパイピングがないので問題はないと思われます
が、自分で使っているわけではないので確実性にはかけます。。。

このクーラーの使っている感想ですが。
結構よく冷えます。
CPU負荷状態でコア2DUO6600なのですが、温度は43度ほどです。
(フロント パッシブ バックに12センチファン搭載)
リテールから変えたことにより、マザーボードの温度もかなり落ちました。
この値段ではかなりお勧めだとは思います。
(リテールだと、1年使用で60度を超えていました)
あと経験談ですが、このクーラー、マザーボードを箱につけたまま設置するのは
とても難しいです。大きいので指がはいらず、CPUにきっちりくっつかなくて
温度がぐっと上がったことがあります、このクーラーをつけるのでしたら
そこだけ・・・お気をつけを・・・(余計なお節介申し訳ないです)

書込番号:7675494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/04/15 12:33(1年以上前)

ANDY付属のファンはそんな静かじゃないので静音の方がいいのであれば交換したほうがいいと思います

書込番号:7676851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/04/15 13:53(1年以上前)

air1118様
みかげまっくすー様
早速のご教示ありがとうございます。
実際問題、寸法上、取り付けてみないと分からない訳ですねー。

それと、Freezer 7 Proとの比較してどうでしょうか?(こちらの方が静か?)
誰かご存知の方お願いします。

書込番号:7677116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/04/15 16:33(1年以上前)

音はメーカー公表値でほとんど同じ

干渉はFreezer 7 Proの方が少ないと思います、ANDYはヒートパイプが大きくカーブしてるので
値段的にもFreezer 7 Pro、ANDYの方は交換用ファンを買えば4000円超えるだろうし・・・
でもANDYはファン交換できます、静音にしやすいのはANDY

なんだかんだ言いましたが干渉の心配さえなければANDYでいいと思います

書込番号:7677468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/04/15 17:49(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
検討してみます。

書込番号:7677672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

p5k proへの取り付け

2008/04/12 11:28(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 峰COOLER Rev.B SCMN-1100

スレ主 nobumobuさん
クチコミ投稿数:26件

asusのp5k proにこのクーラーは取り付け可能でしょうか?
cpu周りのコンデンサに当たらないか心配です。
よろしくお願いします。

書込番号:7662914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2008/04/13 12:40(1年以上前)

ここを見ると同じ組み合わせの人がいるようです。

http://wiki.cpu-cooling.net/

書込番号:7667906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

付属ファンについて

2008/04/12 13:56(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

スレ主 ラリ氏さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、初カキコです
ちょとこのCPUクーラーについて思ったんですが
『残念ながら付属のファンがPWMに対応していないので音がけっこう煩い』
という報告が多数ありますが、
ならリテールクーラーのPWM対応ファンを外してこちらに取り付ければ
ノーコストで超静穏、超冷却のCPUクーラーができてしまうのではないのか!?
なんて考えちゃったんですけど
試された方っておられますか?^^;
よろしければリテールファンを取り付け可能かどうか、結果冷却効果はどうなったかをお聞かせ願いたいです

侍買おうか忍者買おうか迷ってます><
ケースのダクト使用可なので静穏の問題さえクリアできれば侍買いですけど…

書込番号:7663382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2008/04/12 14:23(1年以上前)

リテールファンについてではないのですが・・・


ANDY SAMURAI MASUTERのファンはSY1225SL12MでKAZE JYUNIのはずです、24.0dBAの68.54CFMで1200rpm
なので同じKAZE JYUNIの500rpmや800rpmのものと交換ってのもアリかと

SY1225SL12SL 7.5dBA 24.50CFM 500rpm

SY1225SL12L 10.7dBA 40.17CFM 800rpm

メーカー公表値だけどあの風量だからこの冷却性能な気がしますがー


12cmファンであれば交換可能です

リテールって12cmファンでしたっけ?

書込番号:7663463

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度5

2008/04/12 17:10(1年以上前)

確かに純正では音うるさいが
PWM対応12cmファンに乗り換えればいい
回転数、風速を確認しなければならない
1200回転 50CFであれば十分冷やせる

書込番号:7663951

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/12 18:33(1年以上前)

ANDYのFanの取り付けはネジ穴を利用しての引っ掛けなんですが、
ソケット775のリテールFanはヒートシンク胴体に引っ掛けています。

再び元に戻すことを考えない、苦労をいとわないなら出来るかな?
(皆さんお勧めのPWM対応Fan購入が一番ですがw)

書込番号:7664254

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラリ氏さん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/13 04:25(1年以上前)

ぉ返事ありがとぅござぃます^^v

なるほど〜、『あのファンだからあそこまで冷える!』確かにその通りかもしれませんね
みなさんの意見を参考にイロA静穏ファンを選んでみますv

ソケット775のリテールクーラーならそこらの中古ショップで安くで手に入りそうですし
気が向いたら『リテールファンが取り付け可能かどうか!?』も実験してみよぅと思ぃます

ありがとぅござぃました^w^

書込番号:7666726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

エラー

2008/04/12 12:27(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KAMA CROSS SCKC-1000

スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 KAMA CROSS SCKC-1000のオーナーKAMA CROSS SCKC-1000の満足度5

マザーはASUSのP5LD2-Vを使ってます。これまで3年ほどインテルの付属のFANを使ってましたが、あまりの音のうるさいのに我慢できず昨日このFANを買いました。

取り付けは結構簡単で大きいですが、ちゃんと取り付けられました。

ためしに電源を入れるとFANが回りだし、音も静かでこれまでとは大違いなので嬉しい結果になりました。3年もよくあんなうるさい音に我慢していたなと思ってしまうほどです。

が、ディスプレーにPCを接続してPCを起動するとWINの起動前の黒い画面で

CPU FAN ERROR!と表示されます。

一応FANは回転してるのですがこれは正常に取り付けできていないのでしょうか?

素人からすればFANが回っていれば大丈夫だと思ってしまうのですが・・・

書込番号:7663116

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 KAMA CROSS SCKC-1000のオーナーKAMA CROSS SCKC-1000の満足度5

2008/04/12 12:28(1年以上前)

ちなみにBIOSでは昨日確認した上では49℃でした。

書込番号:7663118

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2008/04/12 12:52(1年以上前)

FANの回転数が設定より低いからじゃないかな
設定をもうすこし下げたらいいと思いますが・・・

書込番号:7663188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2008/04/12 13:13(1年以上前)


BIOSにCPUファンの回転数を監視する設定があります。
回転数が低いとチェックに引っかかりエラーメッセージが出ます。

有効or無効を設定するか、何rpm以下だったら警告するか、BIOSに
設定項目があると思いますので、そこを設定してください。

ただ、無効にした場合はCPUファンが壊れても警告が出ませんので、
運用には注意してくださいね。


ちなみに、うちでは、現在37度です。(室温25度くらい)

書込番号:7663255

ナイスクチコミ!2


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 KAMA CROSS SCKC-1000のオーナーKAMA CROSS SCKC-1000の満足度5

2008/04/12 14:56(1年以上前)

レスどうも有り難う御座います。エラーとは言え問題はないという事ですよね?

FANはちゃんと回ってるしコレでいいとは思っているのですが、起動すると毎回エラーって表示が出てくるので心配になりました。

いい加減うるさい音を下げるのが目的で増設したので一応設定など見直しますが、音が静かなので私としては満足してます。

それにしても音は全然違いますねww

書込番号:7663574

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 KAMA CROSS SCKC-1000のオーナーKAMA CROSS SCKC-1000の満足度5

2008/04/12 21:16(1年以上前)

BIOSの設定を変更したらエラー表示は消えました。

有難う御座いましたww

書込番号:7664927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付け可能でしょうか?

2008/03/07 00:18(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

はじめまして、ビクトリーバードと申します。
自作PCの部品調達中で、下記の部品にこのCPUクーラーは取り付くのでしょうか。
ご存知の方、教えてください。
CPU:Core2 Quad Q6600
MB:ASUS P5E3 Deluxe
よろしくお願いします。

書込番号:7495601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/07 00:24(1年以上前)

ケースの情報も書いた方がいいと思います。

書込番号:7495647

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/03/07 00:33(1年以上前)

http://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=97&page=4
ここをみる限りはマザーにはつくようです。

後はやはりケース次第ですね・・・。

書込番号:7495700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/03/07 00:42(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
ケースはWiNDy ALCADIA X2です。

書込番号:7495751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/12 15:51(1年以上前)

本品を同ケースにて使用しております。但し、CPU冷却用エアチャンバーとファンを取り外す必要があります。(私は、残った開口部にアルミ板を取り付け、新たに25mm厚の12cmファンを取り付けています。このときのクリアランスは10mm程度です。)

書込番号:7663722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング