サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付けできますか

2007/12/09 16:32(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1100P

このCPUクーラーは
マザーボード P5K-E
CPU CORE2QUADQ6600
ケース Solo White
でつけられるでしょうか

書込番号:7091486

ナイスクチコミ!0


返信する
ぜろQさん
クチコミ投稿数:10件

2007/12/09 23:22(1年以上前)

できますよー。
同じ構成で使ってます

書込番号:7093779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ASUS P5K-VM に取り付けは可能でしょうか?

2007/12/09 16:28(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

スレ主 Axel_sさん
クチコミ投稿数:4件

ASUS P5K-VM に取り付けは可能でしょうか?干渉したりしないでしょうか?
ご教授願います。

書込番号:7091472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付け出来ますでしょうか?

2007/12/08 00:33(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro

クチコミ投稿数:14件

最近リテールのファンが唸ってしょうがないのでCPUクーラーを取り替えようと
思っているのですが、どうもコンデンサーが抵たりそうな気がするのとPenD830
を冷やしきれるか知りたいので、ご存知の方が居ましたらご教授お願いします。

当方の環境は
GA-8I945G PRO
PenD830

です。

書込番号:7084144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/12/08 01:03(1年以上前)

フライルーさん、こんばんは。

私は現在こんな構成で使っていますが、以前はCPUがPenD830でした。

ケース:Aopen G325
マザー:ASUS P5K-VM
CPU:Core 2 Duo E6850
メモリ:サムスン DIMM DDR2 PC-5300 1GB×2
    Transcend JM2GDDR2-8K 1GB×2
グラボ:玄人志向 GF8600GT-LE256H
CPUクーラー:Scythe Freezer 7 Pro
電源:Scythe CorePower 500W
光学ドライブ:I-O DATA DVR-AN18GLVB
HDD:Western Degital WD3200AAKS
  日立IBM HDT725032VLA360
マルチカードリーダ:OWLTECH FA404MX(SV)
OS:Vista Home Premium

Cubeタイプは廃熱に問題が出やすいと聞いていましたのでイマイチ不安でしたが、どちらのCPUでも安定して稼動しました。

CPUは当初現在のCore2より発熱の大きいPenD830を使っていましたが、それでも熱は大きな問題になりませんでした。

Pentiun D830:CPU 55℃〜65℃ マザー 52℃〜55℃
Core 2 Duo E6850:CPU 24℃〜30℃ マザー 40℃〜42℃

どちらも起動後2時間ぐらいの数値です。やっていることといえばネットとDVD再生、ゲーム(3Dではない)くらいです。

マザー上のコンデンサやチップセットのヒートシンクはMicro-ATXのP5K-VMでも似たような配置でしたが、干渉はしませんでした。

音は非常に静かです。(ただグラボがちょっとうるさい・・・)

参考になるかどうか分かりませんが。

書込番号:7084277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/12/08 01:36(1年以上前)

フォア乗りさん、こんばんは。早速のご返答ありがとうございます。

>Pentiun D830:CPU 55℃〜65℃ マザー 52℃〜55℃

という事なので十分に冷えるという事が分かり、助かりました。ありがとうございます。

>マザー上のコンデンサやチップセットのヒートシンクはMicro-ATXのP5K-VMでも似たような配置でしたが、干渉はしませんでした。

という事ですが、GA-8I945G PROはCPU周りに20mm越えのでかいコンデンサーが4つ
有るのと、ノースチップセットがファン付で高さが45mm以上あると思うので
でそれが気がかりです。

書込番号:7084403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

取付け可能でしょうか?ファンレスも?

2007/11/27 18:32(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1100P

皆様、こんばんは。

ケース Antec ナインハンドレット
マザー Asus P5K-VM 
CPU c2d E6750

なのですが、取付け可能でしょうか?
ケースはいけると思うのですが、マザーの部品とあたらないかが心配です^^;

又、Core2DuoのE6750でネット観覧や若干のエンコード程度ならファンレスも
可能っぽいでしょうか?

この2点に自身がもてないので購入を躊躇しております。


PS-
過去ログも見ていたのですが、本当にこのクーラーが勝手に外れるって事あるんですか!?

書込番号:7037173

ナイスクチコミ!1


返信する
Hot Topさん
クチコミ投稿数:105件

2007/11/27 19:16(1年以上前)

ブリトニープリン様

P5K-VMは極く普通(最低レベル)の板で事務用に使う程度のものです。従って、CPUも低電圧で1.2Vで使えますのでretail coolerのファン無しかQCコントロールで十分静穏化が可能ですが。1100P等不要でしょう。

Nine HundredにTop Gamer用の板を後日入れて、Pwoer Userとしてhardにお使いになるまでの繋ぎでしたらかなり使い道のある1100Pを今から買って置くのは多少意味がありましょう。

書込番号:7037343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2007/11/28 18:22(1年以上前)

Hot Topさん

ご回答ありがとうございます。
高負荷じゃなければ、あまり必要がなさそうなのですね^^;

今のCPUクーラーのままでもう少し様子を見てみます。

書込番号:7041528

ナイスクチコミ!0


Hot Topさん
クチコミ投稿数:105件

2007/11/28 18:57(1年以上前)

ブリトニープリン様

現在Retail Fanをお使いでしたら4P端子が付いてますのでQCが良く効きます。
既に実行されているかと想いますが、BIOS→POWER→Hardware Monitor→CPU
Q-Fan Control→Enableにされると静かになります。(冷却能力は十分です)
あまり効きませんがProfileもSilent Modeにする手があります。

更に、Nine HundredはGamer用の最高冷却性能を有するCaseですから、天井のFan
は不要ですので停止させて、音が気になるときは何かで塞いで下さい。

HotTop拝

書込番号:7041667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/11/29 17:49(1年以上前)

色々とアドバイスをありがとうございます。

主人に相談したのですが、仕事で使っている3D CAD を
自宅でも使わないといけなくなったとの事でやはり
このクーラーを購入視野に入れるそうです。

もちろん頂きましたアドバイスも踏まえた上です^^

ファンレスではなく低回転でもファンは回そうといってました。

後は、MBのどこかにあたらないかどうかだけです^^;

書込番号:7045691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/12/03 12:08(1年以上前)

自己レスです。

ASUSのP5K-VM に無事に取り付けることが出来ました。
今までCPUクーラーは Blue OrbU をつかっておりました。

室温23℃でアイドリング状態 回転数620rpm平均 
今まで使っていた Blue OrbU 29℃
今回交換した   忍者プラス 25℃
※共にファンコンに繋げて回転数制御していました。

忍者プラスはリビジョンAの方で、ファンはLED付きのPWMファンに
しています。

やっぱりクーラー一つで温度も変わるんです^^
沢山アドバイスを頂いてありがとうございました。

書込番号:7063699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ボードの互換性について

2007/12/01 02:30(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro

クチコミ投稿数:3件

初めまして、yama.umi.soraと申します。
以後お見知り置きを・・・。

先日Freezer7Proを購入し、取り付けたところFANは回っていましたがモニター、HDDの動作等がせずパソコンが全く作動しませんでした。
元のクーラーに戻したら再び正常に作動しましたが、購入したクーラーとボードの相性又は電電等に問題があったのか解りません。

どなたかこうのような場合の対処方法を知ってらしゃる方、何卒よろしくお願いします。

書込番号:7052569

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/12/01 17:23(1年以上前)

こんにちは、yama.umi.soraさん。

何でしょうね。
たまたま、取り付けた時に、M/Bがショートしたとか?
取り付けた状態が、どうだったのかを良く確認されては如何でしょうか。(M/Bの裏も表もケースも)
ご参考までに

書込番号:7054626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/12/01 20:15(1年以上前)

説明が不足していてすいません。

元のCPUFANに戻したら通常の起動を実施してモニターの同時起動、立ち上げ後の温度等以上なく動作します。

取り付けたFANの電源関連かなと思い、FREEZER 7 proのFANを取り外して起動できていたCPUFANをケース内でぶら下げの状態で通常に起動できたら、7pro専用のFANがトラブルであると思いやってみました。
ところがFANは回りますがBIOSの起動やHDDの起動音すらなりません。
異常の後に元のCPUFANに元と取り換えると普通に立ち上がります。
良くわかりませんが、7PROの取り付け金具が何らかの干渉していると思うのですが???
このような場合でもM/Bに異常があるのでしょうか?

書込番号:7055415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/12/01 21:15(1年以上前)

こんばんは、yama.umi.soraさん。

M/Bが何かも判りませんが、たぶん、M/Bの何処かがショートしているのだと思います。
また、ケースの中なのか、外なのかも判りませんので、

>取り付けた状態が、どうだったのかを良く確認されては如何でしょうか。(M/Bの裏も表もケースも)

やはり、これしか・・・
ケースの外での検証をどうぞ。
他のパーツに影響しないようお気を付け下さい。

書込番号:7055718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/12/02 06:45(1年以上前)

色々ありがとうございます。
M/Bのショートですか。
MSIのM/Bですが少しコンデンサにあたっていますので、取り付けステーを少し削ってみます、まだまだ時間かかりそうです。
ケースの裏は、ちょとお判りませんでした。

書込番号:7057667

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/02 09:06(1年以上前)

yama.umi.soraさん  おはようさん。  今、Freezer 7 Proが取り付けてあればファンコネクターを抜いて電源オンしてみて下さい。 
起動するなら電源関係、起動しないなら 取り付け方法に問題があるのでは?
結果が分かればすぐ電源オフに。

書込番号:7057950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

クチコミ投稿数:24件

題名のとうりGIGABYTE GA-P35-DS3R REV2.0に取り付けることが出来るでしょうか?
いろいろ調べてみたのですがメモリとかに干渉しそうで取り付けられるいまいち怪しいのでこちらで質問させてもらいました。

書込番号:6974540

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度4

2007/11/12 20:52(1年以上前)


PC自作初心者!!さん、


こんばんは。


“CPUクーラーWiki”の“CPUクーラーデータベース”では「条件付(ヒートシンクのフィンを少し曲げて)で可能」との報告があります。

http://wiki.cpu-cooling.net/

http://db.cpu-cooling.net/db2?m=s&q=mGA-P35-DS3R&n=1422


ご参考まで。


<参考情報>

“Product Outline”
http://www.scythe-usa.com/product/cpu/029/scasm1000_detail.html

“Specifications(Dimensions)”
http://www.scythe-usa.com/product/cpu/029/images/andymeasure.JPG

書込番号:6975712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/11/12 22:20(1年以上前)

鬼の爪さんレスありがとうございます。
フィンを曲げないと付けれないんですねぇ〜
もし良かったら干渉しないで同じ位の値段のオススメのCPUクーラがありましたら教えてもらえますでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

書込番号:6976209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2007/11/23 15:48(1年以上前)

当方では、GA-P35-DS3RにANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000をヒートパイプ下向きで
セットしています。マザボチップセットのヒートシンクのフィン4枚にANDYのヒート
パイプ2本が干渉しますので、迷わずヒートシンクのフィンをラジオペンチでひねり
若干の曲げ加工をして逃がしました。それほど面倒では無いですよ。マザボ故障の
際に、新品交換してもらえそうもないとかリスクはありますが、気にしていません。

CPU温度ですが、マザボ付属のEasyTuneの表示で、只今のWEBブラウジング作業で室温
18℃で17℃??、外付けのハードファンコントローラの表示でも20℃以下です。
ANDY SAMURAIのファン回転数は、988回転前後、マザボ温度は33℃です。
ケースファンは、前面8p×2(ファンコンで1,500回転前後)、サイドPCI側に10p×1
(ファンコン800回転前後)、ANDY SAMURAI のファンはサイドダクトから吸気、背面
12p×1(ファンコン800回転前後)、電源 剛力550W(13.5p800回転前後)です。

で、ヒートパイプを横向きにしてのセットは、メモリー側およびVRM側のどちら向き
でもOKです。ANDY SAMURAI の取扱説明書には、ヒートパイプ下向きが最大冷却効果、
横向きは最大効果ではないが装着可能、上向きは装着不可とあります。ヒートパイ
プ横向きでもそれなりに冷えると思いますので、マザボ加工が嫌というのであれば、
ヒートパイプ横向きでいかがでしょう。

書込番号:7018875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2007/11/23 15:51(1年以上前)

CPU書き忘れました。
CORE2 DUO E6750 オーバークロック無しです。

書込番号:7018892

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング