サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCProbeUの削除について

2007/09/23 12:46(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

スレ主 web21さん
クチコミ投稿数:21件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度5

このcpuクーラーをP5Bに取り付けました。
順調に冷えてますが、このクチコミを見て、
その後、PCProbev10302をv10419bにバージョンupしようと思い、
新ファイルをインストールしようとしました。
 しかし、下記のようなメッセージが出て先に進めません。

 エラー番号:0x80040702
 詳細   :dllのロードに失敗しました。:AsUninsHlp
 セットアップを終了します。

 旧ファイルを削除しようとすると、同じメッセージが出て動きが取れません。
そこで教えてほしいのですが、
@このdllファイルは無くなるものなんでしょうか。(自分が間違って削除した?)
Aインターネットで探しましたが見つかりません。
 手にはいるところをご存じの方は教えてくださいませんか。
スレ違いな質問ですが、ご教示ください。

書込番号:6788462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2007/09/23 14:52(1年以上前)

試してみましたが普通にインストできましたけど…まあP5Wですが。
なんらかのファイルが破損してる可能性もありますし、asusのHPからとりあえず正式UPされてるVerを再インスト。変更、修復、削除とかでくると思うので、修復なり変更すれば対応できるのでは?
その後、v10419bをインストするとかどうでしょう?
もしくはDLしたデータの破損とかですか。
www.zwergpinscherforum.com/ProbeII_V10419b.rar
私はこっからDLしました。
やりようはいくらでも存在すると思います。最終的にはOSクリーンインストして…。

書込番号:6788826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/23 20:48(1年以上前)

こんばんは、web21さん。

>エラー番号:0x80040702
 詳細   :dllのロードに失敗しました。:AsUninsHlp
 セットアップを終了します。
>旧ファイルを削除しようとすると、同じメッセージが出て動きが取れません。

もしかしたら、インストーラが複数起動しているのかもしれませんので、一旦、インストールを中止して下さい。それでも同じなら、PCを再起動してみて下さい。
そして、もう一度、ProbeUのフォルダを開いて、Setupアイコンから、3通りのどれかでインストールしてみて下さい。(私は、削除した後、再度インストールしています。)
ご参考までに

書込番号:6789986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

INFINITY(無限)をASUS製のMBに付けた時のノイズ

2007/09/12 19:09(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > INFINITY COOLER SCINF-1000

スレ主 wadonaさん
クチコミ投稿数:38件

ASUS製マザーボード、P5BDeluxeに、Scythe製のCPUクーラー、Andy Samurai MasterやMugen infinityを取り付けると、付属のCPUファンが3ピンなので、MBからのコントロール(Q-FAN)が聞かなくて、目一杯の回転数で回ってしまいます。
この時の騒音はかなりうるさくなってしますのでしょうか?ご存じの方は教えてください。お願いいたします。
実は、Andy Samurai MasterやMugen Infinityに付属のファンと同じくらいの 回転数・風量のPWMのファンはまだ、販売されていなくて、現在販売されている12cmのPWMファンでは、Andy Samurai MasterやMugen Infinityに付属のファンに比べて、風量が少なかったり、 ノイズが大きかったりです。Scythe製の鎌風の風PWMファンをAndy Samurai Masterに取り付けて、使用したことがありますが、フル回転させても、Core2DuoE6850(3G)に対しては、 ノイズはさほど大きくはなかったのですが、風量が今ひとつでした。そういうわけで、Andy Samurai MasterやMugen Infinityに付属のファンをフル回転させて使用することを検討していますが、この時のノイズが実際に聞いた時に、 どれくらいうるさくなるのかを知りたいのです。
 ただし、MugenのFANは2007年7月末以降で規格が大きく変わっています。ここでお尋ねしているのは、2007年7月末以降発売のMugenについてです。

書込番号:6747185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/09/12 19:13(1年以上前)

ケースによっても変わるんじゃない?
SOLOだったら、あんまり気にならなかったよ。

書込番号:6747208

ナイスクチコミ!0


スレ主 wadonaさん
クチコミ投稿数:38件

2007/09/16 10:26(1年以上前)

実際に取り付けたら、MBのファンコントロールきかなくて、付属のCPUファンが目一杯回っていても、騒音はなんとか許容範囲でした。今現在、Scytheの800回転の12cmリアファンをつけていますが、以前、1200回転のリアファンに、リテールのCPUファンを使っていたときよりも、ずっと静かです。それにしても、PWMファンって、全部のメーカーを探しても、出ている種類が限られて、静音とパワー両方を兼ね備えたものは、まだないようですね。

書込番号:6760692

ナイスクチコミ!0


スレ主 wadonaさん
クチコミ投稿数:38件

2007/09/18 15:14(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたの さんへ

一番上は光学ドライブを入れて、その下は、2つともリムーバブルラックを搭載しているので、そこは、通気用に利用できません。

書込番号:6769883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/09/19 01:08(1年以上前)

↑一瞬「何のこっちゃ」と思っちゃいました。
あっちのスレに書いた方が良かったかと思います。

書込番号:6772405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ASUS P5K に取り付けは可能でしょうか?

2007/09/07 06:53(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

クチコミ投稿数:58件

ASUS P5K に取り付けは可能でしょうか?干渉したりしないでしょうか?

書込番号:6725464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2007/09/07 07:03(1年以上前)

GIGABYTE GA-P35-DS3R
GIGABYTE GA-P35-DS3L
への取り付けや干渉についても教えてください。

書込番号:6725475

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/09/07 23:55(1年以上前)


メーカーサイトの互換性リストを見る限り、ASUS P5K は大丈夫のようですね。
http://www.scythe-eu.com/forum/mainbaord-compatibility/76-andy-samurai-master-compatibility-list.html

書込番号:6728489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2007/09/08 00:24(1年以上前)

互換性リストがあったのですね(^^;
ありがとう、ございました。

書込番号:6728634

ナイスクチコミ!0


件人豚さん
クチコミ投稿数:10件

2007/09/16 23:05(1年以上前)

ちょうど昨日GIGABYTE GA-P35-DS3R Ver.2を買ってきて取り付けました
マザーボードの対応表があったんですね、ちゃんと調べてから買えばよかった…。

結論から言うと取り付けられることは取り付けらます。
ただパイプを下にした俳熱効率が高い方向では取り付けられません
パイプが横に来るようにすれば取り付けられますがメモリー側に向けてしまうとマザーボードのねじ穴が隠れてしまう上にケースファンに干渉します。
反対側に向けてもケースファンに干渉しますがケースファンを15ミリ厚の薄型タイプに換えてぎりぎり干渉しませんでした。(16ミリでもいけるかもしれません)
ここにたどり着くまでにパイプを曲げたりケースファンを削ったり、今あるもので何とかしようとしましたがパイプを1本つぶさないと25ミリ厚のケースファンではどうしても干渉してしまうのであきらめて今日15ミリ厚のケースファンを買ってきました。
パイプとケースファンの距離が近いせいか前に使っていたマザーボードのときよりもよく冷えている気が…、まだ付け替えたばかりでたいした作業もしていないので気のせいかもしれませんが。

ケースの形状にもよると思うので確実に取り付けられるかどうかは分かりません。

書込番号:6763362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

クチコミ投稿数:29件

こんにちは。Core 2 Duo E6400にこのCPUクーラーを組み合わせた場合CPU温度は以下のようになりました。

○室内温度 31度〜32度
○CoreTemp 0.95で測定
○CPU温度 アイドル時42度程度
○3Dゲームなどで負荷をかけた場合 50〜52度程度

 SpeedFanも同じようなCore温度になりました。少し高いような気もしますが、室内温度が「31度」ということでこんなものでしょうか?。それとも少し高いでしょうか?。

 それから、E6400のCPUの耐熱温度のことですが、61度位が限度?と聞いていますが、それはCoreTempで61度いけば駄目というわけではないですよね?。CoreTemp読みでは70度超えても大丈夫らしいのですけど。この辺の回答も出来ればお願いします。

書込番号:6730813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/09/08 17:11(1年以上前)

80度で常用している話も聞いたくらいだから大丈夫じゃない?

でも、冷やしたほうがいいに越したことないね。

今の温度ならCPU的には問題ないんじゃない?

書込番号:6730992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/08 17:34(1年以上前)

こんにちは、フォリアさん。

>Core 2 Duo E6400
http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ProcFam=2558&sSpec=&OrdCode=

どちらのsSpec Numberか判りませんが、「Thermal Specification:61.4°C」というのは、一般的に言われる、CPU温度でいいと思います。(Core温度なら70℃以上では)

室温31℃で、Core温度が、+10℃程度なら良いのでは無いでしょうか。(PCの構成や環境にもよると思います。)
ご参考までに

書込番号:6731062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2007/09/08 18:23(1年以上前)

 皆様回答ありがとうございます。問題ないということで安心しました。

新谷かほるさん
>80度で常用している話も聞いたくらいだから大丈夫じゃない?
 80度で常用ですか。普通に壊れそうな気がしますが動いている人もいるんですね。

素人の浅はかささん
>Thermal Specification:61.4°C」というのは、一般的に言われる、CPU温度でいいと思います。(Core温度なら70℃以上では)
 参考になります。Core2DuoはPentium4よりCPU温度の上限が低いということでちょっと心配になっていました。

 分かりやすい回答ありがとうございました。

書込番号:6731280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1100P

スレ主 disk140さん
クチコミ投稿数:7件

ケースファンがどうしてもあたってしまい取り外してつかっています。これが当たり前だと思っているのですがどうでしょうか?

書込番号:6725126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/07 01:23(1年以上前)

disk140さん こんにちは。

お使いの環境次第でしょうか?
具体的な環境・PC仕様(ケース・マザー・CPU・GPU等)が分らないですが、一般的に電源の排熱やケースの給排気環境が良ければ問題ないですが、CPUクーラーがいくら冷やしても排熱をしなければ意味がないですね。

書込番号:6725180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/09/07 01:28(1年以上前)

いくら高性能なCPUファンつけてもケースファンがなければ排気されず熱くなった空気をかき回してるだけ。

書込番号:6725190

ナイスクチコミ!0


スレ主 disk140さん
クチコミ投稿数:7件

2007/09/07 01:59(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん Hippo-cratesさん、さっそくの返信ありがとうございます。ケースファンの重要さがわかりました。

書込番号:6725262

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2007/09/07 21:17(1年以上前)

ケースファンをケースの外側に取り付け出来ませんか?
内側から吸い出す形で良いと思うのですが。

書込番号:6727663

ナイスクチコミ!0


スレ主 disk140さん
クチコミ投稿数:7件

2007/09/08 11:38(1年以上前)

YS-2さんさん、返信ありがとうございます。
ケースの外側にファンを取り付けしてみましたがどうしても温度が高くなってしまってしまうので今は側面のカバーを外してファンを当てて使用しています。
もともとこの商品を購入した目的が冷却よりも静音のほうだったのでSOLOのケースを購入して組もうかなと思っています。

書込番号:6730034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いきなりすみません、

2007/09/08 01:53(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

クチコミ投稿数:2件

ファンがとてつもなくうるさいので変えたいのですが、、なんでも合うってわけじゃなさそうですね…。
VAIO VGC-H34B7使ってます。なにか合うものがありましたら、教えてください、、

書込番号:6728941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/08 02:02(1年以上前)

こくしむそーさん こんにちは。

メーカー製のコンパクトスリムタイプは、CPUファンも専用設計が多いようです。
高さと面積(縦・横サイズ)が、かなりコンパクトが製品が必要ですが、ほとんど見かけないですね。
このメーカーではないのですが、コンパクトスリムタイプPCのCPUファンを交換したことがあるのですが、市販のものはサイズ的に合わず、他メーカー製のPC(ジャンク)から、流用したことがあります。

書込番号:6728968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング