サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2500K@4GHz OCで使えますか?

2012/01/08 12:54(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 侍ダブルゼット SCSMZ-2000

クチコミ投稿数:21件

現在E6750@3GHzにグランド鎌クロスを付けて運用しています。
高負荷時で50度といったところでしょうか。
ケースはZ9Plusで、エアフローは比較的良さげな感じです。

CPU交換に伴い、グランド鎌クロスをやめて、ZZにしようと思うのですが、4GHzOCで常用は厳しいでしょうか?
グランド鎌クロスはあまりに大きすぎて、取り付けもかなり苦労したので、比較的楽チンだったZZにしようかなと思いました。

書込番号:13995620

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件 侍ダブルゼット SCSMZ-2000のオーナー侍ダブルゼット SCSMZ-2000の満足度5

2012/01/08 13:40(1年以上前)

常用っても、TBの倍率40倍程度なら、定格の37倍から少し上げた程度ですので。問題は無いと思います。

OCの考え方が、Core2Duo時代とはちと違いますので。そのへんは勉強しておきましょう。

書込番号:13995769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/01/12 02:02(1年以上前)

返信遅くなって申し訳ありません。

http://www.dosv.jp/feature/1103/28.htm
検索してみてこちらのサイトで大まかな仕様はよくわかりました。

確かに40倍程度なら全然問題なさそうですね(^_^;)

むしろこのクーラーでどこまでOCできるのかも挑戦したくなりましたw
安心して購入に踏み切りたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14012161

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件 侍ダブルゼット SCSMZ-2000のオーナー侍ダブルゼット SCSMZ-2000の満足度5

2012/01/12 13:24(1年以上前)

冷却性能は、そこそこ優秀。
CPUとヒートシンクの位置がずれているので。メモリに干渉しない方向に取り付けるなんてことも出来るので、12cm級に比べて、取り回しはずっと楽。

良いクーラーだったのですが…生産終了…とおもいきや。ソケット2011対応でRevBとして販売だそうです。よかったよかった。

ちなみに。2500K/2600Kは、大体43倍くらいまでは、電圧等の他の部分を弄ること無く常用は可能なCPUです。あとは温度とにらめっこと言うことで。Prime95で80度以下が目安かと思います。

書込番号:14013302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 i7 860 4Ghz常用

2011/12/22 00:14(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > APSALUS 120

スレ主 崇洋さん
クチコミ投稿数:13件

CPU:i7 860
M/B:P7P55D-E
電源:WIN+700WHEC-700TE-2WX
メモリ:W3U1333Q 2G×2 +W1333UX8GV 4G×2
OS:win7 home 64bit

現在定格で動作させているのですが、このクーラーで4Ghz常用したいと思っています。
OC初心者なのですが、可能でしょうか?一応原理等は調べたのですが・・・
何から始めればよいでしょう?

書込番号:13925083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/12/22 00:22(1年以上前)

ううんと、とりあえず4GHzで動かしてみる。
その時にPrime95で負荷を掛けて、数時間は落ちずに動くか耐久試験をしてみる。
落ちちゃうようならコア電圧やその他を見直す。
で、また負荷試験を・・・・・・の繰り返し。

OC常用できるかはパーツの当たりはずれとOCやる人間がどこまで手間をかけられるかなので、質問すれば「コレ」っていう回答が返ってくる、なんて思ってるような奴に常用は無理。


冬場なら簡易水冷でどうにかなるかもしれないけど、夏暑くなってきたら簡易水冷では冷やしきれるか怪しい気もする。

書込番号:13925122

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 崇洋さん
クチコミ投稿数:13件

2011/12/22 00:26(1年以上前)

なるほど・・・じりじり上げていくもんかと思ってましたw
とりあえず4Ghzで試してみます。
発売してすぐ買ったのでそんなに引っ張れないかもしれませんがw
とりあえず4Ghz常用を目標に設定考えてみます!ありがとうございます。

書込番号:13925139

ナイスクチコミ!0


スレ主 崇洋さん
クチコミ投稿数:13件

2012/01/01 14:49(1年以上前)

取り付け後
とりあえずTURBOV evoにてOCを行いました。
4Ghzは達成しましたが、常用は微妙に難しそうですw
prime95も通りませんでした、もう少しbiosで詰めてみようと思います。
回答してくださった方ありがとうございました。

書込番号:13966506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 APSALUS 120のオーナーAPSALUS 120の満足度5

2012/01/08 11:04(1年以上前)

スレ主 崇洋さん、

PCケース内に収まるようでしたら、ラジエーターを前と後ろから12cmFANで
サンドすると、さらに冷えると思いますよ。

書込番号:13995207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファンを交換

2012/01/05 17:35(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀3 KATANAIII SCKTN-3000

スレ主 hiroshi732さん
クチコミ投稿数:32件

ファンを交換したいのですが 針金のようなもので 固定してありますよね
どのように外せばいいかわかりません 取説にも書いてなさそうだし
ド素人質問ですみません

書込番号:13982969

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2012/01/05 18:02(1年以上前)

マニュアルの10ページに書いてありませんか?

http://www.scythe.co.jp/fileadmin/Download/Manuals/scktn-3000-manual.pdf

よく確認して下さい。

書込番号:13983073

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hiroshi732さん
クチコミ投稿数:32件

2012/01/05 18:19(1年以上前)

早々とありがとうございました
よく見ないとだめですね

書込番号:13983127

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 刀3 KATANAIII SCKTN-3000のオーナー刀3 KATANAIII SCKTN-3000の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/01/05 19:00(1年以上前)

針金の赤いつめがファンに引っかかってるんで、簡単に外れます。
フィンが鋭いので手を切らないように・・・

書込番号:13983295

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiroshi732さん
クチコミ投稿数:32件

2012/01/06 09:16(1年以上前)

写真付でとてもわかりやすいです 
ありがとうございます

書込番号:13985852

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファン回転数について

2012/01/04 15:18(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞3 無限参 SCMG-3000

スレ主 中国男さん
クチコミ投稿数:234件

はじめまして。
回転数につきまして少々疑問がございまして質問させていただきます。
室温約20℃、M/B(P8Z68-V PRO)21℃、CPU(i7-2700K)11℃、(AISuiteにて)の条件で
回転数が平均375rpmです。
デフォルトBIOSでは600rpmが判断値ですのでCPU FAN ERRORとなり300rpmへ変更しました。
リテールファンは手元にございませんので比較できませんがこれくらいの回転数で正常でしょうか?
購入店(PCワンズ)員さん曰く大丈夫だそうですが。
皆さんの経験値を聞かせて頂ければと思います。

書込番号:13978317

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/04 15:23(1年以上前)

手元にないというリテールクーラというのは無限3に付属していたファンということですか?
それともCPUに付属していたCPUクーラということですか?
無限3付属のファンは300±180 〜 1600rpm±10%と書いてあるので375rpmになることは異常ではありません。
M/Bのファン制御としても20%くらいには落とせるので制御の範囲内です。
現状で特に問題が起こっていないなら異常と判断できる要素はありません。

書込番号:13978339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 中国男さん
クチコミ投稿数:234件

2012/01/05 23:43(1年以上前)

甜さん
いつもながらありがとうございます。
安心しました。

書込番号:13984805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

付属ファンの換装について

2012/01/05 19:39(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > グランド鎌クロス SCKC-2000

クチコミ投稿数:6件

現在この構成で使用してますが付属のファンでPOST画面でCPUファンエラーが出るようになり
換装を予定しています。
そこでPWM対応12Cmファンならどれでもよいのでしょうか?

構成
OS Windows7 Professional 64bit DSP
CPU Intel Core i7 2600 (オーバークロック4.0Ghz 常用)
CPUクーラー サイズ グランド鎌クロス SCKC-2000
M/B ASUS P8Z68-V PRO
MEM Patriot Memory PSD38G1333KH [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] x2 計16GB
SSD OCZ OCT1-25SAT3-256G OS
HDD 日立グローバルストレージテクノロジーズ 0S03191 [2000GB SATA600 7200] データ
VGA MSI R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]
電源 サイズ CELLSTER EPS-1285(P) 850w
ケース ドスパラセレクト DP-2012
ドライブ LITEON iHES208 ブルーレイディスク読み込み専用
ケースファン サイズ ULTRA KAZE 3000rpm DFS123812H-3000 x2
ケースファン GELID Solutions Silent 12 x2

おすすめを教えていただきたいです。

書込番号:13983460

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 グランド鎌クロス SCKC-2000のオーナーグランド鎌クロス SCKC-2000の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/01/05 19:57(1年以上前)

グランド鎌クロス SCKC-2000
のファンは14cmですが、取り付けのネジ穴位置は画像のように12cmと同じものです。
特に厚みなども12cmファンと同じです。

ですので、PWM対応の12cmファンならどれでも取り替えることが出来ます。(特殊なファンは除く)

TR TY-140(14cmファンですがネジ穴位置は12cm) \1,280
http://kakaku.com/item/K0000168091/?lid=ksearch_kakakuitem_title

COLD WING12 PWMモデル(12cmファン) \1,501
http://kakaku.com/item/K0000297451/?lid=ksearch_kakakuitem_title

光る!鎌風の風PWM(12cmファン) \847 ★光ります!特に意味が無いです。
http://kakaku.com/item/K0000007340/?lid=ksearch_kakakuitem_title

書込番号:13983549

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 グランド鎌クロス SCKC-2000のオーナーグランド鎌クロス SCKC-2000の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/01/05 20:34(1年以上前)

>>CPU Intel Core i7 2600 (オーバークロック4.0Ghz 常用)

オーバークロックを見落としていました。
少し風量が多めですと、TR TY-140の方が冷えそうです。

グランド鎌クロス SCKC-2000
ノイズ 9.6dBA〜24.7dBA
風量 27.2CFM〜69.93CFM

TR TY-140
ノイズ 17〜21dBA
風量 28.3〜74CFM

TR TY-140(14cmファンですがネジ穴位置は12cm) \1,280
http://www.scythe.co.jp/products/casefan/trty-140.html
http://kakaku.com/item/K0000168091/?lid=ksearch_kakakuitem_title

書込番号:13983719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:20件

2012/01/05 21:07(1年以上前)

CPUファンエラーって、ファンの回転数が低すぎるから出てるだけでは?
大口径ファン搭載のCPUクーラーだとよくあることですが。
最近特に寒いですからね。

そうだとすると、ファン換装は逆効果に・・・
BIOSで回転数のしきい値を下げるか、無視する設定にした方が良いです。
CPUの温度監視していれば大丈夫でしょう。

書込番号:13983872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/05 21:42(1年以上前)

ぜのっちさん
kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。

換装の件ですが、BIOSで回転数を無視にチェックを入れたらエラーでなくなりました。
でもOCしてるんで回転数は多めのファンのがいいのかなーと思いまして、質問させていただきました。

書込番号:13984064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ポンプの異音について

2011/12/14 12:27(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > APSALUS 120

クチコミ投稿数:28件

先日、こちらのクーラーを購入しました。
早速取り付けて使ってみたのですが、CPUに装着する丸いポンプ部分から「バババババ・・・」という音がします。

ポンプから1mくらい離れても、バババババという音が聞こえ非常に気になります。
異音は継続して聞こえます。
ケースのふたをすれば少しはマシになりますが、ファンの音より明らかに大きく耳障りとなっています。

これは初期不良でしょうかね?
皆様のお使いのAPSALUS120からは異音は聞こえますでしょうか?

私のPCの構成は下記です。
CPU AMD PhenomU940BE
マザーボード GIGABYTE GA-MA780G-UD3H
メモリ Pulsar DCDDR2-2GBx4

ちなみにポンプの電源ケーブルはマザーボードのPWR_FAN(12V)につなげています。
付属のファンはCPU_FANにつなげています。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:13890935

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/12/14 12:33(1年以上前)

ポンプの初期不良であるか、空気をかんでしまっているのか

書込番号:13890959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2011/12/14 12:36(1年以上前)

俺のはほぼ無音ですね。

書込番号:13890972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/12/14 15:30(1年以上前)

960Tと一緒に使ってますが無音です。ファンの音のみ。

製造段階で空気が入ってたりすると異音が出ることもあるようなのでそれかと。
「音」関連の初期不良は購入店が大手でないと拒否することもありますのでご覚悟を。

書込番号:13891532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/12/14 18:40(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございます。
やはり私のAPSALUS120は異常のようですね。

さきほど購入店に連絡をとり初期不良ということになりました。
ちゃんと動作すれば中々良さそうなクーラーですね。
交換品が届くのが楽しみです。

書込番号:13892165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/12/14 22:33(1年以上前)

正圧と負圧で冷却性能が若干変わるので、全体的なケースファンの設置向き意識して水冷ファンもセッティングしてあげればすばらしい性能を出せますよ。

書込番号:13893385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/12/29 01:50(1年以上前)

交換品が届き早速装着しました。
無事、動作確認できました。耳をすませばポンプから微かにジーという音が聞こえますが、ケースパネルを閉めればまったく聞こえなくなるので安心しました。

冷却能力もかなりありますね。ファンの音もほとんどしませんし、購入して正解でした。
初期不良さえなければ満点だったのですが(笑

書込番号:13953582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/12/30 02:48(1年以上前)

初期不良はどんなに優れたベストセラー製品にもあることだから仕方ないです。
運が悪かった。

書込番号:13957505

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング