サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AM2ソケットへの取り付け

2009/10/27 21:12(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > BIG Shuriken SCBSK-1000

クチコミ投稿数:41件

このクーラーをAM2+のソケットに取り付けたのですが、両方のクリップを止めるのが、かたすぎて出来ません。片方止めるだけでも固定されるので、このままでいいのでしょうか?取り付けた方、ご教授いただけませんか?マニュアルには両方止めるとも、片方でいいとも書いておりません。宜しくお願いします。

書込番号:10377914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/10/27 21:13(1年以上前)

動作に問題がなければいいんじゃないの?

書込番号:10377920

ナイスクチコミ!1


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/27 22:20(1年以上前)

リテンションのねじをゆるくして取り付け→つけ終わったらねじを締める

この製品ではないですが自分はこうしました。

書込番号:10378456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/10/28 01:52(1年以上前)

あじごのみ〜様、hack-upさま、返信ありがとうございます。特に問題はないのですが、若干CPUの温度が高いかなと。パソコン構成は、
AthlonUx2 250
GA-MA785GPM-UD2H
HDD,SSDなどで、アイドル時、Core Temp読みでLow30°High42°でした。
片方のクリップだけとめるなら、マニュアルに書いてあるはずなので、万が一不良品ではないかと思いまして。同じ様な構成の方で、使われてる方いないでしょうか?

書込番号:10379847

ナイスクチコミ!0


芋子さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 BIG Shuriken SCBSK-1000のオーナーBIG Shuriken SCBSK-1000の満足度4

2009/10/31 22:47(1年以上前)

私はAM3ソケットで使用しています。
マザー「ASUS M4A78T-E」、CPU「X4 945」という構成です。
最近初のAMソケット搭載マザーによる自作をし、その際このCPUクーラーを取り付けました。
リテンションを固定する金具がかなり固く、大丈夫かなと思いながらも思い切ってリテンション固定金具を横方向に回し、しっかりと固定することができました。
心配ならCRC(潤滑スプレー)を少量塗布し、手が滑らないよう注意しながらやってみてはどうでしょうか。
自己責任にてお試しください。

書込番号:10400207

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2009/11/02 00:25(1年以上前)

芋子さま、返信ありがとうございます。やっぱり、片方のクリップだけではだめらしく、熱暴走してしまいました。レビューなどのように、ペンチを使うとCPUが破損してしまいそうで怖い使用断念しました。もし、そう一度使う気になったら、参考にさせていただきます。

hack-pcさま、名前入力ミスしてました。すいません。

書込番号:10407236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/11 10:41(1年以上前)

AM3に最近着けました。
新規作成でしたので、マザーは外した状態で取り付けました。
マザーノースのフィン型に依って指が入り辛いと思いますが、両方のロックを同時にじわじわ締めていくと上手くいきました。
片方だけ先に締めてしまうと、反対側が浮いてしまい固くて締められなくなる様です。
力が掛けやすいように膝の上でやる等工夫しながら両手で行いました。
経験談ですが参考までに

解決済みかもですが、情報としてあげておきます。

書込番号:11611556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けかのうでしょうか?

2010/07/08 05:01(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:56件 KABUTO SCKBT-1000の満足度5

マザーボードがMicro ATX(ASRock H55M Pro)なのですがKABUTO SCKBT-1000の取り付けは可能でしょうか?
グラフィックボード、メモリに干渉しそうなので購入するのを躊躇っています。
青いスロットにグラフィックボードが挿してあります。メモリも青いスロットです。
現在のCPUクーラーは見た目がLEDでキレイという理由だけで購入しましたが、爆音な上に冷えない(ファンは10cm位で回転数2800オーバーです)
12cmファンに変えれば静かになるかと思い探していたらこの商品にたどり着きました。
取り付けが難しいとの事ですが素人の私に出来るでしょうか?
マザーボードを外さなくても良いようにPCケースの裏側に窓がありますが、CPUの位置とずれている為意味がないようです。
マザーボードを外すなんて事になるのでしょうか?
素人なので優しくご教授お願いいたします。

書込番号:11598290

ナイスクチコミ!0


返信する
jazz555さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度5

2010/07/08 11:39(1年以上前)

W124mm×D133mm

GBが何か判りませんし、メモリもヒートシンク付か付いていないか?によって取り付け条件は変わりますので、参考程度の返信ですが、おおよその取り付け時の予測平面画像をお送りしておきます。

‥参考になりますかね?

書込番号:11599020

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/07/08 12:31(1年以上前)

こんちゃ

干渉が気になるなら、
鎌アングルの方がいいかもしれませんね

OCガンガンしなきゃ、そんなに性能変わらんでしょ
値段も変わんないし

書込番号:11599180

ナイスクチコミ!1


AM 11:00さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/08 15:19(1年以上前)

新しく発売される羅刹に一票…って違うか(笑)

マザーは外さないと難しいと思いますよ。
あとはケースにMBを固定したあとCPU12Vのピンを差すのに苦労するかも…(これは大きなCPUクーラー全部に言えることだけど)

書込番号:11599628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 KABUTO SCKBT-1000の満足度5

2010/07/08 22:05(1年以上前)

このCPUクーラーが爆音です。

回答ありがとうございます。
追記させて頂きます。
グラフィックボード:Palit GTS250 E-Green 1GB
メモリ:裸です。

12Vコネクターまで考えていなかったです。
ファンをLEDでキレイにしたいのでトップフローの
これなんかいいかな?と思ったのですが、取り行け
が難しそうですね。

最悪マザーボードを外す覚悟は出来ていますが当方
素人の為なんとか押し込んで入れたいです。
不可能でしょうか? 

静穏120mmLEDファンを付ける事が出来てトップフロー
且つ冷却性が高いと言う条件でこれにたどり付きました。

書込番号:11601033

ナイスクチコミ!0


AM 11:00さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/08 22:19(1年以上前)

書き込み番号[11303565]を参考にされてはどうでしょうか。

ただ私なら不確実性、労力と手間を天秤にかけてもマザーを外すことを選択します。

書込番号:11601110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 KABUTO SCKBT-1000の満足度5

2010/07/08 22:24(1年以上前)

撮り直し

画像が汚くて申し訳ありません。
配線をキレイにしました。

書込番号:11601140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 KABUTO SCKBT-1000の満足度5

2010/07/09 06:54(1年以上前)

調べた所、近所にあるドスパラ、TSUKUMOは売り切れみたいです。
購入するなら通販となりますが、他のも視野に入れてみようと思います。

マザーボードを外すのは面倒(素人の為)ですが頑張って外して取り付けてみます。

皆様回答ありがとうございました。

書込番号:11602291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

グリスについて

2010/07/07 17:04(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100

スレ主 kenken2011さん
クチコミ投稿数:35件

980Xのリテールクーラーから、これに取り替えました。TT-7025-TU10というシルバーグリスから、SST-M50αという放熱シートにしました。装着後アイドル時、リテールと比べて−1度の差しかありませんでしたが。ファンの構造で内部の吸排気がよくなり、マザーボードの温度が2度下がりました。この点で◎です。
皆さんはこのクーラーにどんなグリスを使ってますか?

書込番号:11595856

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:81件

2010/07/07 23:20(1年以上前)

おいらは、MX-2っていうグリスを使って、室温28度時
アイドル時
 CPU→38度
マザボ→39度
高負荷時
 CPU→54度
 マザボ→41度
数度の誤差等あると思いますが、納得のいく温度です。
クーラー自体は周辺冷却にも優れているので、とてもよいです。
グリスは、低粘土で塗りやすく、色々調べて評価等よかったのでMX-2にしました。
参考になりました?

書込番号:11597501

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/07/07 23:26(1年以上前)

MX-2ってまだ売ってるんでしたっけ?
割と気に入ってたグリスの一つなんだけど、最近見ない。

まあ、売っててもAS-05がまだ未開封で2つあるから買わないけど(^_^;

書込番号:11597531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/08 02:13(1年以上前)

 八景さん、こんにちは。

(蓋はしてありますが)開封してだいぶ経っているので、もうダメかも?と思っています(^^;>AS-05

書込番号:11598141

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken2011さん
クチコミ投稿数:35件

2010/07/08 22:52(1年以上前)

3DmarkVantage を実行して負荷をかけると74度に上昇します。
とても不安です。
WEBを見て、負荷をかけても、AS-05と同等だったのでこれにしました。

MX-2、まだ市場にあるようなので買って見ます。
ありがとうございました。

書込番号:11601314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LGA1366で使っている方居ますか

2010/07/06 14:37(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > BIG Shuriken SCBSK-1000

クチコミ投稿数:4件

Asus RampageUGENE i7 920で使用を考えているのですが、高負荷時の放熱性能とノースブリッジ温度が気になります。
使っておられる方が居ましたらお願いします。

書込番号:11591129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

全然冷えません

2010/07/01 23:53(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 bernさん
クチコミ投稿数:52件

先日一台PCを組みました。ここでの評価が高かったので取り付けてみましたが冷えてくれません。

構成
M/B:INTEL製  DP43TF
CPU:Intel Celeron 430 1.8GHz
メモリ:2GB
ビデオカード:APPHIRE HD 4550 512MB DDR3
電源:WIN+700W (HEC-700TE-2WX)
OS:Windows XP HOME

CPUに Celeron 430に使っているんですが温度が55度とか出ちゃいます。
このCPU、TDPが35Wなのにこれは高すぎじゃないでしょうか;;
さらにM/Bも60〜80度を推移してます。

測ったソフトはHWMonitorとBIOS画面です。画像貼っておきます。


ケース内のファンはリア一個。排気ではなく吸気にしてます。(CPUクーラーに当たるようにしてます)
CPUクーラーは買った当初のものです。
グリスは少し薄めに底が見えるくらいの量でした。
取り付けも問題ないと思います。終わったあとM/Bの裏を見て黒い部分が奥まで届いてるのを見ました。(LGA775用のです)

ケースファンが足りないにしても、冷えなさすぎだと思うんですがどうなんでしょうか?
改善方法わかる方、よろしくお願いします。

書込番号:11570859

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 bernさん
クチコミ投稿数:52件

2010/07/01 23:55(1年以上前)

× CPUクーラーは買った当初のものです。
○ CPUクーラーのファンは買った当初のものです。

申し訳ないです;;

書込番号:11570869

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/07/01 23:58(1年以上前)

窒息状態?
ケース横板開けて扇風機などで風送ると温度は下がるならエアフロー改善ですね。

書込番号:11570886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/07/02 00:09(1年以上前)

>ケース内のファンはリア一個。排気ではなく吸気にしてます。(CPUクーラーに当たるようにしてます)

背面FANを排気にすれば確実に下がります。

PCケースは基本フロント吸気・背面排気(空気の流れでHDD・MB・メモリー・CPUクーラーの放熱をケ-ス外に出します)

排気FANが背面1個しか付けれ無い場合風量の多いFANを別途購入し背面に排気で付け、空いたFANをフロントに吸気で付ける事を薦めます。

書込番号:11570934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件

2010/07/02 00:10(1年以上前)

>ケース内のファンはリア一個。排気ではなく吸気
ケースファンが一個しかない上に吸気なんかにしてるから
熱の逃げ場が無く、排熱が出来ていないのでは?
リアのファンを排気にしてみたらどうでしょう。

書込番号:11570942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/02 00:18(1年以上前)

ケースファンは吸気ではなく、排気にされてはどうでしょう。
ケースに吸気スリットとか付いていませんか?
内部に熱がこもっているのではないでしょうか。
CPUに風が当たるようになっていても、熱の逃げ場が無い状態だと思います。

書込番号:11570989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/02 00:19(1年以上前)

田舎者の独り言さん

重なりました、すみません。
書き込み中にちょっと席を離れてました。

書込番号:11570996

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/02 00:24(1年以上前)

>ケース内のファンはリア一個。排気ではなく吸気にしてます。
吸気より、排気を優先。
吸気はファンがなくとも隙間があるていどあれば勝手にします。
排気をしないと、熱がこもってしまい良くないです。隙間があってもなかなか逃げませんから。

サイドパネルなり蓋を外しても、温度が下がらなけれれば取り付けに問題ありかと。

書込番号:11571019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/07/02 00:48(1年以上前)

設置不良に一票

書込番号:11571127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/07/02 11:51(1年以上前)

リアファンを排気にするに1票

書込番号:11572190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/07/02 13:55(1年以上前)

使ってるケース&ファンの具体的なメーカー・型式名を書くに1票

書込番号:11572543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/02 14:55(1年以上前)

しかし何故、吸気にしたのですか?

書込番号:11572697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/02 22:58(1年以上前)

グリスが少なすぎに1票

書込番号:11574454

ナイスクチコミ!1


スレ主 bernさん
クチコミ投稿数:52件

2010/07/03 01:17(1年以上前)

たくさんのコメント有難うございます。
言われたとおり吸気を排気にしてみたところ5度くらい下がりました。
そして今さっき終わったところなんですが、一回取り外してみました。
グリスを前より多めに塗り、再度取り付け。黒いぽっちもちゃんと深く出てます。


そしたら今45度前後を推移しています。
ちなみにケースはAntecのP183です。

しかし・・・TDP35Wなのに、こんなもんなのかなぁ('A`

アドバイスくれた方有難うございましたmm



書込番号:11575099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/03 01:23(1年以上前)

P183は排気ファンの回転数可変ですね。
L,M,Hとありますけど、今の時期ですから中速「M」で。
それでも十分でなかったら、前面にHDDの冷却を兼ねた吸気ファンの追加をおススメです。
吸気にしていたのでしたらHDDも温度が上昇していたかもしれません。

書込番号:11575118

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/03 01:33(1年以上前)

>しかし・・・TDP35Wなのに、こんなもんなのかなぁ('A`
初代C2Dのシングル版と考えれば、温度はそんなもんだと思いますy

温度下げたいなら、E3300とかの方が良いと思いますy
電圧少し絞れば、Celeron430より省電力に出来るかも。

書込番号:11575143

ナイスクチコミ!0


スレ主 bernさん
クチコミ投稿数:52件

2010/07/05 13:29(1年以上前)

>>ピンクモンキーさん
回転可変は良かったんですが、このファンうるさかったので交換してしまいました。
今は排気に1200PRMの120mmのを一基取り付けてます。
吸気にしたのは強制冷却のほうが効果あるのかな?と思いやったんですが、浅はかでした^^;
吸気に一基取り付けてみたら更に温度がぐんと低くなりました!
アドバイスありがとうございました!


>>パーシモン1wさん
表記の割に意外と熱もつヤツなんですね、これ。
今のところそんなに、不満はないのでこのままで行こうと思います。
ありがとうございました!

書込番号:11586508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

FAN回転数がアイドル時でも高い

2010/06/30 10:51(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:410件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度4

マザーは、ASUSのP5Bを使ってます。

昨日このCPUクーラーを買って取り付けたんですが、
評判と違って、どうもFANがうるさいです。

なぜ?と思い、回転数を見てみると、
アイドル時でもフル回転の1500rpm前後で回ってました。

【質問】
このクーラーを、マザーの4ピンCPUFANコネクタへつないでいるのに、
PWM制御で回転数が落ちないのはなぜでしょうか?

回転数がPWM制御で可変するようにするには、なにか設定が必要でしょうか?

ご意見お願いします。

書込番号:11563861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/06/30 11:07(1年以上前)

たぶんBIOSでQ-Fanの設定を有効にすればよいかと思います。

書込番号:11563905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度4

2010/06/30 11:39(1年以上前)

尻尾とれたさん、こんにちは^^

Q-FANオンにして、OptimalモードとSilentモードの二つを試してみたんですが、
どちらもPC起動時のクーラーの回転数が350rp前後と低いんですが、
大丈夫でしょうか?

書込番号:11564004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/06/30 11:58(1年以上前)

大丈夫だと思いますよ。

PC起動後、ベンチマーク等実行してCPU温度、FAN回転数を確認してみてください。

Windows上でもAI Suite→Q-Fanで細かく設定出来るなら調整してみてください。

書込番号:11564061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度4

2010/06/30 12:12(1年以上前)

尻尾とれたさん、度々すみません。

ちょっと古いソフトですがスーパーπと、FF14を同時に実行して、
CPU温度とクーラー回転数を確認してみます。

ありがとうございました^^

書込番号:11564103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/30 12:16(1年以上前)

 しんいちろーさん、こんにちは。

 負荷をかけるテストを行いたい時は、下記のソフトが良いかと思います。
「自作パソコン情報箱 - Prime95」
 http://www.s124.net/tools/prime95.html

書込番号:11564113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度4

2010/06/30 12:54(1年以上前)

カーディナルさん、こんにちは^^

ご紹介のソフト、早速ダウンロードして実行してみました。
10分くらい回した時点でのCPU温度が49℃、CPUクーラーが550rpmまで上がりました。
(CPUはC2D E7300を使ってます)

クーラーの回転数が上がってるところをみると、大丈夫そうですね。

次は、主な使用目的のリネージュ2をプレイしながら、
CPU温度とクーラー回転数を監視したいと思います。

ありがとうございました^^

書込番号:11564232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング