サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

幅18cmのケースに…

2010/03/19 23:16(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100

スレ主 satosi02さん
クチコミ投稿数:2件

このCPUクーラーは幅18pのケースに入ると思いますか?
または、幅18pのケースに使用していると言う方いますか?
例えば、 http://kakaku.com/item/K0000062465/

上のようなケースです。
宜しくお願いします。

書込番号:11110757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/03/20 00:42(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/images/cooler-size/mugen2-size.jpg


入るんじゃない?



書込番号:11111258

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 satosi02さん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/20 12:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
購入予定にしますー^^

書込番号:11112873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サイズが心配

2010/03/14 21:09(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 GOUDAYOさん
クチコミ投稿数:2件

購入を考えています。

自分のケースは幅が185ミリでケース内部はこのクーラーを取り付けた場合、ケースとファンとの隙間が23ミリ位しかありません。
狭すぎませんか?
大丈夫であれば購入したいです。
理由は1、安い 2、静か 3、冷えそう

ご教授お願い致します。

書込番号:11085736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/15 13:47(1年以上前)

ケースは何を使ってるのでしょう?
サイドパネルのCPUの正面に通気孔があれば問題なく使えそうです。

私は星野金属 ALTIUM S8 (幅185mm)という古いケースでKABUTOを使ってて
サイドパネルのCPUの位置に通気孔が無いため窒息しそうな状態(隙間が2〜3cm)ですが
一応それでもリテールクーラーより十分冷えます。
通気孔があれば外気を直接取り込めて効率よさそうなんですが。

通気孔が無かったり、サイズ的に収まるか心配であればサイドフロータイプにしたほうがいいでしょう。

書込番号:11088910

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/15 14:08(1年以上前)

わかりにくいですが写真でも。
天板を外して上から撮影してます。
先に2〜3cmと書きましたが、もうちょいあるかな?

書込番号:11088977

ナイスクチコミ!1


スレ主 GOUDAYOさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/15 20:16(1年以上前)

ベルアルファ様 
ありがとうございます。
AC400−22Bという安いケースを使用しています。
サイズを測ってみましたので取り付けはできると思います。

通気口もサイドにあります。(3〜4センチくらいズレますが)

大体ベルアルファ様と同じ感じで取り付くと思います。
すごく参考になりました。
価格が安いのとファンの回転数も低く静かみたいですし、これに決めようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:11090272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無限2に合うケースは。

2010/03/14 19:08(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100

クチコミ投稿数:22件

質問させていただきます。
PC環境
PCケース:WINDY ALTIUM
http://windy-online.com/case/shop_sterra_s8/spec.html
CPUクーラ:この商品
M/B GIGABYTE MA785G-UD3H
CPU:Phenom II X4 965
VGA:LEADTEK GTX260EXT
です。
使用用途は重いオンラインゲー(FPS系)、フォトショ系です。

純正FANの轟音に嫌気がさしてやっと手に入れたクーラーでしたが、上記の懐かしいケースでは惜しくも蓋が閉まらなくなりました(笑
寸法など、まさかここまで肥大化してるとも思っていませんでしたので大きさなど一切気にしていなかったのが原因です(^^;

この際にケースも新調しようと思うのですが、なんとか3種類まで絞り込みました。
一押しのケースも含めてアドバイスしていただけませんでしょうか。

VGAも本当に長いですよね〜・・
重視するのは、大きさ(でかすぎない)、値段は15000円前後(安ければなお良い)、静音と遮室度が高いもの。

候補@定番のANTEC182か183

http://kakaku.com/item/K0000026883/
現状ANTECのSOROも使用してるので、その静音と剛性に惚れていますがスペース的に危ういのかギリギリなのかもしれません。

候補AThermaltake

ElementS
http://kakaku.com/item/K0000023462/

候補BThermaltake

ElementG
http://kakaku.com/item/K0000046445/

というぐあいです。これが良いよ!っていうケースもあれば教えてもらえれば幸いです。
とにかく蓋ができれば幸せかも(笑



書込番号:11085134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/03/14 19:54(1年以上前)

>候補@定番のANTEC182か183

3年位前は定番だったけどね、今じゃもう古い。あえて買うことは無い。
だいいち狭い。

>候補AThermaltake ElementS

個人的な印象ではThermaltakeのケースは写真ではカッコいいが、実物はショボい。質感がまるでダメ。機能もさほどでもない感じ。


>候補BThermaltake ElementG

同上。


>これが良いよ!っていうケースもあれば教えてもらえれば幸いです。

15000円以下で自分が買うならってことで、いくつか例を上げると、、、

http://kakaku.com/item/K0000028758/
http://kakaku.com/item/05802011559/
http://kakaku.com/item/K0000059533/


まぁ、CPUクーラー買い換えたほうが早いと思うけどね。


http://kakaku.com/item/K0000024799/

こいつとかいいんじゃない?

書込番号:11085361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/03/14 21:45(1年以上前)

遮音性は@>A>Bという感じです。
そしてスペース的にはAはB内部の構造はほとんど一緒です。ファンのサイズがつがう程度かな?AやBは結構長いカードも入れられるような構造なケースなのでハイエンド環境でも運用がしやすいと思います。


ElementS を持ってる自分としては使い勝手はいいと思います。
静音性もまぁまぁだしお勧めできるけど見た目重視するならフロントの扉とかただのプラスチックの蓋だし、質感とかはちょっと低いかな。
質感を気にしないならお勧めです。
デザイン自体は悪くないと思うんだけどね、フロントパネルの作りがちょいとチープ...。
静音性、遮音性はフロントに扉が一応付いてるおかげで結構静かな印象です。
無限2も持ってるおいらですが普通に入りました。
まぁ遮音性考えちゃうとElementS VK60001N2Zの方がいいかな?サイドパネルにファンが無くなるけどその分音が漏れにくいし。トップについてる20cmファン回さなくても勝手に抜けていくのでそう熱こもることなんてないし。
カード長は30cm前後までは確実に入るのでそう問題視しなくてもどうにかなるかな?HDDもスタンド向き変えられるのでそれでごまかし効くしw。

P182も以前持ってましたが、中は結構狭いです。作りはしっかりしてますが、長いビデオカード入れちゃうと中断のHDDスタンドが使えなくなるとこがあります。遮音性はかなりいいのですが、細かい不満が結構でてくるかもしれないケースでしたねw。
あとこのケース目茶苦茶重い...。サイドパネルもやたら重かったしw。

書込番号:11085971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリと干渉しないか・・・?

2010/03/11 13:42(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:11件

トップフロー型でPCケース全体を冷やしたいと思い、このCPUクーラーを買おうと思っているのですが、今使ってるマザーボードがP5GC-MX/1333
http://kakaku.com/item/05402013205/
↑これでしてメモリなどと干渉しないか心配で書き込みしたのですが、大丈夫ですかね?是非教えて欲しいです

書込番号:11068905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/03/11 13:52(1年以上前)

メモリによる。
ヒートシンクがついていなければまず大丈夫。

書込番号:11068943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/03/11 14:36(1年以上前)

お早い返事ありがとうございます
ヒートシンクは付いてないので、これで安心して買えます!
ありがとうございました

書込番号:11069094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンエラー表示が出ます!

2010/03/06 21:02(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100

クチコミ投稿数:187件 MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100のオーナーMUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100の満足度5

こんばんは!

本日CPU交換に伴い、リテールを付けずこちらを取り付けました。
説明書を見ながらどうにか取り付けが完了し、
無事に起動…かと思いきや、起動時に

「CPU Fan Error! Press F1 to Resume」

という表示が出ます。
F1キーを押すと、普通にOSが起動します。

ちなみに、ZALMANのマルチファンコンを付けており、
MBのCPU_FANコネクタにも分岐をかけて接続しています。

CPU交換前にリテールで同じ接続をしていましたが、
このような表示は出ませんでした。

この表示を出ないようにするにはどうしたらよいでしょうか?
特に問題ないにしても、気持ち悪いので・・・。

ちなみに、PCスペックは
CPU i7 960
MB P6T Deluxe
OS Windows7 64bit
電源 Owltech Seasonic M120D SS-850EM
メモリ CFD ELIXIR Heatsink T3U1600HQ-2G×6ビデオカード NVIDIA GeForce GTS 250 1GB

書込番号:11044356

ナイスクチコミ!0


返信する
attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2010/03/06 21:14(1年以上前)

BIOSのCPU_FAN制御の項目をAUTOやVoltageではなくPWMに設定してみてください。

書込番号:11044418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100のオーナーMUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100の満足度5

2010/03/06 21:24(1年以上前)


attyan☆さん

早速のご回答ありがとうございます。
私もいろいろ調べていたところ、BIOS設定でCPU Fan Speedを
「Ignorrd」に設定したら表示されなくなりました。

たぶんエラー表示に関することだとは思うのですが、
これがどういう設定なのかよくわかりません。

一応解決しているようです。

書込番号:11044481

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/03/06 22:09(1年以上前)

M/B側でファン回転数を検出しているんですけど、それが一定値より低いとエラー表示がされるんです。
ファンが壊れてPCに悪影響が出るということへの警告だと思います。
その検出値を無視してエラー警告を出さないようにするのが、Ignoredにした項目です。

書込番号:11044753

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/06 22:46(1年以上前)

Ignoreが正解。無視しても回転数の検出はされてるから、故障時のワーニングが気になるなら OS上のソフトで監視すれば良い。マザー付属のツールとか SpeedFantなどのツールがある。
SpeedFantが使えるなら、回転数を落としたり簡単なんだけど、これはマザーに依存する。

書込番号:11044997

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件 MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100のオーナーMUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100の満足度5

2010/03/06 23:12(1年以上前)



甜さん、太陽を射るものさん
ありがとうございます。

「Ignorrd(Ignore)」は警告を無視しているということですね!

常にフル回転だと音が気になりますが、
ファンコンで回転数は表示されるので大丈夫だと思います。

初めてのCPUクーラー取り付けで不安もありましたが、
思っていたより簡単でした。

書込番号:11045181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サイズ ANDY SAMURAI MASTERと比較して

2010/01/29 18:12(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:1465件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度5 パソコンメモメモ帳 

現在サイズ ANDY SAMURAI MASTERをC2DE8200@3.10に装着中です
マザボはASUS P5Q-E
VGAはSAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB
ケースはAbee balance B640Wを使っています
将来Core i7 860 BOXを使った環境も考えてます
マザボはASUS P7P55Dあたりで行こうかなと思っています

現行では交換でどのくらい変化有りますか
よろしくお願いします

書込番号:10857083

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/29 21:11(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/485/485782/
参考に

書込番号:10857869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度5 パソコンメモメモ帳 

2010/03/04 13:09(1年以上前)

お返事遅くなりました、最近このクーラーをあまり見かけなくなりましたね
今のでも良いんじゃないかと思いとどめ上位CPUにするときは変換ピンで対応しようと思います

書込番号:11031459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング