サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの向きについて

2009/07/08 22:41(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000

スレ主 bojoさん
クチコミ投稿数:19件

↑↑
ケースファン2個
      ↑
     ファン
 ファン←クーラー←ファン

この向きでいいのでしょうか?

スペックはこんな感じです。

CPU : Intel Core i7 920

Mainboard : Asus P6T DELUXE OC PALM

ビデオカード : GALAXY GF PGTX260+-OC/896D3

HDD : Hitachi HDS721616PLA380×2
        Hitachi HDT721010SLA360×1
        SAMSUNG HD080HJ/P×1

DVD DRIVE : PLEXTOR PX-800A×1
HL-DT-ST GSA-H42N×1

CPUクーラー : SCYTHE 無限弐 SCMG-2000

MEMORY : CORSAIR CM3X2G1600C9×3

HDDクーラー : Thermaltake TMG HD1×2

CASE : COSMOS RC-1000-KSN1-GP

電源 : M12 SS-600HM

OS : Windows XP Home Edition SP3

オーバークロック無しで、CPU温度がアイドル時で45~48度です。
高いでしょうか?
室温は27~28度です。

書込番号:9824947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/08 22:50(1年以上前)

>この向きでいいのでしょうか?
手元にあるなら実際に試してみれば?ファンの位置を変えるのなんて簡単じゃない?

書込番号:9825008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

換装を考えています。

2009/07/04 09:29(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100

クチコミ投稿数:47件

富士通の BIBLO NB−75J(
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0409/biblo_loox/nb/index.html)を使っていて、PCが熱くなり、ファンの回転が遅く、
熱風が吹きブルースクリーンになってPCがダウンすることがあるんですけど
これはCPUクーラーというものを使えば良いのでしょうか?

PCの裏側を開けてファンを見ても埃は溜まっていないですし、冷却の調子がわるいと思いますので、このPCに使えるおススメのクーラーはありますか?
またこの商品が人気とのことですが、これを使っても大丈夫そうでしょうか?

どうぞ回答をよろしくお願いします!

書込番号:9800309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/04 09:41(1年以上前)

NB75Jはノートパソコンですが、裏側を開けてファンを見てというのは分解清掃をしたということでしょうか?
それともファンの部分のパネルが取り外せるので部分的に外してみたということでしょうか?

後者だとしたら、5年近く使っていらっしゃるでしょうから、内部の根本的な清掃が必要かもしれません。

また、それだけ使っていると、パーツの何かが劣化して高熱を発している可能性があると思います。
これはサポートに出さないとわかりませんが、使用期間を考えると有料でサポート・修理に出すより、買い替えを考えたほうがいいように思います。

ちなみに、これはデスクトップパソコン用のCPUクーラーなので使えません。ノートパソコンではCPUクーラーは専用設計なので交換は不可能です。

書込番号:9800349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/04 09:42(1年以上前)

リンク先を見るとノートパソコンのようですが、これで間違いないですか?

書込番号:9800359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/07/04 09:56(1年以上前)

あ、これはデスクのんだったんですね^^;
初歩的なミスですいません!
ノートの場合は自分で換装できないんですね。修理に出すしか方法はないと。。

書込番号:9800423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/04 09:58(1年以上前)

 クロノ918さん、こんにちは。

 下記のページで探されてみてはどうでしょうか。

「価格.com - ノートパソコン用クーラー -」 
 http://kakaku.com/pc/note-pc-cooler/

書込番号:9800435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/07/04 10:22(1年以上前)

カーディナルさん、ご親切に教えていただいてありがとうございます!

書込番号:9800527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

爪が折れてしまいました・・・

2009/07/01 08:51(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100

スレ主 倉庫屋さん
クチコミ投稿数:81件

まずこの機種ではない事をお詫び致します。
当方J6424というPCですが、もともとのCPUクーラーが埃だらけだった
ので外してキレイにしてはめたところ、強く締めすぎたのか
クーラーの止め具をひっかける爪(マザボにネジ止めしてあるCPUを
囲んでいる黒い枠の一部)が折れてしまいました。

縦置きではやはりクーラーが落下してしまい、電源落ち。PCを寝かせて昨夜一晩放置
しましたが異常なしでした。

となるとこの枠の交換でしょうけど、この手の部品はマザボの部品でしょうか?
クーラーの部品でしょうか?

書込番号:9785176

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/07/01 09:22(1年以上前)

>マザボにネジ止めしてあるCPUを囲んでいる黒い枠の一部
その機種CPUなんでしたっけ?
これかな
http://www.ainex.jp/products/bm-am2.htm

書込番号:9785247

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/07/01 09:26(1年以上前)

どうせ変えるならバックプレートも付けてがっちり固定するのもいいですね
http://www.scythe.co.jp/cooler/sccsa-82.html

書込番号:9785258

ナイスクチコミ!0


スレ主 倉庫屋さん
クチコミ投稿数:81件

2009/07/01 11:11(1年以上前)

>>FUJI様
アスロン64 3200+(ソケット939)になります。
形は違いますけど、写真の黒い囲いの一部です。

察するにクーラー付属の部品のようですね。
普通に止め具のレバーを下げただけなのにポッキリ逝ってしまいました。

やはり素人が慣れない事をするもんではないですね。

ちょうど買い替え検討中だったので、修理費と下取り価格(古すぎてあるのか?)を
よく考えてみます。

ありがとうございました。


書込番号:9785569

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/07/01 11:46(1年以上前)

サイズ SCCSA-82ならSocket AM2/939/754/940共用になってますから あきらめるのは早い
樹脂製の標準品と交換して使うから、クーラーの固定をより強固にできるし バックプレート付

書込番号:9785660

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/07/01 11:51(1年以上前)

プラの方がよければ http://www.ainex.jp/products/bm-754w.htm

書込番号:9785675

ナイスクチコミ!0


スレ主 倉庫屋さん
クチコミ投稿数:81件

2009/07/02 14:16(1年以上前)

商品ありがとうございました。2日程探して見つけたのですが、プラの方が1000円、金属の方が2000円程でした。(送料込み)
で、よく考えたら少し足せば普通にクーラー買えるので、どうしようかと・・・

ただ壊れた部品部分がついていたり、無かったりでもう少し探してみます。

書込番号:9791377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの温度について

2009/06/29 00:15(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100

クチコミ投稿数:19件

現在下記の構成で使用していますが、CPUの温度が皆さんの口コミに掲示されている温度より高い気がするのでご意見お聞かせください。最近、作った自作PCなので少々不安です。

CPU Q9650(OC 3.6GHz)
M/B commando
VGA HD4850-512-GS
CPUクーラー 鎌アングル リビジョンB
ケース Windy ALTIMU VR2000
OS vista 64bit

室温25℃
アイドル時 約55℃
高付加時(prime95,オンラインゲーム二重起動等) 75〜80℃ 
最高で83℃それ以上は怖くて高付加を解除
温度計測アプリ:PC Probe II(ASUS)、SpeedFan

よろしくお願いします。

書込番号:9773980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/29 00:48(1年以上前)

WINDYですか・・・

蓋開けてみる。
CPUクーラーの取り付け&グリスの確認。

ですかね。

書込番号:9774156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/06/29 01:00(1年以上前)

うちは吸気はどうしようもないので、拡張スロットにつけるFANで対応しました。

アイネックスより RSF-02
http://www.ainex.jp/products/rsf-02.htm

あとVGAカードをファンレスから外排気(GTX260レファレンスデザイン)タイプに
変更しました。

書込番号:9774225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/06/29 05:52(1年以上前)

OCされてるのとパーツの構成からしてケース内の温度が
結構な物になってると思います。
一度サイドパネルをはずして温度変化を見られては?

CPUもそうですけどマザーやメモリにも良くない環境だと思います。

書込番号:9774674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/29 10:39(1年以上前)

まあ、ここで聞くぐらいならOC中止ですね。

書込番号:9775248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/06/29 12:44(1年以上前)

グッゲンハイム+さん>
返信ありがとうございます
再度、CPUクーラーを取り付けなおして計測してみます。

すたぱふさん>
返信ありがとうございます
空きスロットがまだありますので、こちらの商品を検討してみます。回転数も高めで良さそうですね^^

まぼっちさん>
返信ありがとうございます。
今晩早速、サイドパネルを開いた状態で温度変化を調べてみます。これで温度が下がるようでしたら、標準FANの取替も検討してみようと思います。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:9775642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/06/30 17:01(1年以上前)

OCCT使えば4コア負荷かけれるのでのお勧め。


星野のケースは窒息で有名だし、ケース換えるのが一番かと。

それと、この製品は「形状にしては意外に冷える」ってだけで
ここでは過大評価気味なのであまり期待しないほうがいい。

冷却性能は一定量以上の風が通るなら、あとはフィンの総面積でほぼ決まるからね。

書込番号:9781622

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUの温度について

2009/06/28 11:44(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 忍者 弐 リビジョンB SCNJ-2100

クチコミ投稿数:6件

静穏化のためリテールクーラーからこの製品に交換しファンレスで使っています。
なお環境は以下のとおり。

ケース    Nine Hundred Two
ドライブ    BR-816FBS-BK
CPU    CORE2 E8500(3160 MHz)
ビデオカード H467QS512P
マザーボード  GA-EP45T-DS3R
メモリー    TWIN3X2048-1333C9 × 4
HDD WDC WD6400AAKS
電源  CORE POWER2 500W


ここでテスト代わりに3時間程ウィルスチェックを行い、CoreTemp0.99.4 でCPUの温度を調べてたところ50〜55度(室温30度)と表示されました。
レビューや口コミの内容からすると室温+10度程度を期待していたので高すぎるような気がするのですがこいううものなのでしょうか。

なお取り付け技術に自信がなかったので付属グリスの代わりにWIDE WORK社の高熱伝導性ゲルシート(COH-4000)を使っています。
また取り付け金具もクチコミを見て別売りのバックプレート付き(SCCSI-775)を使用しました。

書込番号:9770044

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/28 12:07(1年以上前)

心配なら説明書通りやれ。

書込番号:9770151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:17件 忍者 弐 リビジョンB SCNJ-2100のオーナー忍者 弐 リビジョンB SCNJ-2100の満足度5

2009/06/28 12:20(1年以上前)

じゃあ説明書通りにやってみて温度しらべてみてはどうですか?
クーラーの取付ミスとか考えられますしね。

書込番号:9770204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > サイズ > 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100

クチコミ投稿数:146件

今リテールクーラーが付いているのですが、オーバークロックで負荷を掛けると温度が60度近くまで上昇するのでこちらのCPUクーラーの導入を考えております。

CPUはE8400で3.6GHzで運用中です。

ミニタワーなのですが、このCPUクーラーは搭載可能でしょうか?

Seed Micro-ATX ミニタワーケース
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=106047

またリテールクーラー変えると、温度や静音性はどの程度向上するのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9762288

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/27 10:59(1年以上前)

ケースの外形寸法:W180 x D410 x H345 (mm)
CPUクーラーの外形寸法:縦123×横123×高さ160mm

パッシブダクトの部品を全部外したと仮定して
クリアランスは5mm以下になると思います。


リテールクーラー外してそこから160mm測ってみて
空きがあるかどうか確認してみると良いでしょう。
(ケースのサイドパネルの厚さも考慮)

書込番号:9764578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/06/28 09:46(1年以上前)

サイドにダクトが有るケースならトップフローのCPUクーラーの方が良いですよ。
ANDYや兜とか。

書込番号:9769561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2009/06/28 10:51(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

サイドにダクトがあるので、トップフロー型が良いのですね。

ただ計っていると、兜やANDYは横幅的に電源が邪魔をして入りそうもありません。

あまり効果はないかもしれませんがSHURIKENにします。
http://kakaku.com/item/K0000016681/

ありがとうございました。

書込番号:9769796

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング