サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

良く冷えるCPUクーラーを探してます

2009/05/24 21:22(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

鎌アングル リビジョンB SCANG-1100 と
このKABUTO SCKBT-1000で迷ってるんですが、どっちのほうが良く冷えるのでしょうか?
あと私のマザボに取り付けできますでしょうか?
スペックですが
CPU:コア2E8400
メモリ:2G
マザボ:P5KPRO
グラボ:9600GT→ELSA GTS2501Gに近々換装予定
ケース:アンテックSOLO
 電源:500WオウルテックM12
です。
用途はPCSX2を本気でプレイしたいのと萌え絵を描く位です。たまにMMOもやるかもしれません。
今は、CPUは今定格動作させていますが4G近くまでOCするかもしれません。
あとケースもSOLOで熱がこもりやすいです。
マザボはP5KPROです。
皆さんが取り付けるとしたらどちらにしますか?一応去年自作したときにアイネックスの一番高いシルバーグリスも買ってあります。
コメントの方どうかよろしくお願い致します。

書込番号:9598050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/24 21:42(1年以上前)

SOLOなら断然サイドフローの方が冷える。

鎌アングルでもいいかもしれませんが、現在当方が使用している無限2なんかもおすすめです。
私の環境ではファンレスでE8400(E0)@4.00GHzが安定しております^^。
(SOLOとは対照的なCM690という冷却重視のケースということもありますが)

書込番号:9598171

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/05/24 21:43(1年以上前)

自分だったらまずそのケースを買い替えます。

書込番号:9598183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 ピアノアレンジやってま〜す 

2009/05/24 23:12(1年以上前)

返信ありがとうございます^^
申し訳ないですが、ケースは買い替える気はないです。
サイドの方が冷えるのですか〜。
ファンレスで4Gってすごいなあw

書込番号:9598826

ナイスクチコミ!1


伊澄さん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/25 22:00(1年以上前)

SOLOで4Gですか 私なら絶対ヤらないですね〜
スレ主さんが どうしてもと言うならいいですけど クーラー変えた位じゃ追いつかないと思うよ
まあ自分でやって見るのが一番分かると思うけど

書込番号:9603053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/05/26 20:07(1年以上前)

>ケース:アンテックSOLO
静音化向けのケースなのでCPUの4GHzOCなんて、排熱に苦労すると思う。

書込番号:9607444

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/28 00:27(1年以上前)

>鎌アングル リビジョンB SCANG-1100 と
このKABUTO SCKBT-1000で迷ってるんですが、どっちのほうが良く冷えるのでしょうか?

SOLOでしょ。サイドフローの方が4千円位のクーラーに風量出るFAN付ければ良いと思うけど・・・
まーフロントFAN強化とかしてからOCした方が良いと思うよ。
耐性良いE8400なら4GHzは平気だと思うけど・・・ 後はお好きなように!

書込番号:9614076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード等への干渉について

2009/05/24 07:22(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100

クチコミ投稿数:11件

おはようございます

このCPUクーラーの購入を考えてるのですが干渉が心配です
現在の構成は

CPU・・・・・・・i7 920
マザー・・・・・GIGAGYTE GA-EX58−UD4
CPUクーラー・・リテール
グラボ・・・・・ELSA GLADIAC GTS250
ケース・・・・・クーラーマスターHAF932 RC-932-KKN1-GP
メモリ・・・・・PC12800 2GB*3枚
サウンドカード・SE-200PCI


特にマザーボードの干渉が心配です
どうかご助言よろしくお願いします

書込番号:9594602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2009/05/24 22:12(1年以上前)

大丈夫です

書込番号:9598365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/27 14:03(1年以上前)

勝手に平仮名さんへ

返信ありがとうございます

参考になりました

書込番号:9611054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無限弐と比べて

2009/05/16 14:04(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 Maggotsさん
クチコミ投稿数:4件

この商品と無限弐では、どちらの方が冷却性と静音性が高いと思いますか?

書込番号:9551755

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/05/16 17:41(1年以上前)

冷却性能は前者。
静音性は後者でしょう。

書込番号:9552566

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/17 21:16(1年以上前)

ケースとかにも左右されると思う。この頃のケースってサイドフロータイプを意識した物が多いからトップフローの背の高いタイプだと冷却能力が発揮出来ない可能性も有る。

書込番号:9559912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/05/18 21:37(1年以上前)

実際に比較してみないとわからないけど、ケース内エアフロー環境で随分違うと思う。
最近は、サイドフロー型のCPUクーラーが流行りだけどね。

書込番号:9565487

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/24 21:48(1年以上前)

CPUの上部にに穴があるようなタイプのケースなら若干カブトの方が冷えるかもしれません。

ちなみに無限の付属のファンであれば、十分冷えていると判断するとほんとにゆるゆるで「意味あんのか!?」ってぐらい低速で回転しますw

書込番号:9598211

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maggotsさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/27 10:35(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:9610337

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/27 10:41(1年以上前)

フィンの表面積。
フィンの密度。
に着目。
他は、不確定要素だから、あまり意味ない。
というより、どちらも同じように影響する。

表面積は多いので、放熱性も高いと推定できる。
しかし、密度が高くなっているので、風圧を上げないとまともに風が通らない。
結果、そういうファンは煩い。

つまり、冷えも音もファンしだい。

書込番号:9610352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付け方について

2009/05/25 21:43(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:1件

CPUクーラーをマザボに取り付けようとしたら、1番下の位置ではとりつかないため、
2番目の段で固定したのですが、なんかグラグラするような気がします。
2番目の段で大丈夫なのでしょうか。すみませんが宜しくお願い致します。

CPU:Phenom II X4 955 Black Edition BOX
マザボ:M4A79T DELUXE
CPUクーラー:KABUTO SCKBT-1000

書込番号:9602923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/25 21:50(1年以上前)

温度をモニタツールで実際に測ってみてください。

書込番号:9602977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ケースとマザーボードとの取り付け。

2008/03/05 00:51(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > OROCHI SCORC-1000

スレ主 Lam.さん
クチコミ投稿数:7件

初歩的な質問で申し訳ないのですが、このような大型のクーラーを取り付ける際、マザーボードとケースをネジで固定すると思うのですが、ネジまでドライバーは届くのでしょうか?もしくは何らかの方法があるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:7486605

ナイスクチコミ!0


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/03/05 04:33(1年以上前)

ケースに組む前に、M/BにCPU/RAM/Coolerを取り付け、
負荷テストした後にケースに組みます。

これでもだめな場合はクーラーをいったん取り外してから組み付けます。
グリスを再度塗布するのを忘れないように。

もし、クーラーのみの交換の場合は、電源を外してから装着すればいいです。

書込番号:7486961

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/03/05 07:24(1年以上前)

私の場合は、一旦マザーの箱の上で、CPU、メモリ、CPUクーラーの順で取り付け、
ケースへの取り付けは、先が磁石になった30cmくらいの長いドライバーで
マザーを取り付けました。

書込番号:7487128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/05 10:55(1年以上前)

長めのドライバーも売ってますし、ホームセンターに行くと曲がるドライバーなんかもありますよね。
ああいうの使うと便利ですね。
先端が磁石は必須かな。

書込番号:7487604

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lam.さん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/05 19:10(1年以上前)

ということは、こういった大型のクーラーでも、隠れてしまってネジが取り付けられないということはないということですか?

書込番号:7489132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/05 19:53(1年以上前)

少なくとも、P182で横向きの場合は隠れてしまうことはありませんでした。
縦だとどうかわかりませんけど。

書込番号:7489322

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/03/05 20:24(1年以上前)

P5Eも問題ありません。

ケースは、Nine hunderedがオススメです。

どういう構成で使用を考えているか、せめてケースとマザーくらい
教えて頂かないと、適切なアドバイスは得られないと思いますよ。

書込番号:7489477

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lam.さん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/05 22:20(1年以上前)

特にどういう構成というのではなく、クーラーで大型のものも多いので買ったけれどマザーボードをネジで固定できない、などということはあるのだろうかと思い質問させていただきました。話を聞く限りそういった問題はなさそうなので安心いたしました。

書込番号:7490155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/06 03:04(1年以上前)

問題ないって感じではないけどね。取り付け出来ないほどではない、ってレベルで、あまりやりやすいとは言えませんね。

書込番号:7491521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 07:26(1年以上前)

CPU周りのコンデンサに当たって付けられない場合もあります。

これは、CPUに中る底面が他にくらべ薄いと思います。

書込番号:9600078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P5B Deluxeに取り付けた方いますか?

2008/06/30 15:25(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > OROCHI SCORC-1000

クチコミ投稿数:1件

掲題の件、取扱い説明書とおり組み立てしましたが、CPU周りのコンデンサーを押しつぶしてしまい、取付けできないのです。向きなど変えてみましたが、無理のようですが、中には取り付けた方が、いらっしゃいますか?よろしくお願いします。

書込番号:8010556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/30 20:38(1年以上前)

はーい、取り付けてます。
うちでは全く問題なしでした。

書込番号:8011644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 07:14(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

オススメしかねますが、いちおう出来ます。

自分の例では、775タイプですが、写真1の様に留め金とマザーの間にナットを挟んでネジ止めします。

ネジ直径が合うか止め具を持ってホームセンターで求めます。長さは、2cmぐらい自分のは、CPU裏にもヒートシンクがあるので3cmでした。

写真2の様なCPU周りにヒートパイプがあるタイプだとケースのファンが中らずオーバーヒートで、マザーが落ちます。よって

写真3の様なヒートシンクの下にファンを付けるといった逆の付け方でお笑い物の姿になります。(ファンは、結束バンドで閉めてます。)

5mmぐらい浮かせて止めるのでCPUとの密着は、軽くなります。なので!

オーバークロック同様規格外の事なので、壊しても自己責任です。

書込番号:9600062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング