
このページのスレッド一覧(全1423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2018年6月8日 10:38 |
![]() |
33 | 10 | 2018年5月17日 09:46 |
![]() |
8 | 9 | 2018年5月10日 01:20 |
![]() |
2 | 6 | 2018年5月5日 01:57 |
![]() |
6 | 6 | 2018年5月3日 23:24 |
![]() |
1 | 2 | 2018年4月29日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100
現在はマザーボードAB350M-HDVにRyzen3 2200Gをリテールクーラーを付けて使用しているのですが、先日こちらのファンを購入しました。
通販の商品ページに対応ソケットAM4記載を確認して購入したのですが、届いた商品のパッケージや取説にはAM4対応の記載はありませんが、製品の型式等は間違いなくAM4にも対応しているものです。
AM4のリテールクーラーはデフォルトだと、マザーボードのストッパー(?)を取り外してネジで固定する方式ですが、これを取り付ける場合はマザーボードのストッパーを元に戻して、従来のAM2/AM3等用のファンに付属のアタッチメントを付けて固定すれば良いのでしょうか?
取説にその旨の記載が無いようなので分かる方居ましたら教えてください。
0点

リテール付属は外すように書いてあるだけで、
付いているのが基準では?
なのでわざわざ付けなさいとは書かないのでは?
マザー購入時(デフォルト)の状態からで考えないと…
書込番号:21877104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マザーボードに取り付けてあったリテンションはAM2やAM3と同様にヒートシンクを引っかけるような形状になっているので、Ryzen3 2200G付属のクーラーを取り付けるときに外したリテンションは戻さなければいけないでしょう。
ただ、寸法的に届くのかは分かりませんが・・・
HPにあるマニュアルもAM4用に更新されていないので、AM2,AM3と同じ方法で作業してみるしかないでしょう。
書込番号:21877131
1点

>アテゴン乗りさん
回答ありがとうございます。
質問の意図が上手く伝わっていないようですね^^;
一応、言っておくとこのマザーボードのマニュアルにはAM4対応CPUのリテールクーラー搭載時は、ソケット横のAM2/AM3等用のクーラー搭載時に必要な2つのネジでバックパネルに固定されている2つのストッパーを計4つのネジを外して取り外してから、リテールクーラーを取り付ける仕様となっています。
ですので、もしもこのクーラーを取り付ける場合にAM2/AM3等用のアタッチメントを使用して取り付ける場合は、そのストッパーみたいなのを戻して取り付けるってことで良いのかって質問です。
そもそも、このクーラー付属の取説にAM4ソケットの場合の取り付け手順の記載がないのに、製品の対応ソケットにはAM4対応とあるのでこの質問をしているのです。
ご回答のに記載いただいているデフォルトの状態云々のことも十分理解しております。
書込番号:21877138
1点

>EPO_SPRIGGANさん
回答ありがとうございます。
やはりそうでしたか。
HPのマニュアルにも対応ソケットの記載にはAM4はありますが、取り付けに関する詳細の記載が無いので困惑していましたが、やっぱり従来ソケットのやり方で良さそうですね。
助かりました。ありがとうございます。
書込番号:21877144
0点

>むたはさん
当方の勘違い&認識不足でした。
失礼しました。<m(__)m>
書込番号:21877177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アテゴン乗りさん
いえいえ、当方の説明の仕方も下手くそでしたのでお構いなくm(_ _)m
そもそも、マザボのソケット脇のクーラーを固定するストッパーみたいな部分の正式名称もわからないので、説明に苦慮してあのような質問になっていたので仕方がないと思いますので。
ありがとうございました。
書込番号:21877372
1点

リテールクーラーが取り付けられているのに何の問題が?
これがリテールCPU付属クーラーなら問題だが、リテールクーラーが取り付けられているということはこれが取り付けられたということではないのですか?
書込番号:21881064
0点

>uPD70116さん
恐らく根本的な部分で当方の質問の意図を誤解されているかと思います。
また、既に質問に関しては他の方の回答を持って解決済みですので、敢えて重ねての説明は致しませんが、今一度、当方の最初の質問及び、Goodアンサーの回答内容と、その経緯・文脈を熟読頂けたらご理解頂けると思うのですが…
書込番号:21881146
3点



CPUクーラー > サイズ > 白虎 SCBYK-1000I

図?
書込番号:21820041 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

図が、どれを示しているかわかりませんが、
マニュアルのファンの取り付け向きは、ヒートシンクへ風が当たるようになってますy
書込番号:21820117
4点

一般的には,ヒートシンクに向けて吹きつけですが・・・・
ファンを取り外し,再度付け直す際に反転させたりする場合があります。
ほとんどのファンにはファンの横に風の向きの方向が刻印されています。
画像のような表示があるかと思います
書込番号:21820300
6点

沼さんの写真のように印字されている事もあるかと思います。
画像のような方向で付けられているのが通常の正常なかたちです。
DELLのPCとか、排気ファンとCPUクーラーのファンが兼ねているものがあります。
そういうPCですとファンがフィンの後ろに付いていて排気も兼ねています。
書込番号:21820743
1点


電源コネクタの挿す向きは間違いありませんか?(絶対間違わないと思うけど・・・)
普通に使用して逆向きにファンが回っているのなら、ファンの初期不良だと思います。
書込番号:21821865
2点


手を当てて見るんじゃなくてティッシュペーパーか何かを近づけてみて。
それでティッシュがなびくようだと確かに反対に風が行ってるってことになるけれど。
書込番号:21822099
3点

>手をかざすと、この方向に吹いているのですが・・・
逆回転?
吸気のために集まってきた風を、勘違いしているのでは?
書込番号:21822151
0点

模型用のブラシモーターと違って、ステッピングモーターは内部の電子回路で制御するので、+-を逆に繋いだら回路が壊れて動かなくなるだけです。
仮に保護回路で壊れなかったとしても動きはしませんが...
ということで、風向きを勘違いしているか、ファンの取り付けが間違っているか、ファン自体が何か間違っているかのどれかでしょう。
書込番号:21830714
2点



CPUクーラー > サイズ > 超天 SCCT-1000
初の非純正クーラーにこれを考えています。
mini-itxマザーで使っている方、何か不具合や不便などありましたら教えて下さい
採寸したところ干渉はまず無さそうでしたが、ネットで見つかる取り付け後の写真はどれも大きいマザーボードばかりで、ちょっと不安になりました。
1点

ヒートシンク下方がスカスカに空いてるからマザーに依ることより、
高さ120oのクーラーを収めるMini-ITX PCケースのほうが限られてくるのでは?
書込番号:21806418
1点

CPUソケットがど真ん中にあるマザーがよさそうです。
書込番号:21806490
2点

>ZUULさん
真ん中にあるので大丈夫そうです!
>あずたろうさん
そうですね。
ABEEのACUBICというキューブ型を使っているのですが、5インチベイを外しているので12cm+数cmの余裕はありそうです。
書込番号:21806888
1点

Mini-ITXマザーに付けた人のレビューです。
https://www.amazon.co.jp/サイズ-オリジナル設計-トップフロータイプCPUクーラー-CHOTEN-虎徹のトップフロー版コンセプト/dp/B07BGTC77R
書込番号:21807245
1点

>あさとちんさん
ありがとうございます!
やっぱり脱着は大変みたいですね
書込番号:21807356
0点

>KINESTHESIAさん こんにちは、
当方訳ありで2年ほど
Coolmasterケースでmini-ITX基盤を使ってきましたがCPUにパワー系を用いたところ
熱対策が必要になり、今回このサイズ超天に行きついたという事になりました。
当方の写真がお役に立てるか分かりませんが投稿します。
ケースはCoolmaster Glite110 です。ご覧のようにきつきつになります。箱は十分余裕をもって選定してください。
さらに通常のATX電源では無理ですから、abee AC150-AP04AA のようなACアダプターのものが良いと考えます。
他の方が助言くださるようにPC取付位置が中央に無い場合、クーラーの向きが制限されますことは要注意です。
書込番号:21812529
1点

>ねこきち4650さん
わかりやすい写真ありがとうございます!
こうして見るとクーラーの大きさが際立ちますね
私が使ってるのはAS Enclosure W1(acubicシリーズと勘違いしてました)というケースで
マザーボードの真下に電源を入れるタイプなので干渉は大丈夫そうです
書込番号:21812751
0点

ヒートシンクがマザーボードと同じくらいの大きさですね。
これだけの熱対策が必要になるとすると、マザーボードの電源回路は大丈夫なのでしょうか。
書込番号:21812832
1点

>あさとちんさん
いえ、高TDPのCPUを使ったりオーバークロックしたりするわけではないです
AMD純正の95w AMD Thermal Solutionの駆動音が結構うるさいので、これで低速でゆるゆる回したいなと
音に敏感なので…
書込番号:21812857
0点



CPUクーラー > サイズ > グランド鎌クロス リビジョンB SCKC-2100

ソケット周りの穴の位置には互換性があるので付けられるはずです。
はず、というのはソケット周りに何かしらの障害物があって特定の組み合わせでは付けられない、という可能性を排除できないから、ってそんなのはLGA1156のころから一緒か(^_^;)
書込番号:21799732
1点


今使うのなら、現行品を買った方がよろしいかと思います。
>Skylakeはクーラー重量やネジ締め過ぎで基板が曲がる
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/skylake-pressure-crusher.html
書込番号:21799745
0点

グラ鎌リビジョンBはネジ式じゃないし、取り付け後にPCケースを移動などで振り回して遠心力掛けなければ
薄い基板の今のCPUでも何も問題ないですよ。
自分もCoffelakeに阿修羅載せて使ってるけど、以前よりは締め込みも弱くしてる&ケース移動はゆっくりやってます。
絶対に守らなきゃいけんのが引っ越し時にはCPUクーラーを外しておくこと。
書込番号:21799762
0点

皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。
使ってみたいと思います。
こんなものでCoffee lake冷やせたかは、またあげておきます。知りたい人が最低5人いると思うので。
書込番号:21799842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧型のグランド鎌クロスを使用していますが結構いいですよ。
CPUのまわりのチップやメモリにも風が当たるので重宝しています。
最近のintelのCPUクーラーの穴の位置は一緒なので、書かれていなくても使えます。
書込番号:21800616
1点



CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100


返信ありがとうございます。
なるほど、メモリーの干渉です。
今使っているメモリーが、
http://s.kakaku.com/item/K0000881994/
ですが、高さいけそうですかね。
書込番号:21795025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


再度の返信ありがとうございます。
2700xだけど88℃ってちょっと性能的にまずそうですね。小型のcpuファンで静かなのないですかね?今付けている水冷がうるさくて。
書込番号:21796964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは Hiro641さん
んまあ、上記の数値は、クーラーの性能確認の為に故意にアホみたいな負荷状態の数値なんで、普段はここまで高温になることは、無いかと思います。
私も、毎度Mini ITXマザーとそれなりにコンパクトなケースを使用する場面では、クーラーの選択には悩まされてます。
コンパクトな薄型クーラーでは、満足な冷却性能を有した製品に出会えてないです(笑)
妥協して落としどころを探すか、無茶して使うか、一番楽しい選択どころを楽しんでおります。
短時間ではありますが、画像の製品で確認してみました。X2700付属クーラーが、なかなか優秀かと思いました。
ところで、お使いのCPUは、何でしょ?
書込番号:21798031
1点

返信ありがとうございます。
今使っているのが、1300xでzen+のシリーズが出たので買い換えようかと思っています。
確かに小さいクーラーだと難しいですよね。
コンパクトケースで初めて組んでみて今まであまり考えてなかったところであまり細かいことがわかってなくて。
書込番号:21798049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000
虎徹をお使いの方におたずねします。
付属品(12)バックプレートとM/Bの間に入れるLGA775用ゴムスペーサーの厚みをご存知の方、教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
1点


>あずたろうさん
早速にありがとうございます。
阿修羅と同じなんですね。
付属部品だけ入手できるて良いのですが、ホームセンターで適当なゴムシートを探してみます。
書込番号:21787599
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





