サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

高さ制限

2016/03/20 15:00(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000

クチコミ投稿数:15件

私が買おうとしているz9 neo の商品説明には、高さ160mmまでのクーラーなら設置可能と書いてあります。
このクーラーの高さはちょうど160mmです。
制限ギリギリなのですが入るでしょうか?

書込番号:19711357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/03/20 15:10(1年以上前)

以前の Z9plusでは161mm の阿修羅を収めてました。(ギリギリだけど)

書込番号:19711394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/03/20 15:16(1年以上前)

そのケースに同じ160mmのCRYORIG H5 UNIVERSALを入れてる方いますから大丈夫でしょう。

書込番号:19711414

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > 兜2 SCKBT-2000

クチコミ投稿数:12件

ASUS B85M-Kに取り付けられるでしょうか?
ケースはENERMAX Fulmo.Q ECA3360 です。

書込番号:19662181

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2016/03/06 03:25(1年以上前)

可能かと。
PCケースの横幅が198mm、CPUクーラーが155mm(ファン込)ですから大丈夫かと。

対応Socketは、LGA1156以降は同じです。LGA1156/1155/1150/1151

書込番号:19662318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/03/06 11:58(1年以上前)

>パーシモン1wさん
取り付けられるんですね、早速買おうと思います。

書込番号:19663415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/03/09 18:47(1年以上前)

CPUクーラー、ケースファンスのペース

>パーシモン1wさん
無事取り付けられました。
ケースファンとCPUクーラー側のスペースが1mmもないですねw

書込番号:19675191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100

スレ主 shoeraceさん
クチコミ投稿数:4件

エンコード作業を行うため、先日corei7の870を購入しました。
その際にリテール品のcpuクーラーしか持ってなかったのでパソコンパーツの店員様に相談した所、
このcpuクーラーで間に合うとおすすめされ購入しました。

しかし実際に取り付けてエンコード作業をした所、CPUの温度が100度を超えました。
最初は取り付けにくいCPUクーラーですのでしっかりハマって無かったのかと思い、全てのパーツを取り外してしっかりとプッシュピンを押し込みマザーボードの裏を見て4箇所しっかりハマってる事を確認し、シールの剥がし忘れやグリスの塗り損じ等も確認して組み直したのですがそれでも結果は変わりませんでした。
ケースを開けた状態でも100度を超えてしまうのでケース内に熱が篭ってる訳ではないと思います。
ちなみに、アイドル時は室温20度でCPU温度は35度〜40度です。
エンコード作業を始めた瞬間に100度を超える訳ではなく、2、30分程度経過した後100度を超えるようです。

ここまでやってこの結果ですので、このCPUクーラーではエンコード作業に耐えられないのでは無いかと思い質問させて頂きました。
若しくはCPUが不良品の可能性も考えられるでしょうか?

どうか皆様のお知恵をお貸し下さい。

書込番号:19544553

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2016/02/01 07:51(1年以上前)

なんで、エンコード用を今買うのに870なのか…は、価格との相談ではあると思いますが。

10cm薄型ファンに、薄いヒートシンク。このクーラーでCore i7 870はきついかと思います。

書込番号:19544559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10664件Goodアンサー獲得:265件 SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100のオーナーSHURIKEN リビジョンB SCSK-1100の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2016/02/01 08:20(1年以上前)

既に指摘がありますが、エンコード時のcorei7-870を本製品で冷却するのは、取り付けミスがないことを前提にしても、この冬の時期でも結構厳しいんじゃないかと思います。
釧路とかの野外なら話は別ですが…。

実際、2500Kを冷やしていてもゲーム中に警告が出ることがあります。
取分け問題なのは、付属のファンの風量が少ないんですよ。
で、私はファンを以下のものに交換して使用しています。
風量がぜんぜん違うので、大変よく冷えるようになりましたよ。
http://kakaku.com/item/K0000007377/
ただし、あくまで薄型のCPUクーラーなので、限界ガあることをお忘れなく…

書込番号:19544602

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 shoeraceさん
クチコミ投稿数:4件

2016/02/01 08:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。仰るとおりで本来ならばもっと性能の高い物を買いたかったのですが、
そうなるとマザーボード毎交換する事になり出費がかさんでしまう為なくなくこのCPUを購入しました。

さて本題に戻りますがやはりこのCPUクーラーでは厳しいのですね・・・
もし宜しければcore i7 870のCPUに適したCPUクーラーを教えて頂けないでしょうか。費用は1万〜1万5000円前後で考えてます。
因みにケースは「Define R5 FD-CA-DEF-R5-TI」という物を使用しています。

書込番号:19544610

ナイスクチコミ!1


スレ主 shoeraceさん
クチコミ投稿数:4件

2016/02/01 08:29(1年以上前)

>まぐたろうさん
回答ありがとうございます。KAZU0002様も仰っている通りそもそも性能的に足りてないのですね・・・
ファンのみ交換する、という手段もあるのですか。大変参考になります。
せっかく教えて下さって申し訳ないのですが、これを機に高性能のCPUクーラーに買い換えようかと思います。
こちらのスレッド内でこのまま聞いて良いものか分かりませんが、宜しければおすすめのクーラーを教えて頂けないでしょうか。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:19544618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2016/02/01 09:03(1年以上前)

条件ぐぐったら、
ケースが180mmの高さまでのクーラー対応だし候補はたくさんありそう。

R1ユニバーサルとかかな?


あとはケースサイト見たらドライブベイ外したら簡易水冷もってあるけど、
空冷のほうがいいかもだし。

書込番号:19544663 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shoeraceさん
クチコミ投稿数:4件

2016/02/01 10:07(1年以上前)

>AMDなシュウさん
回答ありがとうございます。
ソケットも問題ない様ですしR1 UNIVERSALと言うCPUクーラーを購入しようと思います。
形も格好良くて気に入りました。


他に回答して下さった皆さんも大変助かりました、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:19544750

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2016/02/01 10:44(1年以上前)

サイズの兜が入るのなら、それで十分です。

書込番号:19544820

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2016/02/01 13:28(1年以上前)

リテール品はこちらのクーラー等市販のもの、CPU付属のファンはリテールではありません。
どうやらリテールCPU付属クーラーからCPU付属が取れてしまったみたいですが、本来の言葉と全く逆の意味になってしまっています。

サイズの兜もそうですし、虎徹でもいいと思いますよ。
R1 Universalなんて高いものを買う必要はありません。

何よりどんな高性能なCPUクーラーを使っても、周囲の温度を下げない限りCPUは冷えてくれません。
ケースを開けるだけでは空気の流れが悪くなるだけなので、開けるだけでなくしっかりと送風をするべきです。
また100℃を超える様な温度なら損傷を防ぐ為、強制的に電源が切られる筈です。

本当にセルシウス温度ですか?
というか、何を使って温度を測定していますか?
ファーレンハイト度なら100度でも大した温度ではありません。(100°F=37.8℃)

書込番号:19545210

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2016/02/04 10:48(1年以上前)

解決済みになっていますが、他の人からしたら何も解決していません。
貴方は安心したのかも知れませんが、状態は解決していないのです。

結果の報告は投稿者の義務だと私は思いますし、こちらでも推奨されています。

書込番号:19555031

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サイズ cpuクーラーについて

2015/07/26 23:18(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 侍ZZリビジョンB SCSMZ-2100

クチコミ投稿数:6件

初めて質問させていただきます。サイズのクーラーの"侍zzリビジョンB''という製品を購入したのですが問題が発生してしまいました。
インテルのクーラーから交換し、アイドル時はcpu温度が5度下がったのですが(50度)、cpu使用率が50%になると85度を超えてしまいます。
仕方がないので前のリテールクーラーに取り替えたら、アイドル時は55度で使用率が50%のときには七十度になりました。
リテールクーラーよりも性能の良いものを選んだつもりなのですが、このような現象が生じる原因には何が考えられるでしょうか?
CPUはcore i7 870です。
室内温度は35度です。

書込番号:19002051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2015/07/26 23:24(1年以上前)

一番ありがちなところで。クーラーの接触面のビニールは剥がしていますか?
次点で。マザーの裏側から見て、黒いピンが白い樹脂の頭と同じくらいまで刺さっているかの確認を。

私は、他作でこのクーラーを愛用していますが。さすがにリテールよりは高性能です。

あと。室温35度は高すぎです。

書込番号:19002069

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 侍ZZリビジョンB SCSMZ-2100のオーナー侍ZZリビジョンB SCSMZ-2100の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/07/26 23:38(1年以上前)

1.CPUとの接地面にビニールシートのカバーがありますが、ちゃんと剥がしましたか?
2.CPUとの接地面に付属のグリスはちゃんと塗りましたか?
3.4箇所のうち1箇所挿しこみが浅く浮いてる?

とかありませんか?

書込番号:19002108

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2015/07/27 04:35(1年以上前)

このクーラー取り付け用ピンの挿入に,やや難有り,
4本全てが正常に挿入されていないように思われます。
特に,M/Bをケースに取り付けたままでは ???

書込番号:19002392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/27 07:22(1年以上前)

まずは室温から改善された方が良いと思います。
人間がオーバーヒートしてしまいそうです。

書込番号:19002502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/07/27 11:38(1年以上前)

シールは剥がしは大丈夫です。
マザーボードをケースに取り付けたまま交換しました。
アドバイス通り一度ケースから取り外して、交換してみます。怖いですけど。
室温が高いのはどうしようもないので諦めます。

書込番号:19002911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2015/07/27 12:37(1年以上前)

マザーのファンコン機能はどうなっていますか?

書込番号:19003030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/07/27 15:35(1年以上前)

グリスの塗りすぎはないですか?
厚く塗っているようなら薄く塗りましょう。

ファンの回転数はどうなってますか?
それだけの温度であればファンの回転数は最大になると思うので、結構五月蝿いと思うのですが。
ファンが静かならBIOSやマザーボードのユーティリティーで回転数を確認して、低いようなら回転数を上げるように設定してみましょう。
もし変わらないならファンのケーブルを挿すところが「CPU」になっているか確認ですね。

室温は高いけどファンが全開で回っているなら、80%ぐらいの負荷でも70度代まで下げられるとは思うんですけどね。

書込番号:19003373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/07/27 19:59(1年以上前)

ファンの回転は同程度で回してますか? このクーラーのファンはそんなに大きく見えないけど、大きく無いとすれば、アイドル〜最大時のファンの回転数は同程度〜MAX時は更に上の回転にされた方が安全にも思います。

マザーから外さず交換???

私の失敗経験では、刺し込み不良で固定がうまくされていなかった場合もあります。刺し込み式固定ピンでしたら、抜く方向に力をかけてみてください。 正常に刺さっていれば、多少の力で抜ける事はありません。

それと、取り付いている状態で、クーラー本体を押しつけながら、左右に軽くねじって、接触面を馴らすようにしてみてください。 グリスを塗りすぎていれば、周囲に余分な物があふれ出すはずです? 外すまでわかりませんので、伝導性のあるグリスを使用している場合は注意してください。

時期も時期ですので、変化が無ければ、元に戻すか、ケースサイドパネル外して、扇風機を軽く当てるかして使う事でしょうか?

書込番号:19003923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/01/22 00:24(1年以上前)

申し訳ありません。パスワードを忘れ、長らく放置していました。皆様のアドバイスにより、最大の原因はしっかりとマザーボードにピンがささっていないことだと分かりました。現在は四十度前後となっています。
 今後このようなことのないよう、気をつけます。本当に申し訳ありませんでした。

書込番号:19512874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ケースファンの回転数が上がってしまう

2016/01/07 00:04(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 忍者参リビジョンB SCNJ-3100

スレ主 dfghnmkさん
クチコミ投稿数:32件

リテールファンからこのCPUクーラーに交換してCPUの温度がMAX70℃から50℃に下がったのですが、起動後3分ほどするとフロントケースファンが普段1000rpmに対し2000rpmに張り付きます。フロントファンが2000rpmの間もCPUは30℃程度です。
CPUグリスに気泡が入ってしまったのかと思い、グリスを多めに塗布してファンで押し広げるようにして再装着したものの、改善しないのでリテールファンに戻すとケースファンの回転数は下がりました。
一体何が原因なのでしょうか?

以下環境
ケース:ZALMAN Z9Plus
マザー:GA-H77-D3H-MVP
CPU:corei7 3770
RAM:4GB*2
グラボ:GV-N970WF3OC-4GD
SSD:120GB
HDD:2TB
電源:KRPW-PT500W/92+

書込番号:19467264

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/07 00:12(1年以上前)

何らかの理由でSystemFanの設定がデフォルトになったのではないでしょうか?
BIOSのSystemFanのコントロールでAutoや手動に設定し直してみて下さい。

書込番号:19467290

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2016/01/07 01:13(1年以上前)

ファンの回転数は何を使って調べているのでしょうか?
目視や音で回転数が増えていることは確認出来ますか?
両者ともソフトの不具合でないか確認する為です。

またこのクーラーの入手方法は?
中古ならヒートパイプが劣化している可能性もあります。

書込番号:19467405

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2016/01/07 04:52(1年以上前)

少々不思議な現象!
ケースファンを別のコネクターに接続してみる・・・

書込番号:19467582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11724件Goodアンサー獲得:1214件 私のモノサシ 

2016/01/07 06:46(1年以上前)

サイドフロー式に変わったことにより、
チップセット等他の箇所の冷却が上手く出来なくなったりしていませんかね?

モニターソフトでクーラー交換前後で、
他の箇所温度変化も確認してみては?

ケースファンの回転はCPU以外の温度でも変化します。

違っていたらスルー願います。

書込番号:19467645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dfghnmkさん
クチコミ投稿数:32件

2016/01/08 17:41(1年以上前)

kokonoe_hさん
ファンの音がうるさくなった事から現象に気付きました。温度、ファンの回転数はHWmoniterにて確認。
リテールに戻すと発生しないのでソフト起因の可能性は低いかなぁと

書込番号:19471877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dfghnmkさん
クチコミ投稿数:32件

2016/01/08 18:02(1年以上前)

>uPD70116さん
クーラーは以前使っていたのですが、組み替えた際に取付が面倒だったので眠らせていたものです。
ヒートパイプの劣化具合はわかりませんが、リテールクーラーよりcpuは冷えたので関連性は薄いと思います。

>沼さんさん
全部のファンが高速回転するわけでは無かったので差し替えれば収まるとは思います。しかし本当にどこか冷えて無い部分が有る可能性が有るのでちょっと避けたいですね。

>アテゴン乗りさん
私もサイドフローになった事が原因と思うんですよね、ただ複数ファンがついていても起こり得るものなんでしょうか?
エアフロー難しいです。

書込番号:19471929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Z170M-PLUSに取り付けできますか?

2015/11/29 19:11(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000

スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

現在Z97M-PLUSにて、この商品を取り付けてますがマザーボードZ170M-PLUS&6700KのCPUも合わせて購入を考えていますがZ170M-PLUSにこのクーラーは取り付けできますか?

書込番号:19362215

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2015/11/29 19:35(1年以上前)

>Skylake (LGA1151ソケット) 対応情報
>虎徹 SCKTT-1000 〇
http://www.scythe.co.jp/

書込番号:19362277

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/29 19:46(1年以上前)

Z97M-PLUSのソケット1150とZ170M-PLUSのソケット1151のCPUクーラーの穴の位置は一緒なのでそのまま流用できます。

書込番号:19362303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2015/11/29 19:48(1年以上前)

>キハ65さん
>kokonoe_hさん
ありがとうございました。安心して新構築できます。

書込番号:19362310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング