
このページのスレッド一覧(全1423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年8月29日 23:00 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月28日 16:20 |
![]() |
2 | 3 | 2006年8月25日 19:00 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月25日 00:26 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月21日 12:31 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月20日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > 峰COOLER SCMN-1000
この度Core2に構成を移行しようと思い色々と模索してみましたがリテールで我慢するかどうかで悩んでいます。
現在OWL-612-SLTのケースを使用しておりますが、この商品の仕様とM/Bからパッシブダクトの距離を照らし合わせてみましたがダクトを外さない限りダメみたいです。
実際に加工をなさって利用されている方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃればどんな感じであるか感想を頂きたいのですが私が使っているのはパッシブダクトが伸縮しない物ですので…(現在はシプラムを使用中ですM/BはMSI 865PENEO2-PFS(PE)
それともしこれ以外に良さそうな物があれば御教授願います。パッシブダクトは加工したくないので…(汗
0点

追記
M/BはMSI P965 Platinumにする予定です。皆様宜しくお願いします。
書込番号:5388971
0点

もし峰COOLER等大型クーラーを使いたいのであれば
パッシブダクトは外して使用しますよ
螺子かピンですので簡単に外れます
またエアフローも変わりますので試行錯誤することになります
(そこがまた楽しいのですが・・・)
>この度Core2に構成を移行しようと思い色々と模索してみましたがリテールで我慢するかどうかで悩んでいます
とりあえずリテールで組んでみて不満があれば変更は駄目ですか?
書込番号:5389362
0点

平_さん>簡単に外れますか一応挑戦してみますね。
先週965チップ搭載のM/Bを見に秋葉を仕事帰りに見に行ったのですが、その際にクーラー自体が大型化している物を多く見かけたので、それで購入前にここの詳しい方々の知恵を拝見しようと投稿しました。(行く時間が遅かったので二時間ほどしか見られず無理があり過ぎました
どっちみち組み合えるとなると、DVDドライブ2台とFDDとPCケース
とサウンドカードしか流用できないのでまた別に問題が出るかもしれません。
取り合えずリテールのファンの効果次第で検討します。ご意見感謝します。
クーラー自体は無理に大型を狙っている訳ではなく、静穏で小型でも十分に冷えてくれれば良いのですが、ただ水冷は流石に怖いのであれは選択肢から外してます。
書込番号:5389852
0点



CPUクーラー > サイズ > 侍Z SCSMZ-1000
私はAopenのXC cube EZ661Lを組み立て使っているのですが、付属のCPUクーラーを少しうるさく感じはじめてしまい、自作の一貫としてCPUクーラーを取り替えてみようと、この機種を選んだのですが、ケースの中に入るか不安です。付属のクーラーの大きさとだいたい同じくらいなのですが不安です。他にもキューブ型のケースに入れたような方はいらっしゃいませんか?意見をお聞かせください。
0点

恐らく無理ではないかと思います。
>EZ661L SILVER付属の専用CPUクーラーを使用することによって排
熱システムは完成します。
とあるので、換えると良くないことが起こりそうです。
私が別で持ってるASUSのPUNDIT(SLIM)も専用クーラーなのですが、
うまくケース横のスリットから吸気できるように設計されています。
>CPUクーラーの横に8cmファンを
とあるので、風量が十分な静音のファンのみ交換するのが無難
だと思います。
書込番号:5385427
0点



CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro
はじめまして、こんにちは
Freezer 7 Proの購入を検討しているのですが、
このファンはシールの貼ってある方向から空気を吸引してヒートシンク部分に風を送っているのでしょうか?
普通のファンの場合、シールの貼ってある方向から風が出るので気になっています。
0点

普通のファンの場合… シールの張ってある…ってのが不明というか、不認識でしょうが
このCPUクーラーもファンはヒートシンクに向けて吹き付けています。
最近のCPUクーラーは吹き付けタイプが多くなってますよ。
私の場合は、ファンの位置がケース前方に来るようにして取り付け、後方のケースファンから排気するようにしています。(これが一般的だと思います。)
書込番号:5375720
1点

普通のファンと言うのはリムに収まったタイプの事でしょう。
この手のパイプ形状ファンは配線の無い方に風を送ります。
ケースファンとして取り付けた場合に排気の方向です。
リムやパイプと言う表現が適切かは判りませんが・・
書込番号:5376144
1点

なんか、かなり変な質問だったようで恥ずかしいのですが、
教えていただき、ありがとうございます。
本体ケースにファンの向きによっては入らないかなと思っていたのですが、
ちゃんと収まりそうなので安心しています。
書込番号:5377044
0点



CPUクーラー > サイズ > 峰COOLER SCMN-1000
eMachines J2940のCPUクーラーが爆音のため、
静音CPUクーラーを探しています。
そこでこのクーラーに目を付けたのですが、
PCに対応しているか今ひとつ確信が持てません。
使用機種は、
eMachines J2940
CPU:Celeron D 345(3.06GHz)
Intel 865GV チップセット搭載製品
(ソケットはSocket478 ?? ここがわからなくて)
そこで質問なのですが、
このクーラーは、J2940に取り付け可能でしょうか?
また、これ以外のおすすめがあれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点



CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000
以前(と言ってもひと月前)に同じマザーで利用していたCeleron D
付属のリテール・ファンがうるさかったので、鎌鉾Zを買いました。
そこで、E6700購入後もせっかくだから(+バックプレートが貼り
付いてるから)、と引き続き鎌鉾Zを使っていますが、果たしてこ
れくらいのCPU温度は皆さんでしたらどう思われますか?
M/B:P5B Deluxe/WI-FI Edition
CPU:Core 2 Duo E6700
RAM:Corsair 1G×2 (5-5-5-5)
CPU温度:
アイドル時 40度
高負荷時 45度
CPUファン回転数:
1,000rpm(ツマミで最低までまわしてます)
動作にはまったく問題ないし、まぁ、こんなものなのかなと思って
いたのですが、あちこちのHPを見るにつけ、だいたい鎌鉾Zでアイ
ドル時に35度前後が普通のように考えなおしています。
この温度は、皆さんでしたら、やはり「高いから、まずいな」と
考えられますか? それとも、許容範囲でしょうか。
OKか? といわれれば私の判断でしょうから、皆さんでしたら、
とご意見をうかがえればと存じます。
0点

申し訳ありません、環境を書きかけでした。
HDD:WD7040ADFD×1、Seagate S-ATAU 300GB×1
VGA:Leadtek PX7900GT TDH Extreme(Tide Waterで冷却)
ケース:Soldam Jazz(今年出た機種)
電源:鎌力弐 450W
失礼いたしました。
書込番号:5355829
0点

得意ジャンルじゃないので堕レスになっちゃいますが・・・「動いてりゃおっけぇ〜♪」が私的な意見です(^^ゞ。が改善策としては グリスに拘る、クーラーの接触を疑い付け直してみる・・・辺りが定番ですよね。あとはケース内部の風流を考えて工夫する位じゃないですか?
書込番号:5355847
0点

まず、35度前後の場合のファン回転数を示して頂かないと、比較にならないですね。
まあ、2000rpmくらいまで回転数を上げてみれば、ある程度は下がると思いますけど。
アイドル時と高負荷時で温度差5℃であれば取り付けミスという要因は少ないでしょうね。
書込番号:5356084
0点

Yone−g@♪さん、BLACK無糖さん、レスありがとうございます。
そうですね、私も「動いてるからいいや」くらいだったのですが、
ここの過去レスとかで、35度くらいでのお話が多いようだったも
ので、少し心配になったわけです。ありがとうございます。
回転数に関しては、2000rpm(だったかな?)にすれば30度台まで
下がるのですが、騒音がだんだんツラくなってくるもので、最低
にしてました。
んー、「そりゃマズいですよ」というほどの温度ではなさそう??
書込番号:5356109
0点

CPU単体で言えば、普通レベルの温度ですかね。
まあ、パフォーマンスが悪くなるとか、すぐに壊れてしまうということは無い温度ですので、「そりゃマズいですよ」ってトコまではいかないと思います。
実際、60℃以上で普通に動いているCPUもありますし・・・^^;
書込番号:5362200
0点

BLACK無糖さん、ありがとうございます。
あまり神経質になるほどでもなかったのかな? と思いました。
恐らくなんともないでしょうが、引き続き様子を見てみます。
書込番号:5364446
0点



CPUクーラー > サイズ > INFINITY COOLER SCINF-1000
当方、
マザーボード:GA-8I945Gpro
ケース:GIGABYTE 3D AURORA
なのですが、このクーラーを取り付けている方いませんでしょうか?
CPUのすぐ近くにあるヒートシンクに付属のファンが付いているので、それに干渉してしまいそうで不安です(^^;
(付属していたファンを外してしまって大丈夫なのかも不安なので)
もしくは、このクーラーのフィン下何センチ空いているかご存知でしたら教えていただけると大変助かります。
どなたかご教授宜しくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





