
このページのスレッド一覧(全1423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年8月5日 19:49 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月5日 12:33 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月5日 05:00 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月4日 11:16 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月3日 20:36 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月3日 02:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > 峰COOLER SCMN-1000
こんばんわ。自作初心者で、初歩的な質問だとおもうのですが、
ギガバイトのMB:GA-K8VT800 Pro(ソケット754)にこのクーラーは取り付けられるのでしょうか?
以前友人から譲り受けた<鎌倉>がソケットはOKなのに取り付けできませんでした。
わかる方いませんか?
よろしくお願いします。
0点

そのくらい自分で調べましょう。
メーカーのページを見たら書いてあります。
>>以前友人から譲り受けた<鎌倉>がソケットはOKなのに取り付けできませんでした。
マザーによってはコンデンサなどと干渉して取り付けられない場合もあります
http://www.scythe.co.jp/
書込番号:5290510
0点

厨房ですよさんへ
小生40歳のおっさんです。
失礼ながら貴殿は中学生ですか?
ネットは見ず知らずの方々が意見を交換
しています。
言葉使いや言動に気をつけないと、物知りの
いやなガキになってしまいますよ。
余計なお世話と思うなら無視して下さい。
書込番号:5320774
0点



CPUクーラー > サイズ > INFINITY COOLER SCINF-1000
初めて書き込みします。
新規で組み込みを予定しておりますが、
CPUクーラーを峰R.Bにするか、この製品にしようか迷っております。
マザーはASUS P5B
CPUはC2D E6300(予定)
ケース P180
この製品の重量が1kg近くと大変重く、
マザーへの負担がやや心配なのですが、問題はないのでしょうか?
バックパネル等の装着は必要ですか?
0点

メーカーサイトには・・
ワンタッチ交換式クリップシステムを採用。
面倒なネジ留めや専用バックプレートが一切不要。
と記載されていますが・・・
なんと言っても超重量級ですから、ワイヤーで吊る等した方が安心でしょうね。
書込番号:5314655
0点

重さは大丈夫と思いますけど、
「大きさ」で干渉しそうな感じかな?P5Bの斜めからの写真がないのでなんともいえないのですが・・・
書込番号:5314733
0点

P5Bではないのですが、P5W DHを使用しています。
コンデンサ等の干渉はセーフです。
しかしながら大きいので、FANをメモリバンク側に取り付けた場合、
FANとメモリとの間隔は5mm程度しか開きません。
メモリの高さやメモリヒートシンクを取り付ける際は寸法を
確認されたほうが良いと思います。
取り付け時は、FANを外した状態のほうが楽です。
それから取り扱い中はフィンで指を切らないよう、手袋を着用されたほうが
良いかもしれません。
書込番号:5314837
0点

お三方、ありがとうございます。
補強はワイヤー等で済ませるとして・・・。
取付けが厳しそうですね。
仮組み後、再度検討してみます。
リテールとの比較も調べてみたいので。
ありがとうございました。
書込番号:5314867
0点

重量は、全然心配にはならないんだけど取付けが
775ソケッドだと付けにくい気がしました。
私のマザーはP5B DELUXE WIFIAPだからかもしれないけれど
新しいマザーだとヒートパイプがCPU周りに隣接されてるのが
増えて来てるから干渉しなくても注意が必要ですね。
装着してから外そうとした時はロックピンをしっかり掴めなくて
付ける時以上に苦労しました。
書込番号:5319250
0点

私も仮り組みの後はずすのが大変で、その時はM/Bを抱えて
横から見ながら取り外し作業しました。
来月あたりCore2Duoに切り替え予定ですが、この作業が
待っていることを考えると少々面倒です。
Core2Duoのレポートがそこそこ入ってきているようですが、
温度加減によってはINFINITYは必要ないかもしれませんね。
書込番号:5319969
0点



CPUクーラー > サイズ > INFINITY COOLER SCINF-1000
DP965LTCK(INTEL)に、このクーラーは取り付けできますか
過去ログにある皆さんのMBの図柄を見るとメモリとCPUソケットが
このMBより若干離隔がありますよね
このMBはメモリソケットとCPUソケットの間隔が近いので12cmファンと干渉するのではないかと思っているのですが・・・。
それともファン取り付け方向を変えれば取り付けできるのでしょうか
実際に使われている方がおりましたら、取り付けの可否についてご教示ください。
よろしくお願いいたします
0点



CPUクーラー > サイズ > 峰COOLER Rev.B SCMN-1100
最近Athlon64x2の4600+とASUSのA8Vを導入しましたが
リテールクーラーが爆音で困っています。
このクーラーなら静音は期待できそうですが
冷却能力もリテールより優れていると考えてよいのでしょうか。
本当はINFINITYかSI-128にしたかったのですが
ケース内での干渉が厳しそうなので・・・
アドバイスいただければ幸です。
0点



CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000
INTEL Pentium4 2.53Ghz(BOX)
ASUS P4PE/LAN
バルク DDR SDRAM 512MB PC2700 CL2.5
バルク DDR SDRAM 512MB PC2700 CL2.5
ELSA GLADIAC 525 128MB (128MB)
Sknet Monster TV2
MAXTOR 6Y080L0 (80G U133 7200)
MAXTOR 6Y080L0 (160G U133 7200)
MITSUMI D353(SV)-1107 3.5インチ2モード
Pioneer DVR-11J
MAXPOINT CS-3051L-S3A
Pana flo FBA08A12L 80mm 静音
Microsoft WindowsXP pro(製品版)
現在上記の構成で使用しております。
どうしてもリテールファンでは五月蝿いので
CPUクーラーの購入を検討しております。
どのクーラーにするのかも悩んでいるのですが
そもそもこの構成で鎌鉾Z SCKBK-2000は
取り付け可能なのでしょうか?
似た構成の方がおられましたらご返事お願いします!
0点

マザーボード自体は、Socket478なんで対応してます。
あとは、ケース側の問題だけですね。
リテールクーラーよりファン1個分くらい大きいので、ケース側にそれだけのスペースがあることと、ファンコンを取り付けるためにPCIのブラケットが1個空いている必要があります。
まあ、ケースの中身を見て判断してください。
書込番号:5315063
0点



CPUクーラー > サイズ > 峰COOLER SCMN-1000
PentiumD940に買ったのですが、
予備用に買ったPCから放れなれなく(組み立てるのが面倒だから)
1ヶ月くらいたって、Core 2 Duoというものを知り、
それに取り付けれるかなと思い質問しました。
同じLGA775?だと思うので、大丈夫だと思いますが、
大丈夫でしょうか?
まだ発売日前なのですが、わかりますでしょうか?
ちなみに、たしかバージョンは、古いほうです
0点

あきませんさんこんにちわ
マザーボードの取り付け形状はLGA775のままですから、取り付け方法は一緒だと思います。
ただし、まだ現物を見たわけでは有りませんので、マザーボードの取り付け位置からの判断です。
書込番号:5310627
0点

Core2もPentiumDも純正CPUファンは
ほぼ同じものです。
(形状に変化無)
ですからそのまま使えるでしょう。
書込番号:5311016
0点

返信ありがとうございます。
今ある、パーツ等を売って、それでCore2Duoの一番したのを買いたいと思います。
そのときにでも、レビュー出来たらなと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:5313379
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





