
このページのスレッド一覧(全1423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年9月13日 22:52 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月11日 13:05 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月11日 10:30 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月10日 23:55 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月7日 09:24 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月1日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > 刀 SCKTN-1000
初めてCPUクーラーと電源を交換しようと思っています。
何が良いのか分らず名前にインパクトのある『刀』を覗きにきました。
取り付けが難しいようですが実際はどうですか?
また他にお奨めのCPUクーラーがあれば教えて下さい。
お願い致します。
CPU ・・・ P4 2.4GHz
M/B ・・・ ASUS P4G800-V
0点

このクーラー使い始めて一ヶ月以上立ちました特にトラブルもなく、一夏越えました。
ただ、取り付けるときのねじの締め付け具合がわかりにくいのと、
ケースに収めるときにマザーボードが引き出し式になっている場合、
クーラーの背が高く引っかかってしまうので入らなかった。残念!
クーラーとしては良いクーラーだとは思います。
書込番号:4423691
0点

この 『 刀 SCKTN-1000 』 の他にも
『 鎌鉾 SCKBK-1000 』 や 『 鎌鉾Z SCKBK-2000 』 も候補に入ってます。
やはり取り付けが容易の方が良いのかなぁ・・・。
取り付け ・ 値段 ・ 冷却性能 全てが良いのが好ましいですが
望が高すぎですよね・・・。σ(^◇^;)
書込番号:4425423
0点



この掲示板にて取替え作業を完了して使用しています(昨日)
今朝起動すると女性の声で何か言っています(意味不明)
私のした事
CPUクーラーXP−90Cに取替え
ファンScythe 鎌風2の風92 に取替え、このファンの配線は
M/BのCPU-FANのコネクターに黄色い1本線のコネクターを挿す
電源のコネクターはIDE電源より利用
配線ミスでしょうか
BIOS設定画面でCPU FANSPEEDの変更画面が赤い文字になっています。
このため女性の声がするのですか
いつも質問ばかりして恐縮です。
0点

M/Bの情報が無いので山勘ですが。。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4343546&ViewRule=1&CookieNon=1
この辺りが参考になりませんか?
書込番号:4418557
0点

神様の宿題 さん
情報の通りでした有難う御座いました。
CPU-FAN SPEEDを Disabled にしたら声が出なくなりました。
書込番号:4418684
0点



CPUクーラー > サイズ > Tower120 T-120
P4 2.0AGからAthlon 64 3500+ Socket939へ先日変更したのですがCPUファンの音が少し気になります。そこで初めてCPUクーラーを変えようかと思っていますが、買うなら冷却性能・静音性も優れている製品を買おうと、ここへ行き着いたわけですが、岡谷エレクトロニクスのSHOGUNも少し気になっています。同じタワー型ですが、取り付けの際、どちらが取り付けしやすいでしょうか?1番いいのはリテールクーラーのようにポン付けなのですが・・・
MBはABITのAN8 Ultraです
よろしくお願いします
0点

新参者・・・? さん
マザー側や、メーカーのユーティリティーにファンコントロールの機能はないでしょうか?
私はファンコントロールとリテールファンを使用して3000+を稼動させていますが、水冷並みに静かです。
約2100rpmですが、温度も40度台もまれですし、かなり純正のクーラーの能力も高いです
投資をする前に、試されてはいかがでしょう?
書込番号:4393622
0点

is430さん ありがとうございます
水冷はまだ聞いたことがないのでわかりませんが、音源はCPUクーラーではないのですかね?
現在の仕様は
ケースファンが吸気8cm×2・排気8cm×2と電源ファンです。
電源は最近ケース付属の物から鎌力弐のKMRK−550A(U)に変更してケースファンはCOOLER MASTERのSILENTFAN(6個セットのやつです)を1000〜1200rpm位で使用しています。ビデオカードがLEADTEKのWinFast PX6800 TDHです。マザーボードのチップセットファンはついていません。
CPUクーラーってリテールの物からTower120やSHOGUNに変更してもあまり音的に変わらないのでしょうか?(聞く個人差のあるでしょうが)
書込番号:4393814
0点


ビデオカードのファンは、意外と大きな音を発生させる原因になっている可能性がありますね。
CPUファンと比べサイズが小さく、かつ冷却量もそれなりに求められるため、回転数が高回転になり気味です。
ケース内の排気がしっかりしていれば、ファンレスのカードがいちばんいいんですけどね・・・
私が以前使っていたRadeon9800XTはCPUファン(クーラーマスターのシプラム)よりうるさかったですね・・・
結局高回転で回ればどんなファンでもうるさいですよ・・・
それよりも、静音をめざすならファンコンをつけて、低回転でまわした方がいいかと・・・
書込番号:4401115
0点

すみません遅くて
seafar さん is430 さん ありがとうございます
ビデオカード等も考えたのですが、現状ファンがついてますし、ファンレスにする腕?もなくて
ファンコンはケースファン用にFanMasterを付けています。それの温度センサーでCPU温度が30度を超えると音が大きくなるのでやはりCPUクーラーを交換して見ようかと思います。
でも取り付けって難しいんですか?
書込番号:4418257
0点

取り付けが楽なのというと、Silent939とかGH-PDU21あたりじゃないですかね。
書込番号:4418300
0点



いつもこの掲示板を利用して助けて貰っています。
単純な質問ですが、
このクーラーが届いたので、早速取り付けてみようと
取説を見ましたら、アイテム8とあるのですが、このパーツは
現在ついているマザーボード裏の部品のことなのでしょうか、これを
マザーボードの表に付けるのですか、このパーツが入って無い物ですから
質問しました。
CPU Pen4 3.0GHz
M/B P4C800-E-DX です
0点

いつも質問さん こんにちは。 マザーボード裏面に取りつける補強金具が ありますね。
http://www.ainex.jp/list/heat/bm-478p.htm
これの補強金具
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/stuff/rm-bp-f1/01.htm
http://www.scythe.co.jp/cooler/20050525-225008.html
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:4413246
0点

【取説】
http://www.thermalright.com/a_images/pdf/XP-90C_P4.pdf
(item 8) はパーツではありません。
説明文と図解を連携させているだけです。
要するに、「バックプレートと絶縁シートを、マザーボードのソケット周りの4つの穴に沿うように置きなさい。」ということです。
書込番号:4414158
0点

プーアール さん BRD さん
早速の回答有難うございました。
英語が苦手なので、助かりました。
今日取り付けて見ます。
書込番号:4415080
0点

私も同様です H i
おまけ
英語翻訳 http://www.excite.co.jp/world/
ウェブページ翻訳 http://www.excite.co.jp/world/english/web/
無料翻訳 http://www.kooss.com/honyaku/#P10
書込番号:4415201
0点

皆さんのお陰で何とか取り付け完了しました。
音が静かになって、大変満足しております。
有難う御座いました。
書込番号:4416632
0点



いつもこの掲示板で助けてもらっています。よろしく
この掲示板を見て
音がうるさいのでXP-90Cと交換しようと思っていますが、
ファンの事でアドバイスお願い致します。
ファンは今付いてるリテールのファン(8cm)を使用出来るのでしょうか、
又それを使用すると音はどうでしょうか、または、9cmのファンと取り替えた方が良いのでしょうか。今のところ熱暴走は有りませんが、
2階までファンの音がしています、兎に角五月蠅いです。
XP-90Cに合って静音のファンを使っている方のアドバイスをお願い致します。
0点

>XP-90Cに合う静音のファン
今付いてるリテールのファン(8cm)をつけたら
2階までファンの音がして五月蠅いのでは。(つかないけど)
Scythe 鎌風2の風92 がいいと思います
ファンコン付いているので 通常は低速(1000rpm)でかなり静か(ノイズ:14dBA〜)に使えます
http://www.scythe.co.jp/cooler/20041215-201051.html
書込番号:4400528
0点

忘れていました、わたしの構成は
構成
CPU Pen4 3.0GHz
M/B P4C800-E-DX
HDD SATA 120GB*2 ATA120GB*1
OS XP PRO
ビデオカード GeForceFX5700です
書込番号:4400533
0点

BIOS設定でQ-fan機能を有効にしていますか?
Q-fanである程度回転と騒音がおさえられると思います。
マザーボードは違いますが P4P800-EのFan回転数計測結果を
書いておきました。
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4360432
書込番号:4400771
0点

FUJIMI-Dさん、あんていさん アドバイス有難う御座いました。
検討してみます。
書込番号:4402104
0点

シンクだけ交換してファンは元のを使うなら静音化は期待できませんね。
高性能シンクはそれ自体の放熱能力UPももちろんですが
純正より大型のファンを付けられるという点にも意味があり
より大きなファンを低回転で使うことによって静音化が可能になります。
もしXP-90Cで予算いっぱいならXP-90にして差額で9cmファンを買うべきでしょう。
書込番号:4402224
0点

北森男 さん
アドバイス有難う御座います。
Scythe 鎌風2の風92 (9cm)を買って
取り付けてみます。
結果が楽しみです。
書込番号:4407467
0点



CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000
このCPUクーラーはファンの交換は可能でしょうか?
3ピンだけのファンに交換して、回転数をケース前面のファンコンもしくは、ソフトで制御したいと思っています。
どなたか教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





