サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンの音について

2005/07/02 22:06(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SCKK-1000(KAMA Cooler)

純正のがうるさく静穏目的で変えたのですが、少し静かになったかな?って程度です。この前ショップに行った時に相談すると「CPUファンをなくしてフィンだけにしてもいい」みたいなことを言われたのですが怖くてしていません。
パソコン性能は・・

ケース・・マイクロATX
CPU・・ペンティアム4 1.8GHz
ドライブ・・HDD×1 DVD×1
ケースファン・・なし(CPUファンを取れるならつけます(取り付け口・前後・後ろは12cmまで))
OS・・WIN2000SP4
電源・・300W静穏タイプ

ってかんじです。店の人が「1.8Gなら無くてもいい」
本当にとっても問題ないのなら取ろうと思ってます。大丈夫かどうか知識のある方どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4256332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/07/02 22:57(1年以上前)

P4-1.8GHzでケースなしファンレスは無理でしょう。
どのコアの1.8GHzかはわかりませんが、TDPはどれも70Wを超えています。
このファンをお使いということは、ソケット478でしょうか・・・

2000rpm程度のケースファンを付けて、きちんとケース内の空気の流れを作った上で、このCPUファンのヒートシンクで何とかなるかはやってみないと何とも言えません。

書込番号:4256470

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/03 00:00(1年以上前)

鯰飼ってる秋刀魚さん こんばんは。 3年前 P4-2GHZ機にZERO-1を使いました。さすがにファンレスでは長時間無理だったので 8cmファンを減速し針金で吊って下から吹いてました。
今は ZERO4になってますね。
完全ファンレスは難しいとしても 大型ヒートシンク+減速ファンなら行けるかも?
ケースに余裕がないと取り付けられません。
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_478/ci4-h6983-01.htm

書込番号:4256663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/07/09 00:13(1年以上前)

かっぱ巻さんBRDさんありがとうございます。
やはりファンなしはあきらめようかと思います。
でもやはり何とかしたいのですが、別売りのファンに付け替えなんてできますかね?

書込番号:4268212

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/09 00:54(1年以上前)

自作は何しても自由。
ファンの取り付け穴/外形寸法に妙な規格品は少ないようです。
現物取り外して/寸法測って お店へ。

ケースを普通の大きさのタワー/ミニタワー型に変えると 何かと便利です。
今日見た新型。
12cmファンを内部に埋め込んだ巨大CPUクーラーが来週発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050709/etc_tower120.html

回答用メモ帳より
クーラーファン関係
http://www.pc-custom.co.jp/
http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/search.php?s=36&g=9
http://www.twotop.co.jp/simple/sh_prodlist.asp?deptlevel=2&opendept=326%2C345&sort=4
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=95&sbrcode=282

書込番号:4268297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > サイズ

クチコミ投稿数:21件

7/1に発売されるという下のクーラーですが、

http://www.faith-go.co.jp/lists/itemlist.asp?cid=00309&fl=1,2,3,4#Scythe

リンクされているサイズのHPを探しても見つかりません。
どなたか詳しい情報またはページをご存知の方教えていただけませんでしょうか?

書込番号:4245610

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/06/27 00:07(1年以上前)


クチコミ投稿数:21件

2005/06/27 07:02(1年以上前)

BRDさん おはようございます。
お手数をお掛けしました、申し訳ありません。
(自作の際、BRDさんのHPで大変勉強させていただきました。重ねてお礼申し上げます)

暑くなりそうな夏を目前にして、NINJA+ファンにするかXP-120(今は販売している所をまず探さなければなりませんが)、若しくはXP-90Cかと迷っている最中にこのクーラーのことを知りました。

教えていただいたリンクでもう少し勉強してみます。有難うございました。

書込番号:4246007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2005/07/02 23:27(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今更ですが。

2005/07/01 14:11(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Super Silent 4ProL ACSS-4PROL

クチコミ投稿数:58件

先日、純正のFANの騒音が物凄く気になるようになったので、こちらを購入しました。
ペンティアム4の2.4Cです。
店員さんが安くてオススメ機種ということでしたので、こちらにしました。

一番高回転で使用しても、室温27度でアイドル38度・動画エンコ時52度と、やや高いような気がするのですが、これくらいでしょうか?

ちょっと交換時にグリスを塗りすぎたかもしれないのが気になっているのですが・・・。
ノイズは純正に比べると全然気にならないレベルなので気に入ってます。

書込番号:4253331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2005/07/01 22:26(1年以上前)

昨年、2.8CをNEXUS社のPHT-3600で冷やしておりました。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05124710511

不確かな記憶ですが、春先だから室温20度切ってたと思います。
HTを効かせて、アイドル時38度、負荷掛けて54度位でした。
Micro ATXなので、他の人とは比較できないのですけどねえ・・・

室温27度だと、冷却性は良いのでは?
この季節、エアコンを効かせて室温を下げることは大切な事だと思います。
CPUよりも、HDDにお気をつけ下さい。

書込番号:4254131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/07/02 09:10(1年以上前)

プーアールさん、レスありがとうございます。

そうですね、今の時期はエアコンを入れずに長時間稼動させるのは怖いので、必ずエアコンを入れてからにしております。
ただ、子供がいるのであまり室温を低くできないのですが・・・。

HDDのほうも冷却に気を配って、トラブルが起きないように注意します。

書込番号:4254940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LGA775ソケットの取り付けについて

2005/05/06 23:43(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000

スレ主 KRAFTさん
クチコミ投稿数:7件

リテールではゲーム等をやるとCPU温度が60℃程になり勝手に再起動がかかってしまう状態だったので、こちらの製品を取り付けようとしたのですが、クリップ部分の爪?が硬くて穴に入りません…。
何かコツみたいなものはあるのでしょうか?

リテンション・ブランケットの位置も説明書の図がみにくいので、正しい向きを教えて頂けたら幸いです。

MBはP5GDC-V Deluxe です。

書込番号:4219582

ナイスクチコミ!0


返信する
IQC2さん
クチコミ投稿数:170件

2005/06/23 23:00(1年以上前)

私はsocket478ですので参考になるんわかりませんが、
無理矢理押し付けて入れました(力ずくで)。
今まで6回ほどCPUクーラーの取り付けをしているが、
これほど苦労したのは初めてだった。

書込番号:4240168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テンプレートについて

2005/06/23 20:10(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000

クチコミ投稿数:17件

DFI LAN PartYのマザーにこれをつけてみました。
テンプレートですが、マザーの下の基盤のとげに干渉しますが、問題ないのでしょうか。テンプレートの表面にプラスチックみたいのが、貼っているので、ショートしたりはしないと、思うのですが、まだ、通電していませんので、確認のため、皆さんにお聞きしたいと思いました。
一応、ある程度は、加工したつもりです。

マザー DFI
CPU Athron 3200
mem 512×2
GIGA 6600GT
HDD IBM 380 160GB

よろしく、ご指導ください

書込番号:4239703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

温度が下がらない・・・・・・

2005/05/12 22:22(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer7

クチコミ投稿数:17件

自作2代目なんですが、このクーラーを使っても全然下がりません。アイドル時で60℃弱です。エアフローも後8cm×2と、前8cm×1と問題ないはずなのですが……もう、何をしていいやらです。水冷にしないといけないんでしょうか?
お手上げ状態なんで、何か手があれば何でも教えてください……。

マザー:ALBATRON PX925X/PRO
CPU:Pentium4 530J
電源 :ASK DYNAMIC450

書込番号:4234780

ナイスクチコミ!0


返信する
kz-R1さん
クチコミ投稿数:32件

2005/05/12 23:26(1年以上前)

530Jは定格でご利用ですか?
だとしたら、異常な温度ですね。
一度、クーラーのフィンを触ってみて下さい。それ程熱くないようなら
密着不良も考えられますので、付け直してみて下さい。
なお、BIOS設定画面ではWindows起動時より10度前後上がりますよ。

書込番号:4234984

ナイスクチコミ!0


chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2005/05/12 23:41(1年以上前)

こんにちは。
私も夏に備えてFreezerを検討中なのですが、冷えてる方、冷えない方それぞれ取り付け方向はどちら向きなのでしょうか。
(ファンが左右に位置するか上下に位置するか)

というのも買う前にひとつ気になる点はヒートパイプの方向なんです。
ヒートパイプは構造上、熱の伝達が左右方向や上から下は弱くって、それを解消したのがヒートレーンらしいですが、ファンが上下に来る取り付けだとヒートパイプは水平状態になりますよね。これでうまく熱伝導してくれるのかどうかが疑問。
ファンが左右方向に来る取り付けでも、ヒートパイプ半分は上から下方向への熱伝導の形を取ります。
マザーボードが水平でCPUと接する部分が一番下に来るレイアウトであれば理想的なんでしょうが・・・・

忍者のように各方向にヒートパイプがあれば良いのでしょうが、ウチのMicroATXミドルタワーには入りそうも無いのでこのFreezerが有力候補なんですが、お使いの皆さん如何でしょうか?

書込番号:4235041

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/05/14 12:11(1年以上前)

chunkoさん
夏に向けてこのクーラーを検討中とのことですが、
夏場はこのクーラーでは冷却性能が不足するかもしれませんよ。
もし静音にこだわりが無ければ他のクーラーのほうが良いかもしれません。
ただし回転数を最速の2,500回転で固定すればそれなりに冷えると思います。
PWN機能で回転数を自動調整にしておくと中々回転数は上がりませんので…

ちなみに私は普通のATXケースでファンはケース前面に向いていて、ケース後方のケースファン、および電源底面のファンでの排気となっています。
ファンを下向きで取り付けた場合VGAカード等の熱源近くのエアを取り込み冷却性能が落ちると思います。

書込番号:4238412

ナイスクチコミ!0


chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2005/05/14 14:17(1年以上前)

Hiro.11さん、こんにちは。
現状はKAMAクーラーを使ってまして、去年の夏も越せたので冷却性能は十分だったんですが、電源を静音化したらクーラーの音が気になっちゃって。
ホントは忍者を検討したんですが大きすぎました。

静音がメインで、現状以上の冷却性能でしたらOKです。

私もFreezer導入だと同じ方向への取り付けになりそうです。
ヒートパイプは上下に位置する格好になりますね。
ヒートパイプは方向性も心配ですが、性能のバラつきも気になります。パイプ内の真空度や冷媒?(水)の量とか。安いですから特に気になる。
そこら辺が評価が分かれてる理由なのかな?と勘ぐったりしています。

買ってみないと分からないですね。ま、安いからいってみます。

書込番号:4238650

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング