サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

3.2GHzまで?

2005/02/12 13:04(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 junjun001さん

P4 3.4EGHzに使用してみました。
インターネット使用時48℃
スーパーπ65℃
HyperDVD Authorで映像変換時64℃

回転数はMax3300回転です。
このまま使用しても平気でしょうか?
やはり3.2GHzまでの対応なんですか?



書込番号:3919791

ナイスクチコミ!0


返信する
NORMADさん

2005/02/12 19:50(1年以上前)

最大動作温度73 ℃だから夏場とかは危険かも、
その温度が正しければ。

書込番号:3921631

ナイスクチコミ!0


スレ主 junjun001さん

2005/02/13 11:13(1年以上前)

ありがとうございます。
試しにリテールファン付けてみました。
Max63℃でした。
鎌風を外して取り付け面を見てみましたが
均等にグリスが付いていたので取り付けの
不具合では無いようです。
温度測定はAOpenのマザーを使っているので
SilentTekで測定しています。
吸気・排気ファンを1つずつ付けています。
DVDやインターネット使用時は46℃でした。

やはり3.40はきついと言うことですね。

書込番号:3924969

ナイスクチコミ!0


NORMADさん

2005/02/13 13:08(1年以上前)

そうですね、ファン全開はうるさいですし。
XP-90あたりがよく冷えそうな気がします。

書込番号:3925414

ナイスクチコミ!0


爺怨さん

2005/03/07 08:51(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/cooler/20031002-160908.html
によると、P4ソケット478 〜3.2GHz以上
と表記されています、メーカー側からすれば、個人の環境で変わるので
○GHz対応とは書けないんですよ。で結局は○GHz異常やら曖昧に
なってしまうんですね〜。

個人的にCPUはエンコード中でも45度以下には保っておきたいものです
夏場は特に熱が逃げないのでjunjun001 さん のように65度まで上昇
するとなると考えようですね・・・・
かといって冷水がいいというわけでもありませんし。

ベンチ測定キット(玄人志向)でP4P800SE、 3.2E、Hyper 48 KHC-L91-U1
でπ焼き104万桁を図り終えたあとのCPU温度(EVEREST Home Edition)
38度でしたね。
3.4GHzとなるとやはり熱保温が問題ですね。ケースの通気性をよくして
XP-90もしくはXP-120、Hyper 48 KHC-L91-U1(これは夏場はどうだろうか)
を取り付けてみるのがいいですね〜
XP-120は巨大なのでよく冷えます。巨大クーラー使用でさらに静か。
しかし大きい分取り付けに難点がありますのでご注意ください。

最後に。このクーラの3000回転は(♯()ω()♯) ウッサイ!!
つけっぱなしの環境では耐えられないと思ったのが事実です。

書込番号:4033715

ナイスクチコミ!0


junjun0001さん

2005/03/09 07:05(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
今は鎌鉾Z SCKBK-2000を使用しています。
回転数2100回転でエンコード時で53度になりました。
静かで気になりません。
回転数3500回転だと46度まで下がりました。
五月蝿いですが夏越はこせそうです。
無理そうなら教えていただいたXP-90もしくはXP-120を
試してみます。

3.2までと書いたのは取り扱っているHPの説明が
3.2までや以上とかバラバラだったので書いたしだいです。
すみません。パスワード忘れたのでハンドルネーム変更です。

書込番号:4043458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プラケットが合わない?

2005/03/08 23:49(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000

スレ主 尼崎のまささん

今日ソフマップにて購入し、さっそくつけようと思ったのですが、プラケットにクーラーがはまりません。固いだけかと思い、何度かチャレンジしましたがだめでした。マザーボードからプラケットをはずし合わせてみたところ、ヒートパイプの部分がプラケットに干渉しはまらないようです。加工しなければならないのでしょうか?そんなことはないと思うのですが・・・CPUはソケット754のAthlon64でマザーは、MSIのMS-6702です。どなたか教えてください!

書込番号:4042335

ナイスクチコミ!0


返信する
瓦斯さん

2005/03/09 05:06(1年以上前)

754は754用のパーツが出ていない限り取り付けできません
確認しましょうね。

書込番号:4043365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

追加ですが、

2005/03/08 23:52(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000

スレ主 尼崎のまささん

したの質問の追加なのですが、マザーボード裏側に貼るシールがちょっと浮いてしまってます。これで正常な状態なのでしょうか?初心者なんでたびたびの質問ですが、どうぞ宜しくお願いします!!

書込番号:4042362

ナイスクチコミ!0


返信する
瓦斯さん

2005/03/09 05:04(1年以上前)

正常。締め付け過ぎは注意。板を痛める。
といって緩めすぎも危険。

書込番号:4043362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パッシブダクトとの干渉はありませんか?

2005/03/07 22:05(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer7

スレ主 Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

LGA775用のCPUクーラーを探していたところ、このFreezer7の掲示板の書込みを見て購入を検討しています。
ショップで実物を見たところこのクーラーはかなり背が高いですね。
メーカーのページでクーラーのサイズを調べ、私のPCケース(OWL-612SLT)のパッシブダクトの筒の長さを比較してみると取り付けはかなり厳しいのかと思っています。
このクーラーを使っている方はパッシブダクト付のケースを利用していると思いますがクーラーとの干渉はないでしょうか?

ちなみに私がCPUクーラーに求めている条件は
・リテールよりも冷えること
・バックプレート&ボルト止めは避けたい
・静音は求めませんがリテールと同等以下の音である
以上です。

書込番号:4036623

ナイスクチコミ!0


返信する
YOSHKIさん

2005/03/07 23:16(1年以上前)

私の場合、ケースにパッシブダクトは付いていません。
ケースは、SCYTHEのSCY-0311SLです。
購入の際、店員さんにもパッシブダクトがある場合は干渉に注意が必要とのアドバイスをもらいました。
OWL-612SLTのサイズにも寄りますが、リスクは高いのではないでしょうか?
Hiro.11さんは、静音は求めておられないとのことですから、他の製品の選択もあるかと思います。
ちなみに冷却性能(CPUの温度)は、今(IEのみ起動)では、47℃です。DVD作成時(MovieWriter3.0)のエンコード中は、最高74℃でした。インテルの純正マザーを使用してまして、インテルのツール(Hardware Monitor)での測定値です。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:4037165

ナイスクチコミ!0


kz-R1さん
クチコミ投稿数:32件

2005/03/08 08:43(1年以上前)

基本的にパッシブダクトの先端の位置は、どのケースでもリテールクーラーの先端あたりに設定してあるはずなので、ケースメーカーや機種による差はほとんど無いと思います。だとすれば、このクーラーには使えません。それにこのクーラーの場合、横(ケース前面)から風を吹き付けるタイプなのでパッシブダクトの効果は得られません。パッシブダクトが取り外し可能なら取り外して使いましょう。その際、ケースの前から後ろにスムーズに空気が流れるように工夫しましょう。
例:前面ファンを強化する
  ケース前面にダクトを取り付ける
  ケーブル類の取り回しを工夫する等
フレッシュエアをうまくクーラーに送ってやれば、Freezer7は最高のパフォーマンスを発揮するとおもいます。
私の場合、リテール使用時と比べCPU温度が約10度下がり、音も静かになりました。

書込番号:4038583

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/03/09 00:58(1年以上前)

YOSHKI さん、kz-R1 さん 返信ありがとうございます。
結局私もFreezer7購入しました。

結果はご指摘のとおりパッシブダクトとは干渉しましたので、パッシブダクトを取り外しました。

冷却性能についての結果はアイドリング時はほぼ変わらず、エンコード等の高負荷時65〜68度(リテールに比べ3〜6度程度ダウン)と温度は下がりましたが、あまり効果を得られていないかとも思います。
これはkz-R1さんが書いているようにケース内のエアフローを見直すことで改善の余地がありそうです。

また、音については静かになったように感じます。(もともと静音化には重点を置いていないので)


書込番号:4042815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

athlon64

2005/02/28 17:33(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 athlon 一筋さん

cpuとマザーボードを換装しsoketAからAthlon64対応の754に
換えたところクーラーが枠に干渉して取り付きません
どなたかsoket754に取り付けた方御享受お願いします。

書込番号:4000568

ナイスクチコミ!0


返信する
爺怨さん

2005/03/07 08:37(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/cooler/20031002-160908.html
参考に。
取り付け不可能です!
どこかに754用のパーツがあれば何とかなるかもしれませんが
なにぶん大した知識を持ち合わせていないもので・・・(*_ _)人ゴメンナサイ

書込番号:4033681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Athlon64 socket754 取り付け加工は??

2005/03/02 00:11(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 尼崎のまささん

初心者なんで質問させていただきます。現在の使用が、Athlon643000 socket754の分なのですが、その場合、リテールクーラーみたいにはめ込むだけでつながるのでしょうか?お店でCPUクーラーをみてたら、socket478の分に関してははめ込みのみ、754の場合はねじ止め(マザーボードにない場合はアダプタを用意してください。)みたいなんがありますけど、どうなんでしょうか?

書込番号:4007343

ナイスクチコミ!0


返信する
爺怨さん

2005/03/07 08:36(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/cooler/20031002-160908.html
参考に。
標準取り付け不可能ですね。
どこかに754用のパーツがあれば可能でしょう。
使ってないんでわかりません (*_ _)人ゴメンナサイ

書込番号:4033677

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング