サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU温度について

2004/03/15 22:06(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 小岩井さん

鎌風を使ってるのですが温度がアイドルで38度で負荷をかけると55度くらいいきますこれって普通なのでしょうか?
   CPU:P4 2.53G
   M/B:ASUS P4PE
   室温:23度
   回転数:2500rpm

書込番号:2589369

ナイスクチコミ!0


返信する
N.N.Lafさん
クチコミ投稿数:24件

2004/03/16 04:21(1年以上前)

私の以前のスペックに近いので書置きしておきます。
定格使用でアイドル時と負荷を掛けた状態で、ファンコンの表示で
大体5℃の差を見て30℃〜35℃ぐらい、CPUにはシルバーグリス使用。
ちなみに温度センサーはヒートシンクの真上に取り付け。
使用したファンコンはST35だったので、大まかな温度しか表示されなかったので申し訳ない。また、私の環境では低温度だったのでSpeedFanは入れてませんでした。

小岩井サンの負荷を掛けた状態の温度だと、私の環境で大体2.53@3.2Gで負荷を掛けた状態の温度ですね。(室温ほぼ同じ)
もしかしてBIOSの温度をみていませんか?

今一度、過去の書き込みを見て、取り付け方に不具合が無いか確かめ、それでも改善されない場合、購入して間もないのであればshopに交換or返品、あるいはCPUクーラーの買い替えをして下さい。
仮に、今お使いのCPUでのクーラーを買い替えされるなら、シプラムをお勧めします。

書込番号:2590628

ナイスクチコミ!0


N.N.Lafさん
クチコミ投稿数:24件

2004/03/16 04:46(1年以上前)

2.53@3.2Gは鎌風ファンMax+12p角ファン2800rpmの状態で同じ温度でした。失礼しました(汗

書込番号:2590638

ナイスクチコミ!0


髪長みく星人さん

2004/03/16 08:48(1年以上前)

ケース内の空気の流れにもよるので、側板を外した状態で温度を確認するのも良いと思います。

書込番号:2590870

ナイスクチコミ!0


スレ主 小岩井さん

2004/03/16 14:46(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。もう一度付け直してみたところ温度が35度くらいに下がったのですがこんなもんでしょうか?ダクトとかつけるともっと下がるんですかね?ちなみに温度はASUSのProbeで見ました。

書込番号:2591672

ナイスクチコミ!0


スレ主 小岩井さん

2004/03/16 14:52(1年以上前)

↑追伸
回転数1500rpmのときの温度です。

書込番号:2591684

ナイスクチコミ!0


N.N.Lafさん
クチコミ投稿数:24件

2004/03/16 23:57(1年以上前)

>もう一度付け直してみたところ温度が35度くらいに下がったのですがこんなもんでしょうか?

大体そんなものでしょう。CPU温度が下がって良かったですね。

>ダクトとかつけるともっと下がるんですかね?

私は試したコトがないのでハッキリとまでは分かりませんが、
吹き付けと吸出しが混同しないようダクトを繋げてやることでCPU温度の低下が見込めるみたいですね。

書込番号:2593645

ナイスクチコミ!0


スレ主 小岩井さん

2004/03/17 10:16(1年以上前)

ありがとうございます。温度下がってよかったです。ダクトは効果ありとのことなのでこんど試せたらやってみます。

書込番号:2594698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

冷却性能

2004/02/23 17:22(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > TR2-M3

スレ主 シャナさん
クチコミ投稿数:797件

先日このCPUFANを買って早速つけてみました。

CPUはAMDのAthlon1700+をOCして2200+で運用しています。

結果はアイドル時で43℃、ベンチマークデモ(20分)の直後で56度。室温は15度です。

駆動音は前のCPUFAN(クーラーマスター製のCPU)よりは大幅に静かになってうれしいけど温度は冷えているのかあまりわからない。。。

この結果は冷えているといっていいのでしょうか?ほかの製品を見るとpen4使ってるのに35〜40℃(アイドル時)っていう書き込みがあるよなー;;

同じ日にファンコンも同時購入し、ファンコンのMAXでこの冷却性能だと・・・夏には暴走しそうです^^;

どなたかCPUFANの冷却性能が詳しく乗っているサイトを知っていたら教えてください!
それとFANを使ったみなさんの結果をおしえてくれませんか?

書込番号:2506134

ナイスクチコミ!0


返信する
Yo_miさん

2004/02/23 20:22(1年以上前)

このCPUクーラーは銅プレートネジ止めで
あんまり良い造りとは言えないような気がします。
あんまりOCするのには向いてないでしょう。
まぁ、こういうこと言っちゃうのもなんですが
安物ですな

書込番号:2506763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/02/23 21:08(1年以上前)

M/B付属の温度計はアテになりませんけど、ベンチマークも完走しているので、
気にしなくていいと思いますけどね。
AthlonXPなら90℃までは耐えてくれるし。

MSIのPentium4マザーで、付属温度計の誤差が15℃もあったことがあります。

書込番号:2506957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/24 01:01(1年以上前)

クーラー自体の冷却性能はリテールのそれとどっこいどっこいかと思います

書込番号:2508351

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャナさん
クチコミ投稿数:797件

2004/02/24 01:11(1年以上前)

やっぱり安いだけあって性能はそれまでなのかもしれませんね〜。

今は前に使っていたCOOLERMASTERのCPUFANの本体部分にこの製品のFANを乗っけて使っています。(この製品のヒートシンク部分は見た目が絶対に性能悪そうなので乗せかえちゃいました)

買う時にこの製品と鎌風のverBのどっちにするか迷ったのですが静音+冷却性という考えでは鎌風の方が良かったのかなと思ったり思わなかったり^^;

まぁ安かったし音も遥かに静かになったので嬉しいけど。

ちょっと残念;;

書込番号:2508413

ナイスクチコミ!0


kiyoshi1968さん

2004/03/16 18:11(1年以上前)

これ使ってますが 私は 結構冷えてますよ
Athlon2500+定格マザーA7V600 クーラーファン純正のまま、ケースファン前後8センチを1700回転で、各1個ずつ 
室温23度 アイドリング時 CPU37度 高負荷時でも45度は滅多に超えません かなり いい感じだと 思います。 個体差があるのかな?

書込番号:2592167

ナイスクチコミ!0


kiyoshi1968さん

2004/03/16 21:10(1年以上前)

OCのデーターも取ってみました 条件を同じまま200×10にCPUのみ変更で、20分100%負荷後バイオス読みでCPU45度
ちなみに鎌風でも同時にテストしてみました、NF7に2500+を200×10でCPUファン2500回転 ケースファン前8センチ2000回転 後8センチ×1700回転で 同条件で バイオス読みで44度と 変わらない結果となりました、音としては鎌風のほうが、少し静かかなという感じですが、
両者とも、なかなかいい感じかな。

書込番号:2592702

ナイスクチコミ!0


kiyoshi1968さん

2004/03/16 21:12(1年以上前)

追伸 両者ともバイオス読みで マザーも違うので 参考程度にしてください。

書込番号:2592707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使用感教えてください

2004/03/15 14:09(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MCX478-V

このヒートシンクの評価は高いようですが、鎌風.Bのファンを付けた事を想定した場合、鎌風.Bとどちらが冷えるのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:2587873

ナイスクチコミ!0


返信する
N.N.Lafさん
クチコミ投稿数:24件

2004/03/15 17:03(1年以上前)

当然、MCX478-V+鎌風ファン。

書込番号:2588256

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/15 22:31(1年以上前)

比較するまでもなく、MCX478-V。

書込番号:2589513

ナイスクチコミ!0


スレ主 4747さん

2004/03/16 08:26(1年以上前)

そうですか〜早速購入しに行きます。有難う御座いました。

書込番号:2590834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンとワッシャーについて

2004/03/05 14:14(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SP94

スレ主 subaru2さん

この度このクーラーを購入しましたが付属している大小8枚のワッシャーの
使い分けがちょっと不明です。箱裏面の説明書きではよく分りません。
バックプレートを取付ける時とヒートシンクを取付け時はどちらを使用
するのかお分かりでしたら教えて下さい。またCPUは3.2GHzを予定して
いますが静音でお奨めのファンを教えて下さると幸いです。

書込番号:2548456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/05 17:38(1年以上前)

おすすめ FAN  で検索

書込番号:2548970

ナイスクチコミ!0


ナハナハナハさん

2004/03/05 17:54(1年以上前)

ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077810153/

このページの発言8あたりが参考になるかと。
まぁググれば出てきそうですが・・・。

書込番号:2549026

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/05 21:56(1年以上前)

大小8枚のワッシャーは樹脂製のことでしょう。
樹脂ワッシャーの大をバックプレート固定のスタッドボルトに使用します。
M/Bとスタッドボルトの間にかませればOK。他のワッシャーは使わなくてもいいんじゃない?
これは意外と使用していない人も多いと思いますよ。(私の知る限り)

書込番号:2549720

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/05 21:59(1年以上前)

Fanは・・・何が良いかな?
NoiseblockerのFanもかなり静かだけど。

書込番号:2549736

ナイスクチコミ!0


スレ主 subaru2さん

2004/03/05 23:30(1年以上前)

RESありがとうございます。
小物の入った袋を再度確認するとにはワッシャーが12枚入っていました。
樹脂製の大小8枚のワッシャーと金属製の大ワッシャーが4枚です。
ご指摘の使用法で試してみることにします。
Noiseblockerのファンは良さそうですね。候補に入れました。
有用な情報ありがとうございました。

書込番号:2550173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MCX478-Vに合うファン

2004/03/04 23:36(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MCX478-V

自作初心者です。よろしくお願いします。
今度、MCX478-Vを買おうと思っているのですが、
これに合うファンで、静音と冷却のバランスのいいもの、
お勧めのものなどありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2546678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/04 23:45(1年以上前)

X-fanとかパナフロー

書込番号:2546740

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/05 11:34(1年以上前)

使用するCPU動作Clockにもよりますが・・・。

書込番号:2548050

ナイスクチコミ!0


光夜さん

2004/03/05 21:46(1年以上前)

こういうのはどうですか?
NoiseBlocker
UltraSilentFanシリーズ(リテール品に簡易ファンコン有り)
http://www.users-side.co.jp/guide/press/noiseblocker.php

高速電脳とUSERS SIDEには置いてありました。
私は、XEON3.06GHzにMCX603-VとUltraSilentFanS2を組み合わせて
使用しておりますが、よく冷えますよ。

書込番号:2549674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ん〜

2004/03/03 22:28(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 PC-yokoさん
クチコミ投稿数:197件

鎌風を購入しようと思うのですが、このヒートシンクってAlphaの物と似ているのですが、自社製なのでしょうか。
すごい似ているので質問してみました。

書込番号:2542824

ナイスクチコミ!0


返信する
散るさん

2004/03/04 23:38(1年以上前)

そのはずですが・・(ちょっと適当
少なくともPALとは完全に別物です。
形が似てるだけですよ。

書込番号:2546697

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/03/05 00:00(1年以上前)

PALとは遠目でみれば似ていますが、並べてみたら全然違います(^^

書込番号:2546856

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2004/03/05 03:23(1年以上前)

PALのヒートシンクは自社製の冷間鍛造で銅は一体成型のようです。
ALPHAは静岡県沼津市に本社・工場があり、精密品の冷間鍛造においては日本のトップメーカーのひとつです。
自動車の部品や、電気製品の部品やそういったものが主たる製品ですね。

鎌風のヒートシンクは、台湾製の物らしいですね。
中国では加工できないとのことですね
銅の部分はねじ止めじゃないかな。
手にとってみると、違いは良くわかります。
ねじ止めのものは、アルミの部分をフライス盤のエンドミルで削って、穴をあけて銅の部分をはめ込みますね。
ねじ止めのハイブリットシンクは、アルミと銅の間に精度不良による隙間ができますと放熱が悪いことがあります。
意匠で引っかかるくらいよく似ています。

比べてみると鎌風は鋳造品かなと思いましたがメーカーは鍛造といっております。

鎌風はコピー製品を防ぐため、各パーツを別々の向上に単品発注して、セットアップして売られている物らしいですね、これは雑誌に出ている有名な話です。
設計はサイズが行っているようです。

書込番号:2547468

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-yokoさん
クチコミ投稿数:197件

2004/03/05 14:45(1年以上前)

どもです。
alphaのヒートシンクつけたら、もっと値段上がりますしね^^;

書込番号:2548542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング