サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

回転数調整ツマミ

2004/02/13 00:38(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 宮次郎さん

P4 3.2と一緒に付いてきたファンを使っています
温度は3D系、計算系ベンチマークを1時間位動かした後、30度位(室温20度)
と問題ないのですが、音がうるさいので変えたいのです。
写真を見てみると回転数調整ツマミというものがついています。
あれは、温度と音にあわせて常に自分で調整しつづけるのでしょうか
メーカーを見るといまや常識となっていました

書込番号:2462160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2004/02/13 12:25(1年以上前)

自分でツマミを回して調節しますね。僕は、まず最高風速にしてCPU温度を見ながら、徐々に風速を下げました。今は2000回転ぐらいかな?静かですよ。気温が上がってきたら、たまに温度監視ソフトで見ながら、回転数を上げるかもしれないけど、多分2000回転で運用できそう。(AthlonXP25009+@3200+、静音8pケースファン前後ありのケースで。)

書込番号:2463395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネジの締め付けは?

2004/02/12 14:20(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 HIKAPONさん

P4に使用してますが、ネジの締め付けが緩いのかあまり効果が出てない様な気がします。
締めすぎるとスプリングが破損しそうで怖くて・・・。
締め付けはどのくらいが適当なのでしょうか?
やはり、止まるところまで締めなくてはいけないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2459513

ナイスクチコミ!0


返信する
palisさん

2004/02/12 19:27(1年以上前)

ベンチマーク等でしばらく負荷をかけた後にヒートシンクを触って暖かければ問題ないと思います。効果は明らかに分かると思うのですが、、取り付けに失敗している時はヒートシンクが冷たいはずですし。。効果?というのが何を基準にしているのかわかりませんが、CPUから排熱した熱が筐体内にこもっているのでは?

書込番号:2460422

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIKAPONさん

2004/02/13 10:45(1年以上前)

palisさんありがとうございます。

室温15度にてアイドル時で48度、高負荷時で51度くらいです。
温度はMAX回転でもほとんど変わりませんので、2500rpmで使用してます。
ヒートシンクを触ってみました、暖かい様な温い様なそういう感じはありましたので装着ミスはない様にに思われます。
グリスは付属のものではなく、手持ちのシルバーグリスを使いました。

ご指摘の筐体内のエアフローについてですが、吸気ファンは前面8cmが2個、排気がサイドと背面に
1個づつ付いてます。
それと、ケーブル類もエアフローを阻害しないようにまとめています。

ただ、温度測定はMB付属のソフトであり、いまいち信憑性に欠けるとこもありますし
今のところ問題はありませんので、このまま使おうと思います。
palisさんありがとうございました。

おっと、忘れてました。圧着用のネジですが、すべて締めこんでみました・・・。
なんと、起動しなくなりましたTT
圧着力が強すぎてボードないしソケットが歪むためと思われます。
これから取り付けされる方は要注意ですね。しかし、CPU逝ったかと一瞬アセりました^^;

書込番号:2463157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なぜ?

2004/02/12 05:43(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 東南西北さん

AthlonXP2600+を使っているのですが冷えるクーラーがほしくて鎌風買いましたけど.....冷えません。ファンコン最大でも室温18℃で62〜64℃位をうろうろしてます。ファンをはずしてパナフローファン(4500rpm)を吹き付けにして55℃くらい。吸い出しにすると冷えません。ヒートシンクは結構熱を持っているのでうまく熱が逃げていないのかなぁ?

書込番号:2458462

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/12 05:49(1年以上前)

東南西北さん おはようさん。 うまくいきませんね。ケース解放、普通の扇風機 強で吹き付けるとどうですか?

書込番号:2458469

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/02/12 07:47(1年以上前)

ケース内の排気はうまくいっていますか?
出来ればケース形状も教えてください。

当方の2600+@3200+(200*11)でさえ、鎌風(ファン全開)使用で42度程度です(室温18度)ファンは吸い出しです。
当方は大きめのミドルケースで8cm排気ファンを2基(ひとつはパナフロー1900回転、もう一つは鎌風の風で2500回転程度)吸気はHDD冷却も兼ねて鎌風の風を全開で回しています。
結構ケース内の空気の流れは気にしている方です。その理由はVGAがRADEON9700Proでファンレスに改造しているからです。

温度についてはAIDA32での計測です。MBはNF7。
3Dゲームを長時間した場合に50度を超えるかな?という感じです。60度越えることは今の季節はないです。

書込番号:2458574

ナイスクチコミ!0


働く車さん

2004/02/12 07:52(1年以上前)

ケース内のエアフローが悪そうですね。
ケース内の熱が外へしっかりと逃がされてるのであれば、ファンは吸出しの方が冷えるし、チップセットも熱くならずに済むと思います。
ほかに考えられるのはグリスがしっかり塗れてない、クリップのネジをしっかり締めてない等が考えられますね。

あとは、マザーボードに何を使ってるかわからない事にはなんともいえないんだけれども。
モノによっては表示温度が非常に高いものもあるし。

書込番号:2458582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

鎌風排熱対策

2004/02/10 15:38(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 ダメ親父from1960さん

古いケースで鎌風使ってます前面には3.5の空きが一つなんですがどの様にするのが賢明でしょうか?現状はミドルATXで2500+をデフォルトで使っています、SCSI・VGAその他カード&ケーブル(一応加工してスマートケーブルもどき)PATAとSATA4台で結構窮屈な状態です、排気は8Cmケースファンと12Cm電源ファンを回してます 今の時期で48度前後(2400回転位かな)です賢者のアドバイスお願い致します

書込番号:2450931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2004/02/10 18:06(1年以上前)

吸気ファンはないのでしょうか?排気だけだと風の流れが無いので、効果的だとは言えません。
また、3.5インチベイにHDD4台が詰まってる状態でしょうか?それではなおさら前面に吸気ファンをつけて、HDDにも風が当たるようにしたほうがいいです。
CPU温度48℃というのは、室温が書かれていないのでなんともいえませんが、暖房の効いている部屋で、熱源の多いケース内ならそんなもんかな?って感じです。リテールファンなら50度はゆうに超えているでしょう。
今はいいですが、夏場の事を考えて、HDDの配置を動かす予定があるのなら5インチベイも有効に使って、HDDの間隔をなるべく開けるようにしたほうが全体の冷却バランス・PCの信頼性にとっては良いとは思いますよ。

書込番号:2451310

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/02/11 07:06(1年以上前)

2600+@3200+(200*11)で、室温18度のCPU温度は37度です。
ファンは2000回転です。
排気ファンは2000回転前後のものが2個、吸気ファンはHDD冷却も兼ねたものを1個(2000回転くらい)、MB上でチップセット用に4000回転程度のファンを一つ(6cmタイプですがめちゃ静か)、吸排気ファンはすべて8cmです。
HDDはファンが直接当たっている方は25度、当たっていない方は30度です。

CPUはともかくHDDは4台も積んでいるなら吸気ファンで冷やしてやった方がいいと思います。寿命に関わりますよ(^^;

なお、VGAはRADEON9700Proをファンレスにて運用しています。

書込番号:2453847

ナイスクチコミ!0


なにがなんだかさん

2004/02/11 08:34(1年以上前)

賢者ではないですが私はメッシュにしています。その真下に吸気ファンがありHDDの間を風が抜けていくような感じにしています。

書込番号:2453993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

評判良いので買ってみたのですが・・・

2004/02/07 02:56(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

現在アスロンXP3000+(FSB166 規定クロック) MBギガバイト7VAX(KT400)で使用してみたところ、ケース内の温度が上がりビデオカードが熱暴走・・(使用VGA ELZATI4600)
めげずにFF1起動しても、5分もたずに熱暴走している状態です。
FANの回転数もMAXまでダイアル回しているのですが BIOS上では1500RPM(初期不良?)
3Dゲーム用途で使用したいのですが アドバイスあればお願いします。

書込番号:2436669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2004/02/07 04:00(1年以上前)

とりあえずケースのエアフロー見直し
いちかばちかでビデオカードに鎌風の風が当たらないようにダクト自作
って感じでしょうか。

書込番号:2436741

ナイスクチコミ!0


Yo_miさん

2004/02/07 14:07(1年以上前)

>FANの回転数もMAXまでダイアル回しているのですが BIOS上では1500RPM(初期不良?)
鎌風のファンの回転数は1300〜3400rpmですので、BIOSが正しく本当に最大なら、明らかにおかしいと思います。ちゃんと12Vで回してますか?
またケース内の温度の上昇が原因だったとしたら、
ケースの側面のカバー外して、扇風機などで風送ってみてください。
これで解決したら、排気を見直しましょう。
それでも解決しない場合、鎌風の装着ミスとか、
ビデオカードの冷却不良とか etc

書込番号:2438035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/07 15:05(1年以上前)

うちのHPにもありますがダクトでケース外に直接排気してください。
小さいケースだとなおさら。

書込番号:2438242

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAELさん

2004/02/08 01:25(1年以上前)

FANの回転数は電源を別のケーブルで接続したところ問題なく動作してることを確認しました^^;
現在は背面FANが6CM1機という状況でもあり、ただいまケース買い換え、もしくはダクトパイプ取り付けを検討しています。たくさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:2440822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/08 01:29(1年以上前)

6CM 1機ですか。ならいけますね。
うちのケースは全部それなので・・・・

書込番号:2440843

ナイスクチコミ!0


Yo_miさん

2004/02/08 09:09(1年以上前)

よかったですね。
ケースFanこれに変えては? 
DELTA FFB0612EHE 54.5dB(爆音)、8000rpm


冗談w 今のでOK

書込番号:2441528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/02/08 11:05(1年以上前)

ちなみにYo_mi さん が紹介されたFANはあまりに消費電力が大きいためにマ
ザーのコネクタに繋ぐと最悪マザーを殺しますので
本当に冗談だと思ってください。

書込番号:2441908

ナイスクチコミ!0


Yo_miさん

2004/02/08 11:46(1年以上前)

↑言い忘れてました。冗談どころじゃなくなるところでしたね。申し訳ありません。
もし使う場合は、必ずPC電源につないで固定してから回してください。
これでけがをした人もいるぐらいですから。って使わないでください
鼓膜が破れますからw

お詫びにお勧めのファン教えます。↓
http://www.ainex.jp/list/fan/cf-60svr.htm
ADDAは安くてもなかなか静かです。FANコンも付いてますから
ケースの隙間などからだして、重い作業などをするときは回転数を上げる
と言った使い方ができます。そのほかは、山洋か松下(パナフロー)でしょうか。

書込番号:2442053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アスロン

2004/02/05 19:48(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

アスロンXP2600で使用したいと考えていますが、約何回転にすればいいのでしょうか?あと最低の回転数も教えてください(アスロン2600で使用できる)

書込番号:2431198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/05 19:52(1年以上前)

最低の回転数なんて、その環境や冷却環境により異なりますよ。 あなたにあった回転数に変更すればいいでしょう。

書込番号:2431204

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/02/05 20:34(1年以上前)

室内温度も影響しますので、ご自分の環境によりどの回転数が良いのかチェックして下さい。

書込番号:2431361

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/05 20:41(1年以上前)

@@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/ さん   こんにちは 目的は 冷却なので 冷え具合を見て 調整を。
最低の回転数は ユーザーさんから 回答を。 取説に書いてませんか?

書込番号:2431391

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/05 20:47(1年以上前)

CPUファン:Scythe 「鎌風リビジョンB」KAMAKAZE Rev.B
http://www.pc-success.co.jp/search.php?p_cd=P0124379619-006

FAN回転数 1300〜3400rpm±10(回転数調整ツマミによる任意設定)

書込番号:2431419

ナイスクチコミ!0


生涯現役さん

2004/02/05 21:52(1年以上前)

回転数を最高にして、温度を見ながら回転数を
落としてみたらどうですか。
季節の変化により室温が変わると思いますので
その時々で調整は必要ですよ。

書込番号:2431734

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/02/06 22:14(1年以上前)

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:2435471

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング