
このページのスレッド一覧(全369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年3月9日 20:12 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月20日 19:34 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月20日 04:55 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月6日 15:43 |
![]() |
2 | 2 | 2008年1月27日 18:26 |
![]() |
10 | 4 | 2008年2月17日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN SCSK-1000
表題のようにASUS P5K-Eにはコンデンサの干渉も無く
取り付けできました。
今OSを入れてますがファンの音は
静穏を考えている方(リビングPC等)には
少し風きり音が気になるかもしれません。
0点

すいません。質問があります。
その風きり音というのは、純正クーラーよりはマシでしょうか?
書込番号:7508675
0点

なんのCPUの純正クーラーかによっても
変わってきますがおそらくましだと思います。
参考になるかわかりませんが、自分は以前「鎌風の風2 9cm」のFANを
1800〜2300ppm程度で回していて静かだと感じていました。
それよりは少し音が気になる感じですね。
書込番号:7509444
0点



CPUクーラー > サイズ > ZIPANG SCZP-1000
当方、風神匠比較して見ましたが、なかなか優秀、室温15度、FAN-14cm(付属の物)
E8500---OC 4.4Gで常用してますが、クリスタルベンチでもcoreTMPは、60度以下です神風では、60度を越えました<FAN(12cm*2個(2000RPM)>していたので、メモリ等を常時冷却出来ましたが、これは出来ない、良い点は、メモリーの交換がやり易くなった点とFANノイズがかなり少なくなりました。--夏用には、14cmの高速が出るかな?現在市販は、1000rpm(付属品),1200rpm共に3Pin仕様--以上
0点



CPUクーラー > サイズ > NINJA COPPER SCNJ-CU1000
残念ながらそのままでは装着できませんでした。
CPUとクーラーの間に0.1mm燐青銅板を2枚かませ、
リテンションとM/Bの間に同梱の樹脂ワッシャのほか
紙ワッシャ一枚をかませたところ、ぎりぎり装着できました。
この状態でもかなり良く冷えているようです。
詳細は改めて書こうと思いますが、
室温16度、PentiumDC2180@2500MHzで
Windowsインストール直後のCPU温度が36度程度です。
ケース正面に9cm、背面に12cmファンを装着して
クーラー自身はファンレス時の数字です。
0点



CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN SCSK-1000
初めてPC自作しました。そして、初めて部品交換しました。
ケースは450W電源付きで6480円の低価格ですが、フロントは14cm角ファンで結構静か。
電源もそれなりに静かですが、リテールファンの音が気になり、交換にチャレンジしました。
Mother : GIGABYTE GA-MA770-DS3
CPU : Athlon64x2 5000+
Graphics: GIGABYTE GEFORCE 8400GS (ファン無し)
電源設定: 最小の電源管理
ディスク: SATAII 500GB(WesterDigital),250GB(SeaGate)
メモリ : 2GB(CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ)
コンデンサ等との干渉も無く、初心者でも簡単に取り付けられました。
リテールファンでは常時 2500rpm 位だったのですが、このファンでは、CPU負荷により400rpm〜1500rpm に回転数が変動します。(Mother付属のEazyTune5で計測)
最大回転時でも音はさほど気になりません。最低回転時は目で見えるくらいゆっくり回転し体感では無音です。
高負荷を続けたり、夏の暑い時期を迎えないと評価はできませんが、今のところ大満足です。
しかし、CPUファンが静かになったら、フロントファンの音が気になりだしました....
14Cm角でスピードコントロールできるファンって売っているのでしょうか?
0点

ファンコントローラー
http://www.ko-soku.co.jp/sales/fancon_new.htm
http://www.clevery.co.jp/parts/2140400/
書込番号:7302461
2点

じさくさん
むちゃくちゃ素早いレス、ありがとうございます。勉強になります。
書込番号:7302475
0点



CPUクーラー > サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1100P
・・・・・・・でかい。
マザーとケースを外さずに付けれますが、
775は取り付けには割りばしが必需品です。
プッシュピンの上は隙間があるので、そこから割りばしで
ピンをつついて止めました。
更に外すとき・・・。
これもまた割りばしの先をマイナスドライバーのように先を薄くすれば、
あっという間にニンジャ専用取り付け具。
って報告するまでもなく皆さん同じ様なことしてるんでしょうね。
冷え具合は、笑顔になる冷え具合です。
でも、何でファン3ピン?
4点

P5K-Eにこれを素手で何も使わずに取り付けましたが
手に少し怪我を負いましたw
ケースもさらにSOLOで私の経験上もっとも組み立てにくい自作になりました。
書込番号:7332760
1点

自分もSOLOですw。
組み立て難いけど、これ綺麗ですよね。
手切りやすいと聞いていたので、
手使わなければいいじゃんと。と考えて、
長いドライバーだとマザーに気づつけるかもしれないし…で
上から割りばしでポチっとやると意外と楽でした。
書込番号:7333361
1点

このヒートシンクを1年あまり使用してますが私はファンを交換しました。
同梱のあのファンも静かなのですがもうちょっと何とかならんのかとショップで探してましたところ親和産業の12CM角DCファンモーター ってのを見つけ使用してます。
PWMによる速度コントロールですので通常は実に静かで無音って感じで可変範囲は800〜1700回転のようです。
ちなみに私も割り箸でバチっと押し込みました
書込番号:7405918
1点

そのうち取り付け具として、割り箸1本入ってたりして。
「つまようじにご注意ください。使用後はそのまま麺類等にお使いください。」
書込番号:7407932
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





