サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2010/08/09 14:26(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100

スレ主 F6Fさん
クチコミ投稿数:156件

サブPCでのOCでサイズ SCBSK-1000(大手裏剣)では高負荷で80度を超えるようになりました。
個人的には重心が低くお気に入りでしたが、別途購入することに。
最初はZALMAN CNPS9900 NTの予定でしたが行きつけのお店に在庫が無く、こちらにしました^−^;
今ようやく取り付け完了・・・よく「取り付けが面倒」とのお話も聞きましたが
個人的にはこの面倒差も結構楽しめました(マゾじゃないですよw)。

OC前の状態で室温25度でアイドル35度、FF14ベンチで60度・・・・
以前とほぼ変わりませんが、ケースのせいでしょうね。
今からOCして試してみます。

M/B:ASUS P7P55D-E
CPU:Intel i7 860
CPUクーラー:MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100
メモリ:CFD販売 W3U1333Q-2G × 2枚、詳細失念 U-MAXのDDR3 1333 2GB × 2枚(8GB)
SSD:CFD販売 CSSD-SM64NJ2
HDD:WD WD6401AALS
GPU:玄人志向 RH5870-E1GHW(ZALMAN VF3000A GPUクーラー装着)
電源:Antec EA750
ケース:GIGABYTE GZ-X2

書込番号:11739033

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 F6Fさん
クチコミ投稿数:156件

2010/08/09 14:42(1年以上前)

OC後に再びFF14ベンチ。
OCはP7P55D-Eの簡易オーバークロックTurboVでBIOS読みで3.66GHz

室温25度でアイドル47度、負荷で68度でした。
ちょっとアイドリング時に高いのが気になりますが
負荷で−12度は十分合格だと思ってます。

書込番号:11739075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

吸い出しファンに変更

2010/07/10 21:22(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀3 KATANAIII SCKTN-3000

Core i7 860のリテールクーラーでPrime95で負荷をかけると1〜2分でCore Tempの表示で85℃に達したので交換しました。

M/B:P7H57D-V EVO
CPU:Core i7 860
メモリ:UMAX DDR3-1333 2G × 2
SSD:SUPER TALENT FTM64DX25T × 2
DVD:パイオニア DVR-A12J
ビデオ:RADEON HD 5770
ケース:3R SYSTEM R640-550BK
電源:ケース付属550W
OS:Windows7 Pro 64bit

置き場所の都合で奥行きの短いケースを使用しているので、ちょっと工夫してみました。
・刀3付属のファンから、サイズDFS922512H-PWM-LED(92mm LED)に変更。
※光るファンにしたかっただけ(笑
・風向きを吸い出し方向に
・フィンの横にアルミ板追加
・写真では分かりづらいが、DFS922512H-PWM-LEDのパッケージで透明ダクト作成し、CPUファンの熱気を排気ファンへ導くように

これらの変更で

リテールクーラー(室温計り忘れ)
アイドル時:35〜40℃
Prime95負荷時:80〜85℃

変更後(室温28℃前後)
アイドル時:30〜35℃
Prime95負荷時:65〜70℃

リテールクーラーのときの室温を計り忘れてしまってますが、変更後のほうが暑い日だったので、アイドル時-5℃、高負荷時-15℃には大満足。

精神衛生上、安心して使用できます。(笑

書込番号:11609222

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/07/10 23:18(1年以上前)

吸い出しに変更て事は前後逆に設置ですか?
それとOCも無しで高温になるのはケースに難がありそうですよ
ケース内のエアフローも画像が暗くてわかりにくいですが問題がありそうな気がします
ただ問題の無い範囲の温度なので参考までに。

書込番号:11609846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/10 23:58(1年以上前)

>ケース:3R SYSTEM R640-550BK

構成の割には小さいケース使ってるね。
ミドルタワーというよりミニタワーに近いサイズ。
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=115

あんまり無理しないことです(^^;


なお、置き場所の都合云々なら、同じメーカー品でこういう製品があるから、検討してみたら?もうメーカー的には廃盤みたいだけど、イチオシだよ。
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=106


それはそうと、この取り付け位置おかしくない?
なんか逆じゃないの?
がんこさん、このクーラー持ってなかったっけ?
普通に考えて取り付け位置おかしくない?吸出し吹き出し以前にさ(^^;

書込番号:11610095

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/07/11 08:15(1年以上前)

鳥坂先輩さん おは
>前後逆に設置ですか?
これはクーラー本体の事です(汗)
画像からの判断だと正規の設置が無理で逆にしたので
ファンも吸い出しにしたと思われますよね
角度のついたクーラーじゃなく水平な物のほうが空間確保ができたかな

書込番号:11611068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2010/08/14 11:58(1年以上前)

光ってるFAN見せたい訳じゃないのならちゃんと照明ぐらい付けるべきだと思うよ。
アルミ板追加といってもこれじゃ分からないよ。

うちもサブにこのケース使ってるが、裏配線しないと空間キツいよ。
マザーは違うが、うちは刀より遙かにでかいANDY乗せてるよ
コツは居るがマザーにANDY付けたままセット出来たよ。

さらにSSDなら上段設置でも、刀ならちゃんと裏配線すれば
労する問題はないと思うよ。

工夫するべき所が違う気がする。

書込番号:11760790

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 paradiceさん
クチコミ投稿数:69件

柄の長いドライバーを使って 斜め上から押し込んで固定する練習をしました

冷却装置に隠れて斜めの隙間からちょこっとしか見えないピン

斜めの隙間からドライバーでピンを押し込みます

完成しました

初めて 冷却装置を交換しました
元付けのファンがうるさかったのでこれからの夏場に向けてCPU温度が高くなるともっとファンがうるさくなるのではないかということが心配でした

LGA1156とcore i7 860 に取り付けました
皆様の投稿文を読んでいましたので 最初から取り付けにくいということを覚悟して 気をつけながらリハーサルしました
マザーボードを取り外してからーというのは 大変なように思いまして 取り外さずに交換することを考えました

まず
写真のように予め取付金具だけを取り付け位置に置き マザーボードの穴に合わせてピンを置いて ピンを実際にカチッと音がするまで指で押し込んで固定する練習を4-5回しました
指で押し込む感覚がつかめたら 
次に 柄の長いドライバーを使って 斜め上から押し込んで固定する練習をしました
とても簡単にカチッと固定できました

あとは
実際に取付金具を冷却装置に取り付けて 
マザーボードの取り付け位置に置いて 
マザーボードの穴に合わせてピンを置いて
先程練習したように ドライバーでピンを実際にカチッと音がするまで押し込んで固定しました

とてもあっけなく簡単でした 
パソコンを開けてから作業を終えて閉めるまで30分かかりませんでした

冷却装置が大きいので 取り付けピンが隠れてしまうため
斜めの隙間から柄の長いドライバーを差し込んで取り付けピンを押し込まなければなりません
これが コツが要る だけです

冷却効果ですが
 すごいです

交換前は通常使用時で最低47度-最高63度くらいでした
交換後は最低22度-最高44度です
  -外気温度は16-23度です-

ファンは交換前は1800-1900回転でしたが 今は550-800回転くらいです
今 ファンの音は全く聞こえなくなりました
代わりに
HDDの回転音だけがウウーーンと低い音で唸っているのがうるさく気になります

書込番号:11303565

ナイスクチコミ!1


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/05/01 11:47(1年以上前)

正直言ってマザーを外さないのはオススメしかねるお話。
プッシュピンがちゃんとささってないと、密着悪くて冷えなかったりするから。

もっと言うと、サイズさんには大型クーラーにプッシュピンはないだろ〜、と言いたいですね。

書込番号:11303725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/05/01 12:38(1年以上前)

>正直言ってマザーを外さないのはオススメしかねるお話。

そうでもないと思うぜ。
1箇所目と2箇所目は全然力なんかかけずにガッチリ固定できる。
要は力がいる3箇所目、4カ所目をどうするかがポイントだろ?
つまり、手が入らなくてはめにくい上側(電源に近い)2箇所を先にはめちまえば、
後の2箇所は下側(ビデオカードに近い側)が残るわけだから、
ビデオカードならハズすのワケないし・・残り2箇所を指で抑えてガッチリハメられるでしょ。

基本は対角線で固定していくのだが、基本は基本なのであって無理に守らなくてはいけないワケでもないからね。

書込番号:11303892

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

冷えますね

2010/04/21 21:01(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100

スレ主 Allennaさん
クチコミ投稿数:41件

E8400を3.6Gで常用しているせいもあり、暖かくなってきて鎌クロスではアイドル45℃、エンコ時70℃越えるようになったので、今日この商品を買ってきました。
結果は大正解でした。アイドル28℃、エンコ時47℃で頭打ちになりました。
この商品でここまで下がるとは予想してませんでした。
マザーは無印P5Q。取り付けも干渉なしで大丈夫でした。

書込番号:11263577

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/04/21 22:26(1年以上前)

CPUは冷えるでしょうねシステム温度はどうなんでしょうね
ただ同じ条件で負担時23度も違うのは驚きです・・・・

書込番号:11264057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

でかいが冷える

2010/03/23 22:48(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 木鶏さん
クチコミ投稿数:1件

とりあえずでかい!
マザーもケースも選びます

まぁそのかいもあってか
それなりに冷えます

ソケットへの固定がツメだけだからか
引っ越しの荷物と一緒に送ったら見事に落下してました。

輸送時は外して送りましょう。

書込番号:11131127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良く冷えますが

2010/03/16 19:41(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀3 KATANAIII SCKTN-3000

クチコミ投稿数:5件

環境は、
マザー:TA785GE 128M
cpu:Athlon II X3 435
ケース:solo
GVA:HD4200

低負荷時は無音ですが、高負荷時には「ゴーー!」
なので、
Gentle Typhoon 2150RPMをタイラップ固定して使っています(ファンコン無し)
無音とまでは行きませんが、かなり静かで、冷却能力も変わらずです。

書込番号:11095186

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング