サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

感想

2004/05/16 21:56(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SP94

スレ主 neroneroさん

SP94買って取り付けてみました。

CPUはPentium 4 3.2CG
マザーはASUS P4C800-E Deluxe
ケースソルダムのMT-PRO2250 SAGA + OPT.KIT01

本日は涼しいのですが(室温20度)COOLERMASTERのE3W-N85XC-03では真冬の窓開けでないとならなかったCPU 30度 マザー28度になりました。
半年くらい試行錯誤しても出来なかった事がSP94のお陰であっさり(^。^)
こんな事ならE3W-N85XC-03を買うときSP94にしようかと思ったのをそのまま実行すればよかったと思うくらいです。
ただ、E3W-N85XC-03の場合ASUS P4C800-E Deluxe はVGAのの熱気をそのまま吸い込むから横向きに取り付けられるマザーならちょっと違うかもと思いますが・・・

買ってきたときにPentium 4 2.80EGを付けていたのですが、付けてすぐなぜかFSBとVRAMを1:1に同期させAGPとPCIを66:33固定にして再起動したらマザーがお亡くなりになりました。なぜか疑問なんですが・・・
また、Pentium 4 2.80EGを取り付けて確かめてみたいと思います。
ちょっと恐怖症になりましたが・・・
プレスコットはノースウッドに比べて10度UPくらいですからきっと満足するでしょうが(^。^)

maikoさんほんとありがとうございました。

長文失礼しました。

書込番号:2816126

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/05/17 19:14(1年以上前)

良かったね。

書込番号:2819127

ナイスクチコミ!0


ギガバイ子さん

2004/05/18 00:55(1年以上前)

ファンの回転数とか、アイドル、πの温度とかも書いてよ。ここまでするんなら

書込番号:2820968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/05/18 03:44(1年以上前)

neroneroさん

温度が下がってよかったですね♪
2.8Eに取り付けたときの結果もお願いします。


ギガバイ子さん
>ファンの回転数とか、アイドル、πの温度とかも書いてよ。ここまでするんなら

自分でやれば、いいのでは?
質問する態度じゃない気がするけど…

書込番号:2821289

ナイスクチコミ!0


スレ主 neroneroさん

2004/05/18 16:19(1年以上前)

Pentium 4 2.80EG取り付けてみました。

結果は

室温24度  CPUファン2100回転
アイドル CPU40度 マザー32度
スーパーπ×2 838桁実行時 CPU50度 マザー33度

すべてにおいてきっかりPentium 4 3.2CGより10度UPです。
4000回転にすると3〜4度ダウンになります。

*取り付けて初起動時のものです。(まだグリスが落ち着いてないかもです。)

>maiko さん
ありがとうございました。
>ギガバイ子 さん
ご満足ですか?
>聖塔 光 さん
いつもHP見てますよ(^。^)がんばってください!

書込番号:2822548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/05/18 21:19(1年以上前)

neroneroさん

レポートありがとうございます。参考にさせて頂きます。m(_ _)m
その回転数、室温でそれだけの温度とは…常用だとSP94が空冷で最強ですね♪

書込番号:2823383

ナイスクチコミ!0


nだだでtさん

2004/05/19 16:08(1年以上前)

聖塔 光 さん  自分でやればって言うけど、全部自分でできるなら掲示板なんていらないんだよ

書込番号:2825953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/05/19 16:13(1年以上前)

要求することはおかしくないが、ものには言い方ってのがある。常識だと思うが。

書込番号:2825962

ナイスクチコミ!0


0987さん

2004/05/19 16:49(1年以上前)

掲示板で相手に聞くのなら謙った態度で聞くのが常識だと思うが、いかが?

書込番号:2826059

ナイスクチコミ!0


Ban−kunさん

2004/05/25 17:31(1年以上前)

よかったら、その他のファンの数やケーブルの取り回しなどケース内の状況をお聞かせください。

書込番号:2848347

ナイスクチコミ!0


スレ主 neroneroさん

2004/05/25 22:16(1年以上前)

Ban−kun さん

とりあえず仕様を書いておきます。

CPU      Pentium 4 2.80EGHz
CPUクーラー  Thermalright SP94 4000回転ファン(通常2100回転)
マザー     P4C800-E Deluxe
メモリ     ADATA PC4000 512MB×2
VGA      ALBATRON FX5900XT
HDD 6Y120L0 120G
        6Y160M0 160G
        6Y060L0 60G
ファンコン   ST-35
DVD PANASONIC LF-M621JD
PIONEER DVR-A07-J
電源   ENERMAX EG465AX-VE II(FCA) PFC 460W
       
PCI CANOPUS DVRaptor II
CANOPUS MTV1200FX
ケース     MT-PRO2250 SAGA + OPT.KIT01

ケースがMT-PRO2250 SAGA + OPT.KIT01ですので
前面×1 後部×2 CPUの上部×1 PCI上部×1(120cm)電源の前面に3.5インチベイ×1
後部の下側だけ4000回転ファンに変えております。
ttp://www3.soldam.co.jp/custom/2200.html
ケーブル類はU-ATA/100×2とSerial ATA×1でU-ATAはスリムタイプのコードです。
エンコードがメインですのでそのときには2.8@3.4で使用してます。
その時には室温24度 CPUファン4000回転 排気ファン4000回転 CPU53度 です。
誰もいない部屋ですが。

書込番号:2849346

ナイスクチコミ!0


スレ主 neroneroさん

2004/05/25 23:06(1年以上前)

書き忘れです。

エンコ時は爆音もいいところですが通常時にはまだ我慢できます。
しかし、静音とは縁遠いですね。
Pentium3 866 Pentium4 1700と他にありますが、Pentium 4 2.80EGの電源をいれると他の動作音はなくなります。

とりあえず冷却は満足しましたので少し静音も考えてみたと思ってます。

書込番号:2849669

ナイスクチコミ!0


Ban-kunさん

2004/05/26 17:53(1年以上前)

うーん、プレスコットをなだめるのは大変ですね。ありがとうございました。

書込番号:2852153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってみた

2004/05/13 09:34(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SCSM-1000(SAMURAIクーラー)

スレ主 ひっぽおじさんさん

最近、リテールに変えてSAMURAI付けてみました。
ピーク時の温度が10℃くらい下がって満足ですが...。
取付けに問題がある気がします。
他の書き込みにもあるようにクーラーの取付け金具と
CPUの固定レバーが干渉してしまうのです。
私もサンダーで削って対応しました。MBはギガのGA-7VT600 1394です。
Socket A の人は、みんなこの問題に引っかかると思うのですが。
どうでしょうか?

書込番号:2802876

ナイスクチコミ!0


返信する
大人の科学さん

2004/05/23 04:51(1年以上前)

自分もこのクーラーを買ってみたのですがひっぽおじさんと同じで、固定レバーが干渉して取り付けられませんでした。

 私の使っているマザーはECSのK7S5Aというかなり昔のマザーなのですが、最近のマザーボードであれば固定レバーに干渉せず取り付けることが出来るのでしょうか?

書込番号:2839111

ナイスクチコミ!0


大人の科学さん

2004/05/23 06:17(1年以上前)

自己レスです。
最近のマザーボードとは具体的にGIGABYTEのGA-7VM400AMFの事です。
このマザーをこれから買おうと思っているのでこれに装着可能であれば問題ないのですが・・・・

書込番号:2839187

ナイスクチコミ!0


電源買い替え検討中さん

2004/09/09 00:24(1年以上前)

私も大人の科学さんと同じマザー(K7S5A)を持ってるんですが、
ファンが取り付けられず、侍が押入れで寝てます。

マザーが展示されているPCショップで確認したところ、
どのマザーもCPU固定レバーがCPUの台から飛び出しております。
(若干差はあるが飛び出てることには変わらない)

結局、侍の設計(ソケットA用の取り付け金具)がマズイと思います。

(ソケットAユーザー)が購入を検討されるならば、覚悟しておきべきだと思います。

PS:『サンダーで削る』:サンダーって何でしょうか?

書込番号:3241140

ナイスクチコミ!0


miburaさん

2004/10/26 19:40(1年以上前)

マザーはAopenのAK77-600Nです。
私も取り付け試みたのですがCPU固定レバーに当たってしまいますね。
このままネジ締めたら危険ですね。

問い合わせたら・・・

「CPUの破損につながってしまい大変危険です。
その状態での固定やご使用はお勧めできません。」
※一部抜粋

対応してないじゃん

2つ買って来てしまったのに・・・

書込番号:3426145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

かなりいいです!

2004/05/04 09:55(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SCSM-1000(SAMURAIクーラー)

スレ主 おやじの趣味さん

使用を始めて10日程経過したので、CPUクーラーが安定してきました。
先日、↓の方に書き込みした以上の結果で、満足しています。
アイドル時、49〜50℃
スーパーΠ 3000万桁完走後 53〜54℃
アイドル時の温度が高いように感じますが、負荷を掛けた後の温度がアイドル時の+3℃なので、これでいいかな〜!という感じです。
システム構成は↓と変更なしです。

AIDA32での計測値
CPU 49℃(アイドル時)
マザー 30℃
AUX 38℃

CPUファン 1900回転
ケースファン 2200回転(排気)

アイドル時の温度がもう少しさがればいいな!と思いますが、静音との兼ね合いで、まあ満足かな!

参考になれば・・・

書込番号:2766791

ナイスクチコミ!0


返信する
金食い虫さん

2004/05/04 17:31(1年以上前)

P4 3.2を使用していますが、このクーラーを取り付けて、
アイドル時:CPU  46℃
     :マザー42℃
Tmpgenc実行5分程でCPU 61℃突破・・・・
横蓋を開けて温度を測ってみたもののほとんど変わらず・・・・
ありゃ、これは何とかしなければ・・とクラーファンの先に
排気ダクトを取り付けて横蓋を閉めて温度を計測してみると
アイドル時:CPU  39℃
     :マザー38℃
Tmpgenc実行10分経過後のCPU温度57℃・・からほとんど変わらず
          マザー:38℃のままでした。
性能は良いみたいで、廃熱をどのように処理するかの問題だった
見たいです。これならプレスコットに替える勇気が出てきました。
                (温度計測はAsus Probe2使用)

書込番号:2768383

ナイスクチコミ!0


wen-dyさん

2004/05/29 10:01(1年以上前)

プレスコット2.8G使用しています。昨日めでたくエンコ時64度までいきました。気温28度でした。側板を外してあります。つけると70度を超えてしまいますので外しています。廃熱のためにはどこから手をつけようかと思案しながら使用していました。これまでは61度を超えませんでした。通常は40度くらいです。エンコ終了後もそれくらいです。昨日は通常でも44度くらい。
ファンの交換も考えなくてはいけないかなあ。

書込番号:2861056

ナイスクチコミ!0


スレ主 おやじの趣味さん

2004/05/29 19:09(1年以上前)

Wen-dyさん
ファン回転数はどれ位ですか?
私の場合は、AthlonXP2800+を定格で使っていますが、ファン回転数は2,000〜2,200程度です。
ファンは吸い込み方向で使用し、ファンから排出された熱を自作した簡易的なダクトを使い、ケースファンに直接吹き付けて、排出された熱をスムーズにケース外に排気しているので、高負荷時でも55℃を超えたことはないです。

書込番号:2862503

ナイスクチコミ!0


0987さん

2004/05/29 19:16(1年以上前)

プレスコならそれくらいの温度になっても不思議ではないと思います。
プレスコの熱を冷やすのにSAMURAIはちと力不足な感じですから。

書込番号:2862521

ナイスクチコミ!0


()金食い虫さん

2004/06/03 00:53(1年以上前)

プレス子の3.2E買いました。
通常時で CPU 54℃ マザー 34℃
エンコ時   62℃ ですね。(フル回転)
70℃が許容範囲なので何とか使える範囲ですね。
横蓋を開けるよりダクトで熱を遠くへ逃がす事を考えてみて下さい。

書込番号:2878376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

うれしはずかし奮闘記

2004/04/30 19:37(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 オコチャの左足さん

先日、3680円で購入し、今日装着してみました。
久しぶりにグリスがキレイに塗れてウシャ!だったわけです。
仮組みしてアイドル38度。で、スーパーΠかけてみたんです。
そしたら5分後に58〜60度(@3300rpm)で安定。
これぢゃ夏越せない…
しっかり装着したのにな…
ホントにこんなんが売れてんのかよ…
ムスっとしてリテールに戻そとして分解。

そしたら、あらら、底面保護シールがいるんです。
…ごめんCPU…結構ツヨいのね…


そんなこんなでシールはがして再装着。
アイドル33度(@1900rpm)。
スーパーΠ1677万開始。5分後46〜48度(@1900)で安定。
ただいま静かに冷え冷えでエンコしてます。

CPU:Pen4 3G 北森
M/B:P4P800E-DX
AGV:Radeon9600se(ファンなし)
ケース:☆野 FJU
ファン:フロント90mm@1600rpm
リア90mm@2000rpm

長文・駄文失礼しました。
ただ、ただこんな失敗もある、ということで…

書込番号:2753327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

KAMAKAZE Rev.Bと比較して

2004/04/28 20:29(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SCSM-1000(SAMURAIクーラー)

スレ主 kazuhisa_ota_okazakiさん

AthlonXP3200+を使用しています。
SISのユーティリティSandraで消費電力が74Wと表示されています。
一般的なネットブラウズやメール使用中のCPU温度が
KAMAKAZE Rev.B→約57℃
SAMURAI→約52℃
とかなり下がりました。
大変満足しております。

書込番号:2746504

ナイスクチコミ!0


返信する
fだででtさん

2004/05/01 13:12(1年以上前)

回転数は?

書込番号:2755966

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuhisa_ota_okazakiさん

2004/05/02 00:36(1年以上前)

3400rpmです。

書込番号:2758038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

参考

2004/04/20 01:28(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Swiftech MCX462-V

スレ主 マシ−ンチャイルドさん

462V買いましたので参考までに
マザー ASUS A7N8X-D Rev.1.06  CPU XP3200+
FAN ENERMAX 2500R.P.M. 9cm 吹きつけ方向に設置 
グリス Arcticシルバークリス 9.0W/m.k
室温24℃
アイドル時40℃ 高負荷時45℃前後

放熱性は良いようなので、ケ−ス内の通気に気を付けないと熱こもります。
ケ−ス内のレイアウトにも寄ると思うのですが、うちでは、吸出しより吹き付けの方が冷えました。
ちなみに、うちのソッケットとは合いが悪く、取り付け金具加工しました。
以上

書込番号:2717734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング