サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買ってみました。

2004/03/29 17:33(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SCSM-1000(SAMURAIクーラー)

スレ主 めりらんさん

今までAthlonXP2200に付属のリテールFANで使用してました。
リテールFAN:5600RPM、CPU温度は47℃前後
サムライFAN:2400RPM、CPU温度は40℃前後MA

アホみたいに静か。これは対象がリテールだからアタリマエとして、
これの兄貴分(?)の鎌風は取り付けに大変との噂だけど、
こいつはむっちゃ楽勝でした。

値段も手ごろだし、私的にはオススメです。

書込番号:2643048

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/03/29 17:40(1年以上前)

見た感じ、鎌風と取り付け方法は同じようですね。

書込番号:2643062

ナイスクチコミ!0


義ちゃんさん

2004/04/12 23:27(1年以上前)

私も今日このCPUクーラー買いました。最近ちょっと暑い日が続いて
CPU温度50℃以上推移していたので、夏に向けて安くて良く冷えるクーラーないかと探したら有りました。このCPUクーラー鎌風RE.Bよりかなり
冷えるのではないかと思います。
システム構成= MSI K7N2-DELTA-L
AMD ATHLON 2500+< 3200+
SUMSUN 512×2
        WINXP SP1
MSI PC-ALART4===38℃

書込番号:2694194

ナイスクチコミ!0


おやじの趣味さん

2004/04/22 23:22(1年以上前)

私も本日、買いました。ここの書き込みを読んで、気になって買ってみました。AopenのACK7Lからの変更ですが、かなり静かです。1,800〜2,000回転位で動かすとACK7Lと同等の温度ですが、それ以上にするとかなり冷えるようです。
システム
GA-7VM400M
Athlon2800+ 定格
Memory 512×1(バルク)
Case KEIAN KN-1000M(M-ATX)
CPU温度 52℃(3,000回転) 55℃(2,000回転)
参考になれば・・・
   

書込番号:2726731

ナイスクチコミ!0


Xiseさん

2004/04/27 23:29(1年以上前)

鎌風Rev.BとSAMURAIってどこが違うんですかね?
AthlonXP2500+NF7-Sでオーバークロックしたいんですけど・・・
取り付け方法はほぼ、同じみたいですし。
どちらがオーバークロックに向いているのでしょうか?
また、どちらのほうが使い勝手がよいのでしょうか?
ご指導、お願いします。

書込番号:2743899

ナイスクチコミ!0


fだででtさん

2004/05/05 01:42(1年以上前)

754と940に対応してること SAMURAI  形が違う。

書込番号:2770510

ナイスクチコミ!0


すがり侍さん

2004/05/08 22:58(1年以上前)

>取り付け方法はほぼ、同じみたいですし。
侍のほうが、圧倒的に楽に取り付けできるとおもいますよ。
http://jpctips.no-ip.com/parts/CPU/samurai.html
鎌風は、枠とヒートシンクの2つを分離することはできるんだけど、
構造上一体化した上でないと装着できないので、
付け外しがかなり面倒でした。(体験談)
(ホントは分離しての装着も可能なんだけど、
ケース内でその作業をやると多分自滅すると思うよ)

侍は、この装着写真を見ると
枠だけ先につけて後からヒートシンクを付けることが
できるよう改善されていてホント楽そうに思います。
ちょと欲しくなってます。(安いしぃ)

書込番号:2786130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

良いですよ〜

2004/03/25 17:52(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Swiftech MCX462-V

下記条件でアイドル時に22〜23℃
高負荷を掛けても45℃前後
参考までにどうぞ。

室温 20℃
CPU XP2500+ oc 3200+
マザー ABIT NF7−S 2.0
ファン 光る釜風
グリス ainex シルバーグリス 9.0W/m.k
ケースに前後ファン付けて流れよくしてます。

書込番号:2627350

ナイスクチコミ!0


返信する
Pinky_Pieさん

2004/03/29 21:59(1年以上前)

4141さん
高負荷を掛けても45℃前後というのは素晴らしいですね。
ちなみに「光る釜風」の回転数の設定を教えてください。

書込番号:2644096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

いいですね〜

2004/03/14 13:27(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MCX478-V

興味半分で買ってみました、かなり冷えますよ。

書込番号:2583771

ナイスクチコミ!0


返信する
もうちょうさん

2004/03/15 20:45(1年以上前)

AORIさん。こんにちは。AORIさんはファンレスで使用していますか?P4の何ギガで、何度くらいで使えていますか?教えていただけたら、幸いです。

書込番号:2588946

ナイスクチコミ!0


スレ主 AORIさん

2004/03/17 16:16(1年以上前)

ファンレスではありませんよ。無名なんですが、8cmファンを取り付けてます、CPUはP4の3.4Gで4Gにクロックアップして使用してますが、温度もとても安定してます!

書込番号:2595627

ナイスクチコミ!0


もうちょうさん

2004/03/18 23:45(1年以上前)

ありがとうございました。私はP4の2.26Gですが、ファンレスできるのを探しております。このクーラーはファンレスでは厳しそうですか?

書込番号:2601059

ナイスクチコミ!0


光夜さん

2004/03/20 19:11(1年以上前)

横から失礼します。
もうちょうさん、このヒートシンクは元々ファンレスを想定した設計
では無いと思います。

ファンレス使用ならこれらのような製品の方が良いと思いますよ。
CoolerMaster CyprumZERO
http://www.coolermaster.co.jp/

ZERO-4
http://www.coolermaster.co.jp/

HeatlanZen NCU-1000
http://www.tsheatronics.co.jp/zen/htmls/ncu1000_j.html

書込番号:2607483

ナイスクチコミ!0


もうちょうさん

2004/03/21 00:49(1年以上前)

無知で失礼いたしました。このクーラーはファンを付けることを想定しているのですね。ファンレスできるのではないかと期待をしてしまいました。早速ZERO-4を買いに行きましたが、どこにも売っていませんでした。そこでCYPRUMーZEROを購入いたしましたが、なかなか冷えません。

書込番号:2609041

ナイスクチコミ!0


@@、、、コムさん

2004/03/21 17:40(1年以上前)

ファンレスなんて無理ですよ

書込番号:2611287

ナイスクチコミ!0


光夜さん

2004/03/22 22:35(1年以上前)

もうちょうさん、Cyprum ZEROについてですが、Cyprum ZEROの掲示板の
方にも書き込みをなされていたようですので、そちらの質問に返答を
書いておきました。
宜しければ、見てください。

書込番号:2616596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

よく冷えると思います

2004/03/13 00:30(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MCX603-V

今回、冷却と静音性を両立させる為、Cyprum Proから
こちらに乗り換えました。

私はXEON3.06GHz×2にMCX603-Vと、NoiseBlockerの
UltraSilentFanS2(回転数1000〜2000rpm)を組み合わせて
使用しておりますが、アイドリング状態でCPU1が40度、CPU2が34度。
高負荷状態で、CPU1が51度、CPU2が50度となります。
補足:室温25度、CPUファン回転数1200rpm(ファンコンで回転数を落としています)、マザー内臓温度センサーによる計測。
マザーボードはSUPERMICROのX5DAEを使用。

PC冷却環境
ケースファン×3
吸気ファン:ADDAのCF-120Lをファンコンにより1000rpmに落として駆動(HDD冷却用)。
吸気ファン(側面):NoiseblockerのUltra Silent Fan SX2 Blueを5V駆動。
排気ファン:XINRUILIANのRDL1225Sを通常駆動(12V)。

注意!
このMCX603-Vには取り付け用のキットは付属されていません。
また、純正の取り付けキットも非常に手に入りにくいです。
私は、ネジ屋等で代用品を探しました(バネはCyprum Proの物を流用)。

但し、現在バックプレートに取り付けるキットは高速電脳では売っているようです。
私が入手した時はまだ売っていませんでした(汗)

使用してみての感想としましては、上に乗せるファンにもよりますが、
私的にはよく冷える&静音化が出来ると思います。

書込番号:2578159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件

2004/03/13 08:49(1年以上前)

MCX462Vユーザーです。
私も同感ですね〜つまらない事に使ってますが(-.-;)

書込番号:2578956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なかなかなのでは?

2004/03/11 09:18(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Copper Silent 2L ACCS-2L

スレ主 きむけんさん

初めてCPUクーラーを変えてみました('∇')
2100+をオーバークロックして使ってますがFF11を4時間ぐらいプレイしたところCPUの温度は50〜55℃でした。
音の方もリテール品よりも静かで、ケースファンの音が気になるくらいですよw

書込番号:2571529

ナイスクチコミ!0


返信する
駄目レス.Exeさん

2004/03/11 09:45(1年以上前)

リテール品より冷えた、或いは静かになった、などが無ければあまり意味が無いので
そういう事を踏まえて考えれば、良いお買い物をなさったのではないかと思われます。

書込番号:2571590

ナイスクチコミ!0


スレ主 きむけんさん

2004/03/11 11:23(1年以上前)

早速のレスありがとうございます
「良い買い物」って言ってもらえて安心しました(*^-^*)
静音や冷却のパーツって値段もピンキリだから選んでいて楽しいですよね(=´∇`=)

書込番号:2571802

ナイスクチコミ!0


スレ主 きむけんさん

2004/04/22 21:05(1年以上前)

えーと・・・・近況報告をさせていただきます。
室温は不明(真夏日?)で参考にならないと思いますが、CPU温度が70度を越えました( ̄〜 ̄;) ケース内温度は35でした
ケース内の排気と吸気を考え直すことにします

書込番号:2726062

ナイスクチコミ!0


ぎがーまんさん

2004/05/30 13:25(1年以上前)

2Mの方を使っているんですが、うちのも65度くらい(idolで57〜8)になってしまいました、、、
ちなみにathlon 2400 xp を定格で使用してます。

買った頃(3月)は静かだしよく冷えるなーって思ってたんやけどな〜
でも過去ログなんかを見てもこのへんがこのクーラーの力量のような気もしますね。
でももうちょっとこれでがんばってみます!

あ、ちなみに部屋に冷房がないんですでに室温は35度を記録してます(涙)

書込番号:2865431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

鎌風最高

2004/02/25 21:21(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 雨の八高線さん

AthlonXP 2200+ Box 付属のクーラーと取り替えてみたが、冷却性能、騒音ともに雲泥の差です。

マザーボード: M7VIG Pro D (BioStar)
室温 19℃、稼動時間 3:00以上
で、CPU温度 42℃ 
騒音:前のリテール品に比べれば、ほとんど無し。

どうせ、同じモーターの回転だろう、さいした違いはないと思っていたが、それは、私の認識不足でした。






書込番号:2514911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2004/02/25 22:22(1年以上前)

CPUクーラーの音の大きさってモーターの回転音よりも
フィンの風切り音の大きさのほうが影響しますね。

書込番号:2515226

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング