
このページのスレッド一覧(全369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2025年6月2日 09:20 |
![]() |
3 | 0 | 2022年1月7日 05:33 |
![]() |
1 | 0 | 2021年9月11日 08:59 |
![]() |
2 | 1 | 2020年5月7日 19:56 |
![]() |
1 | 0 | 2020年5月5日 15:20 |
![]() |
6 | 0 | 2020年4月29日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MARK3 SCKTT-3000
虎徹 MARK3
町田駅 パソコイン工房 ¥3,480 でした。
リテールクーラーで十分も、i5-12400 ですが、
やや安く、
ついつい購入!!
でもstuffさん、
2023年末、
いろいろ
いろいろパーツ価格は、下がりますよーーーよっ
だって、、、
第13世代のために、将来を鑑み、
購入した次第です。。。
2点

fyi
2023年12月年末購入しました。
CPUはまだ、2023年11月10日付レビューの
[Core i5 12400 BOX]運用中です。
2025年2月2日現在、まだINTEL第13/14世代CPUを未購入で、
この虎徹 MARK3 SCKTT-3000をINSTALLできず。
>https://review.kakaku.com/review/K0001413994/#tab
>
適当な時期に、第13/14 GEN. CPU INTGEL 購入したいです。
書込番号:26059092
1点

ボチボチ、
使用するシチュエーションが見えてきました!!
CPUの価格DOWN次第ですね^^;。
書込番号:26197800
1点



CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MarkII SCKTT-2000
一番の売れ線と聞いて虎徹MarkIIの中古を2台購入。
前後にファンをつけるファンクリップが欲しいのと予備用にと思って。ケースはフルタワーなので余裕だしどこも干渉なし。Aliexpressで$21の「スノーマン」というのを使っていたけど、細部がテキトーな作りだし動画エンコードですら72℃まで上がって何とか60℃までに抑えたかった。
で、虎徹クンの結果はアイドル時30℃未満(冬のせいもありそう)。動画エンコード程度なら55℃以下になった。じつに15℃も下がった。もっともCPUがAliexpressで購入したi9-9900T(es版)で1.7Ghz、ターボ3.8Ghzで、TDP35W(ターボ時は70Wくらいか)で、もともと熱くならないCPUではあるんですけど。
面倒でしたがマザーを外してきっちり裏までやったはいいのですが、ついでにM.2 NAVeが40℃になって気になるので、裏表にヒートシンクをつけようと思って外したら両面テープで基盤が取れておしゃかになってしまいました。買ったばかりで300時間も使ってないのに。
3点



CPUクーラー > サイズ > IZUNA SCIZN-1000I
放熱フィンの高さが低いにも関わらず120mmファンを使えるのがいいですね。microATXユーザーとしては、必須のアイテムです。
後継のIZUNA2、3が出たら必ず買います。
私は、microATXケースでcorei9 10900を使っていますが、3DMARK ファイアストライクで、CPU温度最大が、ファン設定をチューニングした結果76℃までになりました。(高負荷時、ファン回転最大1200rpm、65℃〜76℃を推移)
ファン騒音も気にならず、上々の成果が出ています。
生産終了しているようなので、現在、予備品の購入をメルカリで検討中です。
簡易水冷の寿命が、7年位伸びれば水冷にしてもいいのだが…
書込番号:24335390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MarkII SCKTT-2000
マウスコンピュータのNEXTGEAR-microシリーズでintelチップセットのPCを使用していたのですが、RYZENを使ってみたくなり、中身を総入れ替えしました。
CPU:RYZEN 3700X
M/B:ASROCK B450M Steel Legend
CPUクーラー:虎徹 MarkII
ケース:マウスコンピュータ 現行NEXTGEAR-microケース
CPUクーラーは虎徹 MarkIIにしましたが、正直ギリギリ入るかどうか心配でした。
結果はサイドパネルに対し5mm程度の余裕でなんとか収まりました。
(写真の通りオプションのガラスパネルにしています。標準のスチールの場合はわかりません。)
まだ取り付けたばかりですので、CPU温度とかファンノイズ等に関してはしばらく様子を見ていきます。
2点

>STARFOX1966さん
現在のNEXTGEAR-microは虎徹mk2も入るんですね。
うちの古いNEXTGEAR-microは、せいぜい145mmのクーラーが限界でして^^;
新ケースのNEXTGEAR-microのカスタマイズには9cmサイドフローと簡易水冷しか無いので、自分で交換する人には有益な口コミになると思います。
おまけ程度に、新旧ケースの画像が見れるサイトのURLを貼っておきます。
https://pcgamebto.com/nextgear-micro-im610-review/
書込番号:23388194
0点



CPUクーラー > サイズ > 手裏剣 弐 SCSK-2000
2011年に組んだ小型PCのファンの音がうるさいので、いろいろ探して同系クーラーのNH-L9iと迷ったが、マザー裏の作業をしたくなかったのでこちらを購入。
残念ながらこのクーラーもマザー裏の作業が必要だったが、換装作業自体は簡単だったし、他の方も書いているとおり取付が非常に楽。
2年くらい前に掃除した後、PCを開けていなかったので、クーラー換装ついでに思いきり掃除をしたことと相まってか、アイドル時49度だったCPUの温度も40度程度になり、音も静かになった。
ゲームなどの高負荷をかけることはないが、ブラウジングですらファンの音がうるさかったので非常に満足。
1点



CPUクーラー > サイズ > 白虎 弐 AMD専用版 SCBYK-2000A
レビュー側で書くほど文才ないのでこちらに書込みです。
Ryzen5 3600用で購入しました。元々は純正クーラー(かつ悪名名高い付属グリス)を
使用してましたが、普段使いでも高温な上、CINEBENCH等で高負荷かけると
90度到達してしまいマズイと思いこちらを購入。
いくら高付加かけても基本70度台前半で安定します。
非常に良い買い物でした。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





