サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

GA-G33M-DS2Rに取り付けました♪

2007/08/24 11:50(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1100P

スレ主 かじょさん
クチコミ投稿数:1128件 PC道 

GA-G33M-DS2RにQ6600(G0)を乗せています。予想以上に良かったので感想を少し・・・。

・マザーへの取り付け

基本的に問題なく取り付けられますが、ファンを取り付ける場合はメモリとファンの隙間がギリギリになります(メモリスロット1使用時)
何となくイヤだったので、1GB×2をスロット2,4で使用しました。
それと固定がプッシュピン式なので、ねじ止め式と比べるとやはり面倒ですね・・・。


・付属ファン

これは相当静かですね♪大体1000回転前後で回ってますが、音は全く気になりません。取り付けも簡単で良いです。


・冷却性能(?)

簡単な測定ですが・・・
室温:30〜32℃(エアコンなし)
core tempの表示
アイドル時:48〜50℃
負荷時(TX):68〜70℃
これが良いのかどうかわかりませんが、こんな感じになってます。

個人的な感想としては、このお値段ならば十分納得できる一品だと思います。私が今まで購入したクーラーの中で、満足度は一番ですね♪低発熱のCPUならばファンレスでの運用も可能だと思います。

書込番号:6673879

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/08/24 20:46(1年以上前)

こんばんは、かじょさん。

例のケースは届きましたか?

>室温:30〜32℃(エアコンなし)
>core tempの表示
>アイドル時:48〜50℃
>負荷時(TX):68〜70℃
>これが良いのかどうかわかりませんが、こんな感じになってます。

数字を見ると、温度が少し高いようにも思えます。
ケース内のエアフローに問題でもあるのでしょうか。
電源のFANがあまり回らない為に、給排気のバランスがわるいのかも?
出来れば、ケースFANを強めにしてみるなど試しては如何でしょうか。

私の方も、室温32℃あります。
お体にもお気を付け下さい。

書込番号:6675279

ナイスクチコミ!0


スレ主 かじょさん
クチコミ投稿数:1128件 PC道 

2007/08/24 22:10(1年以上前)

素人の浅はかささん。こんばんわ。
いつもレスありがとうございます☆

ケースの件ですが、今月末になるとの事で未だ届いておりません。
しかし先日ジャンクなケースを入手し、とりあえず組んでみました。そのケースはメーカーもわからないミドルタワーなのですが、リアファンが8cmなので排気が悪いのだと思います。
完璧に組みあがったらちゃんとレポさせていただきますね♪

・・・もちろん電源の件も組みあがり次第レポいたします。来週中には出来るかなぁ^^;

書込番号:6675642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/25 11:41(1年以上前)

こんにちは、かじょさん。

>しかし先日ジャンクなケースを入手し、

そういう事でしたか。
レポの方は、そう慌てずに、ゆっくり楽しんだ後で結構です。

この様な事を試しながら、待つのも一興ですね。

書込番号:6677598

ナイスクチコミ!0


スレ主 かじょさん
クチコミ投稿数:1128件 PC道 

2007/08/25 15:05(1年以上前)

>この様な事を試しながら、待つのも一興ですね。

一興と言うよりも単に我慢出来なかっただけだったり・・・^_^;
早くちゃんとしたケースで組みたいですよ。

書込番号:6678175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2007/08/25 18:03(1年以上前)

例のケースですが廃熱が弱いのでQ6600の熱を逃がしきれないかも・・・

高速ファン交換も視野に入れといてね^^;

書込番号:6678730

ナイスクチコミ!0


スレ主 かじょさん
クチコミ投稿数:1128件 PC道 

2007/08/25 19:02(1年以上前)

自作初心者^^;さん こんにちは♪

>高速ファン交換も視野に入れといてね^^;
はい。おそらく交換が必要になってくるのではないかと思っています。

今ケースから出して温度計ろうとしたのですが、coretemp v0.95を立ち上げると再起動するようになってしまいました。v0.94探したのですがダウンロード出来る所がまだ見つからず・・・です。引き続き探します。もし情報お持ちでしたら是非教えてください。

仕方なくマザー付属のEasy tuneで見るとアイドル時40℃前後、TX時65℃くらいまで上がってしまいます。何度かグリスを塗りなおし、クーラーの設置も確認したのですが以前変わらず・・・(-_-;)
現在マザー裸のまま試行錯誤しています・・・。

ただ最終的にケースにきちんとケースに組み込んでみないと何とも言えないですよね。来週中には届くことを願い、地道に待ちます。

忍者の話からだいぶ逸れてしまい申し訳ありません。ただクーラーを付け直して気づいたことが一つ。
4つあるピンのうちマザーのチップセットに一番近いピンは、外すときにチップセットのヒートシンクが若干邪魔になります。
ピンを回すときにヒートシンクが邪魔で指がはいらないので、ラジペンか何かあるといいと思います。

書込番号:6678904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2007/08/25 19:52(1年以上前)

ベータ版が出てますね

http://www.thecoolest.zerobrains.com/CoreTemp/

書込番号:6679081

ナイスクチコミ!0


スレ主 かじょさん
クチコミ投稿数:1128件 PC道 

2007/08/27 19:20(1年以上前)

自作初心者^^;さん

>ベータ版が出てますね
ありがとうございます。今入れてみたところ問題なく動作しています。
ちなみに温度は

アイドル時、室温30℃くらいで47〜51℃
TX時68〜72℃
でした。

書込番号:6686235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/03 01:39(1年以上前)

はじめまして、かじょさん。自分もNinjaプラスベータ版を取り付けています。

>アイドル時:48〜50度

グリスを変えればもう少し冷えるかも…!?参考までに自分の場合は

室温31度でアイドル時28度、負荷時45度でした。ファンは700rpmで回しています。グリスはシルバーグリスを使用しています(あまり関係ないのでしょうかf^_^;)。
ケースはNZXT製ハッシュ、前12cmファン×1を800rpm、後12cmファン×1を1200rpm、マザーボードはGA-G33-DS3R、CPUはCore2Duo1.86GHzで、SpeedFanで測った場合です。

少し温度が高めでは!?と思ったものでつい…。
失礼しましたォ

書込番号:6710183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/03 01:47(1年以上前)

すみません、測り間違いです!

室温31度でアイドル時33度、負荷時47度でした。空調を入れた時のデータを書き込みしてしまいました!

書込番号:6710205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2007/09/03 07:11(1年以上前)

インドメタシン☆さん 

E6****やE4****やE21**などではリテールクーラーを使用しても室温+5度程度のものだと思います

がQちゃんはちと発熱多いからベルチェクーラーを使用しても室温+7〜10度(3Dゲーム時)はいきます

書込番号:6710464

ナイスクチコミ!0


スレ主 かじょさん
クチコミ投稿数:1128件 PC道 

2007/09/03 08:52(1年以上前)

インドメタシン☆さん。おはようございます。

温度についてのご指摘ありがとうございます。今はまだケースに組んでいないので正確な情報にはなりませんが、その後何度かグリスの塗りなおしをしました。
シルバーグリスは良さそうですねぇ♪検討してみます。

ここ最近気温が低くなってきたせいか、CPU温度もだいぶ低くなりました。現在core temp読みで

アイドル時 38〜42℃
TX時 49〜55℃(2スレッド)

ただTX走らせていた気になったのですが、皆さんはTXで負荷をかける時、何スレッド検索されていますか?2スレッドと4スレッドの検索時ではCPU温度が10度くらい違います。「SSE2の128bit整数演算を利用する」にチェックを入れた状態での比較です。

2スレッド時49〜55℃
4スレッド時59〜66℃

TXはどのように使用するのが良いのでしょう?

書込番号:6710603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

とてもよく冷えます

2007/08/26 20:55(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > INFINITY COOLER SCINF-1000

クチコミ投稿数:4件

純正ファンの冷えの悪さにかなり危機感を感じていましたが、今回、導入したところ、予想をはるかに超える冷えに満足しました。

重量的な問題と、パーツの背の高さの問題から、マザーボードにかなりの負担が予想されるため、バックプレートを別途購入して取り付けました。
おのずと取り付けはねじ止めに変更になり、作業は結構手間取りましたが、結果についてはとても満足しています。

ちなみに、
マザー:ASUS P5B-E PLUS
ケース:antec nine hundred
CPU:Core 2 Quad Q6600
です。

書込番号:6683140

ナイスクチコミ!0


返信する
sin88400さん
クチコミ投稿数:42件

2007/08/28 23:12(1年以上前)

Writer Setagaya様。
初めまして、バックプレートはどの様な物を使用したのですか?ネジ止めとなると、フィンが邪魔で絞めずらい感じですが。

書込番号:6690602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/29 21:19(1年以上前)

・sin88400 さん
ainexのものを使用しました。
http://www.ainex.jp/products/bs-775.htm

リテールクーラーへの使用を意図していますが、今回はこれを流用する形で処理しました。
この製品に付属しているEリングは脱落しやすいため、注意が必要です。私は使用しませんでした。
ネジ止めはかなり困難ですが、最終的にはラジオペンチでネジをつまんで締めこみました。
私のblogでレポートを書いていますので、参考にしてください。
http://blog.muzik.gr.jp/zushi/archives/000497.html


書込番号:6693545

ナイスクチコミ!0


sin88400さん
クチコミ投稿数:42件

2007/08/30 19:24(1年以上前)

Writer Setagaya様。
blogを拝見させて頂きました。たいへん参考になりました。私も暇ができましたら、挑戦してみたいと思います。有難う御座いました。

書込番号:6696641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足してます。

2007/08/27 12:49(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > LPT-709

スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件 LPT-709の満足度5

先週の土曜日にリテールファンと換装しました。
ケース内でM/Bとの取付けに難があり、
ケースから出して取り付けました。
ブラケットの一部がコンデンサーと接触していて、
大丈夫かなと心配しましたが、問題なく起動。
但し、他の原因で起動がおかしい。
(これについてはM/Bの板で報告)
使用感は満足しています。
(sofmap特価で3k以下でしたので)
エベレスト等のソフトでの温度読みは、
リテールファンで53℃ → LPT-709で48℃
(スーパーパイ1M動作直後 ちなみに結果は29秒)
スペックはCPU=C2D E6320ノーマル
M/B=GA-N650SLI-DS4 Rev.1.0 です。


書込番号:6685294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Dell Dimension 8250

2007/08/15 16:16(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

スレ主 ☆いもさん
クチコミ投稿数:3件

表記のモデルに取り付けができました。

少々加工を要しましたが、おかげさまで
大変静かになりました。

ただお小遣いの都合上、温度計測キットを
用意していないので、今の温度がわかりません。

とりあえず、がんばれば装着可能です。

書込番号:6643610

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/08/15 18:15(1年以上前)


>今の温度がわかりません。

フリーソフトでも温度の確認は出来ますので宜しければどうぞ、

EVEREST Home Edition
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm

書込番号:6643903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/08/25 08:27(1年以上前)

 ☆いもさんこんにちは。

 縁あってか8250を知人から譲り受けまして使用したところ爆音ですね^^;
少々加工を要しましたとのことなのですが、具体的にどのような加工をされて装着されたのでしょうか?その際に背面のファンも交換されたのでしょうか?

 ど素人に伝授して頂けたら幸いです^^

書込番号:6677073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ヒートシンク追加で冷却性能アップ

2007/04/19 18:59(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KAMA CROSS SCKC-1000

クチコミ投稿数:215件 KAMA CROSS SCKC-1000のオーナーKAMA CROSS SCKC-1000の満足度4

下のレスで
>パイプがクロスしてる所の下、CPUに当たってる部分にヒートシンクでもつければ更に違いが出そう。

って言ったからやってみた。

(システム)
ケース:「雷電〜RAIDEN〜」(CBX01シリーズ)
MB:P5L-MX
CPU:PentiumD 950
ファン:前面12cm1000rpm2個、リア12cm1000rpm2個(うち1個電源)

はい、中の人よりお家がかなり大きい構造になっております。

(今回の改造)
ヒートシンク追加CPUにあたってる台の上に2cm×2cmの銅製を付ける。
(シール嫌だからCPU用シルバーグリスで乗せて半田付けしました。)
クーラーを12cm1000rpm(超静音)に交換。

|___クーラー___|
    ○   ○
     ○ ○
      ○
     ○ ○
    ○   ○
   ○     ○
  ○       ○
  ○ |||| ○
   ○「シンク」○
___□□□□□___
     CPUコア

こんな感じ。

(結果)
室温:22度
測定:ASUS ProdeU(ごめんこれしか無かった)
通常稼動、負荷無しの状態で計測
サイズ「峰B」の時:25度
通常釜クロス時:25度
カスタム釜クロス時:20度

まあまあぐらいかな。

(追加テスト)
Superπ419万積で少し負荷かけた時。
サイズ「峰B」の時:29度
通常釜クロス時:27度
カスタム釜クロス時:23度

結構効果はあると思います。
ケースが大きく、なかスカスカだからエアフローがいいのかもしれないけど、クーラー自体の性能向上にヒートシンクをつける価値はあると思う。

書込番号:6248839

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2007/04/19 19:30(1年以上前)

ずいぶん変わるんですね。
こりゃ、次のにはヒートシンク追加になってるかも。
暇あったら、僕もやってみよ。

書込番号:6248915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/04/19 19:51(1年以上前)

私も付けよう。。。

ぇーっと。。。手元に届きましたが。。。

電源にぶち当たり装着不能。。。

マイクロタワーに乗せようとオモタ私に教育的指導を。。。


所で、ぶっちゃけ性能はどうです?

メイン機の方ですが、フリーザプロより水冷に乗り換えましたが、

漏れのリスクを考えると、やはり空冷がよさげだと思う今日この頃。

結果を見せて頂いた感じ、恐ろしく高性能のようですね〜♪

やってみようかしら。。。

(水冷を外すのにマザー剥がないといけないので
  二の足踏んでます。。。。)

書込番号:6248972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2007/04/19 20:04(1年以上前)

ヒートシンクでこんなにwww
ならまた名前変更で釜クロスZリビジョン2でどうだwww
        

        12cmファン
          フィン
          ●●●
         ●フィン●
        フ●ィ ィ●フ
         ィ●ン●ィ
          ン●ン 
          ● ●
         ●シンク●
         銅銅銅銅
          CPU
     
まあ冷却超重視だから5000円までなら買うかなー
リビジョン3ももうすぐ登場?www

書込番号:6249017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件 KAMA CROSS SCKC-1000のオーナーKAMA CROSS SCKC-1000の満足度4

2007/04/19 20:49(1年以上前)

あ、すいませんヒートシンク2cm-2cmじゃなくて2.5cm-2.5cmです。
ファンレスVGA用をカットして付けました。

それとヒートシンクをシールで付けると熱伝導がかなり悪いのでお勧め出来ません。

書込番号:6249151

ナイスクチコミ!0


バロルさん
クチコミ投稿数:17件 KAMA CROSS SCKC-1000のオーナーKAMA CROSS SCKC-1000の満足度5

2007/04/19 21:49(1年以上前)

うむ〜  面白そうですな。。

ひとつやってみる価値はありそうで〜

週末やってみるべ!!

書込番号:6249371

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2007/04/19 22:02(1年以上前)

このクーラ(KAMA CROSS SCKC-1000)の構造・形状は、ZALMANの特許申請や意匠登録を掻い潜るために捻り出したものではないかと推測しています。

ZALMANは、「8の字巻きのヒートパイプ」と「円形冷却フィン」構造に関して、下記の知財権出願をしているようです。

http://www.zalman.co.kr/japan/product/9700NT.asp

1. 大韓民国特許第10-0600448号
2. 大韓民国登録デザイン第30-0403411,0403412号
3. 米国、ヨーロッパ、日本など、世界20ヶ国余りで、出願中

“KAMA CROSS”の上部を半円弧ヒートパイプとフィンで繋ぐと、ZALMANの“CNPS9700”等とまったく同じ構造になります。

“KAMA CROSS”は、ZALMANの知財権に触れることにならないのかな〜?

いずれにせよ、日本と韓国のCPUクーラの雄の間の仁義なき戦いといったところでしょうか???

書込番号:6249438

ナイスクチコミ!0


tawatawaさん
クチコミ投稿数:44件

2007/05/01 13:24(1年以上前)

ヒートシンク追加ですか、なるほどと思ってます。
たとえばザワードのスクエアとかシルバーストーンのNT06なんかは同じトップフロータイプですが、初めからヒートシンクが付いてます。まあ鎌クロスは安いからヒートシンクを追加で勝手も上記の2製品よりも安くあがりますね。

書込番号:6289401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2007/07/06 18:10(1年以上前)

intel inside pentium4さんにお聞きします。

>(今回の改造)
ヒートシンク追加CPUにあたってる台の上に2.5cm×2.5cmの銅製を付ける。
(シール嫌だからCPU用シルバーグリスで乗せて半田付けしました。)
クーラーを12cm1000rpm(超静音)に交換。

という事ですが、半田付けされたというのはKAMA CROSS のヒートシンクと2.5CM角の銅版を半田付けしたという事ですか?

それと、半田付け箇所は側面を何箇所かですか?

この方法ですと半田付け時、KAMA CROSS のヒートシンクと2.5CM角の銅版の接着面に相当力を加えた状態で半田付けする必要があると思いますが、いかがでしょう?

自分もやってみたいと思い、質問させてもらいました。

書込番号:6506308

ナイスクチコミ!0


太郎芋さん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/17 15:51(1年以上前)

私もクーラーを鎌クロに変えてみました。
intel inside pentium4さんの書き込みを参考にアルミのヒートシンク(アイネックス製のチップセット用シンク)を乗っけてみましたが、生来の不器用が災い?して半田付けは失敗の連続で、悩んでいたんですが、私の解決策?としてはシルバーグリスでシンクを乗っけてからヒートパイプの両端根元部分とシンクの剣山部分の両端とを100円ショップのタイラップで固定して使っています。

イイ具合に斜めにタイラップが回るのでシンクがきっちり固定されて自分なりに満足しています。
もちろん冷却効果もアップしてシバキ時で3〜4度くらい温度が下がりました。
お試しください。

書込番号:6545783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

装着しました。

2007/07/07 20:28(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

スレ主 kats1179さん
クチコミ投稿数:65件


構成は
ASUS N2M32ーWSPro

Athlon 64X2 6000+

でリテールクーラーだとCPU高負荷時67度くらいまで行っていましたが、これに変えると59度以上上がらなくなりました。

高負荷時の性能は確かなようです。

書込番号:6510095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:12件

2007/07/07 20:40(1年以上前)

おお!!
今、アキバで6000+とこのクーラー買って帰宅中です。
嬉しくなるような情報ありがとうございました。
私も組んだら温度報告しますね。

書込番号:6510134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:12件

2007/07/17 00:05(1年以上前)

レポするの忘れてました(爆)

6000+にこのクーラー装着で、

アイドリング時が室温28度で32度、
負荷時が41度でした。

かなり効果がある上に十分静かです。

書込番号:6544046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング