サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

値段以上によく冷えるファンだと思います

2007/07/11 11:45(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro

クチコミ投稿数:7件 Freezer 7 ProのオーナーFreezer 7 Proの満足度5

CPU PenD820
M/B Intel 945GNT
リテール時
CPU 60〜71℃(サイドパネル開放)
 ↓
換装後
CPU 41〜48℃(サイドパネル密閉)(BIOS変更有)


経年劣化から(グリス硬化・埃の堆積)とともにリテールの限界を感じ、換装を決意しました。
もともとエアフロー無視の格安な見た目重視ケースであるため、排気を主体にファンを増設しています。
それでもサイドパネルを閉めると+5℃以上の温度上昇があり、80℃を超えることもありましたので開放で使用していました。


Freezer7は価格上位のファン並みによく冷えると思います。

1.安いのに、冷える。
2.取り付けがリテールファンとおなじ(容易・工具不必要)

費用対効果は抜群だと思います。おすすめできます。



書込番号:6522503

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

GA-8I955X ROYAL

2007/07/03 22:45(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro

クチコミ投稿数:20件

8I955X royalな方々へ。
人柱になってみました。

電源:鎌力2 KMRK-550AU
MB:Gigabyte GA-8I955X ROYAL
CPU: Petium D 830
GB:LeadTek PX8800 GTS 320MB
ケース:TRIO(IC-TRIO-BK)
前面12cmFAN吸気
背面12cm高速FAN排気
側面8cm高速FAN吸気
側面メッシュ穴と背面のFANの周りの
あまってるメッシュ部分は全部プラ板でふさいでます。
これだけだと吸気容量が足りなさそうなので、
全面5インチベイ蓋はメッシュに交換しています。

このMBはU-Plus D.P.S.が付いてるのでCPU周りに余裕がないですが、このクーラーはばっちり取り付けできます。
フィンはU-Plusにわずかに触ってますが特に問題はないレベル。

室温28℃
で、
リテール
アイドル:43〜45℃
シバキ:70℃

交換後は
アイドル:39〜42℃
シバキ:60℃


アイドル時は思ったほど下がってないのですが、
シバキ時に極端に差があります。

ケースのエアフローと側面の高速吸気が主に
効いているのだとおもいますが。。
側面FANを止めるとアイドルで42〜43℃くらい。

思いっきり冷えるというわけではないですが、
リテールよりは冷却効果は確実にあがります。



書込番号:6498117

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2007/07/10 12:58(1年以上前)

後日談。

ケースFANのメッシュ部分を前面、背面ともにニブラで切り取ってしまいました。
するとFANの風量が以前と比べ物にならないぐらい増え、SANYOのかなり高速FANをつけてるにもかかわらず、風切り音が無くなり、どちらかというとHDDの音の方が気になるくらいのレベル。
すっかり静音PCへと生まれ変わりました。

今は、
室温28℃
で、
アイドル:36℃
シバキ:52℃
で安定しています。

Freezer7ProのFANはアイドル時で580RPMくらいです。

CPUクーラーも大事ですが、ケースのエアフローの改善が一番効果があるんですね。

なんだか目からウロコです。

書込番号:6519257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

装着可否のレポート(M2A-VM HDMI)

2007/06/25 16:43(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

クチコミ投稿数:4件

下記のシステムに取り付けできましたので報告しますね

◇マザーボード:Asus M2A-VM HDMI
◇CPU:アスロンx64 3800
◇PCケース:クーラーマスターCenturion541(MicroATX)
◇その他:ビデオカード装着・メモリは4枚実装

取り付け上の注意点

◇ヒートパイプはメモリスロット側へ向けること(CPUソケット横のコンデンサに大きく干渉)
◇取付金具を閉じるときにチップセットのヒートシンクに当たるので、ヒートシンク側を先に閉じること
◇ケーブルは先につないでおくこと(後付の場合のみ)

取り付けは簡単な部類に属すると思いますので、コンデンサ破損にだけにはご注意ください

取り付け後の様子

サイドパネルとのクリアランス:3センチくらい
温度:リテールより5度ほど下がりました(まあまあレベル?)
静粛性:静かです(ファン回転数がリテールの半分以下だから、当然といえば当然なのですが、気分は良好です)

私と同じようなシステムの方には「断然違います!とても静かでガンガン冷えます!」とは言えませんが、取り付けの難度や使いまわしができる点、価格と性能(人気?)のバランスなどはかなりレベル高いと思います。
このマザーボードのようにリビングでテレビに接続して使うことを想定している場合にはとても良い選択肢だと思います。

書込番号:6471499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

○○は鎧外国人アンディを装備した。

2007/06/16 16:00(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

[ケース] XClio 6020 (側面25cmファン・仕様変更前)
[マザー] P5LD2 DELUXE
[CPU] Pentium D 830
[クーラー] ANDY SAMURAI MASTER
[電源] SCY-450A-AD12(ケース付属12V)

室温27℃
<アイドル時>
CPU:40
Aux:120
マザー:33
GPU:51

CPUクーラー交換は初だったので不安要素たっぷりでしたが、無事ついてくれたので報告します。
Everestによる結果表示です。
高負荷の事はよく分からないので勘弁してください。
パイプがチップセットのヒートシンクに干渉したので、横向きにつけてみました。
んで、取付けには苦労しました。初心者の私がいきなり突撃して良いものではなかったらしく(笑)
ただ、一度つけてしまえば、2度目からは楽につけれる印象。
CPU温度は、交換前のリテール品と比べて5,6度ほど下がった気がします。

ついでにお聞きしたいのですが、Aux120という数値。これは高さ的にマズいのでしょうか?
Googleで検索してみたところ、問題アリともナシとも。

書込番号:6442217

ナイスクチコミ!1


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/06/16 17:10(1年以上前)


>Aux120という数値。これは高さ的にマズいのでしょうか?

AUX温度に該当するサーミスタが付いていないため誤表示しているだけだと思いますので、気になさらなくても良いと思いますよ。

書込番号:6442365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/16 19:33(1年以上前)

誤表示と捕らえれば良いですね。了解しました。
カロ爺さんありがとうございます。

書込番号:6442723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2007/06/16 22:59(1年以上前)

もし120度だったら発火してると思いますが・・・

書込番号:6443442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付け・使用報告 ASUSTeK M2N32-SLI

2007/06/15 14:12(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

スレ主 realmenさん
クチコミ投稿数:7件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度4

PC をリプレイスするにあたり、クーラーを探していまして SCASM-1000 がなかなかよさそうでしたが、取り付けに難がある書き込みが結構あったので心配でした。

いざ取り付けてみると、M2N32-SLI にはあっさり簡単に取り付けられました(^^)

過去ログで M2N32-SLI の取り付け報告がありませんでしたが、M2N32-SLI ユーザーで購入を検討している方は是非購入をお勧めします。

温度計測ですが・・・
室温:26度
アイドル時:39度
負荷時:  56度
でした。

アイドル時は MB のCool'n Quiet 機能を使って動作周波数 1.1GHz 電圧 1.136V まで下げた状態で測定しものなので、あまり当てには出来ないかも知れません。

他の人みたいには冷えてないようにも思えるのですが・・・
でも満足しています。

書込番号:6438766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/06/15 15:55(1年以上前)

すいませ〜ん。
できたらCPUとケースの情報もほしいです。

書込番号:6438988

ナイスクチコミ!0


スレ主 realmenさん
クチコミ投稿数:7件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度4

2007/06/15 19:26(1年以上前)

CPU:Athlon 64 X2 5600+ AM2
ケース:型番不明です(^^;

前側面と後面に 8cm の給排気ファンを取り付けています(結構うるさい)

PCI-E のソケットが2箇所ありますが、CPU 側に VGA カードを取り付けています。SCASM-1000 のファンと当たりそうなくらいです。それで空気の流れが、悪くなっているのかもしれません。

真夏になるとちょっと厳しいかもしれませんね。

書込番号:6439416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

静音でとてもよいです。

2007/06/11 16:35(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro

クチコミ投稿数:41件 Freezer 7 ProのオーナーFreezer 7 Proの満足度5

いろいろCPUクーラーで迷ったあげくついに購入しました。
前にANDYを買ってギガバイトGA-8I945P Proに取り付けようと試みたんですがコンデンサとの干渉により取り付けられませんでした。
今回Freezer 7 Proにしてとても満足です。
CPU:PenD 830
M/B:GA-8I945P Pro
グラボ:GV-NX66T256DE
メモリ:サムスンPC2-5300 1GB×2
HDD:WD2500JS
ケース:サイズ SAGITTA
室温28℃で
アイドリング時900〜1000回転 39℃位
ベンチソフトで負荷時1400〜1600 45℃

とにかく静かです。
今では電源のFANの音の方がうるさいです。


書込番号:6426107

ナイスクチコミ!2


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/06/11 18:56(1年以上前)

だてんしさん こんにちは。
私も、使用してまして、昨日掃除したばかりです。

静かで良いですよね。

書込番号:6426449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング