サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

装着しました^^

2007/05/28 20:35(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1100P

スレ主 Kairoさん
クチコミ投稿数:16件

ANDYとこのninjaplusと迷いましたが
P5B Deluxe にはサイドブロー方式が良いと言うことで
この商品をつけました。
非常に良く冷えてマザーとの接触もありませんでした。
教えてくれた方有難うございました。
温度はアイドル時38度ぐらいです。
ケース メモリーとの接触もありませんでした。
しかしメモリーの1スロット目CPUFANとの隙間はぎりぎりでした。

OS VISTA
CPU E6700
グラボ EN7600GS サイレント
マザー P5B Deluxe
ケース アンテック Solo White

書込番号:6381061

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/28 20:58(1年以上前)

それは良かったですねw
ファンがぎりぎりというのは神経をすり減らしますがwwww
それと敢えて一言・・・

>P5B Deluxe にはサイドブロー方式が良いと言うことで
この商品をつけました。

ちと違いますね
P5BDeluxeに良いのではなくAntecのSOLOにはサイドっていうことです
マザーはあまり関係ないと思いますよ
特にSOLO・P150なんかはトップフローだとファンが吸気出来ない。(穴が無いですからね)
だからサイドって事なんだと思いますよ

書込番号:6381139

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kairoさん
クチコミ投稿数:16件

2007/05/28 21:01(1年以上前)

なるほど!そういう事なんですね。
取りあえず上手く装着出来てよかったです^^
有難うございます。

書込番号:6381157

ナイスクチコミ!0


龍 壱さん
クチコミ投稿数:33件

2007/05/30 05:05(1年以上前)

メモリを2枚しか使ってないのでしたら
メモリスロットのA2.B2に挿せばファンとの隙間に余裕が出来ますよ。

書込番号:6385420

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/30 13:33(1年以上前)

>メモリスロットのA2.B2に挿せばファンとの隙間に余裕が出来ますよ。

確かに余裕は出来るんですが・・・
パフォーマンスも下がっちゃうんですよねww
さすがにそれはちと・・・w

書込番号:6386336

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kairoさん
クチコミ投稿数:16件

2007/05/30 14:19(1年以上前)

メモリーはA1 B1 の黄色にさしましたが
まずかったでしょうか??
宜しくお願いします。

書込番号:6386428

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/30 15:33(1年以上前)

あw
俺の間違いですね
すいません
A2,B2をA1,B2と間違えて見てました・・・

書込番号:6386587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

思った以上

2007/05/30 00:59(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1100P

スレ主 mattya_rrさん
クチコミ投稿数:2件 NINJAPLUS SCNJ-1100PのオーナーNINJAPLUS SCNJ-1100Pの満足度4

P4 3.0GHz LG775
純正FAN騒音:55db以上 58℃

NINJA 騒音:37.7db 37℃

騒音メータはMASTECH MS8209

えらい静かになりました。
筐体目いっぱいの搭載になってしまいましたが何とか取り付けられました。
古いグリスはアルコールで拭いただす。

書込番号:6385153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付けました。よく冷えます。

2007/05/26 08:23(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

クチコミ投稿数:77件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度4

静かで良く冷えるものを探していました。リテールのものはゲームなどしているときに結構ほえていましたが交換後は、ケースファンの音が気になります。

PC仕様

CPU:C2D E6600
マザー:ギガバイト GA-965P-DS4
ビデオボード:リードテック WinFast PX8800GTS 320
電源:クーラマスター RS-450-ACLY
ケース:クーラマスター Centurion 5 CAC-T05-UB

交換前は平常時でCPU36℃でPCMark05でベンチ中に51℃でした。
交換後は平常時でCPU29℃でPCMark05で40度でした。

少しOCしてサイドPCMark05しました。OCは333*9≒3.0GHz
で回しましたが、42℃と大して変わりませんでした。
スコアは8600程でした。

室温は23度で少々蒸し暑く感じました。
計測中はサイドパネルは取ってました。
付けたら少しは高く出ると思います。計測方法はギガバイトのイージーチューンで見ました。正確では無いでしょうが、参考になるとは思います。

このクーラーの最大の欠点は取り付けにくさでしょう。指が限界まで曲がらないと厳しいです。後は電源を動かしながらやりました。
冷えるので、お勧めですけど。

書込番号:6372562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

風洞実験中w

2007/05/20 17:13(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > INFINITY COOLER SCINF-1000

クチコミ投稿数:78件 画像倉庫 

先日このクーラー付けたさに初自作機のケースを3R SYSTEMのR810ブラックに決め購入しました、マザボはP5B Deluxe/WiFi-APです
組んでる途中気になったのがこのマザボでは銅パイプの向きでファンを付ける、CPUに近いメモリの抜き差しに少し支障があるかも知れません、銅パイプの向きを変えるテストはしてませんので暫く使ってから向きを変えてテストしようと思います。R810との相性はよさそうで、ファンの向きは前から後ろに抜くように付けてみました、丁度クーラーをケース背面ファンと挟む感じで付きました。電源はGUP-EG620Jをつけたので電源の下から吸って後方に抜ける感じにはなりましたが12センチファン都合3台、あとは電源のファンですかかなり静かでいい感じに仕上がりました。

書込番号:6354264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ものすごくよく冷えますよ

2007/05/12 14:47(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

スレ主 KQ2100さん
クチコミ投稿数:4件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度4

このクーラーを買うまでいろいろなクーラーを試してみたのですがあまり効果を得られなくこちらのクーラーの評判がいいため購入してみました。
ファンが低速なものだったので3000回転ほど回る高速回転モデルに交換の取り付けて起動してみたのですが
異常なほど冷えますね。

CPU Pen4 1900MHz(藁) TDPが70Wくらいだったはずですが
室温20度 筐体内温度25度でファンを最高回転にして計測
CPU温度 アイドル28度 高負荷をかけて35度
室温28度 筐体内温度32度でファンを最高回転にして計測
CPU温度 アイドル38度 高負荷をかけて42度
とものすごくよく冷えてます。
まもなく939のA64に乗り換える予定ですがそちらでも使用予定です。
冬場ならファン回転数を相当落としても普通に冷えそうですね^^

問題点としては取り付けにくいことでしょうね。
マザーボードベースをはずせるケースならつけにくいってこともないんですがどうしても電源付近なので狭いですしこのクーラー自体が大きいので・・・
特にSocket478だとリテンションへの取り付けが非常にしにくいですね。
以前これと同じ装着方法の侍Zを購入し、478に取り付けて使っていたらCPU温度が82度になってしまい、原因を探るとリテンションに1箇所金具が引っかかっていなくてしっかり接触しておらずリテンションも壊れてしまったため他のクーラーに交換した記憶がありますが・・・
取り付けにくいことを除けばいいクーラーだと思いますよ。

書込番号:6327365

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度4

2007/05/12 15:12(1年以上前)

KQ2100さん

期待以上の結果が得られたようで、良かったですね。
取り付けの苦労も報われましたよね。

私もこのクーラーに興味を持っていまして、KQ2100さんの測定データが非常に参考になります。

そこでというのもなんですが、「3000回転ほど回る高速回転モデル」を取り付けられたとのことですが、具体的にメーカーとモデル名を教えていただけませんでしょうか?

それから、貴重なデータですので、できましたら「高負荷」を何で掛けられたのかお教えいただけませんでしょうか?Tripcode Explorerでしょうか、それともStressPrimeなどでしょうか?

厚かましいお願いですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:6327415

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/12 15:18(1年以上前)

KQ2100さん  こんにちは
これから暑いシーズンですのでCPUが心配ですね。
この商品を初めて見ましたが、ここでの評価も高いですね。
下の四角の部分をCPUに接するように取り付けるのでしょうか?
熱はヒートシンクへ伝わり、更にフアンで放熱でしょうか。
いいものを見せていただきました。

書込番号:6327428

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/12 15:44(1年以上前)

確かにこのクーラー良いですよね♪
俺も持ってますがアイドル時に40度を超えることが少ないですからね(デフォのクーラー 大体600rpmくらいで回ってます)

スペック↓
CPU:Athlon64X2 4600+
メモリ:2G
マザー:A8N-SLI Premium
グラボ:リドテク 8800GTX
http://stat.ameba.jp/user_images/16/19/10016450764.jpg
↑アイドル時です

ちなみにOCをして2.8Ghzにした状態でπ焼き104万をやって大体45度くらいですかね
室温は25度程度です


>下の四角の部分をCPUに接するように取り付けるのでしょうか?
>熱はヒートシンクへ伝わり、更にフアンで放熱でしょうか。

そうですよ♪
常識ですw

しかもヒートパイプでそれなりに効率的に熱を運べるので結構冷えます

俺はコレを静音のために買いましたがサブ機用にも買っちゃいましたw
いま俺のPCは2台ともANDYです
サブ機は徹底的に静音にこだわってるので回転数も若干デフォより下げてあります(500rpmくらいで調整。重い作業はしないから問題なし)

>「3000回転ほど回る高速回転モデル」を取り付けられたとのことですが、具体的にメーカーとモデル名を教えていただけませんでしょうか?

3000回転の物って三洋かミネベアあたりが結構質良いですね
オススメは三洋
http://www.ko-soku.co.jp/sales/fan120_new.htm

書込番号:6327496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2007/05/12 15:50(1年以上前)

ちょっちょっっっっと
3000回転12センチでは
うるさくないですか?
あとソケット939はお勧めできません。
今の主流はソケットAM2なので、できればAM2にした方がいいですよ。
あと3000回転で風力が70CFMいってないようならRDL1238Sがお勧めです。(光る鎌風の風とかは風力弱いです)

書込番号:6327513

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/12 16:00(1年以上前)

>3000回転12センチではうるさくないですか?

そもそも冷却重視で五月蠅いとかねーだろ(笑)
トレードオフの関係にあるんだからw

>あとソケット939はお勧めできません。

同意。
俺はメイン・サブともにシステムが939だから仕方なく(?)939使ってるけどCPUとかも無意味に高い
3800+が1万切って買えるこのご時世に手に入らない&高い
こんな物オススメできないし止めた方が良い
まぁ入手ルートがあったりするなら止めはしないけどね
結局は過去の資産になりつつある
新規では組んじゃゃダメ

譲ってもらうとかなら別w

書込番号:6327548

ナイスクチコミ!0


スレ主 KQ2100さん
クチコミ投稿数:4件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度4

2007/05/14 22:16(1年以上前)

マザーのケミコンが吹きかけのためサブ機で書いてます

>そこでというのもなんですが、「3000回転ほど回る高速回転モデル」を取り付けられたとのことですが、具体的にメーカーとモデル名を教えていただけませんでしょうか?

山洋電気San Ace 120 角径120mm 38mm厚 109R1212MH102
のモデルの高速回転のほうで使用してます。(2600回転かな)

>3000回転12センチではうるさくないですか?
速度落とさないと静音環境では煩いですw

>ソケット939はお勧めできません。
PC3200のDDRSDRAMが1Gで2枚あるのとサブ機との互換性の為に939にする予定です。

>高負荷
Tripcode Explorerですね。

静かに使いたい人はデフォのファンでもいいような気がしますよ。
デフォのファンの速度にファンコンで落としても十分冷えてましたし^^
夏にエアコンをつけなくてもそこそこ冷えるように静音半分無視で組んだものでCPUファンを静音にしても静かにならないですからw

書込番号:6335462

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度4

2007/05/14 22:43(1年以上前)


KQ2100さん

お返事、ありがとうございます。


ファンは「山洋電気San Ace 120、角径120mm、38mm厚、109R1212MH102(2,600RPM)」とのこと、了解いたしました。

また、高負荷付与ツールは“Tripcode Explorer”とのこと、了解いたしました。


ところで、“109R1212MH102”はどのようにして“SCASM-1000”に取り付けられたのですか?

お教えいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。


書込番号:6335607

ナイスクチコミ!0


スレ主 KQ2100さん
クチコミ投稿数:4件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度4

2007/05/15 07:18(1年以上前)

>ところで、“109R1212MH102”はどのようにして“SCASM-1000”に取り付けられたのですか?

デフォルトのクーラーと厚みが同じであればリブ着きでもリブなしでも(25mm厚)取り付け可能ですがこのファンは厚いので普通には取り付けできません。
私の場合は100均で購入した針金で結ぶような感じで固定+天板付近の穴から吊ってます。
しっかりと固定しないと煩いかもしれません。

私の場合はファンが秋葉原のジャンクで安く購入したものを有効に使おうと思って使ってますので新規にファンを購入して使うのであればリブ着き/リブなしの25mm厚ファンを購入されるのがよろしいかと^^
あとケーブルを巻き込むと危ないのでファンガードはつけたほうがいいですよ。

書込番号:6336585

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度4

2007/05/15 20:23(1年以上前)


KQ2100さん

ありがとうございます。

やはり、“針金で縛り上げ”たのですか。
フィンの端が曲がったり潰れたりしませんでしたか?

自作“ゴムクリップ”の方がやり易いような気もしますが、経時変化で切れたりしないかという心配もありますよね。

ぷりぷり氏の方法:
http://prepre.cpu-cooling.net/sideflow/2007s/img/o1.jpg
http://prepre.cpu-cooling.net/sideflow/2007s/page5.htm

しかし、本当に良く冷えますね。

OCTECHやCPUクーラー研究室のデータと比較しても。

http://prepre.cpu-cooling.net/topflow/2007s/page5.htm

http://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=65&page=4

P4 1.9GHz 478 (TDP72.8W)ですよね。E6600 2.4Ghz(TDP65W)より発熱しますよね。

ちなみに、温度は何で測られたのですか?
できましたら、M/Bとケース、冷却ファン、ビデオカードなどの熱源についてもお教えいただけるとありがたいのですが。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6338233

ナイスクチコミ!0


スレ主 KQ2100さん
クチコミ投稿数:4件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度4

2007/05/15 23:04(1年以上前)

>やはり、“針金で縛り上げ”たのですか。
>フィンの端が曲がったり潰れたりしませんでしたか?

縛り上げというより軽くしかとめてないと言うのが正しく、天板からの吊り下げでほとんどの重量を支え、フィンへの固定は止まっている程度です。

温度の計測
室温 普通の温度計を使用して、パソコンデスクの上に置いて温度を計測。
筐体内部 どこでも温度計を使用し、センサーをCPUクーラーの吸気口付近に設置
CPU温度 EVERESTを使用して計測しました。

構成
ケース 星野金属 MT-PRO2250 MUSCLEBACK
MB GIGABYTE GA-8I875
CPU Pentium4 1900MHz
RAM Hynex純正 PC-3200 1GB×2
HDD 日立IBM 80GB
  Seagate 250GB+320GB
Western Digital 250GB
VGA ALBATRON GeForce4 Ti4200 128MB
電源 Skytec SKP-400 400W
熱源だけ言うとこんなものでしょうか。

ファン
ケースの前面HDD冷却にに80mm角のミネベア製3300回転ファンで吸気
ケース側面右上のHDD取り付け位置にHDDを取り付けしていないのでそこから92mm角のNidec製2000回転ファンで排気
ケース背面の排気口から92mm角のXINRUILIAN製2400回転ファン×2で排気
ケース左側面のPCIEXPRESS冷却用の穴に80mm角の山陽製3200回転ファンで少々減速の上吸気
といったところでしょうか。
そういえば書き忘れていましたがANDYの取り付け向きはヒートパイプの先端をケース背面に向けています。

書込番号:6338876

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度4

2007/05/16 21:37(1年以上前)


KQ2100さん

貴重な詳細データをありがとうございます。
大変参考になりました。

私も入手してみようという気になりました。
手に入ったら結果を報告したいと思います。

参考までに、私が調べた情報を記しておきます。

《参考情報》

1. X-bit
http://www.xbitlabs.com/articles/coolers/display/scythe-enzotech_9.html

2. Silent PC Review ← 提灯レビュー?
http://www.silentpcreview.com/article723-page4.html

3. XS Reviews ← 提灯レビュー?
http://www.xsreviews.co.uk/reviews/cpu-coolers/scythe-andy-samurai-master/6/

4. Pro Clockers Review
http://www.pro-clockers.com/review.php?id=191&page=3

5. APH Networks reviews
http://aphnetworks.com/reviews/scythe_andy_samurai_master

6. Liquid LUXX
http://www.forumdeluxx.de/forum/showthread.php?t=339934

7. Award Fabrik
http://www.awardfabrik.de/index.php?p=reviewpages&id=127&seite=8

8. Computer Base
http://www.computerbase.de/artikel/hardware/gehaeuse_kuehlung/2007/test_scythe_andy_samurai_master/5/

9. DeXgo ← 提灯レビュー?
http://www.dexgo.com/index.php?site=artikel/view.php&id=194&rubrik=Hardware&seite=9

10. Mod Planet
http://www.mod-planet.com/index.php?module=subjects&func=viewpage&pageid=717

11. Dragon Steel Mods
http://www.dragonsteelmods.com/index.php?option=com_content&task=view&id=2466&Itemid=38&limit=1&limitstart=4

12. MAD SHRIMPS
http://www.madshrimps.be/?action=getarticle&number=10&artpage=2444&articID=556

13. Technic 3D
http://www.technic3d.com/index.php?site=article&action=article&a=468&p=4

14. Hard Tecs 4U
http://www.hardtecs4u.com/reviews/2007/coolerroundup2007_2/index12.php

15. PC Masters
http://www.pcmasters.de/hardware/review/scythe-andy-samurai-master/2.html

16. Silent Hardware
http://www.silenthardware.de/reviews/cpu/scythe_andy_samurai_master/kuhlercharts/index.html

17. Au-Ja!
http://www.au-ja.de/review-cooler2006p4ee-21.phtml

18. Gamezoom
http://www.gamezoom.net/artikel/show/0,0ab4bc19b97661952079b00864ccddd2,2,15668.html

19. PC eXperience
http://www.pc-experience.de/wbb2/thread.php?threadid=23916

20. Hartware
http://www.hartware.de/review_679_5.html

書込番号:6341854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

静かです。。。。

2007/05/09 23:13(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

クチコミ投稿数:4件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度4

本日換装致しました。
見事なほどに静かです。今までのリテールファンは存在を
思いっきりアピールしておりましたが、これは本当に静か過ぎて
電源が入っていることを忘れてしまいそうです。
PC本体に耳を近づけないと音を感じられません。

しかし・・・
でかいです。FANが12cmですから仕方はありませんが、
大きすぎて装着するのにはちょっと苦労します。
ご覧の形状で頭でっかちなのでピンを挿そうにも
手が入りません(笑)
小さめのケースの方は避けたほうが良いでしょう。

それと、標準の回転数が低いためマザボによってはBIOSで
Errorを起こす場合があります。私がそうでした。
リテールファンが2,500〜3,000RPMなのに対してこいつは
1,200RPM程度ですので、BIOSが回転数が低すぎると判断して
Errorメッセージを出すようです。
最初悩みましたが、サポートのお兄様が懇切丁寧に対応して下さいまして難を逃れました。

CPU温度もチェックしましたが、今の私の環境で45℃前後で落ち着いています。問題ないでしょう。お勧めの一台です。

+++++++++参考までに私の環境++++++++++++
M/B ASUS P5P800 ソケット:LGA775
CPU Intel® Pentium® 4 Processor 530J
RAM DDR SDRAM512×2 1GB
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

書込番号:6319593

ナイスクチコミ!0


返信する
xxx077さん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/12 02:19(1年以上前)

>>1,200RPM程度ですので、BIOSが回転数が低すぎると判断して
Errorメッセージを出すようです。
>>最初悩みましたが、サポートのお兄様が懇切丁寧に対応して下さいまして難を逃れました。

室温が上がりリテールがうなり始めました。
このCPUクーラへ置換を考えています。
低速での対応を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:6326092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度4

2007/05/12 02:41(1年以上前)

xxx077さんこんばんは!!

もうちょっと質問の内容を詳しく教えて下さいませんか?
低速での対応と言うご質問の意味がちょっと判りかねます。
このクーラーは標準が1,200rpm程度で極めて静音です。
私もリテールクーラーからの換装でした。

書込番号:6326126

ナイスクチコミ!0


xxx077さん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/12 03:06(1年以上前)

お答えいただき、ありがとうございます。

>>リテールファンが2,500〜3,000RPMなのに対してこいつは
>>1,200RPM程度ですので、BIOSが回転数が低すぎると判断して
>>Errorメッセージを出すようです。
低速回転時のErrorについての対応を教えていただけないでしょうか。

何度も申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

書込番号:6326152

ナイスクチコミ!0


xxx077さん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/13 01:51(1年以上前)

皆様ご迷惑をおかけしました。
自己解決しました。
回転数が、一定ということを知りませんでした。
最悪、電源から直接とります。
ありがとうございます。

書込番号:6329588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/13 12:48(1年以上前)

ここにも、回転数の事でErrorの解決方法出てますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05125510821/SortID=6075561/

参考になるでしょうか?

書込番号:6330661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング