サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静かでいいです。

2006/05/08 00:20(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 侍Z SCSMZ-1000

クチコミ投稿数:18件

安かったので買いました。
リテールのがウルサクて殆ど使っていなかったPCにつけてみたのですがすごく静かですね。
温度も以前より低くなりました。
もっとはやく買ってればよかったw

書込番号:5060054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

交換する価値あり(^。^)

2006/04/16 13:59(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀775 SCKTN-775

スレ主 fandyさん
クチコミ投稿数:12件 刀775 SCKTN-775のオーナー刀775 SCKTN-775の満足度4

Pentium D920 を使っていますが、リテールクーラーを使用していた時は
アイドル時・・・70度前後&2000RPM
でしたが、刀775に換えてから
アイドル時・・・60度前後&550RPM
という結果に満足です!!ヽ(^o^)丿

書込番号:5002013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:28件 パソコンメモメモ帳 

2006/05/06 23:09(1年以上前)

> Pentium D920 を使っていますが、リテールクーラーを使用していた時は
> アイドル時・・・70度前後&2000RPM
> でしたが、刀775に換えてから
> アイドル時・・・60度前後&550RPM
> という結果に満足です!!ヽ(^o^)丿
どんなM/Bか分かりませんけどその温度って高いですよ

我が家の今の部屋温度は21℃
標準のクーラーに別売のセラミックグリスを塗ってCPUは1480で60℃行きません
M/Bは46℃
排気FAN(後)12cmで1739 吸気(前)1371
サイドで1383で廻ってます
これはCPU負荷率約60%行ってない時です

と言うか930を使用の方はアイドル時40℃前後だそうです
なので私ももう少し冷えるCPUFANを考えています

書込番号:5056061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/05/07 00:45(1年以上前)

>アイドル時・・・60度前後&550RPM

絶対高すぎると思いますよ。
回転数は同じくらいですが、アイドル時は38〜39℃

負荷をかけても(簡単な3Dゲーム)でも60℃前後です。
取付の不良か、ケース内の空調が原因では?

書込番号:5056501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/05/07 00:50(1年以上前)

書き忘れましたが、まさか取付方向が下を向いているなんてことはないでしょうね。

取付方向は、理想的には「上向き」ですが、場合によっては横向きでも可です。

書込番号:5056522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

リテールとは比べモノにならない!!

2006/05/04 09:55(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro

クチコミ投稿数:5件 Freezer 7 ProのオーナーFreezer 7 Proの満足度4

昨年の夏頃からリテールクーラーの爆音に悩まされ、買い換えにふみきりました。知り合いに組んでもらったPCのため、M/Bを外さずにいけるクーラーを探していました。

プレスコ3.4Gということで心配でしたが、アイドル46℃、ピーク52℃くらいです。プレスコットではこんなモノですかね???リテールに比べ、異常に静かなので今度はグラボをファンレスにしました。

さて、今年の夏はこのままで乗り切れるかな?

気になる点はやはりファンの回転数が変動するところ。一定ではそれほど気にならないのですが、激しく変動し出すと少し気になります。次はファンコンつきにしてみるか。。。

書込番号:5048223

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

とりあえずレポです

2006/05/02 23:54(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1000P

クチコミ投稿数:677件

とりあえずレポです。
CPU P43.2G LGA775 プレスコ 3.6GhzにOC済み
M/B ASUS P5LD2 Deluxe

測定環境 スーパーパイ、3355万桁終了後の温度計測
測定機器 サイズ どこでも温度計

まず 8回目ループ終了時 44℃
そして 終了時温度 46℃
かなり使えるクーラーです

書込番号:5044732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1204件

2006/05/03 21:09(1年以上前)

ん、ビッグアイスにしたのではなかったのですか?

書込番号:5046863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源に干渉するとは・・・

2006/03/11 20:36(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 侍Z SCSMZ-1000

スレ主 kwtaさん
クチコミ投稿数:2件

リテールファンの五月蠅さに嫌気がさして、換装しました。
M/BはAopen AX4GEMAX
PCケースはオウルテックOWL-602SLT

CPUソケットの近傍に電解コンデンサが並んでいるのであまり大きなファンは無理だと判断して侍Zを選んだんですが、ファン左上の化粧ねじが電源に干渉してしまいました。
仕方ないので、化粧ねじ(実際はねじではなくてキャップみたいなものでヒートパイプに被せて接着剤で止めてあるだけ)を外してヒートパイプの先端をニッパーで切り落として取り付けました。
まさか電源に干渉するとは考えもしませんでした(笑)
ファンの回転数を制御できるし、音は静かで良い感じです。

書込番号:4902621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2006/03/11 22:18(1年以上前)

ヒートパイプに穴空けないようにね。

書込番号:4903033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/12 00:00(1年以上前)

>ヒートパイプの先端をニッパーで切り落とし
これは、ヒートパイプに穴をあけたということですか。

書込番号:4903472

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwtaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/12 00:27(1年以上前)

どのみち、このままでは使えないのでダメ元でキャップを外してみると、先端部はメクラの状態だったので、これはいけるかも!と思って先端部を5ミリほど切ってみました。
穴は開いてないハズ。
とりあえず、今まで8時間ほど連続で問題なく動いているので大丈夫だと思います。

書込番号:4903609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/12 17:44(1年以上前)

なるほどOKというわけですね。
しかし・・・チャレンジャーですね。

書込番号:4905873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 侍Z SCSMZ-1000のオーナー侍Z SCSMZ-1000の満足度4

2006/04/30 09:41(1年以上前)

私も同じマザーボードで同じところで悩みましたが。電源を取り外し。マザーボードを取り外してファンを取り付けた後。マザーボードを先に取り付けた後に電源を取り付けたら。うまく装着出来ました。面倒でもこの方法が確実でしょう。

書込番号:5037233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

うるさくないっすよ

2006/04/27 22:35(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer 64 Pro

クチコミ投稿数:1件 Freezer 64 ProのオーナーFreezer 64 Proの満足度4

本日装着しました。
装着は新規から組み立てるのであれば、楽だと思います。
マニュアルが英語なので、絵と意味の分かる英単語で想像しながら付けましたが、割と簡単な方だと思います。

当方はリテールファンを1ヶ月程使用してからの交換で、マザーボードをケースから外さずに作業しました。
最初は頑張ってトライしましたが、やりにくかったため電源を外して装着しました。
電源を外せば簡単です。
高さも13cm以下のためミドルタワーのケースでもギリギリ入ると思います。

CPU:Athlon64 X2 4400+
MB:A8N-VM CSM
Memory:DDR3200 1Ghz X 2

室温20℃
リテールファン
アイドリング:43℃
CPU90%以上負荷時(WMエンコ9で3時間):64℃

Freeser64Pro交換後
アイドリング:39℃
CPU90%以上負荷時(WMエンコ9で3時間):56℃

冷却性能はまずまずではないかと思います。
リテールファンでこの夏を乗り切るのはまずいと思い購入しました。
皆さんが気になるのは音だと思いますが、当方は事務所PCのため、気になりません。
静かな方だと思います。

書込番号:5031120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング