サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付けレポ

2006/03/10 22:47(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000

クチコミ投稿数:1件

結論から言うと○です。
かなりのコストパフォーマンスかな。
ただ他のを試してないのでなんとも言えませんが・・・。

ケース;
ミニタワー
CPU;
Athlon64 3400+(socket754 New Castle)

グリスは付属のホワイトを使用。
エアフローそこそこ
フロントファン超静音8センチ(1000rpm)
リアファン8センチ
電源ファン
以上

で、アイドル40℃。3Dベンチ負荷時47℃くらいまで。
ファンの回転数はminimum1000rpmの状態です。
ほぼ無音?ケースファンや電源ファンにかき消されて聞こえないだけかも。
ファン回転数は調整式なので夏場も安心できそうです。


ただ、取り付けは苦労しました。
ミニタワーでスペースが狭くて力を入れにくかったのと、止め金が以上に固くて少し曲がりました。
あたりはずれがあるか、取り付け方にコツがあるか、いずれにせよリテールのようにすんなりできませんでした。

マザボ外してやればまったく問題ないと思います。
外さなくてもまぁ何とかなるかと・・・
ただ外さないとマザボ裏側のクッション板?みたいなのつけれません。
自分は付けてませんが大丈夫なんですかね〜?

こんな感じです。

書込番号:4899797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入・取り付けました

2006/02/22 00:40(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000

クチコミ投稿数:1件

こちらの板を拝見して購入を決断してきました。
ぐだぐだ悩まずにまず買ってみる!
を合言葉にショップへ行ってきました。

早速、取り付けしての報告を致します。

M/B:ASUS P4P800E−D
CPU:P4 2.4C

もともとリテール使用時
アイドル:38℃ ピーク48℃
換装後
アイドル:31℃ ピーク40℃
となりかなり満足しております。

騒音もかなり改善されて真夜中でも安心して使えるようになりました。

取り付けに少々苦労したぐらいで後はすべてにおいて満足しております。

こんなレポートですが役に立てればと思い書き込みました。

書込番号:4845444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > サイズ > 刀 SCKTN-1000

クチコミ投稿数:24件

この形に惹かれて,久しぶりにPCパーツを買ってみました.
 当方は,電源の下にファンがないので,やっぱり横向きでエアフローをよくしよっかなあって思ってたんですが,なんか飽きて来て,背面ファンを取って見たりして,実験してみました.しっかりデータを取ってなかったので,乗せませんが,やっぱり,推奨される方向のほうが放熱がいいような気がします.現在は,背面ファンとCPUファンをD09A-12PS4-02A(高いんだけど,1200rpmの10db)っていう9cmファンにして,超静音です.リテールファンを1200rpm以下まで落としたときよりも静かでした.
 Pem4 2.8cの私のPCでは,2000rpmものファンは必要ありませんでした.背面ファンとCPUファンを垂直にして,45度ひねった位置に設置している状態で,Superπを二つ,3355万計算させても,36度を超えません.まあ,室温は15度ぐらいなんですけど.
 私のCPUより熱くないCPUで「刀」を利用する方で静音にしたい方は,低速ファンに交換する(または,低速にする)ことをおすすめしますよ.

書込番号:4817527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まーまー

2006/01/28 22:08(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀 SCKTN-1000

クチコミ投稿数:14件

Pen4 2.8Ghzをover clockしてキャッシュ最大使用でHz帯を3.0Ghz相当で使用してますが発熱も軽減しましたし、ケース温度もさほどは上がらずに使えてます。
今年の夏はこれで乗り切ろうかと思ってます。

書込番号:4774430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Athlon64 3200+で

2006/01/19 09:58(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000

スレ主 7ZY8さん
クチコミ投稿数:20件

2.5GHzにOCしてLOW(1000回転)で使ってますが殆ど音がしません。
CPU温度はアイドル時で36度と冷え冷え。
安い割には性能いいと思いますよ。

書込番号:4747300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1204件

2006/01/19 18:48(1年以上前)

さすがOCに定評のある3200+。割とよく廻ってますね。以前使っていた3500+では2.7GHzでπは焼けるものの3DMark05は通りませんでした。

良ければ他の環境もカキコしてもらえば有り難いな。OCメモまでは使ってないんでしょ?

ただ、今の時期でアイドル時36℃は、むしろちょっと高めじゃないですか(OCを考えればそうでもないか?)。発熱のかなり高い我が家のOpteron150+GーPower proと同じくらいですので。因みにPEN4 2.8→3.4GHzはマザーが大嘘つきで25℃を示してますので、参考になりませんが。

書込番号:4748252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2005/12/28 13:55(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1000P

スレ主 syaraさん
クチコミ投稿数:14件 NINJAPLUS SCNJ-1000PのオーナーNINJAPLUS SCNJ-1000Pの満足度4

購入して取り付けました。レポ書きます。

室温 20℃
アイドル時 38℃
高負荷時  56℃

【PC環境】
CPU:Intel Pentium4 530
電源:Scythe PIP12-530A
M/B:ASUS P5GDC-V Deluxe
メモリー:DDR400 1G[512×2]
VGA:ASUS N6600 Silencer
HDD:Hitachi HDS722516VLSA80
ケース:Selling CF-05BK/400 Black

(取り付けた状態)
http://image.blog.livedoor.jp/freeze_abon/imgs/6/a/6ad5a886.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/freeze_abon/imgs/3/f/3f7c1239.JPG

取り付けはLGA775の純正クーラーに比べると手間が掛かりますが
難しくはありませんでした。音は静かです。

書込番号:4690080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/01/12 21:56(1年以上前)

マザーボードからどれぐらいはみ出しますか?

書込番号:4728931

ナイスクチコミ!0


スレ主 syaraさん
クチコミ投稿数:14件 NINJAPLUS SCNJ-1000PのオーナーNINJAPLUS SCNJ-1000Pの満足度4

2006/01/17 23:42(1年以上前)

マザーボード(ASUS P5GDC-V Deluxe)に取り付けた場合、
はみ出しはほとんどありません。

書込番号:4744031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/18 16:03(1年以上前)

電源と干渉しないか心配だったのですが解消されました。
ありがとうございました。

書込番号:4745290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング