サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

よく冷える!

2005/03/17 09:15(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風2リビジョンB SCKM-2100

スレ主 shlopさん

ずっとP4(Prescott 3.2G)をリテールのまま使ってましたが、
これに変えて大正解!めちゃくちゃ音も静かになったし(っていうかリテールがうるさすぎ!)すげー冷えます。下の書き込みにもありましたが、PC上で回転数などを制御したい人には向きませんが、自分の操作で音の大きさ(回転数)をアナログでいじれるので、こだわりのある方(自分でなんでも決めないと気になってしゃーない人)はいいと思います。

とりあえずリテール(特にPrescott)の人はこの商品じゃなくてもFANを変えて見たらどうでしょうか?一部の商品を除き、そんなに高いものじゃないので交換したときの騒音がリテールと比べてがどれだけ静かかショックを受けますよ。
でもceleronだったらそんなに変わらないかも。

書込番号:4083087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

よく冷えて静かです。

2005/03/16 02:13(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer7

スレ主 ROURKEさん

私も、最近このクーラー買いました。
あまりにうるさいリテールクーラーの音をどうにかしたくて、CPUクーラーをさがしていたんですが、PWM 4PINコネクターという事と手頃な値段に惹かれてこのクーラーを買いました。
見た目は、頼りなさそうですが、音も静かですし、結構よく冷やしてくれてます。アイドル時で30℃前後、900回転前後。DVDのエンコード時で35℃前後です。(ギガバイトのET5の読みです)。
MAX回転の2500回転前後でリテールクーラーのアイドル並の音です。

下記の環境で使っております。
CPU:Pen4 530
マザーボード:ギガバイト GA−81915GDuo
ケース:クーラーマスター PAC−T01−E1 ケースファンうるさいのでファンコントローラで回転落としています。

ちなみにファンが前面にくるように取り付けてます。
このクーラーを取り付けてからチップセットのヒートシンクの温度が、リテールクーラーの時に比べて若干上がりました。少し気になるところですが、CPUクーラーとしては、大変満足しています。

書込番号:4078202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FAN増設してみました

2005/03/08 22:38(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer7

スレ主 GAKIBYTEさん

パソコン工房で、追加のFAN(FANコン付き)とFAN増設用ステーを買ってきました
買ってきたFANコンを付属の金具で組み込むと、PCIバスの所にFANコン取付で調整しずらいので、CPUの使用率に即座に対応出来るように、FDDの下の空いているベイに、ドリルで穴を空けてFANコンを付けてみました

CPU使用率100%でリテールよりも25℃下がり、Freezer7から更に14℃下がりました
結果は、CPU使用率100%で43℃、アイドリングで23℃になりました
FAN回転数を全開にすると4823RPM、激しくうるさいです
(ノ><)ノ
室内温度は18℃です

仕様です
マザーボード Gigabyte GA-8IPE775 Pro
CPU Pentium 4 570J Socket775

書込番号:4041744

ナイスクチコミ!0


返信する
kz-R1さん
クチコミ投稿数:32件

2005/03/11 03:14(1年以上前)

すごく冷えてますねぇ!FAN全開時の温度ですか?それにしても驚きです。私も結構冷えるので満足していましたが、GAKIBYTEさんの温度を見てもっとセッティングを詰めてみようと思います。そこで、少々質問させて頂いてもよろしいでしょうか?
@追加FANの径と取り付け位置。
Aエアフロー構成(吸排気FAN及びホールの位置等)。
B温度測定時のCPUクロック&コア電圧。
CFreezer7の取り付けの向き。
よろしければ上記4点お教え願えますか?
もともと私のCPUはPen4.550だし、ステップも違うと思いますが、是非参考にしたいので、よろしくお願いします。

書込番号:4053079

ナイスクチコミ!0


スレ主 GAKIBYTEさん

2005/03/14 22:00(1年以上前)

温度測定は追加FAN全開時です


@追加FANの径と取り付け位置
80_
Freezer7の下に取り付けました

Aエアフロー構成(吸排気FAN及びホールの位置等)
前面に静音80_×2 吸気
後面に静音80_×2 電源FAN×1 排気
天板に静音80_×1 排気
側面に静音80_×2 吸気 (一つは自作追加)

B温度測定時のCPUクロック&コア電圧
CPUクロック 3821.11 MHz (オリジナル: 3800 MHz)
CPUコア電圧 1.34 V
EVEREST参照

CFreezer7の取り付けの向き
Freezer7のFANが前面側になってます

書込番号:4072161

ナイスクチコミ!0


スレ主 GAKIBYTEさん

2005/03/14 22:05(1年以上前)

追記
ケースは総アルミです

書込番号:4072195

ナイスクチコミ!0


スレ主 GAKIBYTEさん

2005/03/14 22:10(1年以上前)

訂正
側面のFAN×2は高速でした

書込番号:4072234

ナイスクチコミ!0


kz-R1さん
クチコミ投稿数:32件

2005/03/14 22:50(1年以上前)

GAKIBYTEさん回答ありがとうございました。
すごいファンの数ですね。570Jも意外に発熱しないようですし、これなら夏も心配なさそうですね!
大変参考になりました、今後のチューニングに生かしたいと思います。

書込番号:4072549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静かです。

2005/03/06 01:43(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer7

スレ主 YOSHKIさん

CPUファンを静かにしたくて、コレを買いました。
期待通りに静かで満足しています。
FANの回転数は、700回転前後です。

環境は、下記のとおりです。
CPU:Pen4 540
メモリ:1GB DDR2
HDD:1.06TB
マザーボード:インテル D925XECV2LK
グラボ:GIGABYTE GV-NX66T128D
TVキャプチャーカード:MTV1200FX

書込番号:4027270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

良いです。

2005/02/14 00:16(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SP94

スレ主 そんなこと 患者に関係あるのかさん

SP-94ではなくThermalright XP90ですが、登録がないのでこちらに書かせて頂きます。

このたびAhtlon64から、Pentium4 560に乗り換えましたが、うわさ通り熱い(とは言っても想像してたより扱いにくいとは思いませんでした)。

やはりリテールでは熱いというかもう少し冷えるのは無いかと思い、いろいろ探していた所、鎌斬が候補に挙がりましたがサイドから風を当てるタイプのため、ダクト冷却を目論む私としてはトップから風を当てるほうが良いと思ったため見送りました。
そこで目に留まったのがXP90です、以前SP94を生み出したメーカーの製品ですし、私のマザーにも、問題なくつけられるらしいのでこれに決めました。

などという前置きは置いといて早速結果ですが
なお、本日ケースも買い換えており気温も違うため同一条件でないことはご了承ください。
XPの温度()内がリテール

室温18度(22度)
付加時のCPU温度 50度(60度)
平時の温度CPU温度 32度(39度)

CPUfanは92mmを1900rpmほどまわしています。
ケースファンは前12cm後8cm*2です。

室温を加味するとリテールと3-5度の違いですが、ケースがリテールより小型化している為、実際は大きな効果があったものと思います。

PC環境

CPU:Pentium4 560F(FSB266MHz*14=3.74GHzで運用)
M/B:ASUS P5AD2-E Premium
RAM:DDR2 512MB*2
VGA:ELSA GRADIAC 743GT
PC CASE:星金 ALTIUM S8

ファンを別途買い求める必要があったり、LGA755ではリテンションも別売ですので実際はかなり高額なのですが、個人的にはXP90は満足度の高い買い物でした。

書込番号:3929060

ナイスクチコミ!0


返信する
パッキーMAZDAさん

2005/02/18 21:46(1年以上前)

XP-90とXP-120が、ようやく登録されました!

ところで、ご使用のCPUファンの製品名も教えていただくと幸いです。
Hyper 48 にするか迷った末に、このクーラーを購入したのですが、
9センチファンはどれにしようかと思案中です。
8センチ物だと良い品が多いのですが・・・?

書込番号:3952160

ナイスクチコミ!0


スレ主 そんなこと 患者に関係あるのかさん

2005/02/19 01:08(1年以上前)

長尾製作所オリジナル、2500rpmのRDM9025Bってやつみたいです。高速電脳でXP90と一緒に買いました。
webで調べるまではザルマンのファンだと思ってた(笑

でこれを1900rpmに落として使ってます。

特にこれって決めたわけではなく取り敢えずの選択でしたが、まあそれほど五月蝿くもなく安いし、良いかなって感じです。

書込番号:3953546

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2005/02/19 21:26(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

結局、他のパーツと一緒に「Thermaltake A2013」なる9センチファンを、高速電脳に注文する事にしました。
http://www.thermaltake.com/japan/products/dcfan/silentcat9/A2013.htm

このファン、一部ウケで評判宜しくない様なのですが、賭けてみるかと・・・?

駄目なら、手持ちの8センチファン「X-FAN 8025」にしときます。
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/stuff/xaf-b81-e1/01.htm

軸音が少ししますが、風切音は驚くほど静か。
ただ、風量は評判ほどは無いと思います。

書込番号:3957726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最高

2005/02/15 19:42(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SAMURAIリビジョンB SCSM-2000

スレ主 ケロヨン123さん

ギガバイト8IG1000PRO-G、3GHZノ-スウッドで使用しています。
CPU付属のファンは爆音でしたので、これに変えてからは物凄く
静かです。温度も常に安定しています。通常はケ-スの後ろに回転
用ツマミをつけますが、後ろだと不便なので空いている3.5インチ
ベイに穴をあけて取り付けました。これから買おうと思っている方、
間違いなくお勧めですよ。

書込番号:3937267

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング