サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

KAMAKAZE Rev.Bと比較して

2004/04/28 20:29(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SCSM-1000(SAMURAIクーラー)

スレ主 kazuhisa_ota_okazakiさん

AthlonXP3200+を使用しています。
SISのユーティリティSandraで消費電力が74Wと表示されています。
一般的なネットブラウズやメール使用中のCPU温度が
KAMAKAZE Rev.B→約57℃
SAMURAI→約52℃
とかなり下がりました。
大変満足しております。

書込番号:2746504

ナイスクチコミ!0


返信する
fだででtさん

2004/05/01 13:12(1年以上前)

回転数は?

書込番号:2755966

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuhisa_ota_okazakiさん

2004/05/02 00:36(1年以上前)

3400rpmです。

書込番号:2758038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

うれしはずかし奮闘記

2004/04/30 19:37(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 オコチャの左足さん

先日、3680円で購入し、今日装着してみました。
久しぶりにグリスがキレイに塗れてウシャ!だったわけです。
仮組みしてアイドル38度。で、スーパーΠかけてみたんです。
そしたら5分後に58〜60度(@3300rpm)で安定。
これぢゃ夏越せない…
しっかり装着したのにな…
ホントにこんなんが売れてんのかよ…
ムスっとしてリテールに戻そとして分解。

そしたら、あらら、底面保護シールがいるんです。
…ごめんCPU…結構ツヨいのね…


そんなこんなでシールはがして再装着。
アイドル33度(@1900rpm)。
スーパーΠ1677万開始。5分後46〜48度(@1900)で安定。
ただいま静かに冷え冷えでエンコしてます。

CPU:Pen4 3G 北森
M/B:P4P800E-DX
AGV:Radeon9600se(ファンなし)
ケース:☆野 FJU
ファン:フロント90mm@1600rpm
リア90mm@2000rpm

長文・駄文失礼しました。
ただ、ただこんな失敗もある、ということで…

書込番号:2753327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

参考

2004/04/20 01:28(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Swiftech MCX462-V

スレ主 マシ−ンチャイルドさん

462V買いましたので参考までに
マザー ASUS A7N8X-D Rev.1.06  CPU XP3200+
FAN ENERMAX 2500R.P.M. 9cm 吹きつけ方向に設置 
グリス Arcticシルバークリス 9.0W/m.k
室温24℃
アイドル時40℃ 高負荷時45℃前後

放熱性は良いようなので、ケ−ス内の通気に気を付けないと熱こもります。
ケ−ス内のレイアウトにも寄ると思うのですが、うちでは、吸出しより吹き付けの方が冷えました。
ちなみに、うちのソッケットとは合いが悪く、取り付け金具加工しました。
以上

書込番号:2717734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

良いですよ〜

2004/03/25 17:52(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Swiftech MCX462-V

下記条件でアイドル時に22〜23℃
高負荷を掛けても45℃前後
参考までにどうぞ。

室温 20℃
CPU XP2500+ oc 3200+
マザー ABIT NF7−S 2.0
ファン 光る釜風
グリス ainex シルバーグリス 9.0W/m.k
ケースに前後ファン付けて流れよくしてます。

書込番号:2627350

ナイスクチコミ!0


返信する
Pinky_Pieさん

2004/03/29 21:59(1年以上前)

4141さん
高負荷を掛けても45℃前後というのは素晴らしいですね。
ちなみに「光る釜風」の回転数の設定を教えてください。

書込番号:2644096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

いいですね〜

2004/03/14 13:27(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MCX478-V

興味半分で買ってみました、かなり冷えますよ。

書込番号:2583771

ナイスクチコミ!0


返信する
もうちょうさん

2004/03/15 20:45(1年以上前)

AORIさん。こんにちは。AORIさんはファンレスで使用していますか?P4の何ギガで、何度くらいで使えていますか?教えていただけたら、幸いです。

書込番号:2588946

ナイスクチコミ!0


スレ主 AORIさん

2004/03/17 16:16(1年以上前)

ファンレスではありませんよ。無名なんですが、8cmファンを取り付けてます、CPUはP4の3.4Gで4Gにクロックアップして使用してますが、温度もとても安定してます!

書込番号:2595627

ナイスクチコミ!0


もうちょうさん

2004/03/18 23:45(1年以上前)

ありがとうございました。私はP4の2.26Gですが、ファンレスできるのを探しております。このクーラーはファンレスでは厳しそうですか?

書込番号:2601059

ナイスクチコミ!0


光夜さん

2004/03/20 19:11(1年以上前)

横から失礼します。
もうちょうさん、このヒートシンクは元々ファンレスを想定した設計
では無いと思います。

ファンレス使用ならこれらのような製品の方が良いと思いますよ。
CoolerMaster CyprumZERO
http://www.coolermaster.co.jp/

ZERO-4
http://www.coolermaster.co.jp/

HeatlanZen NCU-1000
http://www.tsheatronics.co.jp/zen/htmls/ncu1000_j.html

書込番号:2607483

ナイスクチコミ!0


もうちょうさん

2004/03/21 00:49(1年以上前)

無知で失礼いたしました。このクーラーはファンを付けることを想定しているのですね。ファンレスできるのではないかと期待をしてしまいました。早速ZERO-4を買いに行きましたが、どこにも売っていませんでした。そこでCYPRUMーZEROを購入いたしましたが、なかなか冷えません。

書込番号:2609041

ナイスクチコミ!0


@@、、、コムさん

2004/03/21 17:40(1年以上前)

ファンレスなんて無理ですよ

書込番号:2611287

ナイスクチコミ!0


光夜さん

2004/03/22 22:35(1年以上前)

もうちょうさん、Cyprum ZEROについてですが、Cyprum ZEROの掲示板の
方にも書き込みをなされていたようですので、そちらの質問に返答を
書いておきました。
宜しければ、見てください。

書込番号:2616596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

よく冷えると思います

2004/03/13 00:30(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MCX603-V

今回、冷却と静音性を両立させる為、Cyprum Proから
こちらに乗り換えました。

私はXEON3.06GHz×2にMCX603-Vと、NoiseBlockerの
UltraSilentFanS2(回転数1000〜2000rpm)を組み合わせて
使用しておりますが、アイドリング状態でCPU1が40度、CPU2が34度。
高負荷状態で、CPU1が51度、CPU2が50度となります。
補足:室温25度、CPUファン回転数1200rpm(ファンコンで回転数を落としています)、マザー内臓温度センサーによる計測。
マザーボードはSUPERMICROのX5DAEを使用。

PC冷却環境
ケースファン×3
吸気ファン:ADDAのCF-120Lをファンコンにより1000rpmに落として駆動(HDD冷却用)。
吸気ファン(側面):NoiseblockerのUltra Silent Fan SX2 Blueを5V駆動。
排気ファン:XINRUILIANのRDL1225Sを通常駆動(12V)。

注意!
このMCX603-Vには取り付け用のキットは付属されていません。
また、純正の取り付けキットも非常に手に入りにくいです。
私は、ネジ屋等で代用品を探しました(バネはCyprum Proの物を流用)。

但し、現在バックプレートに取り付けるキットは高速電脳では売っているようです。
私が入手した時はまだ売っていませんでした(汗)

使用してみての感想としましては、上に乗せるファンにもよりますが、
私的にはよく冷える&静音化が出来ると思います。

書込番号:2578159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件

2004/03/13 08:49(1年以上前)

MCX462Vユーザーです。
私も同感ですね〜つまらない事に使ってますが(-.-;)

書込番号:2578956

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング