サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ほんの少し微妙な改造しました。

2008/04/14 16:41(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1100P

クチコミ投稿数:735件

FANの音には何の問題もなかったのですが、
このクーラは―ゆる〜い風でも十分に効果が得られるため、最低800rpmからの
付属ファンを外しました。その代りにPWMでもう少し微細に可変させたくて
回転数を落とすために最高1200回転のを付けました。

室温20度 コントロールはET5PRO デフォルト。ケースSOLO。

CPU温度27度で400回転ぐらいです。PRIME95で48度922回転。

もう少し何とかしたいと思い、フィンの羽をファン側とその反対側をの羽全部1枚づつ
風の通り道を塞がないよう20度ぐらいづつ曲げてみました。

アイドル時変わらず。PRIME95で45度904回転。

微妙な差。

風の通りを補正するため、上と下をおおって見ましたが、
それについては変わらず。

真ん中の穴をふさぐと後方への吸気が止まるせいか+1度上昇。

・・・・報告はそれだけです。

書込番号:7673028

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/14 17:35(1年以上前)

微妙な改造で微妙ながら差が出ましたか。
自作っぽくて面白いですね。
こういうのがいわゆる「オンリーワン」なんだろうけど、もう少し早い時期なら良かったのかな(^_^)

書込番号:7673179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:735件

2008/04/14 21:33(1年以上前)

あ、壁さん。
返事が来ると思わなかったのでうれしいですね。

最近この商品が減ってきて書き込みもさびしいので、書いてみました。

いまでは微妙なタイミングに微妙な結果の微妙なレポートでした。

書込番号:7674167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2008/04/21 15:39(1年以上前)

CPUクーラーマニアの世界では一度がとても大切ですから、
それも立派な改造です。

書込番号:7704141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:735件

2008/04/22 15:22(1年以上前)

akicyankunさん どうも〜。
そんなこと言ってくれるなんて嬉しいですねえ。
最近は工夫することを忘れてきて…
子供を見習わないと駄目だな〜。

書込番号:7708476

ナイスクチコミ!0


yarsuさん
クチコミ投稿数:47件 NINJAPLUS SCNJ-1100PのオーナーNINJAPLUS SCNJ-1100Pの満足度5

2008/04/25 08:57(1年以上前)

わたしも上下を覆ってみましたがCPU温度は変わりませんでした。
でもCPUクーラー直下のグラボのコア温度がアイドル状態で約3度上昇。
このクーラーは下方向にも風が送れているみたいなので(デフォファン位置で)
グラボ冷却にも少しならず効果があるみたいです。
あとやはり重量が気になるのでテンションの低い引バネで上から吊っています。
吊ると吊らないとでは約1〜2度違います(吊った方が低い)
これまた微妙ですが。。。
販売終了に伴い販売店舗が少なくなってきてますね。あまり見かけなくなってきた。

書込番号:7720099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:735件

2008/04/27 02:33(1年以上前)

yarsuさん どうも〜。返事遅れまして〜。
まあこれも古いクーラーですからねえ。
でもこういういい物はずっと残して欲しいなあ〜。
いま、サイズに他に魅力あるクーラー自分には無いですもん。
残念だなあ。

書込番号:7727886

ナイスクチコミ!0


BIZZさん
クチコミ投稿数:24件

2008/05/30 08:05(1年以上前)

>残念だなあ。

本当に人気商品を思い切ったことするなぁと思っていたんですが、来月12日にNINJA復活ですか
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/05/_ninja_2612.html
買ってしまいそうです

書込番号:7872974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

すごいのでたね

2008/02/26 13:09(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > OROCHI SCORC-1000

スレ主 insectvaioさん
クチコミ投稿数:34件

風神匠を超えるか・・・・


つかケースにはいるのかねこれ

書込番号:7449739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/02/26 15:49(1年以上前)

ニンジャが横向きになっただけのように見えますけど、、、

まぁ、フィン数は増えていますけどね。

ファンレス向けじゃないかな〜?

書込番号:7450234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/02/26 16:13(1年以上前)

どっちかってーと、ANDYがでっかくなっちゃった、みたく思ってた(^_^;
まな板の上で限界チャレンジの人にはいいんでないかと。

書込番号:7450328

ナイスクチコミ!0


bell2さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/26 20:03(1年以上前)

当方、ANDY SUMURAI => SI−120 SE => OROCHI と使ってみました。
ANDYより冷えそうな物を探してSI−120 SEに。
SI−120は口コミよく書かれているようにCPU設置面の真ん中が盛り上がっていてコアごとの誤差がひどく(15℃くらい)砥石で磨いてやっと誤差12℃。そこで何に変えようかというときSofmapの新着情報で目にしたので以前より興味のあったOROCHIを即GETしてしまいました。
ケースはALCADIA X−1改ですが横方向?(フィンが立て向き)ではつきます。付属のファンはつかないので120cmふぁんを下側につけました。
冷え方はというと・・・ アイドリング時は他のものと大差ないです。
また、Prime95をまわしての高負荷じの温度もやや低い(2〜4度)かなという程度です。向きを90度変えれば違うかもしれないので今度ケースを改造しようと思っています(この向きにするとフィンがケースの上部に当たってしまう)。

書込番号:7451285

ナイスクチコミ!0


スレ主 insectvaioさん
クチコミ投稿数:34件

2008/02/26 21:52(1年以上前)

ANDYにつけたした感じはあるよな〜

見た目だけか〜

書込番号:7451912

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/02/26 23:24(1年以上前)

マザーボードよりPCケースに干渉しそうとか、、、、。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0802/25/news024_2.html

書込番号:7452601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

P5B-VMへ取り付けてみました。

2008/02/07 18:33(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN SCSK-1000

クチコミ投稿数:62件

こんにちは。

P5B−VMのマザーボードにこのクーラーを取り付けたところ、
ヒートシンクがCPU上部(バックパネル側)のコンデンサー(6つ程並んでいる背の低いコンデンサー)に接触しかけてしまいました。
(光にかざすと、若干隙間が見えますが・・・)

そこで取り付け方向を変えたたころ、今度はクーラーの取付金具が別の場所のコンデンサーにぶつかってしまう始末・・・;;

というわけで再び元に戻したわけですが、ヒートシンクを少々削らないと心配です。

書込番号:7355697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2008/02/07 19:36(1年以上前)

写真だとこんな感じで、かなり危ういです。
取り付け方向を変えると、今度は2枚目の写真にある丸印のコンデンサーにぶつかってしまいます。


他の書き込みで
「ピンが外しにくい」とあったので購入時に、店員さんに聞いてみたところ
「ペンチか何かで強引に回してください」
とのこと・・・

そ・・・そんな怖い事できません・・・
治具でも作って簡単に外せるように致します・・・

書込番号:7355930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/02/07 19:41(1年以上前)

あら・・・ごめんなさい、写真が貼れていませんでした。
何度もすみません><

書込番号:7355943

ナイスクチコミ!2


ac1133さん
クチコミ投稿数:34件

2008/03/13 08:47(1年以上前)

私もP5B-VM使用していますので参考になりました。
Q6600で挑戦してみます。

書込番号:7526069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初めてクーラー交換しました。

2008/02/05 21:35(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100

スレ主 ちぽえさん
クチコミ投稿数:7件

本日侍Z購入してきました。
自作とか全くした事なくてクーラーくらい変えてみようかなって思いつきで(笑)

侍Zにした理由は・・・
私のPCは某ショップのBTOなのですが中が結構狭いので最近の12cmクラスの物は
無理っぽいと判断。値段も取り付けできない可能性を考えて「コレだ!」と(笑)。

マザーは安いと評判のBIOSTARのP35D2-A7。
リテールクーラーはずして付けようとしたところ・・・・・

クーラー基部(CPUと接触するプレートがくっついているヒートシンク)が
ソケットすぐ左にあるコンデンサと黒い四角い物体(?)に思いっきり干渉(汗)。
向きを90度変えて見るも今度はソケット上部のコンデンサに・・・・。

しばらく呆然と眺めてましたが
「部品と干渉するならクーラーのヒートシンク削っちゃえ!」
って事でダメ元で削る事に挑戦。(そのための値段選択!)

ディスクグラインダー等で干渉するヒートシンク部分をガリガリと削る事小一時間。
強引かと思いましたが幅7mm厚さ5mm程削り取る事に成功。

恐る恐るマザーにセットすると・・・・・

なんとか干渉する事も無く付きました!!

クーラー自体をセットするのは意外と簡単でした。
電源ははずしましたが、マザーはケースに付けたままで可能でしたし。

気になる性能の方は・・・・・

音ははっきり言ってうるさいです(笑)。
元のE6750リテールクーラーはそれほど煩くありませんでしたし。
気になる温度は負荷掛けたときにリテール-5度くらいかな?
少しでも下がったので良いかと思います。

初めてのクーラー交換にしては難易度高かったような気がしますが(汗)
安定動作していますし「付いて」本当に良かったです(笑)。

書込番号:7347691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/05 23:50(1年以上前)

俺も同じの使ってますが付属ファンが五月蝿いのでSpeedfanを使って60パーセントまで絞ってます。

書込番号:7348636

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぽえさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/06 17:59(1年以上前)

ジュニオ様

返信ありがとうございます。
早速SpeedFan導入してみました。
ですが残念ながらウチの環境では制御出来ませんでした>_<

休みになったらファンコン買って付けてみようと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:7351377

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぽえさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/10 22:06(1年以上前)

本日ファンコン購入しました。
AINEXのFC-03Uです。

他の方達も書かれていますがクーラー付属のファンでも
回転数を2000>1500くらいまで下げてやるとほとんど気になりません。

回転落とした事によって冷却効果は若干下がりますが
それ程高くはないので良いかなと思います。

書込番号:7371668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってきました!!

2008/01/13 14:11(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100

クチコミ投稿数:241件 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100の満足度3

うるせえ!!これが第一印象でした。
ファン自体は悪くないのでしょうが
丁度、固有振動数にはまっている感じです。
ファン交換 か ファンコンで悩んだのですが
ファンコン(Ainex FC-01W 880円位)で解決しました。
80%〜85%位の回転数でピタッと音は止みます。
ファン交換より、お手軽安価ではないかと判断します。
あと、私の買った個体だけかもしれませんが
AM2用部品の精度が悪く、取付で意外とてこずりました。
メーカーさん、よろしくお願いします。(笑)
では・・・。

書込番号:7241231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Q6600(3G↑)

2007/12/10 03:32(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

スレ主 ぺぺ∀さん
クチコミ投稿数:90件

M/B P5K-E_wifi
メモリ 2G

アイドル 30〜32度
フル負荷 45〜48度

アイドル時は純正の時と大して変わりませんでしたが、
フル負荷時は-10℃位にはなったと思います。

とにかく取り付けが大変でした。

一度マザボをはずさないとちゃんと取り付けられないようで、
マザボに固定したままだと、しっかりついていないかも…。


ついていると願ってます。。。

書込番号:7094767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2007/12/19 11:30(1年以上前)

同じく大変苦労しました・・・。
マザーに接続させる4つのピンの内3箇所は問題なく取り付けできたのですが、電源側の背面パネル寄り(一番左上)がなかなか付きませんでした。
電源を外さないと手を入れられず、クーラーを付けてからだと電源が入らないw
ケースにもよるかと思いますが完全に取り付けるにはマザーをケースから外す必要が出てくると思います。

リテールファンからの交換ですが性能的には大変満足してます。
ファンレスにしてますが特に問題なく使えてます。
またグリスが付いてますので(グリス性能は不明)別途買う必要が無いのはうれしいですね。

書込番号:7134378

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺぺ∀さん
クチコミ投稿数:90件

2007/12/19 23:16(1年以上前)

まったく同じ箇所ですね、左上。

その後、心配が収まらなくて、
モヤモヤしているのが我慢できなかったので

結局、グリス購入してマザボはずしました…。。。

引き続き動作は安定しています、が。
はじめて取り付けたとき

>アイドル 30〜32度

と書き込みしましたが最近では。

アイドル 26〜29度

となっています
慣らし運転があるのかわかりませんが、

もしかすると…もしかするかもですよ♪

(ちなみにグリスは500円のヘラ付を使用です)

書込番号:7136703

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング