サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

吸い出し・吹きつけ

2004/07/13 09:42(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SCSM-1000(SAMURAIクーラー)

スレ主 hongmingさん

CPU:Pentium4 2.80EG
 M B:ASUS P4P800 SE
 静音化を目指して、金曜日に買ってきてつけてみました。

 ためしに、30分番組をCMカットして20数分のmpegファイルに出力するという作業を吸い出しと吹きつけでやってみたところ次のようになりました。
(回転数2700)

 吸い出し
 CPU 61度〜64度    MB 49度

 吹きつけ
 CPU 61度〜63度    MB 52度 

 大きな差はありませんが、吹きつけの方が61度のままでいる時間は長かった。
 インターネットなどしながら温度をこまめに見ましたが、印象としては吹きつけの方がCPUの温度が低いことが多いようです。ところが、吹きつけだと、マザーボード温度は少し高くなります。
 フィンの間を通ってきた熱風が、真下にあるチップにあたるためではないかと推測しております。

 取り付けは簡単です。
 グリスをできるだけ薄く塗って一度取り付け、はずしてみたら、クーラーの底面のCPUに接触する部分の中央部にはグリスがついていませんでした。CPUの両端部分しか接していなかったということ。
 冷却部の底面が、取り付でわずかにゆがむのでしょうか。CPUの真ん中あたりはグリスを少し厚めに塗った方がいいようです。

 それにしても、このCPU聞きしにまさる発熱です。
 実験した時以外はカバー側面開放にしてあります。
 吹き付けてCPU44度、マザーボードも44度と表示されています。

(数値はマザーボード付属のprobeというツールによる)

書込番号:3024883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

付属品

2004/06/27 08:45(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SCKK-1000(KAMA Cooler)

スレ主 ジージー.さん

バックプレートがなく取り付けできませんでした・・。

書込番号:2966681

ナイスクチコミ!0


返信する
おちゃるちゃんさん

2004/07/12 21:09(1年以上前)

ということは、バックプレート式の装着方法なのですか?。
付属品のほかに何か買わないといけないのでしょうか?。

書込番号:3022992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2004/07/15 23:39(1年以上前)

Socket478なら純正リテンションに付きますよ♪

書込番号:3034666

ナイスクチコミ!0


おちゃるちゃんさん

2004/07/18 00:35(1年以上前)

Socket478なのでよかったです。
(バックプレートがいやなわけではないのですがCPUクーラーを別のに変えるときめんどくさいので)
ありがとうございました。

書込番号:3042018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーの比較記事が

2004/03/02 23:11(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

クチコミ投稿数:326件

DOS/V SPECIAL4月号に載っています。
これによるとPrescottの純正クーラーはかなり良く冷えるようですね。
対する鎌風はイマイチ。でも私はAthlon使っているんで満足しています。
出たばかりのPAL8045/8055も気になりますね。

書込番号:2539211

ナイスクチコミ!0


返信する
そ〜だですさん

2004/03/03 00:28(1年以上前)

その記事見た。Prescottの純正FANは結構いい物だとか。
使ってないから分からんが。

書込番号:2539662

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/03 00:43(1年以上前)

鎌風はどちらかと言うと静音仕様でしょ?
熱いP子ちゃんには不釣合いかと・・・。

P子ちゃんにはThermalrightのSP94が最適!

書込番号:2539747

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2004/03/03 01:47(1年以上前)

鎌風とPALを比べてはいけないと思います。

製品つくりのコンセプトが全く違います。

PALはオーバークロッカーからOC常用安定、静音のベースヒートシンクとして、セッティングしだいで使える汎用性の高い製品です。
さまざまなファンとのマッチングはいいですし、圧着力も加減できますし、冷却性能も良い物です。
今回の改良から、穴のないマザーにも取り付けられるように金具が改良されました。
汎用性がさらに高くなったと言うことでしょうか。
NF2でOCしてとかだとバックプレートを使った従来どおりの取り付けで、圧着力をさらに上げてやると、タンデムファンとか12cmコンバータとかつけてケースに立ててもシンクの浮き上がりはまずありません。
と言うことですね。
8055は従来品より高さが10mm高くなっていますので、
熱容量が大きくなり、レスポンスが良くなっていますので、
ケースに余裕があるのならばこちらがお勧めですね。


書込番号:2540033

ナイスクチコミ!0


@@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/03/03 18:47(1年以上前)

静音使用とかあるの?=クーラーが良ければせいおんにできんじゃないの?ただ回転数とか

書込番号:2541937

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2004/03/05 03:08(1年以上前)

PALの場合は、標準仕様がDELTA8cm4000rpmです。

これにさまざまなファンを組み合わせて使います。
SP94もファンの組み合わせで、使えます。
高回転ファンを使い、ファンコンで制御するのも静音化のひとつの手段です。

書込番号:2547447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

K7N2GM-IL

2004/02/05 13:05(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 建築家さん
クチコミ投稿数:24件

K7N2GM-ILに取付けを試みたのですが
コンデンサーに当ってしまってそのままじゃ付きませんでした
ので加工して付けました。

書込番号:2430112

ナイスクチコミ!0


返信する
N.N.Lafさん
クチコミ投稿数:24件

2004/02/05 16:54(1年以上前)

Pen4マザーなら、
すんなり入るのですがね

書込番号:2430703

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング