サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > サイズ > 阿修羅 SCASR-1000

スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

メーカーへ問い合わせ。
詳細は省きますが互換性アリとのとこ。まあ、見た目同じなので九分九厘使えるとは思っていましたが。
確認するに越したことはない。

ファンクリップを失くしちゃったりしたら、両者互換で融通が利きますってコトで。

なお、ファンクリップの別売の予定はないとのコト。
別売してくれよ〜。中古で買うとファンクリップが付いてないことがあるんだよね。★

書込番号:17895153

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/09/02 23:17(1年以上前)

φなるさん  こんばんは。 「ファンクリップ」とは、 「折れ曲がった針金」 の事?
ピアノ線を折り曲げるのは難しいけれど、細目の番線か、テグス で代用できないかな〜

付属品
http://www.scythe.co.jp/cooler/ashura.html

書込番号:17895234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2014/09/02 23:28(1年以上前)

こんばんは φなるさん

ファンのスペックからして、無限大と阿修羅は同じもの使ってるんでしょうかね。

ファンクリップなんか無くたって、φなるさんクラスだと何とでもなるかと思っとりますが
何か企んでますね(笑)

書込番号:17895283

ナイスクチコミ!1


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2014/09/02 23:45(1年以上前)

BRDさんこんばんは。
>「ファンクリップ」とは、 「折れ曲がった針金」 の事?
 そうです。
自作するなら、基本的に「硬鋼線」か「ピアノ線」「ワイヤ線」でしょうね。
「ばね」の性質がないものは代用できないのではと思います。
一般的な「針金」は、あの細さでは「ばね性質」に欠けるでしょう。
クリーニングなどで付属する針金ハンガーはワイヤ線ではないかと想像しています。
針金ハンガーは、以前グラボの裏面のメモリに大型のヒートシンクを固定する「クリック」に利用したことがあります。w


>あおちんしょこらさん、こんばんは。
>φなるさんクラスだと何とでもなるかと思っとりますが
 買いかぶりですわw
例えば軽部さんクラスの方々には到達できないです。w
基礎知識が違うと思われ。

書込番号:17895364

ナイスクチコミ!1


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2014/09/03 01:33(1年以上前)

当方はホーマックで確か0.6mm前後のピアノ線(ひょっとしたら硬鋼線)
を買ってきて付属のクリップに沿わせて曲げて自作してます。
3個目あたりから上手く出来るようになりました。

書込番号:17895582

ナイスクチコミ!0


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2014/09/03 11:37(1年以上前)

>tamayanさん
 あ、硬鋼線はイコールでピアノ線(つまり材質)のことなんですか。
なるほど。0.6mmで丁度良い感じですか。丸い断面なので「ねじれ」が出来ないように曲げるのが難しそうですね。
 参考になりました。

 ちなみにクリップ一本に必要なのは何cmの長さだったか覚えていたら情報くださると助かります。
当方手持ちの無限のものと思われるリブなし用のクリップを実測したら約24cmでした。

書込番号:17896467

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/09/03 11:48(1年以上前)

φなるさん  こんにちは。 クリップにせず、ファンの四隅の穴にヒモなど通して、放熱羽根の後ろ側までぐるっと回して縛る方法です。
見た目悪いけれど「結果が同じなら安価で簡単な方法」。

書込番号:17896492

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2014/09/03 12:29(1年以上前)

阿修羅とは関係ない話なんですが、無限大って受熱ベースが平らなプレートになってるんですね。
ヒートパイプ潰してロウ付けされてるみたいですが、阿修羅の溝掘り型プレートに比べると接触面積が小さくなります。性能が奮わない原因かな?
せっかく大型の放熱フィンを持ってるのに、惜しい仕様だと思います。

最近の非干渉デザインモデルも扱い易くていいけど、そろそろ峰2の後継機種が欲しいなぁ。ヒートパイプ8本〜10本で、空冷最強を狙ったツインタワーのフラッグシップとして。ヒートシンク重量1.5Kgくらいのクレイジーなヤツ。

書込番号:17896605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/09/03 14:22(1年以上前)

軽部さん  こんにちは。  こんなの あるよ。

瀬文茶のヒートシンクグラフィック be quiet!「DARK ROCK PRO 3」 〜ドイツメーカーのTDP 250W対応ハイエンドCPUクーラー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20140807_661216.html

書込番号:17896911

ナイスクチコミ!1


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2014/09/03 14:45(1年以上前)

こんにちは
線材の違いはググったら下記が出ました。
http://www.tokaibane.com/about/dt_34.html

4年位前(アンディ侍マスターを買った頃)に2m位の長さのものがパッケージ
されて売ってました。
必要長は1本30cmもあれば良いと思います。
太さは0.6mmなのか0.8mmなのか覚えてませんが店頭で見て判断してください。
あとねじれについては修正がきくので気にする事はないと
思います。
まァBRDさん方式が簡単・安価・短時間作業でよいかも知れません。

書込番号:17896947

ナイスクチコミ!1


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2014/09/03 18:09(1年以上前)

>BRDさん
 アナログな方法もアリです。簡易的に済ますには最強でしょう。
その方式ですと100cfmクラスのファンで回転数が最大になったとき、ノイズが発生しないか心配ですが、どうでしょうか。

 リンク先読みました。
ピアノ線と硬鋼線は100%同じものではないけど、大きくは変わらないってことですね。


>軽部さん、私も接触プレート部の冷却効果は馬鹿に出来ないと思っています。
 遡ること忍者仕様時のことです。
接触プレートのシンク部分にファンの風が当たると当たらないのでは、2〜3度の温度差が出るのを体感しています。
 最近のサイズのクーラーは接触プレート部のシンクがどんどん小さくなってきていて、冷却にマイナス効果だろうと思います。サイズの設計部は何を考えているのかと疑問です。


>tamayanさん、現物持っていって店舗(D・I・Yセンターなど)で並べて比べるのが一番確実ですよね。
 私の場合はデジタルノギスを持っていないので、シャープペンシルのペン先に刺し込む方法を思いつきました。アナログですねw
(120mm用リブ有りタイプ。Type.A/B SCY-12FC・http://www.sun-trust.net/products/scythe/1034.html
結果、0.5mmはもちろん、0.9mmのシャープペンシルにも入らないので、最低でも1mmφはありそうです。
(阿修羅のファンクリップとType.A/B SCY-12FCの太さに差はない)

書込番号:17897404

ナイスクチコミ!0


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2014/09/03 18:11(1年以上前)

上の書き込みの

 リンク先読みました。
ピアノ線と硬鋼線は100%同じものではないけど、大きくは変わらないってことですね

↑は、tamayanさん宛てです。

書込番号:17897410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンの異音

2014/08/31 07:49(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > APSALUS 120

スレ主 ゆこるさん
クチコミ投稿数:239件 APSALUS 120のオーナーAPSALUS 120の満足度5

2011年夏に購入したので3年たちました。ファンからそれなりの音量で異音がするので見てみると、ラジエターとファンの間にほこりがびっしりとついていました。外して掃除機で吸い取りました。
今のところ異音はなくなったので直ったとみてよさそうです。

書込番号:17886154

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2014/08/31 08:15(1年以上前)

犯人(ファン???)は埃でしたか!
小生も,異音がするようになったので,点検すると,
ケーストップに取り付たためかファンスリーブ?が垂れ気味で,
異音とぶれが発生・・・幸い保証期間中で,ファン交換。

書込番号:17886206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

サイズ「無限大」検証

2014/08/17 02:46(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 無限大 SCMGD-1000

返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2014/08/17 04:03(1年以上前)

残念 !,実際の取り付け 写真・・・が欲しかった!
特に,メモリーとの干渉具合???

書込番号:17842610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/17 11:39(1年以上前)

抹茶ン66さん、沼さん、こんにちは!

表面積も多く取られおり、尚且つ、φ6mm×6本のヒートパイプを備える受熱ベースには、
ニッケルメッキを施した厚さ約2.0mmの銅製プレートが中々の滑らかさで、熱を効率良く伝達して、
中々冷えそうですね!
高さも161mmと標準的ですので、ATXケース、サイドパネルとの干渉も少ない様に思いますが
メモリを4スロット全開使う人にとっては、もう少し詳しい情報が欲しい所でもありましたが、
サイドフローが好きな私にとっては、中々の好みでしたよ〜!(*ゝω・pq)

書込番号:17843519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/17 11:46(1年以上前)

みなさん、こんにちは!

画像拾ってきたので、貼っておきますが
どうやら背のあまり高くないヒートスプレッダのメモリでは、
干渉しないようですね!(^^)

書込番号:17843546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件

2014/08/17 20:10(1年以上前)

ASRock Fatal1ty Z87 Killer

ASUS Z97-K

Gigabyte Z87X-UD4

優雅な子猫さん、有難うございます。

私も海外レビューから引っ張ってきた画像を貼り付けます。
マザーボードによりけりですが、メモリーの干渉はぎりぎりうまくかわしていますね。
メモリー2枚しか使用しないのであれば、特に問題なさそうな感じです。

余談ですが、サイズのホームページは海外向けの方がしっかり作られていますね。

書込番号:17844943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/17 20:27(1年以上前)

抹茶ン66さん、こんばんは!

画像を拝見させて頂きましたが、より正確に、干渉しずらいと言う事が見て取れました!
2枚挿しの人なら、隣のスロットに挿せば問題ないかと思われますが、つい最近の
ハイスペCPUは、熱を持ちやすい物が多く、それに伴いクーラー本体も大きくなってきてますので、
クーラー製造メーカーも悩みは、多いと思いますが、こちらのクーラーは、中々の出来栄えのようですね!(^^)

書込番号:17845002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2014/08/17 22:08(1年以上前)

R4E

こんばんは

katsun50さん以外のX79使いの方へ(笑)

X79での8枚刺しは、無理っぽいですね

書込番号:17845414

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

やっぱり「うう〜ん」なのか?

2014/07/24 12:43(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 無限大 SCMGD-1000

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20140724_659240.html

クチコミでも何やらあまり冷えないというお話があった無限大。
瀬文茶のヒートシンクグラフィック、で取り上げられていたので読んでみたけれど・・・・・・そっかぁ、あんまり選んでみたい感じじゃあないのかぁ。
というか、これなら特にいらない子だったんじゃないの?と思ったりした(´・ω・`)
「阿修羅買えばいいじゃん」ってなるような気が。

書込番号:17765320

ナイスクチコミ!3


返信する
katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2014/07/24 12:51(1年以上前)

実際、使ってみて、・・・。結局、阿修羅にしちゃったよ。

書込番号:17765351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2014/07/24 13:12(1年以上前)

Air 540には どれがバッチリかしら (*゚v゚*)

書込番号:17765413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9182件

2014/07/24 13:16(1年以上前)

・・・・・・多分うちの子はあえて無限大に買い替えなくても現状では最強クラス・・・・・・メモリーとの兼ね合いもあるから・・・・・・ここまで書くとバレるか?

書込番号:17765428

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

失敗しました。

2014/07/01 22:31(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 無限大 SCMGD-1000

スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件

無限大での結果。

先週の阿修羅での結果

阿修羅から無限大に変えたけど、効果が悪い方向に・・・。スッパイシマスタ。
阿修羅に戻したいけど、違うPCに組み替えてしまったし、当分我慢します。

放熱フィンとふぁんの間に隙間があり、阿修羅みたいに密着できないのが原因でないかと思います。

prime95での結果を乗せときます。一般使用には問題ないようで、我慢かな。

書込番号:17687513

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2014/07/01 23:13(1年以上前)

こんばんワン!

パパこれ設計ミスじゃないのかしら(^^;)
絶対 風が逃げますね〜

阿修羅は効率的に風が逃げず当たり良い様な
ま〜数値を拝見するとあまり問題も無いようですが。

パパのは大丈夫だけど。
ケースによってはしんどいかもですね。
ご苦労様でございました m(__)m

たまにはケース内が広く使える簡易水冷も良いよ〜
メンテも楽だしーーと薦めてみる。

書込番号:17687706

ナイスクチコミ!2


スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件

2014/07/01 23:21(1年以上前)

こんばん。

そうですね。風が逃げないように、
フィン両外側に風止板つけて挟んだら効果あるかな・・・なんて考えてました。

書込番号:17687747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2014/07/01 23:31(1年以上前)

それは絶対効果あると思う施工されたし。

書込番号:17687793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2014/07/02 00:51(1年以上前)

こんばんは 

おおっ〜 同志を発見しました!

非常に静かで良いクーラーだと思いますが、私は箱に戻してそっと物置にしまいました(笑)

ファンの追加や高回転ファンへの交換なんぞ試みましたが、−3℃程度でした。

書込番号:17688061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2014/07/02 01:04(1年以上前)

お〜す!

あはははは〜<("0")> それはパパ ますます落ち込むな〜

書込番号:17688091

ナイスクチコミ!1


スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件

2014/07/02 08:01(1年以上前)

うぉ〜〜。やっぱり。

あおちんしょこらさん。 おはようございます。
>私は箱に戻してそっと物置にしまいました(笑)

やっぱりですか。・・・・。後任の人柱でしたね、自分。
どこかで、阿修羅を盗ってこようと考えてます。

書込番号:17688565

ナイスクチコミ!1


スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件

2014/07/02 20:50(1年以上前)

付属の14cmふぁんですが、阿修羅と同じなのに、無限大設置時には、1300rpm以下
阿修羅に設置時は、1400rpm以上で回ってます。

試しに、ファンだけ阿修羅に設置したものと交換してみましたが、結果は同じ。
同じ仕様のファンだから当然ですね。

ファン面とフィン面に5mm程度隙間があるのが無限大。
密着しているのが、阿修羅。
この違いかな。

なお、現在は阿修羅を某所から、はずしてきて、使ってます。無限大は、そちらに付けますわ。

書込番号:17690535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2014/07/03 00:01(1年以上前)

こんばんは

あら! もう取り替えたのでしょうか。

無限大も隙間をテープで塞いでやれば多少は回転数が上昇すると思いますよ。

メモリーを考慮してのオフセットやメッキパイプなど作り込みは申し分なく、ネーミングも無限・2・3・4・大と進化して期待は大きかったんですけど(笑

書込番号:17691445

ナイスクチコミ!2


スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件

2014/07/03 12:00(1年以上前)

コンチワ。

まあ、期待した私が、バカだったようで。
>無限大も隙間をテープで塞いでやれば多少は回転数が上昇すると思いますよ。

ありがとうございます。
感覚的に阿修羅が良かったので、交換しました。・・・他に廻したので、良しとします。

書込番号:17692598

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング