サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12682件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

つかない

2005/05/03 04:31(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJA SCNJ-1000

クチコミ投稿数:1件

ASUS P4P800E-deluxeでは本体は設置できますが、12cmファンは右はメモリスロット1・2、左はI/O、下はヒートシンクに干渉してつきません。
で、改良方法として私はAINEXのファンステイ金具セット80mm用FST-80を使って2.5インチベイから鎌風2の風をつけてます。よく冷えますよ〜
CPU Pentium4 3.0GHz(FSB800 HT L2:512 Northwood)において
給気:鎌風の風120 700rpm14dBA、SF-7500(FANなしで仕様)
排気:Nextwaveの80cm静音FAN×2、SilentKing2・350W
忍者につけてるFAN:鎌風2の風80 1300rpm15.1dB15.2CFM
侍  周辺温度:30℃、アイドル時:35℃、スーパーπ419万桁後:62℃
忍者 周辺温度:30℃、アイドル時:32℃、スーパーπ419万桁後:40℃
この時期に周辺温度が高いのはGeforce6600GTとHDD3台のせいだと思われる。極めて短期間にCPUパワーがいるときがあるので普段静音、緊急時OC仕様として気に入ってます。

書込番号:4209417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/01/02 23:59(1年以上前)

私のASUS P4P800E-deluxeには右側に12cmファンが付きましたよ。
今の季節(室温20〜25℃)でアイドル45℃以上だったのが30℃台前半で安定してるのには驚きでした。

CPU Pentium4 3.2E(私は悪魔のプレスコットと呼んでる)
忍者につけてるFAN:CoolerMaster12025 12cm1200rpm42.734cfm22dB
スーパーΠ3355万桁後:30℃後半〜40℃
バトルフィールド後:30℃後半〜40℃

前に付けてたクーラー:ALPHA PAL8952T+CoolerMaster12025吸出し
スーパーΠ3355万桁後:50℃〜60℃
バトルフィールド後:55℃〜65℃

ここまで冷えるとは思ってなかったので冷えすぎてビックリです。

書込番号:4702325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

インプレです。

2005/12/11 18:44(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 侍Z SCSMZ-1000

クチコミ投稿数:37件

つい先日、このクーラーを買って参りました。
謳い文句だけあって、取り付けはとってもやり易かったです。

静穏性を求めて買った訳ではありませんので、
その音については特に変化を感じませんでした。

今、使用中の電源がうるさいタイプなので、
恐らく、その違いが分からないのだと思います。

さて、冷却性能は標準のクーラーと比較して、
3℃〜5℃くらいのマイナスとなりました。

しかし、オーバークロック用途で購入されるならば、
これはお勧めできません。
アップの程度にも拠りますが、その温度上昇を抑え切れないようです。

書込番号:4648180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2005/12/11 20:01(1年以上前)

書き漏れして失礼しました。

P5LD2 Deluxe + Pentium 4 650 の環境です。
それへの CPU クーラーとして使用しております。

書込番号:4648384

ナイスクチコミ!0


Hideburinさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/17 04:28(1年以上前)

質問させて頂きます。
取り付け方向に推奨指定があるクーラーですか?
また、リテールクーラーに比べてサイズアップがありますか?
サイズアップがあるとしましたら、リテールクーラーの留め位置の
マザーボードにプリントされてますX位置から上下左右でどれくらい
はみ出しますでしょうか?
実測が無理でしたら、イメージで結構です。
ご教示願います。

書込番号:4662263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/12/17 19:51(1年以上前)

Hideburinさん へ。

このクーラーの取り付け方法は、純正のそれと全く同じです。
クーラーの四方に設けた接続ピンを、マザボの四つ穴に押し込むタイプです。

このページ上記にある「メーカーWebサイトへ」のリンクを辿って下さい。
すると、クーラーを真上から見た写真があります。

マザボへ取り付けるための四つ穴の中心から、
そのファンの四隅に対しての長さは、1.5p 〜 2.0cmです。
そのくらいのはみ出し度合いです。

こんな表現で分かりますか?
よく分からなければ、再度お申し出下さい。
また、このクーラーには取り付け方向の推奨はありません。

書込番号:4663759

ナイスクチコミ!0


Hideburinさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/18 03:29(1年以上前)

Rosa Caninaさん
ご回答頂きありがとうございます。

当方、ギガバイトのGA-8I955X RoyalというM/Bを使用しております。
このマザーにはU-Plus DPSという物がクーラーのバックパネル側に付いておりまして
リテールクーラーとの隙間が5、6ミリしかありません。
>そのファンの四隅に対しての長さは、1.5p 〜 2.0cmです。
と言う事は、U-Plus DPSと干渉してしまいますね。

もしご存知でしたら、リテールクーラーと同じサイズのお勧め
ファンがありましたらご教示下さい。
ペンティアムD830にて使用です。



書込番号:4664989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/12/18 14:11(1年以上前)

Hideburinさん へ。

発売前なので、もちろん使ったことはありませんが、
標準ファンと変わらない大きさをお求めならば、
「X-Cooler Yak」は如何でしょうか?
あくまで写真だけでの判断ですが・・・・。

私は、冷却性能に期待して、
「X-Cooler Okapi」へ乗り換えるつもりです。

どちらにお住まいか分かりませんが、
もうすぐ発売なので、既に店頭には展示してあるようです。

以下のリンク先の上から三番目がそれです。

http://www.ko-soku.co.jp/sales/cooler_775.htm

書込番号:4665903

ナイスクチコミ!0


Hideburinさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/20 20:44(1年以上前)

Rosa Caninaさん

ありがとうございます。
色々見させて頂きました。
気になる商品が沢山ありました。

ケースは、WiNDy ALTIUM SUPER Xというのを使用しております。
CPU ダイレクトクーリングダクト(FAN付)なるものがサイドカバーに付いていますので、CPUファンを選ぶ際に、高さも慎重に考慮しなければなりません。
選択肢が限られておりますが、じっくり選んでみたいと思います。
色々ご意見をお聞かせ頂きありがとうございました。
また、ご質問させて頂くことがあるかと思われますが、その節はよろしくお願いします。

書込番号:4671816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新型出ましたね。

2005/12/08 10:21(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer64

スレ主 hihijijiさん
クチコミ投稿数:98件

この機種でも十分満足していたんですが、マザーボードの電源周りに風が当たらない為、高負荷時に電源部の温度がCPUの温度を超えるので気になってました。

今度の製品は対策がなされてますね。
店頭に並ぶのが楽しみです。

http://www.arctic-cooling.com/cpu2.php?idx=80&disc=

書込番号:4639886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

遊んでいます

2005/11/10 23:06(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SCKK-1000(KAMA Cooler)

クチコミ投稿数:104件

リテールからこれに変えて少し静かにはなりましたが…
ファンを最高回転で回すとMBと同温度(37〜8℃)です。
SpeedFanで2500rpmに落とすと静かになりますが、温度が2、3℃
上昇します。(以上アイドリング時)
別のクーラーを買ってまで何とかする程のことでは無いかな…
ということで、手元に8cmファンが余ってましたので、
アダプター(7cm→8cm)を介して、遊び気分で2段ファンにしてみました。
結果、KAMA Coolerのfan2500rpm,追加のfan2000rpmで、
fan1個(最高回転)時と同等の温度になりました。
自分なりには静かになりました。

systemは以下の通り

Cpu Pen4 3.2(北)
MB AX4SG-UL
Mem 512x2(DDR400)
HD 7200rpmtypeを3台内蔵(250 x2 160 x1)
ケースにはFront 8cm x2 (1500rpm)
Rear 8cm (2000rpm)のfanを付けてます。

書込番号:4569161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか冷えますよ〜〜

2005/10/19 21:17(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJA SCNJ-1000

クチコミ投稿数:104件

とりあえず、AOPENのAX4SG-ULに、セレD3,06@3,68 電圧1,375、FSB160にて午後ベンチ20分ほど走らせましたが、はじめの5分ほどで52度前後、あとは52度をうろうろしていました。(排気1100回転12cm、ヒートシンクにも同じファンをとりつけています。吸気などは音が気になったので全て排除。
ちなみにバリューウエーブのMUSUTANGにシーソニックの400W電源です。
あとペン4プレスコ3,2@3,52でもほぼ同様の結果でした。

書込番号:4515675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

一長一短

2005/09/23 07:58(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SAMURAIリビジョンB SCSM-2000

クチコミ投稿数:4件

付属のファンですが、2200rpmを越えたあたりから
「コオォォ〜〜」という高周波が耳につきます。
これ以下の回転数でも十分冷却力があり、
静かで特に不満も無いのですが、なんだか勿体無い気がしますね。
試しにファンだけ交換してみようか検討中です。

書込番号:4449015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/05 16:09(1年以上前)

おむこっこさん、こんにちは。私も初めのうちは静かでいいなぁと思っていましたが静音化を進めるうちにこのファンが五月蝿く感じるようになりファンのみ12cmのものに交換しました。ファンはXINRUILIANの1600回転、静音タイプの25mm厚の物です。これをファンコンで廻し1000RPMでアイドル時、今日あたりは27度となっております。今年の夏時期でもアイドル時は33〜35度でした。TV視聴時でも42度前後です。私の場合クロックもいじっていませんし、TV視聴やネット、DVD作成くらいしかしないので調度いいのかもしれませんが、でも12cmファンは確実に今のファンより静かですし、CPU以外にもM/Bも一緒に冷えます。ちなみに私はファンアダプターは使用していません。ビス一本だけはファンの角を合わせるように留めて、他はホームセンターで売っている穴がいっぱい開いた
汎用ステーで留めました。

マシン構成
CPU   P4 3.0GHZ ノース
M/B   8IG1000PRO-G
メモリ  2G
DVD   LG4163×1 LG4167×1
HDD   160G×1 120G×1 250G×1
TV    IO DATA GV-MVP/RX3
ファンコン  サイズ製 Fan Master
ケースファン 前面12cm×1 後面12cm×1
ケース本体  3Rシステム R700
電源   サイズ鎌力準ファンレス
この構成で全然静かです。就寝時も電源を入れたままでも平気です。
全く無音とまでは言いませんが、高い空気清浄機くらいの音しかしません。


書込番号:4480824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/09 17:38(1年以上前)

ケロヨン777さん、返信ありがとうございます。
12cmファンを汎用ステーで留めたとの事で、若干ビックリしました!
確かに静かでマザーボードも冷やせるのはお得感がありますね。

私は8cmファンで余っていたのが
XINRUILIANの2500rpmの物しかなかったので、
とりあえず付けてみましたが、
同じ回転数でも付属ファンのような耳に付く音は全くしなくなりました。
ただ、風量が風量なので流石に風切り音はしますが・・・。
まぁofficeやネットしかしませんので、
用途的にも元の付属ファンのボリウムをしぼれば足りるのですが(^^;

環境
CPU  Athlon64 3000+ (Socket754 2GHz)
M/B  Soltek SL-K8AV2-RL
メモリ PC3200 512MB*2 SAMSUNG
HDD  Maxtor 6Y080L0 (80GB)
G/B  玄人志向 RADEON9250 128MB
※アイドル時31℃(CnQ on)、高負荷時42℃ 室温24℃

ファンがうるさい!と感じた方は交換してみるのも一興ですね。
かなり安い投資で改善出来そうですので・・

書込番号:4490937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング