サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > サイズ > MUGEN6 BLACK EDITION SCMG-6000DBE

スレ主 NiceGay...さん
クチコミ投稿数:9件

『CPUクーラーが少し傾いてます。』というレビューがありましたが、私のもほんの少しだけ傾きがあるように見えます。
元々の設計から傾きがでやすいのか、精度が甘いのか、何か意図があるのか……
もしくは、そんなにCPUクーラーを買ったり見比べたりしたことはないため知らないだけで、この製品に限らず稀にあることなんでしょうかね?

たぶん大丈夫なんだろうとは思いますが。

書込番号:26261946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
loopiestさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 MUGEN6 BLACK EDITION SCMG-6000DBEのオーナーMUGEN6 BLACK EDITION SCMG-6000DBEの満足度1

2025/08/25 04:43

クーラーの傾きは心の傾き…。
最近悲しいことが有りませんでしたか?

書込番号:26272434

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2025/08/25 09:33

接触面が平らなら使用には問題なし。
傾きが気になるのなら、曲げて戻せばいいのでは?

レビュー見たらこんなのが。
>なんか黒いし。
>重いし。
…頭悪いなw

書込番号:26272547

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

Ryzen 7 5700Gで使ってみた。

2023/06/19 05:01(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 侍ZZリビジョンB SCSMZ-2100

旧環境からの更新でそのまま使いまわしてみました。
M/BはASRock B550M Pro4です。

ヒートシンクがバックパネル側に来るようにつけようとするとM/Bのヒートシンクと干渉して取り付け不可。
仕方が無いので先にメモリ取り付けてメモリに覆いかぶさる向きで固定。
ヒートシンク無のメモリであれば3mm程度隙間がありました。

厳密な計測ではありませんがCPU-Zのストレステストで温度を確認。
MicroATXケースでHDDも搭載しているのでエアフローはよくない環境です。
FAN設定はBIOSでStandardに変更。

室温27.3度

アイドル時
温度 37度前後
CPU消費電力 6W前後
回転数 1300rpm前後

高負荷時
温度 79.1度
CPU消費電力 82W
回転数 2800rpm

15分ほど負荷かけ続けたらクロックが4.2GHz程度まで落ちて温度上がらなくなりました。
5700Gに対しては役者不足感がありますが、ベンチマークのような100%に張り付く作業はしない想定なのでこのまま使うことにしました。

書込番号:25307748

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:665件 侍ZZリビジョンB SCSMZ-2100のオーナー侍ZZリビジョンB SCSMZ-2100の満足度5

2023/06/19 05:08(1年以上前)

LGA2011対応のクーラーということもありベースプレートが大きめ(50mmx55mm程度)なのがいいなと思いました。
画像でうっすらと残っているのはLGA1150な旧CPUの跡。

書込番号:25307756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2023/06/21 11:13(1年以上前)

>ブッキースネジャさん、こんにちは。

おおっ、今この板に投稿があるとは!

自分はドスパラのI5モデル(マザーはB85M)に、このクーラーを取り付けました。
WinXPのサポート終了のタイミングで買い替えたので、そろそろ10年近いですね。
今でも現役で、これまでの最長不倒距離です(^-^;

マザーの基盤を冷やしたくて、ダウンブローのこれを選びました。
背面ファンに干渉するので、背面ファンをケースの外に移動しました。

書込番号:25310300

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

今更ですが・・・

2023/02/06 13:39(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 阿修羅 SCASR-1000

スレ主 dk2483さん
クチコミ投稿数:7件

大事に約10年も使い続けた阿修羅(限定版のSHADOW)
i5 13500(PL1/PL"解除)で余裕で冷えました。
しかも隼140からクラマス120LED FANにダウンサイジングにて。
詳細は添付画像の通りです。CoreTempはCINEBENCH R23、10分終了直前にて。

ケースはZALMAN S5でフロントパネル部分は窒息ぎみですが、暖房入れずに
サイドパネルを閉めての計測結果です。持ってて良かった阿修羅SHADOW(^^;

古い空冷を使い続けたい方のご参考にになれば・・・

書込番号:25129724

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 阿修羅 SCASR-1000のオーナー阿修羅 SCASR-1000の満足度4

2023/02/06 13:48(1年以上前)

ASUSマザー限定ですね。

書込番号:25129746

ナイスクチコミ!0


スレ主 dk2483さん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/06 13:50(1年以上前)

追記
R5 5600からの乗り換えにて、サイズのリテンションキットにはサポートされてない阿修羅
ですが、普通に装着できました。

書込番号:25129751

ナイスクチコミ!0


スレ主 dk2483さん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/06 13:54(1年以上前)

>あずたろうさん
初めまして。
いえいえ、GIGABYTE B660M AORUS PRO DDR4板です(汗)

書込番号:25129754

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 阿修羅 SCASR-1000のオーナー阿修羅 SCASR-1000の満足度4

2023/02/06 13:59(1年以上前)

よくLGA1700 で穴位置等対応できましたね!

書込番号:25129761

ナイスクチコミ!0


スレ主 dk2483さん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/06 14:24(1年以上前)

>あずたろうさん
スミマセン・・・言葉足らずというか書き足らず。
後から気がついて追記に書きましたが、LGA1700リテンションキット
ですが、阿修羅にも装着できましたよ!公式サポートされてませんが。

書込番号:25129802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/02/06 15:17(1年以上前)

>dk2483さん
参考までに知りたいのですが、
室温はどのくらいですか?

5℃位と想像しますが…

書込番号:25129888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dk2483さん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/06 15:42(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
こんにちは。
今日の11:00頃の室温で15℃でした。
山梨県笛吹市在住ですが、普段の室温はもっと寒くてやはり朝夜明け
の一番冷え込んだ時(先週)で6℃(外気−8℃)でしたが、昨日今日と割と我慢できます。

電気代の高騰と節約(え?こんなpcで?)でこの冬は暖房の類は一切我慢
してます。風邪ひきそうです(笑)

書込番号:25129916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 阿修羅 SCASR-1000のオーナー阿修羅 SCASR-1000の満足度4

2023/02/06 16:16(1年以上前)

>dk2483さん
そうでしたか、リテンションキット使われたのですね。
阿修羅は14cmファン標準なので、以前は気に入って使ってました。
デュアルファン化で、さらに3〜4度下がるので、OC使用にも使えてました。

書込番号:25129957

ナイスクチコミ!0


スレ主 dk2483さん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/06 16:56(1年以上前)

>あずたろうさん
なるほどですね、デュアルファン化は試していないのですが
夏場には酷暑の盆地なので試してみようと思います。ありがとうございます!

書込番号:25130006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/02/06 17:32(1年以上前)

>dk2483さん
CPU最小温度が10℃ってことは、
温度が正しいなら室温はそれより低いと想像しますが…

書込番号:25130063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dk2483さん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/06 17:58(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ハイ!鋭いご指摘ですね、先週の大寒波以来電源入れっぱなし
なので最小温度は多分その時の数値の筈です。
予想で「室温5℃」は凡そご名答ではないかと・・・

書込番号:25130107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

生産終了のようです。

2022/03/18 13:54(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 忍者 五 SCNJ-5000

クチコミ投稿数:46件

取扱うお店がどんどん減っているので、サイズに問合せました。
回答は、以下の通りでした。

**********************************
SCNJ-5000 / 忍者 五に関しましてですが、終息とさせていただきました。
現在のところ後継機の予定はございません。
**********************************

あ〜っ!やっぱり!
買うか、買うまいか1年ほど迷っていましたが、これで踏ん切りがつきました。
買いました。

私の環境では、超天でも、さらに言えばCPU付属クーラーでも十分なのですが、物欲に負けました。

書込番号:24655519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2022/08/15 01:51(1年以上前)

いいと思います
最近は簡易水冷簡易水冷とか騒いでるミーハーが一杯いますけど
正直エアフローちゃんとやってればこれで十分いけると思います
簡易水冷のレビューで忍者より冷えますとか言ってる人は
多分エアフローとか知らんのです
これで100年戦えます

書込番号:24878409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

冷えなかった問題

2022/05/24 23:25(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MarkII SCKTT-2000

クチコミ投稿数:9件 PENGUIN COLONY 

Intel第11世代が冷えないと言っていましたが、シート剥がしてませんでした。

書込番号:24761157

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/05/24 23:36(1年以上前)

Peel off Banana
バナナは食べる前に皮をむく。

書込番号:24761174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:28件 虎徹 MarkII SCKTT-2000のオーナー虎徹 MarkII SCKTT-2000の満足度5 パソコンメモメモ帳 

2022/05/25 13:35(1年以上前)

シートをつけたまま運用するって
何度まで上がるんですか(ーー;)

書込番号:24761859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

LGA1700に対応しているそうです

2021/11/29 05:05(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 白虎 弐 SCBYK-2000I

スレ主 gary-lさん
クチコミ投稿数:388件

Alder Lake-S の下位製品が2022年1月中旬に発売されると噂されていますが、
新ソケットなので安価なCPUクーラーが間に合わないんじゃないかと思っていました。
https://twitter.com/momomo_us/status/1462783293724581889

幸いなことに「白虎 弐 SCBYK-2000I」は、
追加キットの必要なくそのままマザーに付けられるそうです。
https://www.scythe.co.jp/alder_lake-s
> サイズ製CPUクーラーの対応状況につきまして

ただしASUSのZ690マザーへの取り付けは非推奨。
CPUソケット周辺に大型ヒートシンクが載っている場合も干渉して付かない。

他社になりますがDEEPCOOLの場合は、
順次リテンションを追加していくようです。
https://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_1371.php
> Intel LGA1700ソケット対応のCPUクーラーリテンションご提供のご案内

「GAMMAXX GTE V2」は税込2300円ですから、
これも下位CPUにはちょうど良さそうです。

書込番号:24468797

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 gary-lさん
クチコミ投稿数:388件

2022/02/22 13:58(1年以上前)

サイズのサポートページURL変更
https://www.scythe.co.jp/support/alder_lake-s

プッシュピン式で対応に丸がついているものは追加キット不要ですが、
バックプレート式は丸がついていても別売「SCMK-1700B」が必要です。

書込番号:24614114

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング