サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > サイズ > 侍Z SCSMZ-1000

スレ主 麟さんさん
クチコミ投稿数:898件

このクーラー、発売後すぐに購入し、
今まで色々なマザーに装着してきました。
性能としては、静音・冷却とも文句なしだったのですが、
ヒートシンクがシャコタンなため、常に

ヒートシンク底面がコンデンサの頭を押していないか?

の疑念が払拭されず、精神的安定性が保てなく、
結局箱に納めた時期が続いたのですが、
最近はた と思いつき
とうとう物理的に加工してしまいました。
まだ稼動はしていませんが、GIGABYTE GA-8I945GMH-RHマザーで、
基盤パーツに接触のないことを確認済みです。

http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/44409067_28ca/bc/%a5%de%a5%a4%a5%c9%a5%ad%a5%e5%a5%e1%a5%f3%a5%c8/854f/%bb%f8Z%a4%ce%b2%c3%b9%a9.jpg?bcFeHdEBubChRxoD

どこを加工したかは、文章で表現しにくいのですが
サイズの製品紹介画像で「底面画像」が見れます。
所有している方なら、見比べれば分かると思います。
(おそらく峰クーラーでも同じ加工が可能だと思います)

この手の加工に抵抗がない方なら、鉄鋸とヤスリだけでいけます。
ただし、当製品のヒートシンクは相当硬いのでかなり根気が要りますが。


書込番号:5108276

ナイスクチコミ!0


返信する
RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2006/05/26 16:47(1年以上前)

私もこのクーラーではないのですが、Mini TyphoonをP5WD2-E Premium に取り付ける際、
コンデンサーと干渉したので、Mini Typhoonの低面の角をグラインダーで面取りしました。
Pentium EE 965で使用していますが、特に問題はありあません。
グラインダーはホームセンター等で1万円以下で購入できます。
(ケースの加工等にも使えますので、有ると便利です。アルミ、銅なら、数分で加工できます。)

書込番号:5112380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格相応

2006/04/11 22:49(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀775 SCKTN-775

クチコミ投稿数:618件

最近リテールクーラーからこれに交換しました。アイドル時でも40度前
後、高負荷ですと60度を越えるようになってきたからです。いづれ、水
冷にしようとは思っているのですが、GWにPenD 940 に交換する際にと
思い、つなぎに評判もいいし安いからいいかと。

2000RPMですとアイドル時でも43度前後、リテール並にするには全開(ケースファンも)で回さないといけないようで、少々がっかりでした。今は3800RPMの高速ファンに変えて3000RPMにて使っています。

ミドルタワーにP5LD2-Vで、D820(定格です)グラボはELZA GLADIAC 743 を
使っています。ケースファンは吸気 1200RPM 排気 2400RPM(両方とも12CM)。

書込番号:4990355

ナイスクチコミ!0


返信する
MZ2500V2さん
クチコミ投稿数:12件

2006/05/16 22:47(1年以上前)

Pentium D930 D5LD2-VM DH でケースもScytheの
Master−ATXです。リテールのファンではちょっと
した負荷で60℃を超えるので即交換しました。
アイドル時で2500rpm前後 40℃ 60%負荷で50℃
くらいで安定しています。回転数はほとんど
変わりません。

書込番号:5084845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

低回転時に不具合?

2006/02/08 10:57(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer64

スレ主 hihijijiさん
クチコミ投稿数:98件

レアなケースだと思いますが、低回転時に不具合が発生しましたので報告します。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4800840

書込番号:4803430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

鎌鉾Zにて

2006/01/25 02:45(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌鉾Z SCKBK-2000

スレ主 starboさん
クチコミ投稿数:12件 鎌鉾Z SCKBK-2000のオーナー鎌鉾Z SCKBK-2000の満足度4

A8N SLI premiumとAMD x2 4400+で自作したのですが
基盤の裏のコンデンサの足が長いので、
バックプレートをつけたとき少し不安です。
フィットしない感じです。1箇所カットしました。1センチちょと
サンダーで、加工したほうが安心ですよ。
参考に!

書込番号:4764009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パソコン工房のミス‥?

2005/12/30 05:56(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Swiftech MCX462-V

スレ主 tbmさん
クチコミ投稿数:46件

昨日パソコン工房日本橋本店にて、MCX462-Vを1980円で購入してきました。
ネットでは6000円以上になってますね‥なんでだろ‥?

ちなみに私はSocket370のC3に無理矢理装着してますので、これについてはレポートできません。

書込番号:4694205

ナイスクチコミ!0


返信する
utakamiさん
クチコミ投稿数:38件

2006/01/05 00:28(1年以上前)

ずいぶん前にメーカーとして販売終了した商品ですからね。販売店側は不良在庫処分扱いで放出したのでしょう。

書込番号:4707567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

つかない

2005/05/03 04:31(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJA SCNJ-1000

クチコミ投稿数:1件

ASUS P4P800E-deluxeでは本体は設置できますが、12cmファンは右はメモリスロット1・2、左はI/O、下はヒートシンクに干渉してつきません。
で、改良方法として私はAINEXのファンステイ金具セット80mm用FST-80を使って2.5インチベイから鎌風2の風をつけてます。よく冷えますよ〜
CPU Pentium4 3.0GHz(FSB800 HT L2:512 Northwood)において
給気:鎌風の風120 700rpm14dBA、SF-7500(FANなしで仕様)
排気:Nextwaveの80cm静音FAN×2、SilentKing2・350W
忍者につけてるFAN:鎌風2の風80 1300rpm15.1dB15.2CFM
侍  周辺温度:30℃、アイドル時:35℃、スーパーπ419万桁後:62℃
忍者 周辺温度:30℃、アイドル時:32℃、スーパーπ419万桁後:40℃
この時期に周辺温度が高いのはGeforce6600GTとHDD3台のせいだと思われる。極めて短期間にCPUパワーがいるときがあるので普段静音、緊急時OC仕様として気に入ってます。

書込番号:4209417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/01/02 23:59(1年以上前)

私のASUS P4P800E-deluxeには右側に12cmファンが付きましたよ。
今の季節(室温20〜25℃)でアイドル45℃以上だったのが30℃台前半で安定してるのには驚きでした。

CPU Pentium4 3.2E(私は悪魔のプレスコットと呼んでる)
忍者につけてるFAN:CoolerMaster12025 12cm1200rpm42.734cfm22dB
スーパーΠ3355万桁後:30℃後半〜40℃
バトルフィールド後:30℃後半〜40℃

前に付けてたクーラー:ALPHA PAL8952T+CoolerMaster12025吸出し
スーパーΠ3355万桁後:50℃〜60℃
バトルフィールド後:55℃〜65℃

ここまで冷えるとは思ってなかったので冷えすぎてビックリです。

書込番号:4702325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング