サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

失敗しました。

2014/07/01 22:31(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 無限大 SCMGD-1000

スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件

無限大での結果。

先週の阿修羅での結果

阿修羅から無限大に変えたけど、効果が悪い方向に・・・。スッパイシマスタ。
阿修羅に戻したいけど、違うPCに組み替えてしまったし、当分我慢します。

放熱フィンとふぁんの間に隙間があり、阿修羅みたいに密着できないのが原因でないかと思います。

prime95での結果を乗せときます。一般使用には問題ないようで、我慢かな。

書込番号:17687513

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2014/07/01 23:13(1年以上前)

こんばんワン!

パパこれ設計ミスじゃないのかしら(^^;)
絶対 風が逃げますね〜

阿修羅は効率的に風が逃げず当たり良い様な
ま〜数値を拝見するとあまり問題も無いようですが。

パパのは大丈夫だけど。
ケースによってはしんどいかもですね。
ご苦労様でございました m(__)m

たまにはケース内が広く使える簡易水冷も良いよ〜
メンテも楽だしーーと薦めてみる。

書込番号:17687706

ナイスクチコミ!2


スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件

2014/07/01 23:21(1年以上前)

こんばん。

そうですね。風が逃げないように、
フィン両外側に風止板つけて挟んだら効果あるかな・・・なんて考えてました。

書込番号:17687747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2014/07/01 23:31(1年以上前)

それは絶対効果あると思う施工されたし。

書込番号:17687793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2014/07/02 00:51(1年以上前)

こんばんは 

おおっ〜 同志を発見しました!

非常に静かで良いクーラーだと思いますが、私は箱に戻してそっと物置にしまいました(笑)

ファンの追加や高回転ファンへの交換なんぞ試みましたが、−3℃程度でした。

書込番号:17688061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2014/07/02 01:04(1年以上前)

お〜す!

あはははは〜<("0")> それはパパ ますます落ち込むな〜

書込番号:17688091

ナイスクチコミ!1


スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件

2014/07/02 08:01(1年以上前)

うぉ〜〜。やっぱり。

あおちんしょこらさん。 おはようございます。
>私は箱に戻してそっと物置にしまいました(笑)

やっぱりですか。・・・・。後任の人柱でしたね、自分。
どこかで、阿修羅を盗ってこようと考えてます。

書込番号:17688565

ナイスクチコミ!1


スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件

2014/07/02 20:50(1年以上前)

付属の14cmふぁんですが、阿修羅と同じなのに、無限大設置時には、1300rpm以下
阿修羅に設置時は、1400rpm以上で回ってます。

試しに、ファンだけ阿修羅に設置したものと交換してみましたが、結果は同じ。
同じ仕様のファンだから当然ですね。

ファン面とフィン面に5mm程度隙間があるのが無限大。
密着しているのが、阿修羅。
この違いかな。

なお、現在は阿修羅を某所から、はずしてきて、使ってます。無限大は、そちらに付けますわ。

書込番号:17690535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2014/07/03 00:01(1年以上前)

こんばんは

あら! もう取り替えたのでしょうか。

無限大も隙間をテープで塞いでやれば多少は回転数が上昇すると思いますよ。

メモリーを考慮してのオフセットやメッキパイプなど作り込みは申し分なく、ネーミングも無限・2・3・4・大と進化して期待は大きかったんですけど(笑

書込番号:17691445

ナイスクチコミ!2


スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件

2014/07/03 12:00(1年以上前)

コンチワ。

まあ、期待した私が、バカだったようで。
>無限大も隙間をテープで塞いでやれば多少は回転数が上昇すると思いますよ。

ありがとうございます。
感覚的に阿修羅が良かったので、交換しました。・・・他に廻したので、良しとします。

書込番号:17692598

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > サイズ > 阿修羅 SCASR-1000

スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

届いたら、現行クーラーの無限参とどっちが冷却効率がいいか確かめる。

旬を過ぎた機種だし、いまさら誰もレポート期待してないと思うけどw

いや、チェックの前に不調の機器(M/B)のチェックも行かないといかんかな。


メーカーが指定するLGA775と同じ上向き排気で設置しようとも考えてるが、ヒートパイプがメモリに当たらないか心配。
サイドパネルがしまらないか、当たる可能性もあるんだよなあ。
まあ、安く買ったし、それならそれもいいかw

書込番号:17619627

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2014/06/14 23:47(1年以上前)

取り付け後の検証結果はこちら↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000312603/SortID=17562608/#17621558

使用メモリ:http://kakaku.com/item/K0000320521/
このメモリの高さってどのくらいだっけ?w 3センチくらい?
 実測ではメモリからクーラーのフィンまで+6〜7mm余裕がありました。
参考になさってください。

※CPUマウント部からメモリスロットまでの距離はM/Bによって差異があるでしょう。ヒートパイプが当たったりしてダメなこともあるかもしれません。

書込番号:17627615

ナイスクチコミ!0


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2014/06/15 22:03(1年以上前)

M/BはX79 Extreme6 PCI-E一番上のスロットです。

上向きにしていたのを横向きにしてみた。

グラボとの隙間やべえw

厳しく見えますが、コピー紙8枚重ねても入る間隔はあるようです。

書込番号:17630809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Define R4 FD-CA-DEF-R4-WHに余裕で入りました。

2014/03/13 12:19(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000

マザーボードASUS H87-PRO CPUインテル Core i5 4570で良く冷えますよ。

書込番号:17298098

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:196件 虎徹 SCKTT-1000の満足度5

2014/03/26 11:34(1年以上前)

今更ですが、このクーラーの取付時のネジの閉め具合どうしてますか?回らなくなるまで締めたほうが良いのか適度に少しキツくなったら程度で良いのか分かりませんです。皆さんはどうしてますかー教えていただきますか<(_ _)>

書込番号:17346348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/26 19:38(1年以上前)

自宅のPCもMBとCPU FANを同じ構成にしています。

+ドライバのてっぺんを指先で締まるといいと思ういます。

    ↓注意
+ドライバの真ん中あたりをもって手首でギュッとすると...
CPUを止めているバーが少し曲がるので、それは締めすぎとなります。

その後、UEFI BIOSでCPUの温度が適正ならば大丈夫だと思います。

自作の経験と仕事の関係(サーバーの修理しています。)
製品がしなるまで止めるのと、ねじ山が痛むまで締めるのは製品を壊すことになります。

なので、ダルマドライバー{電光ドライバー」で強く締める時は手首で
微調整が必要な時は、指先で閉めています。

私の説明が下手で、申し訳ありません。

書込番号:17347807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

在庫ないですね…

2014/02/25 10:58(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000

スレ主 oomori_sanさん
クチコミ投稿数:24件

めちゃくちゃ売れてるみたいですね。
都内で在庫があるところないですかね?

書込番号:17235025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > サイズ > 阿修羅 SCASR-1000

スレ主 鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件 阿修羅 SCASR-1000の満足度5

レビュー [607090-1]「静音PCシステムを構成するのに打って付けの高性能CPUクーラー」の再レビューです。
レビューから再レビューをしようとしましたが、字数が多すぎて(2,500文字以上)書き込めませんでしたので、クチコミのほうに投稿します。

--------------- 以下、再レビューでの追加内容 -----------------

4か月ほど運用して気になるところが出てきましたので、再レビューとして補足します。

気になるところというのは、14cmクーラーファン“隼140PWMモデル”の軸音です。
PCを立ち上げた直後は気にならない程度なのですが、しばらく動かしていると「ゴロゴ」という軸音が出始めます。
750rpmと、それほど高い回転数で回しているわけではないのですが、非常に気になる音です。

“隼140PWMモデル”は、ブレードの径の割にモーター径が小さく、軸の径もそれほど大きくないのではないかと推測されます。
そのため、軸への負荷が大きく、軸音が出やすいのではないかと推測しています。

そのため、14cmファン“隼140PWMモデル”を12cmファン“ 隼120PWM 1,300rpmモデル”に交換しました。

しばらく、これで様子を見ようと思っています。

書込番号:16778607

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件 阿修羅 SCASR-1000の満足度5

2013/11/02 23:50(1年以上前)

その後、取り外した「阿修羅 SCASR-1000」の冷却ファン「隼140 PWMモデル」を、外付けHDDの冷却用に使用していますが、今のところ軸音は発生していません。

回転ブレードが水平になるように、つまり、回転軸を垂直にして使用しているためかもしれません。

CPUクーラー「阿修羅」に取り付けて使用しているときは、回転軸が水平になっていることを考えると、回転ブレードが軸方向に前後に動いて軸音が発生しているのかもしれません。

もう少し様子を見てみます。

書込番号:16787250

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/11/03 00:12(1年以上前)

こんばんは。
地球上には「重力」がありますから、回転物ものはその影響は避け切れません。動作音(ノイズ)・偏磨耗・寿命。全てに重力の影響が。

スバルの水平対抗エンジンはそのために偏磨耗が起こり易く、苦労しているようです。

無重力空間なら地球上に比べてファンのノイズも小さくなり、寿命も延びるのでしょう。(無重力対策の構造も別途必要だろうけど。)

書込番号:16787325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング