サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(3403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
421

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > グランド鎌クロス リビジョンB SCKC-2100

スレ主 evil-fsさん
クチコミ投稿数:4件

初書き込みです

現在、リテールクーラーを使っているのですが、ベンチマークのスコアを上げてみようとクーラーとグリスの購入を検討しています。
CPUはcore i5 2500kです

買おうと思っているクーラーはこのグランド鎌クロス リビジョンBまたは鎌クロス2で
狙っているグリスはcool laboratoryのLiquid Pro + csです

このグランド鎌クロスの接触面はクロムメッキだと聞きました。
僕はクロムメッキが何なのかは調べても良く分からなかったんですが。
Liquid Proの商品ページには「アルミを浸食します。接触面がアルミ製のヒートシンクには対応できません。接触面が銅製ベースのヒートシンクを使用して下さい。」と書いてありました。

そこで質問なのですが、このクーラーにLiquid Pro は使えますか?

皆さんの意見または経験をお聞かせください。

書込番号:16042140

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/21 14:12(1年以上前)

イオン化傾向電位で言えばクロムはアルミと銅の中間程度ですが銅には遠く及びません。
Liquid Proの説明書では銅か銀のクーラで使用するように書かれているのでクロムではまず使えないと思います。

書込番号:16042200

ナイスクチコミ!0


スレ主 evil-fsさん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/21 14:13(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました!!
そうですか、やっぱりAS-05かMetalPadの方を買うべきですかね

書込番号:16042207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/04/21 14:40(1年以上前)

クロムメッキで、リキプロは使用可能と思います。
アルミは、当然ながら侵食の報告というか確認は聞いてますが、クロムでは聞いたことないです。

グランド鎌クロスの台は、銅をメッキしてるので表面削れば銅が出てきますy

書込番号:16042279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/04/21 15:11(1年以上前)

こんにちは。。。

クロムメッキをしているということですが、クロムはやはり、イオン化傾向で陽極になります。よって、酸化クロムになります。

CrOになるか、Cr2O3になるか、数値は小文字なのですが、表示できませんのでご勘弁ください。

どちらにしても、固体粉末になります。よって、そのままではHSと、CPUクーラーとの間に、固体粉末層が出来る可能性がありますので、そのままでの設置はやめておいたほうがよいでしょう。

銅のベース本体が出るように、サンドペーパー等でメッキ層は除いた後で、設置ください。設置面が銅であれば、問題ないです。

書込番号:16042349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/04/21 17:57(1年以上前)

こんにちは evil-fsさん

私も、こぼくん35さんと同じ意見です。CPUヒートスプレッダやクーラーメッキ部をガリガリ削る事に抵抗あるならば、使用するのは控るほうが良いかもね。

使用環境によっては、効果が見られない場合もありました。

「少しでも冷やしたいんだ」と思うのならばチャレンジするべし。
しかし、リキプロ使って本気で冷やそうとお考えならば、クーラーを別な物に取り替えた方が好結果が得られるかも… 余計な事ですいません。

書込番号:16042915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/04/21 18:11(1年以上前)

追記
MetalPadは、難易度が高いと思います。 上手く溶けてくれません

書込番号:16042970

ナイスクチコミ!0


スレ主 evil-fsさん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/22 00:07(1年以上前)

皆さんの貴重なご意見、大変参考になります。
>>パーシモン1w様
なるほど、クーラーの下のメッキ層を剥がせばいけるのですか

>>こぼくん35様
メッキ層をガリガリに剥がすのは嫌なのでリキプロはやめておきます。
詳しく教えていただきありがとうございます。

>>あおちんしょこら様
MetalPadは難しいことがわかっていますので候補から外すことにしました。
そうですねクーラーメッキ部は削りたくないので、リキプロはやめることにします。

書込番号:16044618

ナイスクチコミ!0


スレ主 evil-fsさん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/22 00:11(1年以上前)

皆様のご意見大変参考になりました。
いろいろと考えた結果、金銭的にも余裕が無いので、リキプロは諦めることにしました。

今回は具体的なデメリットを挙げてくれた「こぼくん35」さんをGoodアンサーとします
本当にありがとうございました!!

書込番号:16044631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

簡単な質問で申し訳ないですが…

2013/03/25 17:17(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100

このクーラーはLGA1155に対応していますか?


価格.comのスペックには対応していないように記載されています。

本家のサイトhttp://www.scythe.co.jp/cooler/shuriken-revb.htmlに行くと、対応しているようなのですが。


CPUはCorei3 3220です。

書込番号:15937001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2013/03/25 17:25(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=oS7VvBsKsOo
参考にして下さい。LGA1155に対応していますね。

書込番号:15937033

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/03/25 17:47(1年以上前)

メーカーサイトを信用しないのですか?
価格.comのスペックはそれこそ信頼は有りませんw

書込番号:15937099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:496件

2013/03/26 14:33(1年以上前)

皆様、書き込み有り難うございます。

>オジーンさん
動画リンク有り難うございます!
大変分かり易かったですm(_ _)m



>価格.comのスペックはそれこそ信頼は有りませんw
あっ、そうなんですか。。。
勉強になりましたm(_ _)m

書込番号:15940635

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2013/03/26 19:45(1年以上前)

「ご利用ガイド」にも
※価格.comに掲載中の製品情報・画像につきましては、十分調査の上掲載をしておりますが、万全な保証は致しかねます。ご購入前には必ずメーカーページ・店舗にてご確認ください。
と書かれています。

書込番号:15941551

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

異音発生

2013/03/19 21:36(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > APSALUS3 120

クチコミ投稿数:33件

この間発売されたシムシティを買ってやっていたら、ラジエータ冷却用のファンが止まっているのに気づかず、CPUが90℃になっていました。
慌ててゲームを終了すると、カタカタと異音が・・・
まさかグラボかと思いファンをいじってみるも変化なし。
そこでウォーターブロックの電源を切ってみると、音が消えました。
翌日確認してみると、わずかながら液が漏れてました。
この場合、保証は有効なんでしょうか?また、交換や修理なども可能か心配です。

書込番号:15912404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/19 22:04(1年以上前)

2年保証付きなので購入後2年以内なら購入証明が出来る物を用意すれば修理可能なはずです。
詳細はサイズのサポセンに問い合わせて下さい。

書込番号:15912527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/03/19 22:08(1年以上前)

お早い返信ありがとうございます。
あの音じゃまともに使えないので、早めに連絡しようと思います。

書込番号:15912550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/03/25 19:22(1年以上前)

先ほど修理をメールにて依頼しました。
営業時間外ですので、返信は明日になると思います。
経過をひっそりとここに書いていこうと思います。

書込番号:15937471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取付可能でしょうか?

2013/01/27 23:25(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 兜2 SCKBT-2000

スレ主 Z68-V LEさん
クチコミ投稿数:10件

新たにCPUを交換するので、ついでにク−ラ−も交換を検討しています。
こちらのク−ラ−は、ASUS P8Z68-V LEのマザ−でも取り付け可能でしょうか。
使用環境
CPU  i5-2500K
メモリ− CFD W31600UHQ-8G
ケ−ス  ZALMAN Z9+
Gカ−ド SAPPHIRE HD5850
もしダメなら同価格帯で取り付け出来そうな物を教えてください。
一応OCもする予定です。(+0.4MHZ程度ですが)
よろしくお願いします。

書込番号:15680635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/27 23:35(1年以上前)

>ASUS P8Z68-V LEのマザ−でも取り付け可能でしょうか
このマザーボードに、ということならは問題なく取り付可能でしょう。

書込番号:15680687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Z68-V LEさん
クチコミ投稿数:10件

2013/01/27 23:50(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
安心して購入出来ます。
ありがとうございました。

書込番号:15680763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/28 00:01(1年以上前)

PCケースにマザボを収納する前に取り付けてくださいね。
収納してからだとまず無理です。
それからCPU用の8ピン電源もケース収納前に、先に挿しておかないことには(多分)指が入りません。

書込番号:15680811

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/01/28 00:34(1年以上前)

その構成だと、干渉しないね。

書込番号:15680952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/28 04:47(1年以上前)

何も問題無いですね。

書込番号:15681353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Z68-V LEさん
クチコミ投稿数:10件

2013/01/28 06:47(1年以上前)

越後犬さん、パーシモン1Wさんありがとうございます。
安心して購入します。

書込番号:15681486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バックパネルのネジの閉め過ぎ…

2012/12/11 02:21(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > APSALUS2 120

クチコミ投稿数:36件

バックパネル

夜分遅くにすいません。
タイトルのようにバックパネルのネジを閉め過ぎたせいで水冷クーラーが取れなくなりました。
昨日届いてあまり冷えないなと思い、ついさっきグリスを少し足そうとしたらドライバーをいくら回しても外れない…
裏っかわをみると空回りして居ました…

それで質問です。
この空回りしたバックパネルのネジはどうにかして取れる物なのでしょうか?
もし取れたとして、このバックパネルはまた使うことが出来るのでしょうか?
簡易水冷はこれが初めてです。
読みづらい、わかりにくかったらすいません

書込番号:15462621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/11 03:07(1年以上前)

両面テープで貼り付けて、それで取れないだけでは?

書込番号:15462662

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2012/12/11 07:34(1年以上前)

ネジ受けが空転し,パーツが破損したのでしょう。
先細のラジオペンチのような工具で確保しながら,
静かに取付ネジを緩めてみましょう。
再利用は,空転しないように取り付けられれば可能です。

書込番号:15462935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/12/11 07:45(1年以上前)

さっき確認したのですが、ちょっと引っ張ってみたのですが
やっぱネジが入ったままで空回りしているように見えました
学校があるのでちゃんとは見れませんでしたが…
家に帰ったらもう一回外れないか試してみます

書込番号:15462961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/12/11 07:53(1年以上前)

>沼さんさん

わかりやすい解説ありがとうございます
もう学校へ行ってる最中なのでいじることは出来ませんが、どうやればいいかイメージ出来ました。
帰宅後試させて頂きます。

書込番号:15462982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/11 12:59(1年以上前)

バックパネル外す必要が無いような・・・
CPUクーラー外してグリス塗りかえるだけだよね?
CPUクーラーを横に回せば外せるが

書込番号:15463930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/12/11 13:37(1年以上前)

>パーシモン1wさん

お昼休みに返信ありがとうございます。
回せば開くんですか?

CPUに固定してるネジの下二本は外せて上二本が空回りする感じで中途半端だなと思って取りたいと思っていました。

授業が始まるので失礼しますm(_ _)m

書込番号:15464083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/11 14:15(1年以上前)

取り付け方だけど。
まず、バックプレートを取り付けます。
そこへ、CPUクーラーをはめ込み、回して固定です。

外すときは、逆に回せば外れるようになっていますy

CPUクーラーを見ますと、周囲が歯車のようになっていますよね。
横に回すことでバックプレート側にガチッとはまることで固定となっていますから

書込番号:15464216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/12/11 17:43(1年以上前)

今沼さんさんが言ったペンチで固定してやることに成功しました。

>パーシモン1wさん
スライドではなく下からはめてカチッと行くようになっているみたいです

書込番号:15464838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2012/12/11 20:46(1年以上前)

こんばんは

ああ、やっちゃいましたか(ToT)。私も、その1人です。ドンマイ

私は、細いマイナスドライバー(精密ドライバー)を差し込んで回しました。バックプレートのダメージが小さければ、シールテープを巻いて押し込めば大丈夫でした。

書込番号:15465596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/11 21:09(1年以上前)

リテンション取り付けて装着の型か。ごめん、他と勘違いしてた
http://www.scythe.co.jp/manual/apsalus2-manual.pdf

書込番号:15465707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/12/11 21:28(1年以上前)

>あおちんしょこらさん
精密ドライバーですか、今後も必要になる場面も増えそうなので購入を検討してみます!
シールテープの方は今度また空回りした時に参考にしてやってみたいと思います

>パーシモン1wさん
いえいえ大丈夫です
いろいろ勉強になって良かったです


今回のGoodアンサーはペンチで固定してやる案を出してくれた沼さんさんに付けたいと思います
パーシモン1wさんとあおちんしょこらさんも今後の為になるようなことを教えて頂いてとても勉強になりました

皆さんみたいに人に(PCの知識を)教えれるような人に何時かなりたいな…w

皆さんありがとうございました。

書込番号:15465813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/12/11 21:32(1年以上前)

3人までGoodアンサー付けれたんですね^^;

皆さんに付けて置きました
また質問等することもあるかもしれないので
その時もまたお願いします。

書込番号:15465826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

質問お願いします。

2012/10/27 01:50(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100

クチコミ投稿数:40件

過去のクチコミを読み、先日購入してリテールと交換したのですが
室温は同じ状態で speedfan計測で
通常 42度以下 負荷時 60度以下 リテール
通常 48度以上 負荷時 75度以上 SCSK-1100
のように、かえって酷くなってしまいました

グリスも薄く綺麗に塗り取り付けもしっかりしてるのですが。。
過去のクチコミの中で静かだけどリテールより冷えないとあったのですが
その通りなのでしょうか?

マザー P35 Neo-F
CPU core 2 duo e8500

書込番号:15256526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2012/10/27 01:53(1年以上前)

補足:
回転数は100%で2000rpmで上記の温度です。
宜しくお願いします。

書込番号:15256533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/27 01:57(1年以上前)

CPUクーラーについてたシールは外した?

グリスを薄くって、どのくらいかな?
CPUの刻印見えるくらい薄いと、薄すぎることになるが

書込番号:15256541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/10/27 02:03(1年以上前)

パーシモン1wさんありがとうございます
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/cpu-cooler-lga775.html
こちらのやり方を参考に交換して
グリスもヘラで均一に塗り、もちろん保護シールを剥がしています。

相当静かにはなったのですが、今ブラウザを見ているだけで
60度になっています(リテール時は高くても44度程度)
ゲームをしたいのですが、怖くて出来ません。。

元のリテールに高価なグリスを塗り、戻す事も考えています。。
でも折角買ったのでこれで冷やしたいのですが。。

書込番号:15256555

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/27 02:14(1年以上前)

グリスを塗り直すなら、塗った後にCPUの上にクーラーを置いて少し押さえつけます。
一旦外して、接着は出来ていたのか確認を。
問題なければ、そのまま再度取り付けて完成に。足りないようなら、少し足してやるか、中央に1点もってやると良いです。

参考に
シリコングリスの塗り方や量で冷却効率は変わるのか?
http://www.dosv.jp/feature/0606/14.htm

書込番号:15256579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/10/27 02:20(1年以上前)

グリスが少な過ぎじゃないですか?
米粒程度じゃ少ないですよ。
やや多めに、よく言われる推奨量は大豆くらいかそれよりやや多め。
ヘラで伸ばさず“ウンコ盛り”してそのまま押し付けたほうが自然体で均一に行き渡ります。
ヘラで伸ばすとどうしても隙間ができたりしますので。

書込番号:15256592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/10/27 02:33(1年以上前)

それから、しっかりと固定されているかどうかもチェック。
4本の足がきちっと固定されていないとちょっと触れて押してもガタガタします。
横方向に押してみてマザーボードの“しなり”で動く程度なら問題なし、しっかりと固定されていることになります。
LGA775ですからプッシュピン式ですね、よくあるのが下までピンが下りていない。

書込番号:15256606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/27 03:05(1年以上前)

対角線でペケに塗る方法もありますね。
基本は圧着でだいたい均等になるので、極冷でOCしようと記録狙う人でもなければ神経質に塗る必要はないと思います。
が、量は適量というのがあまり分からないのでちょっと塗りすぎたかも?!くらいでちょうど良いかもしれません。

で、おそらく問題はグリスの塗り方や量よりも、上の方の指摘のように圧着が足りないからか、
或いはこのCPUクーラーはおそらくダウンフロー方式かと思いますが、その熱風がPCケースから抜けて行かずにその場でグルグル回っているのではないでしょうか。
リテールの方はあまり熱くならないのはサイドパネルの穴から上手く抜けてたからかなあと思います。
ダウンフローのメリットはメモリーやその周りの熱くなるパーツを冷やすためのやり方なのですが、上手く熱が抜けるPCケースであればの話。

他の場所のファン(後ろについてるファンがあれば)のツマリ等も一応確認をして、状況が改善しないようであればCPUクーラーのファンを逆向きにつけてみるのも良いかもしれません。
サイドパネルに熱を逃がす箇所があれば、という前提ですが。

書込番号:15256636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/10/27 11:13(1年以上前)

御三方ありがとうございました!

やるだけやってダメならリテールに戻そうと
朝早くから全分解して、ケース掃除をしつつ
ご指摘通り気持ち多めにグリスを塗りなおし
グッグッグっと装着した後圧着するように押し込んだところ
アイドル時 35度になりました!、やはりグリスが少ない+圧着が甘かったようです!
不器用なのでバラしから組みなおしまで3時間ほど掛かってしまいましたが
気分良く週末を過ごせそうです!

本当にありがとうございました!!^^

書込番号:15257630

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング