サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(3403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
421

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンコントロール出来ない。

2012/09/16 15:05(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 忍者参リビジョンB SCNJ-3100

クチコミ投稿数:18件

こちらのCPUクーラーをMSIのX58pro-eとで使用しているのですが
BIOSの項目にあるCPU smartfan controlが機能しません。

CPU Smart Fan Targetを40℃に設定し
CPU Min.Fan Speedを25%という低い値にしてprimeを回したのですが
HWMonitor読みで60℃を超えても回転数が全く上がりません。

付属のファンに付いているPCIプラケットのファンコンが邪魔しているのでしょうか?

書込番号:15073516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2012/09/16 22:06(1年以上前)

しゃあ8さん、こんばんは。

PCIブラケットの可変PWMコントローラのツマミを「HIGH」一杯にしても変わらないでしょうか?

切り分けるのであれば、付属FANとは別のPWM対応の12cmファンを付けてみるのも手かと思います。

書込番号:15075404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/09/16 22:20(1年以上前)

>フォア乗りさん

ツマミを回せばファンコントロールは可能です。
が、プラケットが後ろに取り付けようとしてもツマミが大きくて邪魔をする為
今はケースの内部に配置している感じです。

とりあえずファンの交換を検討してみます。

書込番号:15075518

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2012/09/17 00:09(1年以上前)

取り付け時には、つまみを手で抜いてください。
当然、取り付け後につまみを押し込みます。

取り敢えずオートの設定はないのですか?
オートの設定があれば、ある程度動作の状況が確認出来そうです。

具体的にどの程度の数値なのですか?
仕様上、1,300回転くらいなら、つまみを最低速にしたときの最高回転数です。

書込番号:15076224

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度4

2012/09/17 22:44(1年以上前)

 MSIは、OCをトータルでコントロールするソフトはないのですか?

 私はAsrockですが、そういったソフトがあり、基本、忍者参の外部用ツマミハはMAX設定。
PC起動時は最大で回りますが、OSでソフトを読み込むとファンコントロールが機能して静かになり、負荷がかかると回転数が上がります。

〓確認
・(これは無いとは思いますが)CPUコントロール用じゃないところに挿してる?
 (CPUコントロールするにはメモリースロットの上側です。)
・OCソフトの設定ミス?

 今一度、あらゆる方面から検証してみることをお勧めします。

ひょとすると、これは忍者参の問題ではなくM/B・あるいはMSIのソフトの問題かも?
スレはM/Bのクチコミの方が良いかもしれませんね。

書込番号:15081472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

干渉

2012/09/02 09:01(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > BIG SHURIKEN 2 SCBSK-2100

スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

GV-N670OC-2GD

サイズ Enhance製80PLUS シルバー 電源 RAGE POWER プラグイン 700W EPS-1270(P)(R)

ケース SST-SG02B-F-USB3.0

A-DATA XPG Gaming series DDR3-1600 (4GB×2) 240pin Unbuffered DIMM AX3U1600GC4G9-2G

ASRock マザーボード H77 M-ATX USB3.0 SATA3 H77 Pro4-M

i7-3770

のときに干渉しますか?

書込番号:15011249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/03 12:58(1年以上前)

大丈夫です。

書込番号:15016551

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

冷えない?

2012/09/01 20:31(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀4 KATANA4 SCKTN-4000

スレ主 esukoさん
クチコミ投稿数:114件

このクラーでG540で冷やすとマックスで温度50度位。

FENRIR EVO TTC-NK85TZ/CS2(QT)でxeon e5-2650を冷やすとマックスで温度40度位。

DEEPCOOL ICEEDGE 200UfでG530を冷やすとマックスで温度50度位。


刀4はあまり冷えないのですか。それぞれファンの回転は落とした状態です。

3台とも同じような静かさに調整しています。パソコンの使い方は同じです。

温度の測定はcore tempを使用しています

書込番号:15009290

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2012/09/01 20:40(1年以上前)

>刀4はあまり冷えないのですか。
うん、そんなに冷えるってわけじゃない。
でもFENRIR EVOが入らないくらいのケースででも刀4は使える場合があると思う。
いくら冷えるクーラーでも使えなければ意味がないしね。

書込番号:15009323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 esukoさん
クチコミ投稿数:114件

2012/09/03 06:46(1年以上前)

確かに刀4よりDEEPCOOL ICEEDGE 200Ufのほうが冷える感じです。
『使えなければ意味がない』納得です。

書込番号:15015585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

至急!どなたか教えて下さい!

2012/09/01 13:55(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 忍者参リビジョンB SCNJ-3100

スレ主 ampm0711さん
クチコミ投稿数:59件

AMDソケAM2+のマザーでリテールファンを使用中、2年経過した現状でソケット
保持の「爪」が剥がれて温度上昇警告ビープに見舞われました、装着時に締め付けトルクが
大きいので、不安はあったのですが、不安は的中し、「爪」で保持するタイプのクーラーが
使用出来なくなりました。
−−−−−−
このクーラーは4隅をプレートのボルトで固定する方式でしょうか?
構造部品の画像を見ていると、それらしく見えますが。
もし、このクーラーが駄目な場合、厚かましいお願いですが、他のクーラーを紹介して
頂きたいのですが、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:15007790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2012/09/01 14:11(1年以上前)

ampm0711さん、こんにちは。

コイツはバックプレートを専用品に交換してネジ止めのタイプですね。
問題ないでしょう。

http://www.scythe.co.jp/cooler/ninja3-revb.html

リテンションキットごと取り替えてもよろしいかと思いますが、樹脂製の爪の強度が不安という事であれば、ネジ止め式でよろしいかと。

http://www.scythe.co.jp/cooler/scurk-3000.html

書込番号:15007835

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27876件Goodアンサー獲得:2467件

2012/09/01 14:14(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/cooler/ninja3-revb.html
等から「マニュアル」がダウンロードできます,確り確認して下さい。

書込番号:15007846

ナイスクチコミ!0


スレ主 ampm0711さん
クチコミ投稿数:59件

2012/09/01 15:45(1年以上前)

フォア乗りさん、沼さん、早速のご教示有り難う御座います。
・プラスティックの爪の不安ではなく、爪がなくなりましたので−−−
・私もメーカーサイトでインストマニュアルのDLが出来るの見つけてpdfファイルを
印刷して見ました、文字が小さいので、コンビニでA4からA3へ拡大コピーし、更に
天眼鏡を使って観察したら、amdは見事に爪にかける金具が見えました、残念。
ご指摘通り、マニュアルで探して見ますが、出来れば¥3000位で、マザーへ
プレート取り付けできるクーラー(ソケAM2+)をご存じの方、いらっしゃいましたら
ご教示願いたいのですが(私自身もマニュアルで探しますが、結構大変です)。
それでは、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:15008151

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27876件Goodアンサー獲得:2467件

2012/09/01 17:08(1年以上前)

>・・・マニュアルのDLが出来るの見つけてpdfファイルを印刷し・・・

PDF を印刷しないで,拡大表示することで鮮明に見ることができますが...参考に,画像を添付しておきます。

書込番号:15008404

ナイスクチコミ!0


スレ主 ampm0711さん
クチコミ投稿数:59件

2012/09/01 17:12(1年以上前)

フォア乗りさん、マニュアルはしっかり読みました。
製品としては、取り付け部品が貧弱でパス、敬遠ですね。
リテンションキットですが、これはクーラーとダブリ購入ですね、それでパス。
----------
現有機の中で、背の馬鹿高いクーラーファンで、マザーのバックプレートから
マザボ面のパーツも交換して「ネジ止め」するやつが、今回も欲しいのですが、
購入したのが2年前位で、同等品も見つけるのに苦労しています。

この解決にお知恵のお有りの方、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:15008420

ナイスクチコミ!0


スレ主 ampm0711さん
クチコミ投稿数:59件

2012/09/01 17:21(1年以上前)

沼さん、お手数をおかけしまして、どうも済みません。
この製品はリテンションキットを購入したとしても、取りつけネジが貧弱で、
安定感がありません。
それで、パスして以前に購入したマザボのバックプレートから交換し、ボルトタイプの
ネジで固定できる安定感のある製品を探してみたいと思います。
見つけるのが大変ですが−−−−−

書込番号:15008458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/09/01 17:32(1年以上前)

絵とか画像を見て貧弱と言うのであれば・・・どこにも無いです。

マザー買い換えてください。

書込番号:15008513

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27876件Goodアンサー獲得:2467件

2012/09/01 18:22(1年以上前)

>絵とか画像を見て貧弱と言うのであれば・・・どこにも無いです。

全く同感です,ショップで現物を見ましょう!
AM2+ならリテンションキットを購入するまでもなく「忍者3」のままで十分安定した取り付けが,
可能かと思います。

「AMDソケAM2+のマザーでリテールファンを使用中・・・」なら,
ユニバーサルリテンションキット3 SCURK-3000 のみ購入!で十分???

書込番号:15008737

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2012/09/01 18:46(1年以上前)

「教えて君」タイプには、説明しても無理でしょ。・・・沼さん さん

書込番号:15008843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2012/09/02 00:05(1年以上前)

Colosseum SM128164マウンタ

Prime SD1484マウンタ

Venus XP-SD1266マウンタ

あらら、忍者参のマウンタでは貧弱に見えてしまいましたか・・・。

ゴッツいマウンタというと、自分で使用した中で空冷だとXIGMATEKかなあ。

http://www.xigmatek.com/product_list.php?categoryid=1&subcategoryid=1

Colosseum SM128164
Prime SD1484
Venus XP-SD1266

上記当たりのマウンタがパーツの厚みやネジの大きさなんかはけっこうなものでしたけど。それでも現物で確認された方がいいでしょうね。

書込番号:15010190

ナイスクチコミ!0


スレ主 ampm0711さん
クチコミ投稿数:59件

2012/09/02 06:44(1年以上前)

皆様、どうも有り難うございました。
結論として、ユニバーサル リテンションキット(安いから)をマザーの「爪」代わりに
購入しまして、一件落着。
どうも、ここ2−3年の製品は、リテンションキット別売りで本体価格を下げていると
いった感じです。
忍者Vの取り付け金具が”立派”と称する方もいらっしゃいますが、これは、その方面の
ご担当と推察します。私はピンを見ただけで寒気がするのですが、これも又、主観的な
意見でしょう、
それでは、これで解決とさせて頂きます。有り難うございました。

書込番号:15010933

ナイスクチコミ!0


スレ主 ampm0711さん
クチコミ投稿数:59件

2012/09/02 13:21(1年以上前)

皆様どうも、有り難うございました。
最後に、残念ながら「ベストアンサー」にふさわしい方がいらっしゃいませんでした。
------------
特に
・絵や図面はどこにも無い(つまりメーカーページを見ていない)。
・リテールファンを使用していたのであれば、ユニバーサルリテンションキットで充分
 ではないか?というご意見ですが。
 私も、そう考えてキットを手配しましたが、?マークのついたご教示には不安を感じ
 ました、確実な情報と言えないからです。
・「教えて君に教えても無理だよ」といった高慢な発言もありましたが、ご自分の実力の程
 が疑われます。

書込番号:15012234

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 忍者参リビジョンB SCNJ-3100のオーナー忍者参リビジョンB SCNJ-3100の満足度4

2012/09/02 18:30(1年以上前)

あらら。最後(2012/09/02 13:21)の書き込みは余分ですね。

どうしてわざわざ喧嘩売るようなこと書くのですか?


いろいろ教えて頂いたことを上から目線で「批評」するなど、良くない事です。
ベストアンサーを選ぶというシステムは、そーゆーためのものじゃない。

言葉遣いは丁寧ですが、内容はむき出しのナイフのようです・・・。

ネット調べれば拾えるだろうことを、あえてそう言わずに一生懸命調べてくれた人を見下して批判するなんて。
読んでいて、なんだか悲しくなりました。

貴方は他のスレでも「他力本願」と称されていますね。
そーゆー態度って、他の人に伝わるものです


今後のためにも、自己批判なさってください。

書込番号:15013394

ナイスクチコミ!3


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/03 15:21(1年以上前)

ホームセンターで探せば良い

書込番号:15017007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/01/28 12:14(1年以上前)

【ASUSのAMD CPUマザーにサイズのクーラーを取り付ける場合】
マザー付属のAMD正規バックプレートの4か所のねじ穴に3ミリのドリルを軽く通してやると、ネジ山のバリ取り程度のわずかなネジ山を削るだけでサイズ付属ネジが通せてガッチリ固定できます。

サイズ付属バックプレートは、Intel&AMD供用でAMD正規バックプレートのようなスペーサーが無いためマザボの穴とネジ径に間隙が生じるので若干グラグラします。
※特に忍者参は重いのでこの方法が良いです。

★分解清掃のときに検討下さいませ

書込番号:15682239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ドスパラのファンとの比較

2012/08/11 16:22(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:10件

ドスパラでPCを注文するのですが、ドスパラのCPUファンとKABUTOはどちらが冷却性能がいいのでしょうか?KABUTOの方がよければ交換したいと思います。
(オプションで冷却性能が上がるファンに取り替えることもできたのですが、それだけに5000円もかけるのが嫌だったので付けませんでした。)

書込番号:14922021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2012/08/11 16:39(1年以上前)

追記:サイドファンをオプションで付けることにしました。その場合、このサイズのケースだと干渉しますか?
http://www.dospara.co.jp/5info/bto_info/cb350.html

書込番号:14922068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/08/11 16:42(1年以上前)

BTOPCは基本リファレンスに準じたクーラーでしょうから
冷却性能はSCKBT-1000が上でしょうね
ただ干渉問題の方が心配です
型番はわからないのですか?

書込番号:14922077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/08/11 16:48(1年以上前)

型番はよくわかりません。このPCを注文する予定です。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=2768&sn=0

書込番号:14922092

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27876件Goodアンサー獲得:2467件

2012/08/11 16:50(1年以上前)

>追記:サイドファンをオプションで付けることにしました。その場合、このサイズのケースだと干渉しますか?

自前のファンならともかく,いくら何でも,オプションパーツが干渉する?
何てことは考えにくいです!
ドスパラに確認することで安心できますよ!

書込番号:14922099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/08/11 16:51(1年以上前)

ドスパラのCPUファン、というのが具体的にどの型番のものを指すのかが不明だと答えにくい話では?
BTOのオプションで製音パックまんぞくコースだかそういうのを選択した時の話、ですよね?
なんとなくドスパラならDEEPCOOLあたりのクーラーを入れてくるんじゃないかって思うけど、その時どれを選んでくるのかわからないと比較のしようがないし。

サイドファンはケース下部なら干渉しないような気がするけど、ケース上部なら・・・・・・そもそもKABUTOなら要らない(ファンが十分穴に近そうだし)ような気が。

書込番号:14922103

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2012/08/11 18:33(1年以上前)

標準はNPH 1156-104ALですがインテルのリテールに似たものです。


以前はGTX680が品切れでしたので我慢しきれずBTOを初めて買いました。


http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=2721&sn=0


>ドスパラのCPUファンとKABUTO

動画のエンコとCGのレンダリングで使いますがリテールですとコア温度が70℃を超えますが

CNPS9900 MAX に交換しましたが50℃前後になりました。

KABUTOも他のPCで使ってますがCNPS9900 MAXより冷えないと思います。

PCケースのCB350はブラック塗装(内部)ではないですが作りは良くてビビリ音はないですが

前後、トップに付いているファンは風量が少ないので自分で交換しました。

自作機とMac Proしか使ったことがなくBTOには不安がありましたが

動作も安定していて満足してます。

書込番号:14922429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2012/08/11 19:10(1年以上前)

>サイドファンをオプションで付けることにしました

KABUTOですとサイドファンは装着可能ですが

あまり温度は下がらないと思います。

CNPS9900 MAXを装着する前にサイドに2個、内部に2個にファンを追加しましたが

あまり温度は下がらなかったです(-1〜-2℃)


最終的にはCNPS9900 MAXにして良かったです。

前後各1、トップ2  計4個のファンは

余っていたAntec TriCool 120mm BlueLED に交換しました。

書込番号:14922547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/08/11 20:11(1年以上前)

ニコン富士太郎さん>
なるほど。CNPS9900 MAXの購入も視野に入れたいと思います。
CPUファンとの質問とは少しずれますが、サイドファンを付けるのと付けないのではグラボの温度は変わりますか?

書込番号:14922745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2012/08/11 21:13(1年以上前)

>サイドファンを付けるのと付けないのではグラボの温度は変わりますか

2℃くらいは下がります。

山洋ファン以外はDEEPCOOLなのでご自分で

ENERMAXなんかにされた方がいいかと。

http://review.kakaku.com/review/K0000242266/


最初についているのはこれです。

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=95&sbr=283&mkr=&ft=&ic=153317&st=1&vr=10&lf=1

書込番号:14922954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2012/08/11 21:39(1年以上前)

http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=492/

書込番号:14923054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/08/12 01:59(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました!
CPUファンはCNPS9900 MAXにしたいと思います。
サイドファンは今のところ取り付けずにしばらく使い、熱が気になればつけたいと思います。

書込番号:14924048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2600Kでの高負荷時の温度

2012/08/08 02:04(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞3 無限参 Rev.B SCMG-3100

クチコミ投稿数:13件

こちらのクーラーを2600Kに付けて使っていますが、ゲームのBF3をプレイすると最大70度まで上がってしまいます。(アイドル時は40度前後)
付け方が悪かったのかと一度外してグリスを塗りなおしても同じでした。
また、ビデオカードの温度は50度前後でした。
OCはしていません。

構成
ケース:Z9
CPU:2600K
M/B:P8Z68-V PRO
メモリ:8GB
グラボ:HD5850
OS:windows7 64bit

このクーラーではこれが限界なのか、あるいは他の原因があるのかが知りたいです。
よろしくお願いします(__)

書込番号:14908848

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/08 02:12(1年以上前)

http://club.coneco.net/user/21683/review/69656/

仮に室温が同等で無付加時と付加時の温度差が上記レビューより大きいならやや冷却不足かもしれません。
PC全体の冷却機構に問題があるのかCPUが外れ品だったのかCPUの駆動電圧が高めに設定されているのかもしれません。
Ai Suite IIのTurboV EVOでCPU電圧を操作できるので、心持ち下げてみてはどうでしょうか。
発熱量は電圧の2乗に比例するので少し下げるだけでもかなり効果があります。

書込番号:14908862

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/08/08 05:01(1年以上前)

気にしなくよい温度だとの意見もありそうですが
私は高いと思いますね
取り付けミスならもっと高いか起動しない可能性もあるので

ケース内のエアフローの確認
パネルを開けてドライヤーや扇風機で風をあててみる

定格のつもりでも電圧が上がっている

まあ室温が32度とかあったら冷えないでしょうけどね

構成をみると昨日今日組んだPCじゃなさそうだけど
クーラーだけ換装ですか?


書込番号:14908985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/08 06:32(1年以上前)

ファンたくさん付けてますか?
標準のままではないですか?
負荷かけた時に暖かい空気がケース内に残り気味なのではないでしょうか。

がんこなオークさんがおっしゃるように、
サイドパネル開けて扇風機などで風をあてて、変化があるようでしたらファンを付けるという手があります。

書込番号:14909066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/08/08 07:02(1年以上前)

どの温度読み取ってるのかにもよるでしょ。
もっと詳しく!!

書込番号:14909107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/08/08 21:17(1年以上前)

扇風機を当てた時の温度とCPU使用率(ゲーム中)

>甜さん
電圧下げるとかなり効果があるのですね。
ただ、処理も落ちてしまうらしいので最後の手段にしておきます。

>がんこなオークさん 越後犬さん
ファンはケース標準の12cmを前1(吸気)横下1(吸気)上1(排気)と付けてあります。
横から扇風機は効きそうですね…エアフローの問題かを試すため一度やってみます。

半年前に組み立てたPCなのですが、最近やり始めたBF3プレイ中によくカクカクになってしまい
ゲーム画面解像度を落とすなどしても変わらず
調べたらCPU温度が異常に高かったのでそれのせいかと思った次第です。

>ムアディブさん
ちょっと分かりにくい書き方でしたね、失礼しました。
CPUの温度はHWMonitorというソフト、GPU温度はCatalyst Control Centerというソフトで測っています。

-----------

取りあえず横から扇風機を直接当ててBF3をプレイしたところ、10度近くも下がりました!
さらにゲームもカクカクせず快適にプレイできました。
どうやらエアフローの問題だったようです。
しかし、横には無限3の大きさのせいでこれ以上ファンは付けれないという…。(泣
何にせよ原因が分かったので色々と模索してみます。

アドバイスをしてくださった方々ありがとうございました!

書込番号:14911569

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング