
このページのスレッド一覧(全421スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年12月12日 10:53 |
![]() |
0 | 4 | 2011年12月12日 15:17 |
![]() |
4 | 9 | 2011年11月21日 00:34 |
![]() |
4 | 5 | 2011年11月11日 12:55 |
![]() |
2 | 3 | 2011年11月9日 12:34 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月6日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > グランド鎌クロス SCKC-2000
ASRock Z68PRO3-Mを使っています。
スリムケースから縦置きケースに変更したので静音化を目的に当商品に目をつけています。
現在大手裏剣を使っていますがVGAとの距離がギリギリです。
こちらの商品の方がメーカースペックで5mmほど大きいのですが干渉しないでしょうか?
同じマザーをお使いの方、VGAと干渉しちまった!
等情報お持ちの方はよろしくお願いします。
0点

残念ながら干渉します。
私もそのマザーボードを買ったときに余っていた鎌クロスを流用してビデオカードを取り付けようとしましたが干渉して無理でした。
今はSHURIKENリビジョンBを使用しています。
書込番号:13874171
0点

情報ありがとうございます。
他のクーラーを検討してみます。
書込番号:13882271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000
こちらのクーラーを購入したいのですが、スペース的に取り付け可能かどうか心配になり書き込みさせていただきました。
当方の構成は以下のとおりです
CPU:Phenom II X6 1055T BOX
メモリー:W3U1333Q-2G
MB:M4A87TD EVO
HDD:HDS721050CLA362 ×2
ケース:ANTEC THREE HUNDRED AB
電源:HEC WIN+ 700W
ケースの横穴部分には、サイズのKAZE-JYUNI 1200rpmを取り付けています(厚さ25mm)
ケースの寸法は、幅205x高さ458x奥行き465mmとなります
どうぞよろしくお願いします
0点

THREE HUNDREDとKABUTOの組み合わせで使ってますが、
サイドパネルにファンを付けていると、干渉するかもしれないですね、
奥まった場所に置いてるんで、確認は出来ませんけど、
トップフローのKABUTOですから、サイドのファンは外してもいいんではないかと思いますが。
書込番号:13865655
0点

自分のPCケースは巾210mmでサイドに上下2連で25mm厚の12cmファンが装着
されていましたが、案の定、KABUTOのファンがケース上側のサイドファンに
干渉したので、このケースファンを12mm厚のものに変更する羽目になりました。
干渉巾は7mmくらいで、ギリギリで当たってしまった感じです。
条件によってはギリギリで干渉しないかもしれませんが、サイドのケースファンに
干渉する可能性がかなり高いと思います。
ケースファンに干渉したらケースファンは外すしかないわけですが、気になるなら
自分のように干渉巾を確認した上で若干、風量は落ちますが20mm、12mm、10mm等の
薄手のファンに変更する手もあります。
しかし、それだと、せっかく安いCPUクーラーなのに結局、ファンの分だけコストアップ
してしまいますが・・・・。
書込番号:13875715
0点

JZS145さん、氷の爆笑さんどうもありがとうございました。
ケースファンと干渉する可能性がありそうですね
干渉するようでしたら、サイドのファンを取り外すか、財布と相談して薄型のファンに交換するか考えてみます
書込番号:13876900
0点

むしろクーラーfanを35mm厚のにして一つで吸気も兼ねさせた方が効率良いと思うけど。
パネルとの隙間はゴムシートをFANの側にまいてスカートにすれば良いかと。
他にもホームセンターに使えそうな素材はあるでしょう。
書込番号:13883031
0点



CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞3 無限参 SCMG-3000

SCY-12FC Type.Bなら、まだ売ってますy
http://www.scythe.co.jp/products/coolingaccessory/12cmfanclip.html
>また前後にファンを取り付けるのって効率的にどう思いますか!?
冷却効果UPには良いですが、PCケースや付属ファンがPWMなのでそのあたりを考慮しないといけませんy
書込番号:13788141
1点

アマゾンで普通に売ってますが?
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA-SCY-12FC-TYPE-B/dp/B001NWBCS8
書込番号:13790042
1点

ありゃ。
失礼しました。サイズ公式では品切れとなっていたもので・・・
ついでにお伺いしたいのですが、
ケース出口←(ファン)CPUファン←(ファン)
↑今ここに純正付けている。
↑追加するファン
でいいのでしょうか?
また新しく付けるファンは普通のファン(回りっぱなし)でも問題ないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:13790666
0点

http://review.kakaku.com/review/K0000045190/ReviewCD=454727/ImageID=61558/
現状の写真です。
分かりにくい説明でごめんなさい><
書込番号:13790702
0点

無限参だと、サンドイッチですy
(外)ケースファン←(←ファン)CPUクーラー(ファン←)
>また新しく付けるファンは普通のファン(回りっぱなし)でも問題ないでしょうか?
あまり良くないですね。
付属がPWMなので300〜1600rpmと可変します。同じようにPWMで風量もっていれば良いですが、そうでないと逆効果を起こします。
(外)ケースファン←(←ファン1200rpm)CPUクーラー(ファン300rpm←)という場合は、走者であれば後ろから押されるより前に引っ張られる方が強くなります。これは問題ないですね。
(外)ケースファン←(←ファン1200rpm)CPUクーラー(ファン1600rpm←)となってしますと、出そうとする風が小さくなるので抜けが悪くなり邪魔になります。また、この場合は、冷却を必要とする状態ですので良くないですね。
書込番号:13791500
1点

何度もすみません。助かります。
例えばPWMのファンを2台搭載する場合(同じ風量で)
問題ないのでしょうか?
配線図
(外)ケースファン←(←ファンPWM)CPUクーラー(ファンPWM←)
その場合マザーのCPUFANが2か所あれば各PWMを差せば(PWMの配線)いいのですが
マザーにCPUFAN差す場所ない場合は、PWM同士結線してコネクターを差せばOKなのでしょうか?
ちなみにASUS P8Z68-V/GEN3
マザーボードを使用しております。
書込番号:13792052
0点

>その場合マザーのCPUFANが2か所あれば各PWMを差せば(PWMの配線)いいのですが
>ちなみにASUS P8Z68-V/GEN3
そのマザボであれば、4pinが2つありますy
>例えばPWMのファンを2台搭載する場合(同じ風量で)問題ないのでしょうか?
同じであれば、問題ありませんy
CPUがSandyBridgeであれば、少しのOCでも発熱は低いので、いろいろな組み合わせで考えて試してみると良いです。
書込番号:13792612
1点



CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞3 無限参 SCMG-3000
純正のFANは4芯なのですが、市販のLED FAN(3芯)に交換することは可能でしょうか?
またLEDタイプで4芯のFANはあるのでしょうか?
一部配線の加工が必要なのでしょうか?
よろしくご教授ください。
0点

>純正のFANは4芯なのですが、市販のLED FAN(3芯)に交換することは可能でしょうか?
マザー側で、PWM以外にVoltage(電圧)での制御が可能なら、3pinでもOKですし。ファンコントロールをしないのなら、2pinでも問題ありません。
>またLEDタイプで4芯のFANはあるのでしょうか?
「PWM LED ファン」で検索を。
検索例。
http://www.scythe.co.jp/cooler/kkf-pwmled.html
書込番号:13751057
1点

検索したら出て来たので^^
実際の装着が可能かはわかりませんが・・・
PWM4ピン・LED・120×120×25の条件で合致はしています
《製品HP》
http://www.scythe.co.jp/cooler/kkf-pwmled.html
《アマゾン》(価格の参考に)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA-%E5%85%89%E3%82%8B%E9%8E%8C%E9%A2%A8%E3%81%AE%E9%A2%A8PWM-120mm-4%E3%83%94%E3%83%B3PWM%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B312cm%E9%9D%92%E8%89%B2LED%E7%99%BA%E5%85%89%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-DFS122512L-PWM-LED/dp/B000VT29T0
3ピン→4ピンの変換はわからないので
解る方からのコメントをお待ち下さい
書込番号:13751063
1点

こんなので、どうでしょう
URL
http://www.scythe.co.jp/cooler/wing12pl.html
なお、取り扱いショップはこちらです
シグナル
URL
http://www.signal-pc.com/
他にもいろいろあるかも。
書込番号:13751079
1点

KAZU0002さん や JZS145さん が書かれた
サイズのDFS122512L-PWM-LED(120mm LED)
サイズのWING12PL(120mm LED)
で、純正のFANから特に問題なく変更出来ます。
私はFAN壊れたので変更しました。
MUGEN∞3 無限参 SCMG-3000 の本体のヒートシンク部分とFANは2本の針金で四隅のねじ穴に引っ掛けるタイプなので、同じ120mmなら基本的に簡単に取替えが出来ます。
サイズの他のCPUファンですが構造が同じなので載せておきます(こちらは92mmタイプです)。
書込番号:13751263
1点



CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000
現在購入予定のBTOパソコンにクーラーが付いていないのでこのクーラーをつけようと思うのですが、ケースにマザーボードが付いたままで取り付けできる物でしょうか?
またCPUとクーラーの間にグリスを塗ると思うのですがグリスは付属しているのでしょうか?
win7home
corei3-2100
8Gメモリ
1THDD
このぐらいのスペックなんですがクーラー必要でしょうか?
用途としてはインターネット、DVD、BD作成視聴、たまにイラストレーターやホームページビルダー使うくらいです。
よろしくお願いいたします。
0点

カブト取り付けに、マザー外さずに出来ないでしょう、
カブトは何度か使いましたが、必ずマザーをケースから取り出してから作業しました、
BTOでCPUクーラーが付いてないって?あり得ないんですが、
もしかしてリテールクーラー(付属してるかどうかしらない)?しか付いてないってこと、
リテールクーラーがあるんなら、それで充分でしょう。
書込番号:13738536
2点

CPUクーラーのないものは考えられないので、何等かのCPUクーラーは装着されています。
冷却性能も十分なものです。
尤も音に関してはどうなるかは知りません。
シリコングリスは付属しています。
マザーボードを取り外さずに取り付けは不可能ではないですが、レイアウトによっては手が入らない場合もあります。
旧クーラーを取り外すときにも不便ですので、外してしまった方がいいと思います。
書込番号:13739128
0点

やはりリテールクーラーは付いているんですかね?
パーツ選択の際にクーラー無しって書いてあったので勘違いしてしまいました。
自作は何回かあるんですがBTOは初めてなので勝手に解釈してしまいました。
ありがとうございました。
HDDさえ普通の値段なら自作していたんですが…
書込番号:13742745
0点



CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞3 無限参 SCMG-3000
リテールものが爆音で効果×だったので、評判の良いこの製品を取り付けました。
評判どおり、冷却性は抜群でCPU温度は10℃下がり、音も静かで万歳なんですが、
このでかくて重いファンをつけて、マザーボードは徐々に傷んできたりしないんでしょうか。
杞憂かとは思いますが、最初みたでかさに驚いたもので。。。
ちなみに、マザーボードはAsrockの970Extreme3です。
0点

ちゃんと取り付けられているのなら問題ないはずです。
安心してください。
書込番号:13732192
0点

早速のご回答ありがとうございました。
あまり、このような大きいのをつけたこと無かったので、
つい不安になってしまいました。安心して使います。
書込番号:13732263
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





