サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(3403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
421

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなものなのでしょうか?

2011/09/27 11:08(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:22件

まず先に私のPCの構成です。
OS Win7 hp 64bit
CPU core i7-860
M/B ASUS P7P55D-E
メモリー CFD W3U1333Q-2GとCFD W3U1333-4G(計12Gで使用)
HDD WD20EARX
WD20EARS
グラボ HIS HD5670
CPUファン kabuto SCKBT-1000
電源 Win +700W J
光学ドライブ 6000ぐらいのバルク品
ケース cm690U plus

PCの使用用途はDTM、動画閲覧、動画編集、photoshop、illustratorです(OCなし)
やってみたいPCゲームがあるのでグラボを買い換える予定でいます(スペック不足のため) 


はじめての自作で組んだのですが、先日CPUファンエラーと画面に出るようになり、調べてみたらファンの回転数がだいたい800前後で駆動していたのが約350程に落ちていました。

PCを組んで2ヵ月ほどですが、急に回転数が落ちるのは故障しかけているのでしょうか?
自作初心者の私にはさっぱり分かりません。
リテールクーラーに変えたらだいたい1200ほどで動いてました。

ちなみにこのCPUクーラーを購入したのは8ヵ月ほど前なのでショップの保証は切れています。

周りも巻き込んで壊れるのが怖いので、今現在はCPUについてきたリテール品を代用でつけています。

書込番号:13553542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2011/09/27 11:14(1年以上前)

初心者と認識しているのであれば、さっさと購入されたお店へ持ち込んでください。

書込番号:13553556

ナイスクチコミ!1


gtk_typerさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/27 11:41(1年以上前)

保証が切れててファンの故障と判断出来るなら12cmのファンを買って取り換える方が良いと思います。

書込番号:13553640

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/09/27 12:23(1年以上前)

夏が過ぎて、気温が下がってきたので、CPUファンの回転が落ちてきてるんだと思えます。

BIOSに入り、
POWER
Hardware Monitor
CPU Q-Fan Control
ここが、どうなっているか確認して、いろいろと変えてみてください。

書込番号:13553758

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2011/09/27 12:31(1年以上前)

>PCを組んで2ヵ月ほどですが、急に回転数が落ちるのは故障しかけているのでしょうか?

このところ,気温が可成り下がったことから,CPU温度も低くなり,kabuto SCKBT-1000
の回転数が低下した結果「CPUファンエラーと画面に出るようになった」のでしょう。
必ずしも,kabuto SCKBT-1000の故障ではないと思います。
BIOSのハードウエアモニター辺りで,CPUファン警告スピードの設定を下げることが
できませんか?

書込番号:13553781

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2011/09/27 13:22(1年以上前)

CPU温度が異常なほど高くなければ省エネ&静音のためにBIOSとかが速度調整してるんだと思うよ
リテールクーラー以外を使うときは回転数エラー検知を切るべきだと思う・・w
温度検知だけ入れておけば十分だしね

書込番号:13553970

ナイスクチコミ!0


kazmuchさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/05 19:27(1年以上前)

私もこのKABUTOを使っていますが、BIOSでCPUフアンコントロールを無効にした場合、フアンスピードは1600回転前後、コントロールを有効にすると、室温が20度くらい(秋から冬にかけての平均的な室温)になるとフアン速度が400回転以下になり、低速回転を警告する「フアンエラー」が表示されます。

通気性の良いPCケースを使っている場合は夏場以外にはCPUが冷えすぎる傾向にありますので、いっその事マザーにつながっているフアンケーブルを抜きファンを停止してみました。

その結果をセンサーでCPUの温度を監視しましたが、高負荷時でも40〜50度、アイドル時にはマザーの温度とほぼ同じ30度程度で落ち着いています。

このクーラーはファンなしでもケースのエアーフローがよい場合は結構冷えますね。

書込番号:13586924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/10/05 20:25(1年以上前)

返信が遅れてしまい、誠に申し訳ありません。

ちょっと不可思議なことが起きていたので

詳細
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13584802/

BIOSを更新したら直ったのでホッとしてます。


kabutoクーラーでの温度推移をみていたらリテールクーラーよりもアイドル時、高負荷時(Medal of honer Airborneを起動させた状態)の温度が共に冷えていなかったので、壊れるのが怖いので今はリテール品に付け替えています。

家に購入したZALMAN CNPS9900 MAX [ブルーLED]が届くのを待ってもう一度再検証してみます。

書込番号:13587187

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2011/10/06 07:33(1年以上前)

このクーラーには「取り付け方の掟」があるんですが,
守っていますでしょうか?

書込番号:13589033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/10/06 07:36(1年以上前)

それはバッチリ守っています。

書込番号:13589042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/10/08 12:04(1年以上前)

ZALMAN CNPS9900 MAX [ブルーLED]が家に届いたので早速つけて検討してみました。

結果としてKABUTO SCKBT-1000よりもアイドル時の温度が約10℃近く下がり、MBと変わらない30℃程になりました。

製品が違うので性能自体を比べるのもなんですが、多分KABUTO SCKBT-1000自体がハズレ品だったのだと思います。

無事解決とはいきませんでしたが、とても勉強になりました。
ご回答いただけた皆様ありがとうございました。

書込番号:13597633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボードの反り

2011/09/20 17:55(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 yunzoさん
クチコミ投稿数:5件

ASUS製P8Z68-Vのマザーボードにkabutoと取り付けたのですが、4点のピンがなかなか入らず、多少強引に押し込むとマザーボードが若干反り返った状態での固定になってしまいました。
現在のそのまま使用していますが、やはりマザーボードによくないでしょうか?
よくないのであれば解決方法などご教示お願いします。

一応温度、rpmなどは正常値です。

書込番号:13525228

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2011/09/20 19:03(1年以上前)

プッシュピン固定方式だとある程度は反り返ってしまうようです。

気になるようなら
バックプレートを追加して補強する。
http://www.ainex.jp/products/bs-1156.htm

ユニバーサルリテンションキット3で固定方法を換えてしまう。
http://www.scythe.co.jp/products/coolingaccessory/scurk-3000.html

などの方法があるかと思います。

書込番号:13525508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/09/21 09:53(1年以上前)

KABUTOを使ってますが、たしかに最初取り付けたときにマザーが反ってましたね、
かなり強力なテンションがかかっているので、しょうがないかなと思っています、
ケースに組み込むと、ある程度矯正されるかなとも思えますが、

1年以上使ってますが、特に支障はありません、
リテールクーラーだとどうなんでしょうね。

書込番号:13528079

ナイスクチコミ!0


スレ主 yunzoさん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/21 20:41(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
少し様子を見て問題があるようなら、教えて頂いたバックプレートなどの購入も考えたいと思います。

書込番号:13530231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

P8Z68 deluxeへのとりつけ

2011/09/02 00:26(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 峰2 SCMN-2000

スレ主 upapepopeさん
クチコミ投稿数:3件

マザーボードの葵ヒートシンクが邪魔で、ネジが取り付けられません…
何かいい方法はありますか?

書込番号:13447466

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 upapepopeさん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/02 00:27(1年以上前)

申し訳ございません。「青いヒートシンク」の間違いです。

書込番号:13447469

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2011/09/02 00:40(1年以上前)

このような大型クーラーは取り付けられるマザーを選びます。
ヒートシンクやメモリーも大きくなってきて
干渉しないCPUクーラーの選定は難しくなってきてますね。

干渉するのなら取り付け不可かと。

書込番号:13447518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/02 00:54(1年以上前)

「P8Z68 deluxe SCMN-2000」といったキーワードで検索するとその組み合わせで使っている人もいるので
どうやってもネジが付けられないということは無いのでは。
余計な真ん中のファンを外した状態でバックパネル方向に風がいく向きで付けてみてはどうでしょう。

書込番号:13447564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 upapepopeさん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/02 18:49(1年以上前)

とりつけできました!ありがとうございました。

書込番号:13450059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ干渉

2011/08/24 22:35(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 峰2 SCMN-2000

クチコミ投稿数:2件

購入を考えているんですが現在メモリを4枚さしており、cpu側のメモリが干渉してつけられないのか心配です。
m/b:asus p8h67-v
メモリ:UMAX DDR3 PC3-10600 2GB*4

書込番号:13414557

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/24 22:58(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/products/cpu/scmn-2000.html

こちらのページの製品写真のところで右から3つ目を見るとよいかと思います。
ヒートシンクが付いてないような通常サイズのメモリなら大丈夫です。
メモリの型番は略さず書きましょう。

書込番号:13414684

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/08/25 01:03(1年以上前)

すいませんメモリはこれです。
http://kakaku.com/item/K0000038525/
教えて貰った写真を見たら付きそうなので買ってみようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13415248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

温度が下がらない

2011/08/20 21:54(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:382件

今日、このクーラーを付けましたが、
CPUの温度が98度と下がりません。
マザーボードは、ASUS P8Z68
CPUは、、、、i7 2600k
OCにて、3.4にしてあります。
グリスの量が足りなかったのか?
わかりません。
ご指導宜しくお願いします。

書込番号:13398141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/20 21:58(1年以上前)

>グリスの量が足りなかったのか?
と自分で思ったのならグリスの塗り直しを。
正直な話、まともに取り付けできていればそんな温度になるクーラーじゃないので、ほぼ確実に取り付けミスです。
取り付けをやり直すしかないと思います。

書込番号:13398157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2011/08/20 22:00(1年以上前)

アドバイスをありがとうございます。
グリスは、米粒程度をCPUに落としヘラで
平らにならしました。
クーラーが効いてないのか?
触ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:13398171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/20 22:13(1年以上前)

ちなみに、グリスが足りているかどうかを見るのに一番確実な方法は「外してみる」です。
後、個人的にはグリスはへらなどで広げない方が気泡などが入りにくいと思います。
私の場合だと、電気を通さないタイプのグリスを若干多目かな、と思う程度(小豆大よりちょい小さめ)CPU上につけたらそのままCPUクーラーを取り付け、ってな感じでやってますが、そう大きな失敗はないんじゃないかと自分じゃ思ってます。

書込番号:13398247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2011/08/20 22:18(1年以上前)

なるほどですね、
やはり、またマザーボードを外すしかないようですね、
それと、ヘラを使わずCPUの中心に小豆ほどの大きさで
流す方法ですね、
その方法が良さそうですね、
試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:13398275

ナイスクチコミ!0


dameponさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:44件 パソコン修理.COM 

2011/08/20 22:23(1年以上前)

プッシュピンの場合、裏面を見て4箇所に取り付けが確実にできているか確認しましたか?
画像のように半透明のより気持ち黒い頭が少し出てくるくらいで正しい状態です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000253269/SortID=13273616/ImageID=966388/

書込番号:13398295

ナイスクチコミ!0


mubariさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/20 23:32(1年以上前)

CPUクーラーがちゃんと取り付けられていないのではないかと思います。
ちなみにOCしなくても温度は同じくらいなのかな?
定格でやってみてください。

書込番号:13398640

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/08/21 06:19(1年以上前)

何をしていて98度かわからないけど、なんにしてもグリスのミスではないと思いますね
塗り忘れならありえますが
http://www.dosv.jp/feature/0606/14.htm

http://www.dosv.jp/feature/1005/15.htm

書込番号:13399384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/21 09:48(1年以上前)

i7 2600Kで、3.4GHzならOCではなく定格だと思いますが、

それはともかく、カブトの前は何を使ってました(リテールかな)、
その時の温度はどのくらいあったのでしょうか、

以前は、問題になるほどの温度でなく、カブトに変えたら98℃になっちゃったんなら、
完全にカブトの取り付けミスでしょう。

書込番号:13399817

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2011/08/21 10:56(1年以上前)

CPUクーラーの取り付け方法に,
メーカーの推奨があります。

書込番号:13400072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件

2011/08/21 12:09(1年以上前)

いろいろと、アドバイスをありがとうございます。
情報不足で申し訳ございません。
OCにする前の温度は見ていません。
それと、クーラーはオプションキットでバックプレートを
使って取り付けてます。
クーラーの向きは考えずに取り付けましたので、
今夜は、クーラーを外してグリスを拭き取り、
小豆大のグリスをCPUの真ん中にたらし、
クーラーをセットして、なじませてから締め付けます。
これでダメならあきらめます。(T_T)

書込番号:13400378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2011/08/21 18:50(1年以上前)

いろいろとアドバイスを戴いたのに、
クーラーを外してみたら、
CPU側ばかり気にしていたので、
クーラーの合わせ面に貼ってある保護フィルムを
剥がすのを忘れてました。
今は、CPUの温度も60℃に下がっています。
本当にご迷惑をおかけしました。。。
ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

書込番号:13401893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件

2011/08/21 18:52(1年以上前)

今回は、私のダメぶりが出た問題で、
たくさんの方々にご迷惑をおかけしました。
本当に申し訳ございませんでした。

書込番号:13401903

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/08/21 19:44(1年以上前)

よかったですね
たまに聞くミスですが
まあミスはスキルアップになるんで!!

書込番号:13402121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/21 20:15(1年以上前)

>クーラーの合わせ面に貼ってある保護フィルムを
>剥がすのを忘れてました。

まあその状態でも起動して動かせるKABUTOはやっぱりいいクーラーだな、と思えばいいかと。

書込番号:13402260

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

温度について

2011/08/20 20:44(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100

クチコミ投稿数:44件

はじめまして☆

このたびリテールCPUクーラーの異音発生により
SCSK-1100を購入し取り付けました

正直PCのことはほとんど知識なく、こちらの口コミ情報など参照しなんたか自力で取り付けました(おそらく問題なく付けれているとおもいます、それすらもわかりません...w)

当方のPCスペックですが…
マウスコンピューターのBTOパソコンです

・Pentium D 930 (2x2MBキャッシュ/3.0GHz/800MHz)/
・LGA775 3600rpm/4pin/Copper
・DDR2 SDRAM PC2-4200 1024x2
・3.5inch SATA II 250GB 7200rpm WD2500JS
・Intel945G ATX LGA775/(Bulk)
・ATXミドルタワー/電源400W(20+4pin)
・IEEE1394カード/Low Profile

上記のPCに取り付け後、音の静かさに驚愕しています☆

ただこちらの口コミ掲示板でもいくつかあるように、温度がどれくらいなのか気になりましてフリーソフトの「SpeedFan」というものを使って温度を見てみました。

上記写真がその情報です。

一概にこれだけでは判断できないかもしれませんが、
分かる範囲で結構です、問題なさそうでしょうか?

今のところPC使用上でおかしな動作はみられていません。
どなたかお教えいただけませんでしょうか?

書込番号:13397816

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/20 20:50(1年以上前)

CPU温度のソフトウェア読みはずれていることが多いのであまりあてにはなりません。
Prime95で負荷を30分くらい掛けてもPCが落ちなかったらとりあえずは大丈夫でしょう。
ソフトウェア読みでもいいので、アイドル時と長時間高負荷時とで温度差も測ってみて下さい。

書込番号:13397836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/08/20 21:34(1年以上前)

アイドル時の温度でしょうか?高負担時の温度でしょうか?
それによって違うのですが…。

たぶんアイドル時の温度だと思いますが、やや高めというかかなり高い気がします。
リテールクーラーでも50℃くらいまでしか行かないと思うのですが…。

書込番号:13398036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2011/08/20 22:00(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます☆

>甜さん 
現在ご支持いただきましたPrime95を走らせてますが
30分経過でも特別問題はおきていません。

>ケインツェル
「アイドル時」というのはつまりは一切PC操作していない時のことですよね?
Nortonが動いている状態ですが、アイドル状態での温度が写真の情報です。
やっぱり高いですか?
環境によっての温度差はあるとおもいますが Pen Dで大体どれくらいになるんでしょうか?
甜さん宛てにも記載したようにPrime95が動作中で写真でゆう「CPU」の温度が64〜67を前後しています☆

やっぱりグリスの塗りかたの問題でしょうか?

取り付けは自体はファンを触ってみてもかなりガッチリ固定できているので
問題ないかとおもうのですが。。すいません、素人判断ですがm(_ _:)m

書込番号:13398167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/20 22:07(1年以上前)

負荷をかけてもそれほど温度が上がらないのであれば、問題はないと思います。
SpeedFanは汎用ツールなので、正しく温度を表示できないのかもしれませんから。
例えば、常に+20℃くらいで表示される、とか(今回そうなっている、というわけではありませんよ)。

書込番号:13398222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/08/21 00:42(1年以上前)

Core温度とCPU温度では差があるので、このソフトがどっちを表しているのかわかりませんがアイドル時とPrime動作時で温度差がほぼないとのことなので、正常値なのでしょう。表示温度の違いだったようです、お騒がせしました。

書込番号:13398955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2011/08/21 01:38(1年以上前)

>ツノが付いてる赤いヤツさん 
>ケインツェルさん 

すみません、さきほどのPrime95ランタイム中の温度ですが誤りがありました。。
動作が確実にいきわたってなかったようです。

改めて動作させてみたところ1時間以上でも特別動作不具合はなく落ちるようなことはなかったですが、温度は最高約74度まで上昇しました。
(あくまでも上記「SpeedFan」上の計測値ですが。。)

いわゆるアイドル時と負荷時の温度差が高ければなかなか正常とは言えない範囲になってくるのでしょうか?

書込番号:13399097

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/21 02:19(1年以上前)

PenDでアイドル時と高負荷時とで17度差だったらよく冷えている方です。
温度表示のオフセットが大幅にずれているだけと考えていいでしょう。

書込番号:13399194

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング