サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(3403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
421

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUファンについて

2011/08/19 22:09(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 pauroさん
クチコミ投稿数:30件

初心者です宜しくお願いします。

MB P8H67-V REV3.0
CPU Core i7 2600K BOX
リテール品から、KABUTO SCKBT-1000に変えたのですが
BIOSのCPUFANのバーが赤くなっているのですがどういう事なのでしょうか?
CPU温度は32℃でFANは520RPMでした。
心配なので、すぐに、シャットダウンしました。
アドバイスをお願いします。

書込番号:13394022

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/19 22:13(1年以上前)

ファンの回転数が低すぎると警告として表示色が変わることがあります。
回転数が低くてもCPUが冷えていれば全く問題ありません。
気になるなら回転数表示のところをクリックしてIgnoredにすればいいです。

書込番号:13394043

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/08/19 22:23(1年以上前)

先日やっと今どきのマザーを触る機会に恵まれました。
バイオスメニューでCPUファンの回転数の許容範囲を指定出来たりしませんか?
先日触ったギガマザーではメニューが有りましたので。

書込番号:13394112

ナイスクチコミ!0


スレ主 pauroさん
クチコミ投稿数:30件

2011/08/19 22:36(1年以上前)

甜さん ありがとうございました。
すみませんが、もう一つ教えて下さい。
最低回転数を変えたら、赤くならなく成りましたが、
設定回転数を下げると、どういう欠点が有るのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:13394187

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2011/08/20 01:12(1年以上前)

必要以上に下げれば、ファンに異常が発生しても問題がないものとして動作してしまうこともあります。
定期的にファンの動作を確認しておけば、そこを気にする必要はありません。

書込番号:13394882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2011/08/20 07:15(1年以上前)

 おはようございます。
  多分そのマザーは普通だと600回転以下で警告が出ると思いますので、バイオスで、それ以下にCPUの回転数を低く設定したため、警告が出なくなったのだと思われます。
ただ回転数をあまり低くすると、冷却の不安もありますので、夏場はCPUファンのみQファンコントロールから外しておく事もあります。
 もし、どうしても、Qファンコントロールしたいなら、まめに回転数をチェックする必要があります。

書込番号:13395248

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pauroさん
クチコミ投稿数:30件

2011/08/20 09:07(1年以上前)

Yone−g@♪さん uPD70116さん おむすびさんさん ありがとうございました。
アドバイスにそって、やっていきます。

書込番号:13395465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

12cmファンが故障

2011/08/15 15:45(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 羅刹クーラー SCRT-1000

スレ主 肉饅頭さん
クチコミ投稿数:16件

質問です。

先日、Pcを起動したところ
CPUファンエラー!
と表示され、CPUクーラーファンを見たところまったく動かなくなってしまいました。応急としてリテールに換装したところ普通に回りました。
どうやらファンが壊れてしまったようなのですが、この場合ファンだけの購入やまたはケースファンなどを流用することなどは可能なのでしょうか?

この羅刹には調整つまみがついているのでできればこれとおなじもの(もしくは同じ機能があるもの)が欲しいのですが・・・。
フィンの部分は問題なく使えそうなので新しく買いなおすのがもったいなくて質問させていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:13376876

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 肉饅頭さん
クチコミ投稿数:16件

2011/08/15 15:47(1年以上前)

すいません。したの方が同じような質問をされてましたね・・・。
一度メーカーに問い合わせをしてみます。お騒がせしました。

書込番号:13376887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

比較

2011/08/12 14:08(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:382件

今、CPUの冷却を検討しています。
APSALUS 120の水冷式とこの冷却ファンですが、
どちらが冷却効果がありますでしょうか?
ケースやファンの数などにも左右されるでしょうが、
ちなみにマザーボードは、ASUSのP8Z68で、
CPUは、i7 2600KでOCにて4.4に
上げてあります。
今の冷却ファンは純正ファンです。
宜しくお願いします。

書込番号:13365325

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/12 14:17(1年以上前)

CPU単独の冷却なら、簡易水冷の方が優れていると思いますが、
CPU周りの、メモリ、チップ、マザー自体にも風を当てるトップフローの利点がカブトにはあります。

自分もコルセアの簡易水冷も、カブトも両方使ってます、
まあ、ケースがエアフローのいいケースなので前面、側面、上面にファンを付けて簡易水冷でも問題なく冷やせているかと思います。

書込番号:13365354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/12 14:24(1年以上前)

誤解なきよう書いときますが、
スレ主さんの検討機種が、
APSALUS 120
これが、サイズ社製とは承知しております。

あくまで、自分の環境(コルセア製簡易水冷)での例として。

書込番号:13365366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2011/08/12 18:08(1年以上前)

JZSさん、アドバイスをありがとうございます。
ケースは大きく、水冷でもセットできると思うのですが、
簡易水冷とは?どんなものでしょうか、
水冷というと、ラジエターのついたものと認識してます。
簡易とは、、、
宜しくお願いします。

書込番号:13365916

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/12 18:19(1年以上前)

まさしく、APSALUS 120も簡易水冷です、
水冷のポンプとかラジエーターがすでに組み上がっていて、
自分でホースなどをつなぐ必要のない、水冷をいいます。

これなども、簡易水冷
Corsair CWCH70
URL
http://kakaku.com/item/K0000137092/

ヘッド部分をCPUに取り付け、ファンの付いたラジエーターをケースのファンの位置に取り付けます。


書込番号:13365943

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2011/08/12 20:19(1年以上前)

わかりました。。。
簡易水冷、、、
いづれにしても価格と冷却効果の比較になりますね、
どっちにしよう。。。
迷います。

書込番号:13366309

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2011/08/12 20:24(1年以上前)

組み立て済みで冷却水の充填も済んでいるものを、簡易水冷といいます。
簡易水冷でない場合、マザーボードのチップセットや電源部分、GPUやHDDまで冷却可能です。(当然対応するパーツがあればですが)

書込番号:13366326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件

2011/08/12 20:33(1年以上前)

uPDさん、アドバイスをありがとうございます。
つまり、すでにラジエターやCPUの冷却装置を
有するものを簡易冷却装置というのですね、
それと、今この冷却装置と比較しています。
どちらがいいのか?
価格の差があるし、、、
迷っています。

書込番号:13366360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

新型の改良版はいつ発売?

2011/08/11 06:24(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > グランド鎌クロス SCKC-2000

クチコミ投稿数:790件

このクーラーを使っていますが、AMDでは本当に付け難い!
頻繁に交換したりするものではないにしてもこの部分は要改良ですね。
いつ頃改良型が発売されるのか楽しみですが、何か情報はあるのでしょうか?

書込番号:13360626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/15 14:35(1年以上前)

これで簡単に取り付けられるのだそうです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14113806

書込番号:13502776

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがいいのでしょうか?

2011/07/30 20:43(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 SuperXystさん
クチコミ投稿数:15件

[KABUTO SCKBT-1000]と[ZALMAN CNPS9900 MAX]で迷っています。
どちらも冷却性に優れていて良いなと思いました。
どちらがおすすめでしょうか?
また、他のパーツとの干渉はありそうでしょうか?

CPU:Core i7 2600K
M/B:P8P67
ケース:ZALMAN Z9 Plus

書込番号:13315371

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SuperXystさん
クチコミ投稿数:15件

2011/07/30 20:44(1年以上前)

画像を忘れていました…

書込番号:13315381

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/30 20:50(1年以上前)

CNPS9900MAXのほうが冷却性も良く形状的に干渉もしにくいですが、
Z9Plusのようなサイドから直接吸気できるケースならKABUTOのようなトップフローも悪く無いです。
価格差があるので、安くて性能も悪くないKABUTOで良いかなと思いますが。

書込番号:13315403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/07/30 20:52(1年以上前)

干渉はおそらくどっちもなし。
どっちかって言ったら、私なら絶対ZALMAN CNPS9900 MAX。
KABUTO SCKBT-1000より派手だし(見た目の話買い、というツッコミがあるかもしれないけど)。
マザーボード周辺の冷却を考えたらトップフローがいいんじゃ、という考え方もあるとは思うけど、今の構成でCNPS9900 MAXにしたとして周辺冷却に困りそうな気はしないので。

ちなみにCPUの冷却能力だけなら、CNPS9900 MAXの圧勝じゃないかと。

書込番号:13315410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SuperXystさん
クチコミ投稿数:15件

2011/07/30 21:04(1年以上前)

ももZさん、ひっとえんどら〜んさん 返信ありがとうございます。


>CNPS9900 MAXのほうが冷却性も良く形状的に干渉もしにくい
>ちなみにCPUの冷却能力だけなら、CNPS9900 MAXの圧勝じゃないかと。

お二方ともCNPS9900 MAXのほうが冷却性に優れていると仰っているので、少し値段は高いですが、CNPS9900 MAXにしようと思います。

書込番号:13315468

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/07/30 22:40(1年以上前)

CNPS9900 MAX良いですよ
画像のように大きなメモリーでも干渉しません。

書込番号:13315869

ナイスクチコミ!0


スレ主 SuperXystさん
クチコミ投稿数:15件

2011/07/30 22:45(1年以上前)

がんこなオークさん 返信ありがとうございます。

CNPS9900 MAXに決めました。
赤いLEDかっこいいですね〜。自分の青いのよりいいかも…

書込番号:13315894

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/07/30 22:52(1年以上前)

http://www.links.co.jp/items/ener-others/uctvd12a.html
UCTVD12A
リアファンをこれにすれば気分で好きな色にできますよw

書込番号:13315926

ナイスクチコミ!0


スレ主 SuperXystさん
クチコミ投稿数:15件

2011/07/30 22:56(1年以上前)

がんこなオークさん 返信ありがとうございます。

すごい!11パターンも!!
これなら青と赤両方楽しめていいですね!!

書込番号:13315948

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/07/31 08:33(1年以上前)

CPUクーラーだけ赤くても良いと思いますが
CNPS9900 MAXのLEDは明るくは無いので
ケースファンのLEDで打ち消されちゃう可能性はありますから
青の方が無難かもしれませんね。

書込番号:13317084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け方を間違えてしまいました。

2011/07/28 23:11(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

本来下にすべき所(パイプがでている所)を横(前面パネル方向)に付けてしまいました。
説明書では下が◎、横は○となっています。
既に組み建ててしまったので、できるならば変更はしたくありません。
下と横ではどれくらいの差があるのでしょうか?

書込番号:13307344

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/07/28 23:14(1年以上前)

兜は持ってないのですが、環境により変わりますので・・・

ご自分でチャレンジする事をお勧めします。

書込番号:13307366

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/28 23:17(1年以上前)

横ならそのままでもOKと思いますよ。
ヒートパイプの特性として、水平までならそんなに差は無いと記憶しています(何かの雑誌か記事で見たような)。
そのまま使ってみて特に問題無ければそのままで良いでしょうし、
気になるなら付け直せば良いという程度の問題かと思いますよ。

書込番号:13307384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

2011/07/29 00:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。
PCの上にプロジェクタなどを載せてしまっているのでやり直しは大変です。
とりあえずこのまま行こうと思います。

書込番号:13307750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング