サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(3403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
421

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜでしょうか?

2011/02/16 23:52(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 anpanman.さん
クチコミ投稿数:55件

AMD Phenom U ×4 940 BE を使用しています。

冷却効果を期待して、リテールから交換しました。

取り付けに苦労してようやく交換でき、温度を調べてみると

室温 25℃ KABUTO  アイドル時:37℃  負荷時:68℃
      リテール アイドル時:37℃  負荷時:55℃
 
 OCはしていません。

アイドル時はリテール品と変わらないのに、

エンコード等して負荷100%ぐらいになると、

リテール品より10℃以上あがるのはなぜでしょうか?

書込番号:12666529

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/17 00:00(1年以上前)

グリスの塗り方が悪いのか、CPUクーラーの装着が悪く浮いているか。

書込番号:12666582

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/17 00:02(1年以上前)

あと、ファンはCPUに向かって風が吹き付けるようにしてますよね?

書込番号:12666596

ナイスクチコミ!0


スレ主 anpanman.さん
クチコミ投稿数:55件

2011/02/17 00:22(1年以上前)

パーシモン1wさん早速の返信ありがとうございます。

>グリスの塗り方が悪いのか、CPUクーラーの装着が悪く浮いているか。


付属についていたグリスを薄く全体につけました。

サイトをみていたら真ん中にちょっとつけるぐらいでいいというのを見かけました。
全体につけないほうがよかったのでしょうか?

CPUクーラーぐらついて無いので浮いてはいないと思います。

>ファンはCPUに向かって風が吹き付けるようにしてますよね

もちろんです(*^_^*)

書込番号:12666705

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/02/17 00:36(1年以上前)

取り付け不良としか思えない
グリスの塗り方は確かに薄く塗るよりは中央に乗せて着圧で伸ばすほうが良い
かといってそこまでパフォーマンスが落ちるとはちょっと考えにくいな・・・
KABUTO着脱するのつらいですけど、やり直しですね;

書込番号:12666772

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 anpanman.さん
クチコミ投稿数:55件

2011/02/17 01:07(1年以上前)

ももZ さん

>KABUTO着脱するのつらいですけど、やり直しですね;


もう一度、トライしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:12666899

ナイスクチコミ!0


活線さん
クチコミ投稿数:11件

2011/02/17 09:54(1年以上前)

ビニールの保護シールを外しましたか

書込番号:12667642

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/17 10:00(1年以上前)

リテール品とカブトの比較が変。
カブトがリテール品の一種なのだから。

書込番号:12667660

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/02/17 19:04(1年以上前)

>カブトがリテール品の一種なのだから

トップフローだからということ?
同じトップフローでも冷却能力にはかなり差があると思います
普通に取り付けてKABUTOのほうが高温になることはあり得ない話です

書込番号:12669296

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2011/02/18 13:20(1年以上前)

CPUクーラーのリテールという言葉がおかしいのです。
広く言われているものはリテールCPU付属のクーラーであって、リテール品ではありません。

リテールのCPUクーラーと言えば、本来こちらの商品を含めてCPUクーラーとして小売りされているものです。

書込番号:12672584

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/02/18 19:28(1年以上前)

ああ、なるほど。きこりさんはそういう事が言いたかったのですね
ありがとうございます

リテールクーラー=CPUのBOX付属品
それ以外=単体クーラー

と思っていました;

書込番号:12673714

ナイスクチコミ!0


スレ主 anpanman.さん
クチコミ投稿数:55件

2011/02/21 21:53(1年以上前)

みなさん ありがとうございました。

再度、苦労して付け直したら納得のいく温度になりました (*^_^*)

 Core Tempで アイドル時:25℃  負荷時:37℃
 
 CPU付属のクーラーのアイドル時とKABUTOの負荷時が

 いっしょぐらいだったのには、びっくりでした。

後、このファンの1300rpmぐらいが最高なのでしょうか?

再度取り付ける前に、BIOSでの設定で

 Smart Fan Control Disabled   として

 1300rpmぐらいになりました。

 ファンを交換したらもっと回るのでしょうか?

書込番号:12689094

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2011/02/21 21:58(1年以上前)

メーカーサイトを確認すれば、ファンの仕様も書いてあります。
200〜1,300rpmです。

別に回転数が高ければ冷えるというものでもないですし、夏場に冷えなければ考えればいいでしょう。

書込番号:12689133

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/21 22:08(1年以上前)

>ファンを交換したらもっと回るのでしょうか?
それだけ冷えていれば、それ以上の高回転は目指さすとも良いかと。
回転数が増えると、風切音がうるさくなりますからね。騒音の元ですy

それ以上が欲しいのであれば、より高回転なファンに交換すれば可能です。

書込番号:12689212

ナイスクチコミ!1


スレ主 anpanman.さん
クチコミ投稿数:55件

2011/02/21 22:21(1年以上前)

uPD70116 さん

>メーカーサイトを確認すれば、ファンの仕様も書いてあります。

書いてありました。m(__)m

他のcpuクーラーのレビューなどをみていたら2000rpm以上を

見たことがあったので1300rpmだと低いかなと思っただけでした。

これからは OCに挑戦しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12689327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリースロットとの干渉

2011/01/26 18:50(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

今BTOパソコンの検討中でBTOの中から選べるCPUクーラーでこれがよさそうなのですがこのクーラーを取りつけた状態でメモリーの増設(追加は4Gx2を付ける予定です)が簡単に出来るかどなかたアドバイス頂けないでしょうか?結構大きくてヒートパイプがせり出しているので増設がかなりむずかしそうですがいかがでしょうか?
ケースはCM690、マザーはASrockP67extreame4の予定です。自分で調べてみたのですが決定的な画像等を見つけることができませんでした。宜しくお願い致します。

書込番号:12564248

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/26 19:05(1年以上前)

付けたあとで出来なくはないが、やりにくいね。
メモリ増設してから取り付けたほうが楽ですy

書込番号:12564305

ナイスクチコミ!1


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2011/01/26 19:22(1年以上前)

パーシモン1wさん
早速ご返答頂き有難うございます。BTOではこれ以外に刀3、無双Vが選べるのですが刀3は冷却能力が今一の感じがしましたし無双Vはあまり人気が無くかなり大きいようなのでこれが良いと思っていたのですが残念です。
増設の際はクーラーを外せば良いのかもしれませんがあまり自分でやる自信がないので他のCPUクーラーで検討し直します。

書込番号:12564371

ナイスクチコミ!0


mon k6-2さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:19件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度5

2011/01/27 08:45(1年以上前)

メモリの取付状態

yama00さん 初めまして。
取り急ぎ撮影した写真を付けます。
自分の環境では、CPU側のメモリ1枚だけが取付取外しが出来ない訳ではないが、クーラーが無ければもっと楽かなぁ〜と言う感じです。
メモリのヒートシンクが大きい物であればキツイしれません。
自分のメモリは通常のサイズですので、残り3枚のメモリを外しておけば1枚目はスムーズに装着することが出来る気がします。
残りの3枚は、クーラーが付いていてもまっすぐメモリーを挿入出来ます。(写真参照)

ヒートパイプをメモリ側に向けてクーラーを取り付けると、メモリ1枚目と2枚目の取付はしんどくなるかもしれません。

【M/B】ASUS M4A89GTD PRO/USB3
【Cooler】サイズ KABUTO SCKBT-1000
【Mem】Patriot Memory PSD34G1333KH

書込番号:12566765

Goodアンサーナイスクチコミ!4


BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/27 15:31(1年以上前)

yama00さん こんにちは

UMAXのCetus DCDDR3-4GB-1600OC にレビューしていますのでご覧ください
小生の知りうる限りこのメモリのヒートシンクがかなり高い方だと思いますが・・・(間違ってたらごめんなさい)
4枚刺しは一番CPUに近い方から挿せばこのメモリとKABUTOでもうまく出来ました

書込番号:12567907

ナイスクチコミ!1


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2011/01/27 22:12(1年以上前)

mon k6-2さん
写真付き本当有難うございます。CPUに一番近いスロットが若干干渉しているように見えるのですがメモリーの高さ方向には結構余裕があるのでしょうか?BTOのパソコンで考えているためCPUクーラーの取り外しは出来るだけしたくないのですがメモリー以外でもなにか弄ろうとした場合このクーラーが付いている事による物理的な不具合みたいのありますか?

BOKIMOさん
情報有難うございます。HS付きでも付くならなかなか良いですね UMAXのレビューも見させて頂きます。

書込番号:12569716

ナイスクチコミ!0


mon k6-2さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:19件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度5

2011/01/27 23:29(1年以上前)

ヒートパイプの方向がメーカー推奨と真逆ですが実際の取付はメーカー推奨通りです。

yama00さん こんばんは。

>CPUに一番近いスロットが若干干渉しているように見えるのですがメモリーの高さ方向には結構余裕があるのでしょうか?

急いで真上から撮影したので1枚干渉している見えますが結構余裕があります。
自分の場合、目測になりますがメモリ1枚分の余裕があります。
手の大きい私はクーラーが邪魔と感じことがありますが、CPUに一番近いメモリの取付取外しに何ら問題はありません。

メモリのヒートシンクサイズによってはしんどいのかも知れませんが、極端に大きくなければメモリ交換や追加に支障があると思えません。
撮影した写真が私のレビューにありますので、どのくらい余裕あるか見て下さい。
参考写真も一緒に付けておきます。

>このクーラーが付いている事による物理的な不具合みたいのありますか?
ケースのサイドパネルに干渉する場合もあると思います。
私の場合はサイドパネルに取り付けたファンとCPUクーラーの位置が同じでしたが、それでも数センチの余裕があります。
クーラーのヒートパイプの向く方向によってはパイプが何かに干渉する恐れがあると思います。私の場合は組み込む前に全方向試しましたが、メモリもマザーのヒートシンクにも干渉しませんでした。

メーカーさんもメモリやマザーのヒートシンク、ビデオカード等を取り付けた状態で干渉するか否か考えて設計しているでしょうから、特別に小さいケース、極端に大きい拡張ボードやメモリ類を使わなければ干渉しないのではないでしょうか。

書込番号:12570181

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2011/01/28 00:37(1年以上前)

mon k6-2さん
度々有難うございます。今回の写真付きのご説明で明快に分かりました。かなり余裕がありますねこれなら大丈夫そうです。後は私があまり詳しくないのでなんですがマザーによってCPUとメモリー間のレイアウトに違いがなければ全くOKですね。ちなみに今回検討予定のマザーはAsrock P67 Extreme4 になります。CPUは2600Kです。参考までにマザーの型番教えて下さい。

書込番号:12570512

ナイスクチコミ!0


mon k6-2さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:19件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度5

2011/01/28 01:04(1年以上前)

貴殿が予定されているマザーは私も最初の口コミ投稿前に確認しましたが大丈夫そうに見えました。
私が使用しているマザーは上記の通りASUSのM4A89GTD PRO/USB3です。

CPUの周辺にマザーのヒートシンクが派手に付いているので、最初はCPUクーラーのヒートパイプの干渉が心配でしたが、先に記載通り全方向確認しましたが何にも干渉しませんでした。
強いて言えば自分の手が当たるくらいで・・・

基本的に同じ規格のマザーであれば極端にレイアウトも大きな違いはありませんですし、マザーのヒートシンクの有無や大小など干渉する要因はありますが、今まで6社10枚程度ATXマザーを使って来ましたがレイアウトに大きな違いが無かったと記憶しています。

拡張ボード類の干渉の方が起こり得るかもしれませんね。
やたらでかいビデオカードもありますから。

健闘を祈ります。
では。

書込番号:12570615

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2011/01/28 08:37(1年以上前)

mon k6-2
どうも有難うございました。貴殿のマザボと私の使用予定のマザボのメーカーHPでのレイアウト写真を比べてみましたが問題なさそうに見えました。今回BTOで選べるCPUクーラーのなかで性能もよくクーラーと他部品との干渉の少なそうそうなKABUTOで行こうかと思います。

書込番号:12571143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 圭だよさん
クチコミ投稿数:564件

私は、ただ今、ACER Aspire M5910 ASM5910-N74F/Gの機種を使っております。(CPU種類:Core i7 870 )こちらのCPUクーラーは、組み立てられたものの場合、マザーボードを外して事前に取り付けられてる、アンカーボルトを外して、それから取り付けないといけないのですよね? もしそうなら、マザーボードを外してアンカーボルトを取って組み立てな直すのって、ちょっと私には、出来そうもないので、もし写真のように簡単にネジで止められ、取り付けが簡単なCPUクーラーは、ございませんか??

もし、知っておられたら教えてください。


書込番号:12551084

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/23 20:10(1年以上前)

圭だよさんはじめまして。
グラボから電源まであまり寸法がないようにみえますが、いかがですか?

書込番号:12551407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2011/01/23 20:13(1年以上前)

現在のクーラーを固定するネジのサイズ(直径)と規格(インチネジorミリネジ)は分かりますか?
あとCPUクーラーの高さは大丈夫なんでしょうか?

因みにケースの排気能力が足りなさそうなのでクーラーを交換しても冷却能力はさほど変わらないかもしれません。

書込番号:12551419

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭だよさん
クチコミ投稿数:564件

2011/01/23 21:08(1年以上前)

在庫ありさん,すたぱふさんこんばんは。

高さ的には、大丈夫です。グラボからは、2センチほど余裕がありますね。

電源からも3センチほど離れます。サイズ的にはすっぽり収まるんですが・・・

何せ、マザーボードから突き出てる、(リテールクーラーを止めるネジ)ネジをマザーボードを外してネジを取り、また、マザーボードを装着して、そこに、こちらの付属のソケットをはめ込むという作業が、私的には、分解したものの組み立てられるのだろうかと不安があるんですよ〜

買ってしまった、この商品は、オークションで安く売って、写真のリテールクーラーのようなただ、ネジをはめ込んで終わりって感じの静音性の高いCPUクーラーがないかなと思ってるんですよ。

あと、温度とか全然気にしていません。このリテールクーラーでも全然、温度的にはいいんですが、音がちょっとうるさくて・・・簡単に取り付けられて、静性性の高いクーラーがあればいいなと思っているんですよ。

書込番号:12551708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/23 21:27(1年以上前)

もう購入済みなの。はや()笑

ビスを、改造できたとして、上からドライバーが入らないと思いますy。
圭だよさんの手なら入るかもですが。

お手数ですが、マザーをはずしましょう。
写真を撮って、テープで電線とコネクターに印しておけば間違えることないです。

書込番号:12551831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 圭だよさん
クチコミ投稿数:564件

2011/01/23 21:31(1年以上前)

下記なら、クリップ式だけでなく、ネジ式のソケットが付いてるようです。

TELして、ソケットのネジの幅が合うか聞いてみたいと思います。

ありがとうございました。

http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/9900ALED.asp

書込番号:12551844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度4

2011/02/10 14:34(1年以上前)

元はこれです

外したクーラー

現在

圭だよさん
こんにちは

私も以前acerパソコンのcpuクーラー外した事あります。

カスタマイズって楽しいですよね。

書込番号:12634115

ナイスクチコミ!2


スレ主 圭だよさん
クチコミ投稿数:564件

2011/02/10 14:57(1年以上前)

ERIKAちゃんさんへ^^

うわ〜^^ まぶしいPCですね〜〜^^ 綺麗です〜〜^^

私も前は、別のPCにテカテカ光るファンなどつけたりしてたんですが、メーカーのPCなので、サイドカバー閉めたらイルミネーションを楽しめないので

今回は、吐き出しファンには、静音性の高いドイツのファンを取り付けたくらいですね〜^^

本当、ノートと違ってデスクトップの一番の楽しみは、カタマイズが、簡単に楽しめるってことですよね〜〜^^

まだまだ、買ってまもないので、もうしばらくしたら、もっと、もっといじり倒したいですwwww

書込番号:12634184

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初自作をしたのですがエラーがでてしまう

2011/01/13 09:36(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > グランド鎌クロス SCKC-2000

クチコミ投稿数:16件

BIOS画面に入る前にCPU errorと出てきて、F1を押せと出てくるため押すとBIOS画面に入ります。
CPUファンの回転が遅いためだと思うのですが、どのようにすれば正常になるでしょうか?
マザー側で最低回転数を600に設定しています。
ですが、回転数は540前後しか回転しません。
マザーはP8P67なので、BIOSと言わないのでしょうが…

書込番号:12501886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件 グランド鎌クロス SCKC-2000のオーナーグランド鎌クロス SCKC-2000の満足度5

2011/01/13 10:16(1年以上前)

>CPUファンの回転が遅いためだと思うのですが
お書きの通りだと思います。
当方、P6Tでしてやはりエラーになります。
P6TのBIOS画面ですが、これに類する設定がありませんか?
要するに、CPU FANの回転数を検知しない設定にすれば解決できると思います。
検知しない「Ignored」
そして温度変化に対しては「Enabled」にしておいたほうがいいですね。
これで通常に起動できるはず。

書込番号:12502008

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/13 15:42(1年以上前)

自作なんだから頑張れ。他人の助けが必要なら自作とかしないでよろしい。

書込番号:12503072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/13 16:55(1年以上前)

UEFI BIOSは今までと若干勝手が違うので画像貼ります。

BIOSに入ると最初はEZ MODEなのでADVANCED MODEに切り替えます。

Monitorの項目にCPU Q-Fan Controlの項目があるのでDisabledにするとファンコントロールが無効になります。
ただしファンは全開のままになります。


鳥坂先輩さん若葉マークさんにそれは酷いって^^;

書込番号:12503280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/13 16:57(1年以上前)

失礼。

画像送信できませんでした^^;

書込番号:12503285

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/01/15 13:32(1年以上前)

らいあにきさんピンクモンキーさん、回答ありがとうございました。
とりあえずエラーはでなくなりました。

書込番号:12511733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件 グランド鎌クロス SCKC-2000のオーナーグランド鎌クロス SCKC-2000の満足度5

2011/01/15 22:38(1年以上前)

エラーはでなくなった、よかったですね。
で、どうでしょうか温度変化に対しては回転数は変化しますか?(できる設定はありますか?)

書込番号:12514332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

新CPUに

2011/01/04 18:41(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 kingkazu-さん
クチコミ投稿数:41件

対応するのでしょうか?

ネット上だとよくわかりません。
対応するなら購入を検討しています。

書込番号:12460528

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/01/04 18:48(1年以上前)

サイズさんなら対応クリップを別売りでも出すと思うけどいつになるかは・・・

書込番号:12460567

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/04 19:45(1年以上前)

LGA1155ならLGA1156とリテンションの位置は同じだそうなので取り付けられると思います。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110103_417997.html

書込番号:12460841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kingkazu-さん
クチコミ投稿数:41件

2011/01/04 20:36(1年以上前)

平_さん、甜さん 

出るまで待つしかないようですね。
この週末には新しいのが出るようなので、それを見てからにしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12461111

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/01/04 20:58(1年以上前)

ありゃ、同一ピッチなんですね〜ごめんなさい。
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110102001/

TDPさえ考慮に入れれば買っても問題ないと思います。

そうなるとサイズの対応はシールのみかもw

書込番号:12461243

ナイスクチコミ!0


I-GOさん
クチコミ投稿数:13件

2011/01/23 10:49(1年以上前)

問題なく取り付けできました。

CPU:2500K
M/B:P67A-GD65

書込番号:12549139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/30 18:49(1年以上前)

今日届いたSCKBT-1000の箱にはLGA1155対応シールが貼ってありました。

書込番号:12583055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/30 18:50(1年以上前)

画像を貼るのを忘れてました・・・

書込番号:12583064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100

クチコミ投稿数:19件

cpuファンから異音がした為こちらに付け替えましたが、ファンが回らず困っています。
どなたか、分かる方いらっしゃいましたらご教授お願い致します?

構成
cpu Athlon x2 Dualーcore 7750
メモリ 4G
MB RS780HVF
電源 SPSNー050
OS Vista


書込番号:12417799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/12/25 19:19(1年以上前)

マザーボードのCPU_FAN端子には確実にファンケーブルのコネクタは挿し込んである?
挿したつもりで別の○○○_FAN端子に…なんて、あり過ぎて困る位に自分もやった(笑)

書込番号:12417889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/12/25 19:30(1年以上前)

御回答ありがとうございます。
しっかりと、差し込みました。
前のファンに付け替えたら、回っているので、何かが間違っているのでしょうか?

書込番号:12417931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2010/12/25 20:46(1年以上前)

他の所に挿しても回らないようであれば、壊れていると思われます。

書込番号:12418287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/12/26 01:04(1年以上前)

回答ありがとうございます。
私もそう思って、交換してもらったのですが、
動きませんでした。
電圧が足りないのでしょうか?
12V0.89Aとかいてあるので足りていると思うんのですが・・・

書込番号:12419544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/12/26 02:30(1年以上前)

nadeshiko5201さん、こんばんは。

BIOSで、CPU_FANの回転開始温度とか、冷却のプロファイルなど設定してませんでしょうか?

確認済みでしたら読み流してください。

書込番号:12419812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/12/26 14:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。
BIOSは、確認してませんでした。
確認してから、報告します。ありがとうございます。

書込番号:12421371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/12/26 21:11(1年以上前)

biosで確認したらn/aとなってました。
これは、故障でしょうか?

書込番号:12423152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2010/12/26 21:53(1年以上前)

NAは検出できない。≠壊れている

回転数低すぎでも出るよ

書込番号:12423377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/12/26 21:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。
回転してないので、少ないと、言うことですね。ありがとうございます。

書込番号:12423408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/12/29 16:02(1年以上前)

前のファンに戻しました。
回答していただいた方ありがとうございました。

書込番号:12434155

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング