サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(3403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
421

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LGA1156での使用感について。

2009/11/11 10:30(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > BIG Shuriken SCBSK-1000

スレ主 Usi3さん
クチコミ投稿数:23件

本家のホームページには、LGA1156対応と記載されているのですが

どのたか使われている方はいませんか?

実際の使用感を知りたいのですが。

また自分はMicroATXのPCケースでMaximus III GENEに使う予定です。

よろしくお願いします。

書込番号:10457212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2009/11/20 10:44(1年以上前)

LGA1156は使ったことないですけど、リテンションは同じだと思いますのでLGA775を使用している方も参考になると思います。
一つ言うなら『付けにくい』これに尽きます。おそらくCPU周りのヒートシンクが邪魔になりピンを回すが難航しますので、ラジオペンチの様な道具かL型のドライバーを用意しておいた方がいいでしょう。
概ね評判どうりの性能だと思います。私はこのクーラー好きです^^

書込番号:10503956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/29 01:19(1年以上前)

こんばんは
私はこのクーラーをMaximus III GENEで使っていました。
取り付けは難あり(はずしは更に)ですが
いいクーラーだと思います。
ただ過去形になっているのはうちのケースの場合、
内蔵ベイのHDDと干渉するため違うものに
交換しました。Maximus III GENEのCPU取付位置の
関係上、ほぼマザーの中央にでかい建造物がつく感じです。
メモリスロットの一番CPU側にも被ります。
組み合わせにご注意を。


書込番号:10549469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Usi3さん
クチコミ投稿数:23件

2009/11/30 22:07(1年以上前)

>>彼女はQuadさん
>>misoji-massigu-raさん

返答ありがとうございます。
非常に参考になりました。
とりあえず現状では、Maximus III GENEにCore i5 750をのせリテールクーラーにて稼働中です。XPにネットブラウザ+オンゲー+音楽プレーヤーの起動で、50℃前後となりました。
ケースはMicroATXでリアファンのみです。
来年の夏場までは大丈夫かと思いますので、このままでいこうと思います。

書込番号:10558825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2010/03/01 06:28(1年以上前)

LGA1156で使用中です。

CPUはCorei7 860になります。
最初、添付の薄型ファンのまま取り付けたのですが、
結構、風切音がするので12センチケースファン(800回転)
に付け替えて使用中です。付属の取り付けバネがそのまま
流用できました。CPUへの取り付けはマザボをケースに収める
前に行ったほうが非常に楽です。

今後、換装される際のご参考になさってください。

書込番号:11015557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けの不安

2009/11/06 21:39(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

本日、Core i7 860 に取り付けしました。
6年ぶりの自作で、クーラーの4本足を取り付けがなかなかすんなりいかず、
マザーの説明書には対角の足2本を同時に止めて、残りも同時に止めるをありました。
実際にはとてもそんな感嘆にはいかず、一つの足を止めてから何度も押したり引いたりしてやっと対角が止まり
残りの2足も1足しか止まらず、30分ほど格闘してようやく止まりました。
やっぱりCPUとクーラーがなんども付いたり離れたりしながら止まったと思います。

そうなるとやはりグリスがムラになったり、空気が入ったりするものでしょうか?

グリスはまだ沢山あるので、再チャレンジしようか、返って余計か悩んでいます。

グリスの量もアナログで、適量としかありません、全体にCPUのシルバーが見えない程度うすーく
塗った積もりなのですが、あるページではマッチの頭一つ分とありました、
そう思うと自分はだいぶ多いような気もするのですが、、

他は○か×かではっきりしているのですが、ここだけがアナログ的で、本当に悩んでしまいます、、、

書込番号:10432648

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/11/06 22:56(1年以上前)

別に問題ないと思う。取り付けが大変ならブッシュピンをはずしてらねじで固定するのも手ではないでしょうか?あんまり締めすぎるのも問題ですがしっかり固定できると思います。ホームセンターにいけば長めのねじとか100円とかで売ってますよ。
LGA1156はまだバックプレート単体の発売とかされてないようなので、ねじ固定が一番しっかりとめる方法かな?

書込番号:10433213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2009/11/07 12:13(1年以上前)

R26B改さん
ありがとうございます、ちょっと心配になったものでお聞きしました。
先回6年前に組んだCPUとクーラーを離したらあっさり粘りなども無く取れてしまって、
ちょっと空気が入っていたのかと心配になってしまったので、、
ありがとうございました。

書込番号:10435828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

かっこいいクーラーですね。

2009/10/30 19:20(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 さや1987さん
クチコミ投稿数:341件

こんばんは。
価格コムでアドバイスを受けながらGPU・メモリ・ケースファン・電源と
メーカーパソコンを少しずつ改造してきました!

こちらのデザインというか構造に一目ぼれしました!

現在、ペンチウム4 530で
CPUクーラーは
アイドル時40度前後
GTA4などゲームプレイ時、高負荷時で50度代前半です。
6cm高回転ファンのくせに音もまったく気にならない静かさです。

現在のCPUクーラーには全く不満がないのですが、
ペンチアム4で上記の温度は高すぎますか?

とにかく冷えるらしく形もかっこいいカブトに凄く惹かれてるので、
上記の温度からさらに冷やす必要があるようなら即注文したいと思ってます。


書込番号:10393034

ナイスクチコミ!0


返信する
nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/30 21:25(1年以上前)

惚れたんなら、いっちゃえドンドンだけど。
デカイから、ヒートシンクやケースファン、
電源ユニットに接触し易い。

そのメーカー製パソコンに取り付けられる
条件が整ってるかは、不安なところ。

書込番号:10393747

Goodアンサーナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/31 04:39(1年以上前)

今回の件には関係ないんですが・・・

GTA4って結構CPUが重要なので、グラフィックボードも換えたのならCPUもそろそろ〜。
ペン4で50℃台前半はまぁ普通ではないでしょうか。

書込番号:10395868

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AM3のマザーボードに装着できますか?

2009/10/27 22:21(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100

スレ主 hondahondaさん
クチコミ投稿数:62件

このCPUクーラーはAM3のマザーボードに装着できますか?

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090819/1017897/
↑こちらのサイトの4段落目によるとソケットの大きさが同じだそうですね。

.

書込番号:10378462

ナイスクチコミ!0


返信する
eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2009/10/27 22:33(1年以上前)

基本的にAM2とAM3のクーラーリテンション部分の設計は共通なので、AM2対応のクーラーならAM3に取り付け可能なはずです。

ただ、組み合わせるマザーによってはヒートシンクその他が干渉する場合もあるので、事前に装着可能かどうか確認することをオススメします。

書込番号:10378560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hondahondaさん
クチコミ投稿数:62件

2009/12/20 23:02(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:10661269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラーの適合について

2009/10/27 22:15(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 h-α147さん
クチコミ投稿数:9件

少し古いパソコンでツクモのJ3016を使用しています。
マザーボードの不具合によりCPUファンが回らない様になってしまいました。
とりあえずはCHIP FANのピンにつないでファンが回る様にしているのですが
無制御のためあまりにもファンの音が大きいので
こちらのCPUクーラーを購入しようと考えています。
取り付けは可能ですか?またファンの音は静かになるでしょうか?
もし取り付け不可であればどなたか他を紹介しいてもらえませんか
ちなみに【マザーボード】FIC P4M-865G MAX II です。

書込番号:10378413

ナイスクチコミ!0


返信する
okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/03 20:44(1年以上前)

【マザーボード】FIC P4M-865G MAX II に取り付けは可能ですが、ケースなどと干渉しないか確認してください。

書込番号:10417014

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AM2ソケットへの取り付け

2009/10/27 21:12(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > BIG Shuriken SCBSK-1000

クチコミ投稿数:41件

このクーラーをAM2+のソケットに取り付けたのですが、両方のクリップを止めるのが、かたすぎて出来ません。片方止めるだけでも固定されるので、このままでいいのでしょうか?取り付けた方、ご教授いただけませんか?マニュアルには両方止めるとも、片方でいいとも書いておりません。宜しくお願いします。

書込番号:10377914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/10/27 21:13(1年以上前)

動作に問題がなければいいんじゃないの?

書込番号:10377920

ナイスクチコミ!1


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/27 22:20(1年以上前)

リテンションのねじをゆるくして取り付け→つけ終わったらねじを締める

この製品ではないですが自分はこうしました。

書込番号:10378456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/10/28 01:52(1年以上前)

あじごのみ〜様、hack-upさま、返信ありがとうございます。特に問題はないのですが、若干CPUの温度が高いかなと。パソコン構成は、
AthlonUx2 250
GA-MA785GPM-UD2H
HDD,SSDなどで、アイドル時、Core Temp読みでLow30°High42°でした。
片方のクリップだけとめるなら、マニュアルに書いてあるはずなので、万が一不良品ではないかと思いまして。同じ様な構成の方で、使われてる方いないでしょうか?

書込番号:10379847

ナイスクチコミ!0


芋子さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 BIG Shuriken SCBSK-1000のオーナーBIG Shuriken SCBSK-1000の満足度4

2009/10/31 22:47(1年以上前)

私はAM3ソケットで使用しています。
マザー「ASUS M4A78T-E」、CPU「X4 945」という構成です。
最近初のAMソケット搭載マザーによる自作をし、その際このCPUクーラーを取り付けました。
リテンションを固定する金具がかなり固く、大丈夫かなと思いながらも思い切ってリテンション固定金具を横方向に回し、しっかりと固定することができました。
心配ならCRC(潤滑スプレー)を少量塗布し、手が滑らないよう注意しながらやってみてはどうでしょうか。
自己責任にてお試しください。

書込番号:10400207

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2009/11/02 00:25(1年以上前)

芋子さま、返信ありがとうございます。やっぱり、片方のクリップだけではだめらしく、熱暴走してしまいました。レビューなどのように、ペンチを使うとCPUが破損してしまいそうで怖い使用断念しました。もし、そう一度使う気になったら、参考にさせていただきます。

hack-pcさま、名前入力ミスしてました。すいません。

書込番号:10407236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/11 10:41(1年以上前)

AM3に最近着けました。
新規作成でしたので、マザーは外した状態で取り付けました。
マザーノースのフィン型に依って指が入り辛いと思いますが、両方のロックを同時にじわじわ締めていくと上手くいきました。
片方だけ先に締めてしまうと、反対側が浮いてしまい固くて締められなくなる様です。
力が掛けやすいように膝の上でやる等工夫しながら両手で行いました。
経験談ですが参考までに

解決済みかもですが、情報としてあげておきます。

書込番号:11611556

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング